タグ「アウトドアスタイル」の記事

【こちらいかがでしょうか】 VOL.7 1番スタンダードなGRAMICCI

どうもワキヤマです。


今回は、夏に外せない<BEAMS>で王道中の王道アイテムの紹介です。




<BEAMS>の創業当初からお取扱いしている<GRAMICCI(グラミチ)>。

年々バリエーションは広がりをみせ、<BEAMS>でも数多くの別注モデルを取り揃えております。


そんな中、数年前に私が店頭で販売を担当していた時に、意外と多かったお問い合わせが

「1番スタンダードなグラミチってどちらですか?」

です。


わかります。その気持ち…。

バリエーションが豊富過ぎ迷われての事ですが、、、、お答えいたします!!


それがこちらです


↓↓


GRAMICCI / G-SHORT
価格:¥7,700(税込)
商品番号:11-25-2256-585



太すぎず、細すぎず丁度良い感じのシルエット

撥水や速乾に特化したいわゆる機能素材ではないですが、チノパンと一緒でオーガニックコットンツイルの親しみやすい生地を使用しています。




クライミングショーツとして作られていますが、タウンユースのコーディネートで自然に使える感じはアウトドアブランドのウェアで、ファッションシーンに溶けこんだ代表的なアイテムの1つだと思います。




ちょっとしたアクティビティ、レジャーや休日の普段着として幅広く活躍できる煩悩アイテムです。

カラーバリエーションもコーディネートに取り入れやすいこちらの6色。




こちらいかがでしょうか。


もちろん、BEAMS百名品にも選出された渾身の別注モデルもおすすめです(汗)


ワキヤマ


いかがでしょうかVOL.69 <Abu Garcia>別注コレクション

どうもワキヤマです。

あけましておめでとうございます。


ブログをご覧いただきありがとうございます。


このブログを書いているのは年末ですが、今年はコロナ渦の影響でいつもと違う静かなお正月をお過ごしの方も多いと思います。

私もお正月は家でゆっくり過ごす予定ですが、新年初のブログとなる今回は、春夏シーズンで個人的にも気になる注目の別注シリーズのご紹介です。

12月の予約受付開始から早くもご好評を頂いている。<Abu Garcia(アブ・ガルシア)>×<BEAMS(ビームス)>別注アイテムです。


昔、バス釣りにはまっていた方には懐かしいと感じる方は多いのではないでしょうか。

北欧スウェーデンのフィッシングブランドですが、大好評だった秋冬シーズンに続き4つの別注アイテムをリリース。

現在、ストリートシーンにおいてトレンドの要素となる『ミリタリー』。

<BEAMS>メンズカジュアルにおいてもシーズンテーマとして大きなウエイトを占めていますが、フィッシングウェアに『ミリタリー』のエッセンスを加え、ありそうでなかったアウトドアに使えるコレクションに仕上がりました。

【予約】Abu Garcia × BEAMS / 別注 BDU Jacket
価格:¥26,000+税
商品番号:11-18-6086-910

アメリカ軍のBDUジャケットをベースにトレンドの要素であるゆったりとしたシルエット。

フィッシングとミリタリー双方のポケットワークが堪能できるジャケットに仕上がっております。

カバンいらずの収納力も魅力ですね。


【予約】Abu Garcia × BEAMS / 別注 Fishing Vest
価格:¥16,000+税
商品番号:11-06-0912-910


アイテム自体がポケットになっているのでは?と思えるくらいの収納力を備えたベストですが、コーディネートの観点からもスウェットやTシャツの上から羽織るだけでスタイリング映えするアイテムです。


【予約】Abu Garcia × BEAMS / 別注 M-65 Shorts
価格:¥15,000+税
商品番号:11-25-2162-910


アメリカ軍のM65をデザインベースに作られたショーツ。共生地のジャケットやベストとのコーディネートはもちろんですが、程良いボリューム感のシルエットはセットアップのスタイリング以外にも活躍しそうな1品です。



【予約】Abu Garcia × BEAMS / 別注 Jungle Hat
価格:¥5,800+税
商品番号:11-41-5599-910


パスポートが入るフラップポケット付きのジャングルハット。風の強い日に役立つストラップはよく帽子を置き忘れてしまう人にも嬉しい機能です。


フィッシングウェア』に『ミリタリーウェア』共に機能性、特にポケットワークに優れていると思います。

コロナ渦の影響で、密を避けるという事からソロキャンプなど気軽にアウトドアを楽しむ方が増えていますが、その効率的なポケットワークはフィッシング以外にも様々なアウトドアシーンやタウンユースにも使えると思います。


あとは、何をどこのポケットに入れたかを覚えておく事は重要なポイントですが…。


いかがでしょうか


ワキヤマ


いかがでしょうかVOL.57 <NULL TOKYO>実際に穿いてみた個人的な感想

どうもワキヤマです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は、個人的に買い足しているパンツのご紹介です。


こちら、<NULL TOKYOヌル トウキョウ)>のパンツです。


<BEAMS(ビームス)>では昨シーズンからお取扱いを始めたニューフェイス。

比較的新しいブランドですが、15年以上世界各国でバイイング活動に携わった仲間たちで始動し、洋服を知り尽くしたベテランたちが企画しているので、機能性とファッション性がバランス良く両立し、どこかツボをついた感じの仕上がりが個人的に気に入っております。


今シーズンは、別注のパンツ2型を展開。


まずは、こちらから

NULL TOKYO × BEAMS / 別注 OUTSIDE 20FW
価格:¥13,800+税
商品番号:11-24-2971-432

春夏で好評だったショーツのフルレングス版です。

サイドに配置された大きなカーゴポケットが目を惹く『OUTSIDE』。

大きめのポケットで収納力抜群なのはもちろんのこと、左右で異なる形状で用途によって使い分けも出来、バイクや、自転車に乗っている時に便利です。(→個人的に実感ポイント)


ウエストもイージー仕様で軽快な穿き心地、紐のカラーリングもポップな感じです。


ゆったりなシルエットは現代的のコーディネートにもあてはまり、大きなサイドのカーゴポケットは、トレンドの要素でもある『ミリタリー』を彷彿します。


ですが、まんまミリタリーパンツではありません。

私は、古着屋、デッドストックのミリタリーパンツは大好きで何本か所有しており着用もしますが、その時の気分やコーディネート、TPOによっては武骨な雰囲気が強い本物のミリタリーパンツでは重く感じるときがあります。


そんな時に、丁度良い塩梅でミリタリーの要素を取り入れたこのパンツが、コーディネートの幅を広げてくれる1本になると思います。


続いてこちら


脚をクロスに組んだ時にも美しいシルエットを維持できる『CROSS』。

コーデュロイの温かみはそのままに、イージーパンツとしてはやや細身の部類に入りますが、ストレッチ素材が入っているで軽快な穿き心地です。


別注モデルのポイントでもある素材とウエストの紐のカラーリングも絶妙です。



そして、特質する点は裾口にあるジップの開閉によってフレアっぽいシルエットになり、普段のコーディネートから、機能的な作りはアウトドアなどアクティブシーンにも使えるオールマイティーな1本です。


個人的に最近自転車を乗るようになり、その時に着用する洋服を探すようになりましたが、輪行して旅先で散策するポタリングが主な使い方になるので、ロードバイクのような本格的なサイクリングウェアとかではなく、機能的でありながらも普段着感覚で着用できるモノです。


こういう感じの物を探している方は多いのではないでしょうか。


先日のポタリングの時にも大活躍でした。


いかがでしょうか。


ワキヤマ


⇓ check here ⇓



いかがでしょうかVOL.49 イベント告知もかねて<ARC’TERYX >別注 Zeta SL ジャケットのご紹介

どうもワキヤマです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は、本日から始まったイベントのお知らせを兼ねて

こちらをご紹介。

<BEAMS(ビームス)>別注アイテムの中でも人気が抜きん出た存在で、長年続いている大黒柱のシリーズです。


ARC’TERYX × BEAMS / 別注 Zeta SL ジャケット
価格:¥46,000+税
商品番号:11-18-5871-729


ARC’TERYX(アークテリクス)>の『ゴアテックス(R)』を使用したアウターシェルの別注モデルです。


今回のモデルは、ハイキングやトレッキングを用として開発された『Zeta(ゼータ)』。個人的に軽量で効率的なポケットワークなどタウンユースに一番便利と感じるモデルです。


別注の一番のポイントとして


右腕に<BEAMS>のコーポレートカラーオレンジで、可能な限り大きくプリントされたブランドのアイコン始祖鳥。

シックなブラックカラーのボディーなのでより一層際立ち、別注として他にはないスペシャリティー感のあるモデルに仕上がりました。

左胸にはARC’TERYX>のブランドロゴ。


右腕には<BEAMS>のロゴがボディーと同色で刺繍されております。


個人的な押しポイントですが



雨の侵入を防ぐ為、針孔が出来る縫製は袖口など特殊なところ以外はなく、裏地を繋ぎとめている箇所はテープ処理が施されているのですが、キレイな仕上がりはARC’TERYXならではです。


もしお持ちだったり、ご試着などで見る機会がございましたらぜひ確かめてみてください。(私も私物で確認しました 笑)


アウトドアシーンに欠かせない存在のARC’TERYX>のアウターシェル。


アウトドアショップではなく、洋服屋の<BEAMS>で長年シリーズ化を出来るほどの人気アイテムになったのかというと、機能的でミニマムデザインはアクティブシーンだけではなく、タウンユースでの使い勝手の良さが際立つからだと思います。


ベーシックなカジュアルウェアとしてはもちろん、トレンドであるゆったりとしたイージーフィットのボトムとも相性もバッチリ、はたまた通勤でジャケットの上からも羽織れたりするストライクゾーンの広さを感じさせるものは他はあまり思い浮かびません。


いかがでしょうか。



そして、ARC’TERYX>が気になっている方には

こちらもいかがでしょうか。


必見の価値ありです。

<ARC’TERYX>のポップアップストアを開催

この度、2020年秋冬のアイテムを一堂に揃えたイベントを「ビームス 横浜東口」と「BEAMS公式オンラインショップ」にて開催します。

期間中は、過酷な環境下でも優れた機能性を発揮し、タウンユースとしてもコーディネイトに取り入れやすいシェルジャケットやダウンジャケット等のアウター類を豊富に用意します。 BEAMSで通常取り扱っていないモデルのサイズやカラーも幅広く展開します。




期間中、「ビームス 横浜東口」にて<ARC’TERYX>の対象品を税抜き15,000円以上ご購入頂いたお客様へはマグカップを、「BEAMS公式オンラインショップ」では、同条件でバンダナを差し上げます。

※バンダナのお色はお選びできません。また、どちらのノベルティも数に限りがある為、無くなり次第終了とさせていただきます。


ワキヤマ