滑りたいやつ、、
イナバウワ!
(出てこいや!)
どうもアイススケーター長尾です。
つい先日、神戸市中央区栄町通りに面する裏路地にあるカラー屋パルフェへ。

元町の南京町すぐ近くにあるこじんまりとしたお店で、店内はカウンター席のみ。
チキンカレーを注文しましたが、素朴でベーシックな味わい。
ライスの上にのってあるフライドオニオンがアクセントに奥深い味わいを堪能する事ができました!
これにヨーグルトも付いて¥650-というお求めやすさも人気の理由の1つかもしれません。
サクッとお気軽にカレーを食べたい方にはオススメしたいお店です!
是非お近くに寄られた際はお試し下さい!
という事でここから本題です。
本日ご紹介させて頂くのはこちらのアイテムを。
もうお馴染み!?のWAREHOUSE 別注スウェットパーカーに今シーズンは新色が登場。
まずはディテールを改めてご紹介。
1960年代のヴィンテージ スウェットをベースに作られたこちらのパーカー。
カンガルーポケットは、ボディーの生地に対して横向きに繋ぎ合わせる事で、洗濯した際の縮みから、手が入れやすくなる様に設計されています。
裏毛の生地を使うのではなく、ボディー、袖、裾ともに繋ぎ目のない丸洞をそのまま裏起毛する事で、より柔らかい肌触りと程よいボリューム感が生まれています。
今では生産の都合や合理的な物作りから、ここまでやっている所は見かけなくなりましたが、そこは流石のWAREHOUSE。
一見なんて事ない!?スウェットですがこういった拘りと物作りに対する姿勢が多くの人を魅力しているんだと思います。
サイズは168cmの私でサイズ38を着用。
大きすぎず、ピッタリすぎない。
上からデニムジャケットやブルゾン等も羽織りやすくなっているので、何気なく手に取ってしまうスウェットパーカーになっています。
そして今回の新色でもあるこのオレンジ。

その名も"Hunter Orange"
1940年代の名門Wilsonのヴィンテージスウェットからアーカイブされたその発色の良いオレンジは、ヘビーデューティーなスタイルは勿論、スクールカラーの様なプレップなスタイルも演出可能です。
クラシックなムードもありつつ、スタイリングを彩ってくれる、ありそうで無かったスウェットに仕上がっています。
ではスタイリングを。
ハンティングをイメージしたアウトドアなスタイルを表現。
インナーのオレンジが土臭くなりすぎず、良い塩梅でスタイリングのアクセントになってくれています。
いかがでしたでしょうか。
私もグレーを、愛用していますが程よくフェード感が生まれ、生地もヨレが出てきていますがそれも愛おしい。笑
着れば着るほど愛着のわく一着になること間違いなしです。
こちらの商品はビームス 梅田ではお取り扱いがございませんがお取り寄せでご試着も可能です。
是非この機会にお試し下さい。
それでは次回のブログでお会い致しましょう。
NAGAO
BEAMS PLUS 2022 AUTUMN & WINTER
よろしければ"フォロー"&"お気に入り"お願い致します!
ビームス 梅田Instagram毎日更新中!!
↓ ↓ ↓