タグ「月兎印」の記事

月兎印売店、開店です!

こんにちは!


BEAMS JAPAN バイヤーのさわです。

みなさま、キッチン周りのアイテムにこだわりはありますか?

私がいつも選ぶときの着眼点は、
<使い勝手が良さ><デザインの良さ>のこのふたつ。
大半の方も外せないポイントなのでは、と思っております。

そんなみなさまにもお勧めしたいのが、<月兎印>の琺瑯シリーズ。
ご存知の方、どこかで見たことある方も多いと思いますが、改めてご紹介させてください。


今年創立100年を迎える株式会社フジイのオリジナルブランドとして生まれた<月兎印>。
BEAMS JAPANではオープン時から取り扱いさせて頂いてる長いお付き合いのブランドです。

今年は、アニバーサリーイヤーということで、BEAMS JAPANでは、人気のある琺瑯シリーズをはじめ、コーヒー缶やマグカップなど、幅広いアイテムを、色とりどりのカラーバリエーションでご用意したイベントを開催中



新商品として、橙色のソースパンが登場。
発色の良い光沢感のある橙色は、キッチンに立つ時間をより明るく、楽しい時間にしてくれそう。テーブルに置いた佇まいもとても可愛いです。
  


こちらも別注。持ち手の橙色がとっても愛らしいです。



新しく取り扱うコーヒー缶もお勧め。


今回多く取り扱いさせて頂いてる琺瑯シリーズの生産は、栃木県に工場を構える「野田琺瑯」。
「野田琺瑯」は、琺瑯づくりの全工程を自社で行うことができる国内唯一のメーカーです。

琺瑯は、鉄などの金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた素材。
他の金属にはない、ツヤ感のある光沢感がとても魅力的な見た目の良さに足して、
においがつきにくく、耐久性が高く長く使える実用的な素材でもあります。



新宿店でのイベントでは、普段お目にかかれない1950年代~2000年代に生産されていた
<月兎印>のアーカイブ品(非売品)も展示してるので、ぜひこの機会にご覧ください。


お待ちしております。


〇イベント情報〇

開催期間 2023年8月9日(水)〜9月5日(火)
開催店舗 ビームス ジャパン(新宿)
ビームス公式オンラインショップ


月兎印のステキな琺瑯が欲しい件

言わずもがななのかもしれませんが〈月兎印〉は、大正時代から続く老舗琺瑯ブランドです。〈野田琺瑯〉の職人さんが一点一点手作りしています。そのため、全ての商品には味があり、1度買ってしまうと、その魅力に取り憑かれ、いつのまにか散財してしまうという、、、

そんな魅力的な老舗ブランドが放つ新しいアイテムを〈ビームス   ジャパン〉でも販売しています。



0.7L、1.2L スリムポット #チャコールグレー。販路が限定され流通数量が少ないのが、セールスポイント。落ち着いたカラーはキッチンに馴染みますのでいつの間にかに欲しくなってしまってまいます。



1.2L スリムポット #ネイビー。こちらも販路が狭く、人気カラーですのでお早めに。



両色の蓋を並べるとこんな感じ。


琺瑯スリムポットは、アウトドアで愛用している方も多数で、直火にも対応。丈夫で長持ちするアイテムです。


更に、ネイビーつながりで、発売されたのがこちら。


こんな感じに、サイズが揃った、オーブンに入れて焼いたりできる各種サイズのボウル。以前はネイビーリムのボウルはありませんでした。。


これの兄弟シリーズとして、、


バットもあります。


可愛い兎のロゴもお馴染みです。


バットももちろんオーブンに入れて焼いたりすることが可能です。


下ごしらえしてからそのままオーブンへ、、という技も使えます。


今後、世のため、人のため、家族のために料理が得意になりたい男。木村でした。

月兎印のスリムポット

BEAMS JAPAN1階の

浅見です。


現在三重県四日市市にある

BANKO archive design museumでは

琺瑯のいろ・かたちという

イベントを行っているそうで

個人的にとても気になっています。


店頭からも改めて

琺瑯の商品をご紹介。

ご好評頂いていた月兎印のスリムポット。

1.2リットルのタイプが

在庫あと僅かです。



1人〜2人暮らしにも便利なサイズ。

お急ぎの方は店頭またはお電話にて

お問い合わせ下さい。



ストックポットも引き続き

ご紹介中ですよ〜



一部商品はビームス オンラインショップでも

お求め頂けます。

気になる方は是非チェックを

お願いします!


ASAMI



BEAMS JAPAN 


03-5368-7314