スタッフ「すずき しゅうじ」の記事

BEAMS PLUSの半袖スウェット。定番シリーズが今年も入荷しております!

みなさんこんばんは。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



今週はコチラへ。



BEAMS LIFE 横浜です!


やっぴこと川島は初上陸。

川島さん!川島さん!と挨拶されてなかなか前に進めませんでしたが、ようやく2FのBEAMS PLUSコーナーへ。


隣のマガジンブースで面白いものが…



今はなきBEAMS PLUS 渋谷のメンバーが乗った雑誌が。




坊主のやっぴにも衝撃を受けましたが、

右上のロン毛コヴァヤジーもなかなか面白い…

BEAMSの歴史を感じる一冊でした。笑



さて、そんな今週はコチラをご紹介。



Sweat Short Sleeve Cut-Off
カラー:OATMEAL,ASH,GREY,BLACK,PINK,D.GRN,SAX,NAVY,PURPLE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-03-0010-103

毎シーズン定番で展開している半袖スウェット。


1月頃に購入したロングスリーブもかなり着たのですが…





季節が進んで暑くなってきたので半袖に乗り換えました。



暑いから袖切っちゃえ!

というなんともアメリカらしい一着。


古着でも袖が切ってあったり、首元が切ってあったりするものがあって、

なかには何でこんなにやってしまったんだというレベルのものもあります。


自分の着やすさ重視で切ってしまう日本人にはなかなかない発想が、自分的にはアメリカらしさを感じる一着なのです。




ただ、アメリカモノを長年取り扱っているBEAMS PLUSにはそんな精神さえも根付いており、


5〜6年前一緒に働いていた先輩が、気温に合わせて袖を少しずつ切っていたのが衝撃だったのを鮮明に覚えています。




そんな先輩がコチラ。





冒頭にも出てきたやっぴさんでした。

(冒頭でも半袖スウェットでした。)


今も半袖スウェットは着続けておりますが、

あのとき私が見たスウェットはボロボロすぎて捨てたそうです。



ベーシックなアイテムなので私も様々な着こなしで楽しんでおります。
そこで今回は、自分のスタイリングを遡ってみました!

まずは去年。2024年。

ショーツとセットアップで着用。

サンダルと合わせて真夏仕様です。


2023年。

なんか痩せてますね。

ピケパンツと合わせた今時期オススメのスタイル。


2022年。

またしてもセットアップ。

シャツとレイヤードしてます。Tシャツではなくスウェットなので、こういったレイヤードを楽しめるのも魅力です。


2021年。


マドラスチェックのショーツとスタイリング。

真夏にはやや厳しいかもですが、今時期〜6月頃まではこのようなレイヤードも楽しめます。



さて、いかがでしたでしょうか。

今は販売していないカラーもありましたが、このように何年にも渡って様々な楽しみ方ができるのが魅力です。


毎年様々な生地・色・柄が登場するBEAMS PLUSの中でも定番としてリリースし続けている"半袖スウェット"。


ぜひ皆様もお試しください!

それではまた来週!

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

レギュラーカラーのレーヨンシャツ。REMI RELIEFから人気のチェックシャツシリーズが入荷です。

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



先週は話題のVCMへ行ってまいりました!



行くのは3回目ですが、毎回勢いが増していってる気がします。

2日目の午後に行ったのにすごい人。

お店の方の話によると、初日の早い時間は歩くのもやっとの人混みだったそうです。



欲しいけど買えないの連続でしたが目の保養ですね。


そしてオトモは…



ビームス 新宿のキムラです。

この日行ったこのお店。人生で一番おいしいタンメンでした。にんにくのインパクト半端ないです。

みなさまも桜木町へ付近へ行く際は是非!


そんな本日はコチラをご紹介です!




REMI RELIEF / Rayon Check Shirts
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥33,880(税込)
商品番号:38-11-1735-671

毎シーズンお馴染みのREMI RELIEF×BEAMS PLUSのチェックシャツシリーズ。


REMI RELIEFの加工によって生み出されるまるで本物のVintageのようなコットンネルのチェックシャツが人気のシリーズです。


そんな人気シリーズですが、


今年はいつもと少し違います。


なんと、"Rayon(レーヨン)"素材です。




テロっとしたレーヨン独特の生地感が春夏にピッタリな雰囲気。




毎年ご好評いただいているコットンネルとは一味違う洒落た雰囲気漂う仕上がり。



そして今年も"柄"が良い。


毎シーズン別注会議でヴィンテージからサンプリングする柄を出し合って決めています。


ゆえに、そのシーズンの気分が反映された柄行で仕上がってきます。


まずは薄色。


こっちはレーヨンシャツらしく細い線でグラデーションがしっかり表現された綺麗な柄。


続いて濃色。


こちらもレーヨン素材らしさ溢れるオンブレチェック。

この滲んだような柄の出方はレーヨンならではですね。


最後にスタイリングを。

今日は4月からの新メンバー多めでお送りします。

まずは新メンバー①

ノイくん。


バリッバリのスケーターです。

チェックシャツを羽織っただけでしっかり横ノリの雰囲気に。

やはりスタイリングは生き様が出ますね。


続いてはトロピカル上田。


元B:MING by BEAMSのスタッフで、

飲食店にチャレンジ後に舞い戻って参りました。


やはり新メンバーだけだと物足りないので...

やっぴさんこと川島にも着てもらいました。


さすがの似合い方。

この人やはりインディゴが湘南一似合います。


さて、いかがでしたでしょうか。

見慣れたアイテムも素材が変わると全く違う雰囲気になりますね。

レーヨン素材は優れた通気性と吸湿性で、今時期から本格的に暑くなるまで、

サラリと快適な着心地で活躍してくれます。


それではまた来週。

今週もお付き合いいただきありがとうございました。

今年もとうとうこの季節。REMI RELIEFの半袖スウェットが入荷です。

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



本日4/19(土)の辻堂の気温は27℃。

街の人は待ってましたと言わんばかりにみんなビーサンです。


そんな夏の訪れを感じる本日はこちらをご紹介。


REMI RELIEF / Cut Off Short Sleeve Sweat
カラー:White,Olive,Navy
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,280(税込)
商品番号:38-03-0003-671

この時期のBEAMS PLUSの定番。REMI RELIEFの半袖スウェットです。


私が入社した2015年にはすでに販売していたので、

10年以上展開している超ロングセラー商品。

フィッティングや加工具合の微調整はありましたが、基本的にはリリース時から変わっていません。

そしてそれだけ長く愛されているアイテムはもちろんなかなかありません。

なので、BEAMS PLUSの春夏シーズンには欠かせない定番アイテムなんです。



この半袖スウェットの特徴はREMI RELIEF独自の加工による"風合い"です。



古着のスウェットが経年によってくたびれたような自然な風合い。

ブランド独自の"Super Special Vintage Finished"という男心をくすぐるネーミングの加工によって、

他のヴィンテージ加工とは一線を画すナチュラルな"やれ"感を実現しています。

WHITEは写真だと加工が伝わりにくいですが…


NAVY


濃色だと"色褪せ"や"アタリ"が分かりやすくなりますね。



生地の厚い部分やステッチ部分の濃淡のコントラスト。

色もNAVYが褪せて全体的に紫っぽい色合いに。

NAVYの染料は経年で酸化し赤みを帯びたような変色を起こすのですが、それに限りなく近い風合い。



ここまでの状態へ色落ちさせるのは、自分で着ているとなかなか難しいです。

染料も進化しているので普通のスウェットではそもそも色落ちしにくく、

加工前の原料からこだわっているREMI RELIEFにしか出せない雰囲気です。



続いてOLIVE。


NAVYよりも薄い色なので、白茶けた感じに仕上がっていますね。

チノトラウザースやホワイト系の薄い色のパンツと合わせていただくと春らしくなるのでオススメです。



インディアンジュエリーとの相性もマチガイナイです。


そして、今シーズンはなんと。

INDIGOもご用意しております!。


REMI RELIEF / Cut Off Short Sleeve Sweat Indigo
カラー:INDIGO
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,480(税込)
商品番号:38-03-0011-671

サイトウが爽やかに着こなしてくれています。


こちらもNAVYと同じく濃色なので褪色やアタリが分かりやすいカラー。



OLIVEやNAVYのボディは"褪せ"・"やれ"といったVintageな風合いでしたが、

やはりINDIGOはデニムと同様に"色落ち"という言葉が合うように思います。



他のカラーよりも明るい発色で、爽やかな雰囲気を醸し出してくれます。

ステッチの部分の色落ちも良い感じです。




さて、いかがでしたでしょうか?

普通のスウェットやTシャツのようにベーシックなアイテムではありませんが、

BEAMS PLUSにとってはもはやベーシック。


店頭でお客様をご案内していると、

「これどうやって着るんですか?」

と、良く聞かれますが…

Tシャツ1枚じゃ物足りない、朝晩の寒暖差が気になる。

はたまたロングスリーブのTシャツをレイヤードしたり、薄手のブルゾンのインナーとしても。


手に取ってみると意外と活躍してくれる万能アイテムです。



ぜひお試しください。

それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

バスクシャツ vol.2 in 辻堂

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!



今週は神戸の正志(弟)さんとの"バスクシャツ"東西対決!!


とはいえそもそも神戸に行ったことすらない私。


なんとなく上品な港町のイメージはあります。

やはりそういった雰囲気にはBATONERのバスクシャツがピッタリでしょう。


対して、辻堂は年中ビーサン海の街。

サーフボードを載せた自転車に跨った人々がそこかしこにおります。

そんなローカルな雰囲気にはやっぱりコチラ。


REMI RELIEF / Cotton Basque Shirt 3/4 Sleeve
カラー:White,Sax,Black
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,480(税込)
商品番号:38-14-0019-671

もはやBEAMS PLUSでREMI RELIEFといえば辻堂。


そしてこの時期のREMI RELIEFといえば"バスクシャツ"。

コットン/リネンをインディゴ染めした粗野な風合いが毎シーズン大好評のアイテムです。



今回は"神戸"と"辻堂"のバスクシャツバトルということで、


まずはこのスタッフから。


Mr.辻堂の川島は今シーズン初登場のSAX×INDIGOをチョイス。

ブルー同士の濃淡のコントラストが爽やかな印象です。

濃紺のデニムと合わせて大人の湘南スタイル。



インディアンジュエリーとの相性もバッチリ。

やはりこのアイテムは川島が一番似合います。


続いては生まれも育ちも大磯(の隣駅)。

22歳の湘南ボーイ・ミヤガワです。



WHITE×INDIGOに色落ちしたデニムを合わせた爽やかなスタイル。



大磯ロングビーチも行ったことないですが、

このシンプルなスタイルは海沿いによく合いそうです。



WHITE×INDIGOはこの商品が始まったときから継続している定番カラー。


一番バスクシャツ"らしい"ボーダーですが、

INDIGOとコットン/リネンのラフな雰囲気が他のバスクシャツとは一線を画す"REMI RELIEF"らしい仕上がりです。


最後に私。


爽やかスタイル2連続だったので、

ストールやニット帽など小物を駆使してみました。



今シーズン初登場のBLACK×INDIGO。

BLACK部分は硫化染めで、INDIGOと濃色同士のボーダーです。



BLACK部分は真っ黒に染まり、INDIGO部分はムラがあるため、なんだか不思議な見え方に。

他のカラーは爽やかな雰囲気ですが、このカラーはアク強めですね。


さて、いかがでしたでしょうか。

"神戸"と"辻堂"。

同じ海沿いでも"港"と"砂浜"。


そんな雰囲気の違いをスタイルから感じていただけたでしょうか?


私はもちろん辻堂スタイル推し。


ぜひどちらのスタイルもお試しください〜!


それではまた来週!

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

ENGINEERED GARMENTS(エンジニアドガーメンツ)の「M-41」。クリーンなミリタリージャケットです。

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



今週はENGINEERED GARMENTS(エンジニアドガーメンツ)がまとめて入荷してきました!


そんな中からコチラをご紹介です。


ENGINEERED GARMENTS / M-41 Jacket
カラー:Navy
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥57,200(税込)
商品番号:38-16-0687-334

ENGINEERED GARMENTS(エンジニアドガーメンツ)の「M-41」。


ヴィンテージでも人気のミリタリージャケットのM-41をベースに、

本来ウールライナーのところ裏地無し、粗めのツイル素材をクリーンなHigh Count Twillにすることで春夏仕様にアップデート。



もともとミリタリージャケットの中ではスッキリした印象のモデルですが、

裏地無し&NAVYのHigh Count Twillでよりクリーンな印象です。


また、エポレット&背面のアクションプリーツを取り除くことでスッキリした印象に。



(代わりに変わった仕様のプリーツが入っています。)



エポレットやアクションプリーツを取り除くことで非常にクリーンな見え方になっていますが、

ただディティールを取り除くだけではなく、プリーツを新たに加えることで平坦な見え方にはなりません。


また、襟裏にはお馴染みのZigzagステッチも。



ENGINEERED GARMENTSといえば、な仕様ですね。

オリジナルのM-41にもありますが、ジャケットでもコートでもどんなアイテムでもこの仕様のため、

もはやENGINEERED GARMENTSらしさの一つに。

さらに、着用時は襟を立てると見え方も変わってきます。



チンストラップで留めるとさらに変わります。




この生地、ディティール、フィッティング。

全てがENGINEERED GARMENTSらしい一着。

ブランドファンにはもちろん、幅広い方に楽しんでいただける仕上がりです。



前開きでライダースのように着てもよし、

全部閉じてベストをレイヤードするもよし、

タイドアップするもよし、

ジャケット兼ブルゾン兼アウターのような万能なアイテム。

是非お試しください。


それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

春夏のFlight Jacket"L-2B"。REMI RELIEFらしいヴィンテージ加工が魅力的です。

いつもご覧いただきありがとうございます!


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



今週はとうとうコレが発売!



ビームス 辻堂にも入荷したので早速購入。

サミュエル金子の奥様がビームス 辻堂スタッフということもあり、みんな盛り上がっていました!笑


さて、そんな今週はコチラをご紹介です。


REMI RELIEF(レミ レリーフ) × BEAMS PLUS(ビームス プラス) / L-2B Flight Jacket
カラー:BLACK,OLIVE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥51,480(税込)
商品番号:38-18-0853-671


毎シーズンご好評いただいているREMI RELIEF(レミ レリーフ)より別注の"L-2B"ジャケット。


"L-2B"とはアメリカ空軍の中でもライトゾーン(10〜30℃)の暖かい場所を想定されて作られた中綿無しのフライトジャケットです。


MA-1と混同されがちですが、MA-1は極寒ゾーン用の暖かいジャケット=冬用アウターとしてよく着られています。


今回は春夏用のライトアウターとしてBEAMS PLUSから"L-2B"を別注しました。


REMI RELIEFといえばやっぱり"加工"が十八番。


全体にヴィンテージ加工が施され、長年着古したような仕上がりです。



ストーンウォッシュ加工でボディには細かな傷、生地全体もやれた風合いに。



エポレットやアームポケット、フラップポケットなど、ステッチの多い場所にはパッカリングが生まれます。



 


ZIP部分も洗いを掛けたことでうねりが出ています。



ZIPパーツのコットン・ボディのナイロン・ステッチの糸の縮みの違いで周辺の生地が歪んでいきます。

これも使い込み洗いを重ねることで起こる変化の一つ。


また、メタルボタンも塗装が剥げて良い感じです。



フィッティングは短丈・身幅広めのシルエット。

太めのパンツやショーツと合わせるとバランスの良いフィッティングです。



開けているとそこまで短く感じませんが、



ZIPを閉めるとベルトがギリギリ隠れるくらいの着丈になります。

身幅が広いことで、フライトジャケットらしい"いなたさ"もありつつ、

短丈なでスッキリした印象も持ち合わせています。



最後にスタイリングを。


まずはOLIVE

直球のアメカジスタイル。上野とかにいそうな感じです。

やはりオリーブカラーはミリタリージャケットの"いなたさ"や"男臭さ"みたいなものが漂います。


続いてBLACK



OLIVEよりもスタイリッシュな雰囲気で、渋めのカラートーンで大人っぽくややキレイめな印象に。

加工が入ることでスミクロくらいの色合いなので、ハードになりすぎないですね。



さて、いかがでしたでしょうか。

25℃超えの日が続いたと思えば10℃にも満たない日があったりと、寒暖差の激しいこの時期にオススメの一着です。是非店頭でご覧ください。


それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

ENGINEERED GARMENTS(エンジニアドガーメンツ)より定番の「FA PANT」。今年は"SUPERFINE TWILL"

皆さんこんばんは。


時刻は深夜一時となりました。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



さっそくですが、今週はコチラ。



ENGINEERED GARMENTS / FA PANT - SUPERFINE TWILL
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥68,200(税込)
商品番号:38-24-0399-334

ENGINEERED GARMENTSより、毎シーズン人気の「FA PANT」が入荷です。


季節ごとに様々な生地で製作されてきましたが、

今シーズンは"SUPERFINE TWILL"という生地が使われています。

自分の記憶だと恐らく新登場の素材。



上品な光沢と滑らかな肌触り、そして柔らかい。

そんな上質なコットンツイルで、ENGINEERED GARMENTSにしては珍しく"キレイめ"な雰囲気です。


ENGINEERED GARMENTSでは"High Count Twill"という毎シーズン定番の素材がありますが、そちらよりもさらに滑らかかつ柔らかい質感です。




光沢感はどちらも似ていますが、

"SUPERFINE TWILL"のほうがより上品な見え方。




そんな上品な質感の素材であれば、普通はシンプルなセットアップを作りそうですがやはりENGINEERED GARMENTS。

ポケットまみれのディティールてんこ盛りパンツへ落とし込んています。



生地が柔らかいため、ポケットや膝のプリーツといった部分にドレープができています。



たくさん履いて洗い込んだあとの変進開花も楽しみですね。



シルエットはワイドストレート。

リリース初期の頃はテーパードシルエットだった記憶があるのですが、いつのまにかストレートになってました。



Made in 五泉のロールネックニット、マドラスシャツと春夏らしい軽い素材でコーディネートしました。

これだけディティール満載のパンツだと、シンプルなアイテム選びでもコーディネートのアクセントになりますね。


さて、いかがでしたでしょうか。

実際に足を通していただくと、見た目の重厚さとは裏腹な軽さと滑らかさにやられます。

ぜひお試しください!


それではまた来週。

定番のCuffs Jacket。今年は"Linen"×"Glen Plaid"で登場です!!

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



今週は隔週のプラジオウィークでした。

久しぶりにヤッピさんと二人の回でしたが、凄まじいヤッピさんの帽子の変進開花は何度見ても凄まじい…。

ヤッピーウォッシュver.をリリースしてみても面白いかもしれません。


さて、そんな本日はコチラ。

4Button Cuffs Jacket "Linen Plaid"
カラー:Brown
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥59,400(税込)
商品番号:38-16-0586-874

毎シーズン定番の4 Button Cuffs Jacket。

60年代のヴィンテージからサンプリングした袖の仕様が特徴的なカジュアルジャケットで、シーズン毎に生地を変えてリリースしています。


サンプリングしているヴィンテージが基本的にチェック柄なので、このアイテムも毎シーズン様々な生地・柄行が登場するのですが、

今シーズンは"Glen Plaid"×"Linen"で登場です。



リネン100%の生地を塩縮加工することで生地に凹凸が生まれ、"シワ感"や"シャリ感"といったリネン特有の質感が存分に出た雰囲気抜群の生地感。



リネンらしい粗野な表情もありつつ、光沢感やGlen Plaidの上品な雰囲気も楽しめる仕上がりです。



"Glen Plaid"といえば、White・Grey・Blackといったモノトーンカラーのイメージが強いですが、今回はBeige&Brown。



渋い色合わせに鮮やかなペンがいかにもGlen Plaidらしい仕上がり。めちゃくちゃ良い配色です。


また、Cuffs Jacketならではの三つボタン仕様も見逃せません。



BEAMS PLUSの取り扱うジャケットは三つボタン段返り仕様ですが、こちらは袖のCuffsも含め全体的にリラックスしたシャツジャケット仕様になっています。


ジャケットとしてはもちろん。


襟を立てたり…


全部閉めたり…


そしてセットアップでも。


様々な着こなしでスタイリングを楽しめます。

さて、いかがでしたでしょうか。


今時期はニットやシャツの上から羽織るがオススメですが、Tシャツの上からサラッとシャツのように羽織るのもオススメです。

リネンの通気性やシャリっとした肌触りで快適に過ごしていただけます。


それでは今週はこの辺で。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

"Relax" Trousers。BEAMS PLUSから新たなイージーパンツが登場です。

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSスタートです!



3月に入って日中は暖かい日も増えてきましたね〜

天気予報によると、今年の3月は気温が平年並みか高くなる予報です。


ということで今回は、そんな暖かい日に履きたいパンツのご紹介。


こちらです。


2 Pleats Relax Trousers Linen Cotton
カラー:SAND,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-23-0290-874

今シーズンからの新型2 Pleats "Relax" Trousers。


その新型から"リネン/コットン"の"Kersey"をご紹介です。


「Kersey(カルゼ)生地」とは、「カージー」とも呼ばれ、斜め方向に出る畝(うね)が特徴的なツイル素材の一種です。

ウールが一般的ですが、綿やポリエステルなど様々な素材で作られています。



今回のコットン/リネンのカルゼはリネンの粗野な雰囲気がかなり良い感じです。

ツイル(綾織)の組織は畝が見え、デニムやチノトラウザーズに通ずる部分がありますね。


裏側はこの通り凹凸があり、コットン/リネンの素材も相まってとても肌当たりの良い仕上がりとなっています。


そして"Relax"の由来となるのがウエストの仕様。



今まで展開していた2 Pleats Trousersをイージーパンツ仕様に。



ウエストゴム&ドローストリング。軽い生地感で本当にイージーな履き心地です。

その他のシルエットやディティールは変わっておらず、ベルトループもあえて残したままにしてあります。



スタイリング・気分に応じてベルト有り・無しを選ぶことができます。


最後にスタイリングをご紹介。


まずは"SAND"。

Roll neck knitでリラックスしたスタイルに。

五泉ニットは春夏もマチガイナイです。


このスタイリングではベルトレスで腰履きしています。

裾にクッションさせることでワイドシルエットが強調されていますね。素材も相まってよりリラックスムードのある雰囲気です。



続いては"NAVY"。

Indigoアイテムと合わせた全身NAVYスタイル。

先ほどとは対照的にベルトで腰上にガッチリホールド。シャツ&ブルゾンのワーク?スタイルに振ってみました。


裾はノークッション&ハイカットスニーカー。

BEAMS入社直後にNick大先生を真似してよくやっていたこのスタイル。やはり黄金バランスです。

生地に厚みがあるのでしっかりトラウザーズ的な合わせもこなせます。


さて、いかがでしたでしょうか。

ベルト有り・無し両方紹介しましたが、個人的にはベルト無しでユルめに合わせるのがオススメです。

柔らかい質感と粗野な風合いの"Cotton/Linen Kersey"という生地を存分に楽しめると思います。


それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Band collar shirt "Madras"。今年の柄は"ブロック&ギンガムチェック"

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!



今週は急に暖かくなって着るものに迷いますね。


そんな今時期から夏まで長〜く楽しめるBEAMS PLUS定番のシャツが入荷してきたので

本日はそちらをご紹介。


こちらです。



Band collar shirts Pullover Madras
カラー:ORANGE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-11-1348-139

春夏の定番素材"Madras"。

60年代のアメリカでいわゆるアイビーファッションブームに乗って広く浸透し、春夏のアイビースタイルに不可欠なファブリックとして長年に渡って愛されています。

通気性と速乾性に優れており高温多湿な日本にもうってつけのファブリックです。


そのため、アメリカンスタイルを提唱するBEAMS PLUSでも欠かすことのできない定番ファブリックとなっています。




そして、リラックスムードのある襟無しの"Band collar shirt"。

様々なタイプが存在しますが、BEAMS PLUSではユーロヴィンテージからサンプリングした型を使用しています。

襟無しでスッキリした首周りはリラックスした雰囲気を醸し出してくれます。同時にカットソーには出せないシャツ特有の雰囲気も持つ独特なアイテムです。



そんな"Madras"と"Band collar shirt"を掛け合わせて、春夏シーズンらしいリラックス感ある仕上がりが毎シーズン好評です。


さて、そんな定番アイテムを今回わざわざ紹介したのは、

"柄"がポイントです。




"Madras"といえばいなたいチェックがお決まりなのですが、今回はなんとも珍しい配色のギンガムチェック。






ギンガムチェック同士もカラーリングを切り替えることで、引きで見るとブロックチェック調の配色にもなっています。






一見派手に見えますが様々な着こなしを楽しめます。

もちろんインディアンジュエリーとの相性も抜群。



ヒシネックレス×"Madras"は春夏にオススメな爽やかコンビネーション。オススメです。


さて、いかがでしたでしょうか。

日中は暖かくなってきたのでこういう春らしいカラーリングのシャツを着て気分を切り替えていきたいですね。

是非お試しください。


それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

REMI RELIEF "WHITE" Western Shirts。

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。



今週はビームス 二子玉川へで2/22(土)〜開催のインディアンジュエリーフェアでお店立ちしてきました。

山田 広志(兄)&石川という珍しい組み合わせ。

3/2(日)まで開催しておりますのでお近くの際は是非お立ち寄りください〜!


さて、そんな今週はこちら。

REMI RELIEF / Denim Western shirt Classic Fit
カラー:White
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-11-1713-671

毎シーズンお馴染みのREMI RELIEF(レミ レリーフ)のDenim Western shirt。


本格的なディティールや加工で長年愛される定番商品で、年に一度カスタムオーダーフェアも開催されます。

数あるREMI RELIEF×BEAMS PLUSの別注シリーズの中でも"顔"的な存在です。


そんなWestern shirtに今シーズンは"White"が仲間入り。

今までありそうでなかったWhite Denim。

従来のIndigoと比べるとやはりクリーンな印象に仕上がっています。


Whiteは色落ちによる濃淡はありませんが、

REMI RELIEFの"加工感"は健在。



パッカリングの表情はデニムシャツならではの表情。

裾のねじれも個人的には好きな部分。



ブランドのオリジナル生地を使用しており、そこに洗いの加工を施すことで柔らかく快適な着心地です。

デニムシャツやジャケットは最初体に馴染むまで硬くてなかなか着にくいですが、最初から長年着たようなこなれた表情です。



BEAMS PLUSからリリースされたChore Jacketと合わせてみました。

オックスフォードシャツだとなかなか合わせるのが難しいところですが、デニムシャツであればラフに着こなしやすい上にクリーンな印象を持たせてくれます。


もちろん…

このようなスタイルに合わせても素敵です。

オックスフォードシャツが王道かなと思いますが、この感じでデニムやチノと合わせるのも雰囲気良さそうです。



季節の変わり目に活躍してくれる便利な白シャツ。

オックスフォードやブロードなど定番の素材もいいですが、

デニムでラフな雰囲気をプラスすることでコーディネートの選択肢もグッと広がります。


着るものに悩むこの時期に便利な一着。オススメです。

それではまた来週。今週もお付き合いいただきありがとうございます。

BEAMS PLUSのmade in "五泉"。春夏向けのニットが入荷しました!!

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



毎週新入荷が楽しみな今年のBEAMS PLUSですが、今週はSPERRY TOP-SIDER×BEAMS PLUSが発売。

シューズはOrangeを買うとして、服はどれを買おうか真剣に悩んでおります…


そんな本日はコチラをご紹介。

BEAMS PLUS / Roll Neck Knit
カラー:GREY,BEIGE,SAX,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-15-0224-156

以前のブログでも紹介した新潟県五泉市の"五泉ニット地区"で生産されているBEAMS PLUSの中でも限られた"made in Japan"のアイテム。


以前紹介させていただいたモヘヤニットもこの冬大活躍でしたが…

ニットは秋冬だけのものではありません。春も、夏も、ここから入荷のたびに紹介させていただきます。



まず、今回の素材は春夏向けのドライタッチなコットン/シルクの混紡素材。

2素材の混紡の特性を上手く使って、カラーによって表情が異なるように仕上げています。


SAX、NAVYはメランジ調の見え方に。





ビームス 辻堂のKarinが着てくれました。



デニムとの相性がとても良い感じです。

素敵に着こなしてくれました。



今時期はまだ寒いのでインナーにハイネックをレイヤード。"ロールネック"と言っても顔までせり上がってくるタイプではなく、ボリューム抑えめな作りなのでレイヤードもしやすいです。


そしてGREY、BEIGEはネップ感のある粗野な風合いに。




こちらは私が着てみました。

スウェットパンツと合わせてリラックスしたスタイルに。



ネップ感のある粗野な風合いはインディアンジュエリーとの相性も抜群です。



質感は春夏に最適なドライタッチ。


ガシガシよりも柔らかく、

サラサラよりやや固め。


そんな絶妙な塩梅の生地感です。


そしてもちろん…


"五泉ニット"のロゴも着いています。

made in Japan、made in Gosenの証。



さて、いかがでしたでしょうか。

ガシガシの手前、サラサラの向こう側。

自分的には"カサカサ"というのがしっくりきました。

そんな絶妙な塩梅の質感・風合いはやっぱりmade in Japanならではだと思います。

是非お試しいただき、触れていただければと思います。


それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

メッシュ×カモフラージュ。BEAMS PLUS(ビームス プラス)のオリジナルファブリックは今年も…

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!


さて、今週私はコチラへ。



インディアンジュエリーフェアからの、

ユッタニューマンからの、

KAPTAIN SUNSHINE。

イベント尽くしのここ最近でしたが、春夏のアイテムもバンバン入ってきております。


そんな中から本日は個人的なイチオシアイテムのご紹介。


Military Shirts Mesh Camo Jacquard Mapping Print
カラー:CAMO
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥37,400(税込)
商品番号:38-18-0642-791

秋冬シーズンも大好評だった"MIL-SHT"シリーズに春夏バージョンが登場。


一見通常のウッドランドカモフラージュですが、

近くで見てみると…





なんと、カモフラージュに合わせて生地がメッシュになっています。

今回のファブリックは

カモフラージュ型のメッシュ生地をまず作り、その上からカモフラージュ柄をプリントするという大変手の込んだファブリックになっております。


そもそもカモフラージュ柄のメッシュ生地ってなんだよって話なのですが、

それに合わせてプリントまでする手の込みようです。


さらに、カモフラージュの場所によってメッシュの編地の細かさが変わる仕様です。

薄いオリーブ、濃いオリーブ、ブラック、ブラウン。それぞれの場所で編み変えることにより柄に奥行きが出ます。

パッと見ではわかりにくく、言われないと・触らないと分からないかもしれませんが、

強いこだわりが詰まったオリジナルファブリックに仕上がっています。



また、メッシュであることで柄の奥行きが出るのはもちろん、通気性も良く一般的な"ミリタリージャケット"ジャンルのアイテムよりも格段に軽い仕上がりです。


そんな軽い着心地に対して先ほどのメッシュ×プリントの技術を取り入れることで、

チープな雰囲気になることなく、本格的な見た目も兼ね備えた一着となっています。

夏も着られるミリタリージャケットです。


さて、いかがでしたでしょうか。

今年も驚きのファブリックがたくさんのBEAMS PLUS。お楽しみに!

それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

POST OVERALLS(ポストオーバーオールズ)より"Fever"なシャツ。

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



1/17〜より開催中のインディアンジュエリーフェアもいよいよ最終日。

本当にあっという間の2週間でした。


たくさんのご来店ありがとうございます!


かなりの数が旅立って行きましたが、

まだまだまだまだたくさんのジュエリーをご用意しておりますので次便以降のお客様もお楽しみに!!


私のRECOMMENDは…

Jock Favour(ジョック フェーバー)の細バングル。

(Photo by コヴァヤジー)

細幅なので重ね付けもオススメですが、しっかり厚みもある作りなので単品でも存在感抜群です。


そしてHarrison Jim(ハリソン ジム)のサンダーバードネックレス。

(Photo by コヴァヤジー)

トゥファキャストのザラついた質感と極太ナバホチェーンで迫力満点と思いきや可愛い表情。

ギャップ萌えです。


次便の広島ではコヴァヤジーがお待ちしておりますので是非見に行ってみてください〜!!


さて、そんな本日はこちらをご紹介。

POST OVERALLS / #3224-CC Fever : classic chambray indigo
カラー:classic chambray indigo
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-11-1729-082

POST OVERALLSより新型の"Fever"です。 


このブランドでイタリアンカラーはかなり新鮮ですが、

シャンブレー生地に落とし込むことでこのブランドらしい"ありそうでない"雰囲気に仕上がっています。


Brooklynの"Bayside"エリアのイタリア系移民がインスピレーションソースとなっているらしく、

"Fever"の名の通り映画Saturday Night Feverの舞台にもなった土地です。


そんな由来からくるイタリアンカラー。入荷した瞬間に目を惹かれてしまいました。



ドレスシャツで用いられることの多いシングルステッチを採用することで、

シャンブレーシャツながらも全体的にかなりスッキリとした見え方に。



ポケットも...ブランドらしからぬ仕上げです。



この縫製仕様×イタリアンカラーは非常に華やかな印象を持たせます。

が、

しかしそこにシャンブレー素材を使うトリッキーさが"POST OVERALLS"というブランド。



上品さとカジュアルさが絶妙な塩梅です。


POST OVERALLS大好きスタッフ MATSUはフリースパンツと。


最近毎日フリースパンツなのでそろそろ禁止にしようかと思います。

このブランドのシャンブレーシャツをいつも着ているMATSUですが、今回の"Fever"はいつもより大人っぽく見えるから不思議です。


続いて私。


インナーにタートルネックTシャツ。

首元にはインディアンジュエリーを着けてスタイリング。



こちらもMY RECOMMENDの"FTC"のペンダントトップ×"Navajo Pearls(ナバホパール)"のコンビネーション。

オープンカラー、シャンブレー素材どちらにも相性抜群です。



さて、いかがでしたでしょうか。

非常にオーセンティックなシャンブレー生地を使いつつも、さりげなくキレイなこちらのシャツ。


今年の春夏にかなりヘビロテしそうな予感...。


それでは今週はこの辺で。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

BEAMS PLUSのクラシック&スポーティーなシャツブルゾン

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



先週より絶賛開催中の"インディアンジュエリーフェア"。

どれにしようかな~…と選んでる間にアレもコレも旅立っていってしまいました。


それでもまだまだ欲しいものも残っており悩む日々が続きます。


辻堂の名物スタッフ"ヤッピー"こと川島はヒシネックレスを購入。



川島曰く「休みの日も毎日着けられるやつ探してました。」とのことです。

シンプルで川島らしいチョイス。


さて、そんな本日はこちら。

Swing Jacket Bumpy Stripe
カラー:ORANGE,BLUE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-18-0638-139

BEAMS PLUS 2025 spring&summerの2nd weekはコチラ。

LOOKの表紙にも使われているこのブルゾン。



シャツのような軽い素材と、首元と裾にドローコードが配されたスポーティな形が魅力的。

いわゆるシャツジャケット的な軽さなのでブルゾンとしてはもちろん、ZIPシャツとして様々なレイヤードも楽しめそうです。



私の記憶が正しければ以前BEAMS PLUSのシャツで同じような柄が使われていました。

40s〜50sライクなクラシックな表情で山田 広志(兄)が即買いなストライプでした。



今回はそんなクラシックなストライプをコットン/ナイロンで表現。


ただクラシックな良い感じなストライプ。なだけではなく、

コットン/ナイロン素材の縮率の違いを活かしてサッカー生地のように仕上げています。


型は新型の"Swing Jacket"

裾・襟にドローコードが配されており、

シルエットに変化を付けられます。

ドローコードを絞ることでやや"いなたい"雰囲気にするのが個人的にはオススメです。



最後にコーディネートをご紹介。

ORANGE

ストライプのパープルと合わせて、先週発売したBEAMS PLUSのクルーネックスウェットとあわせました。

絶賛開催中のインディアンジュエリーフェアより"calvin lovato(カルヴィン ロバト)"のネックレス。

色を効かせた春夏らしい組み合わせ。


続いてBLUE。

ボーダーTシャツ、シャンブレーシャツと合わせてかなり爽やかなカラーリングに。

こちらは"navajo pearl(ナバホパール)"と合わせて。

首元に忍ばせることでラフなコーディネートにも上品な印象をプラスしてくれます。



さて、いかがでしたでしょうか。

軽くて爽やかな風合いの春らしいブルゾン。

まだまだ寒いのでメインアウターというのは厳しいですが…

インナーにシャツ代わりで合わせることもできるウェイトです。

是非お試しください。


今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

それではまた来週。

2025spring&summer!一発目はもちろんREMI RELIEF(レミレリーフ)から!

みなさんこんばんは。

時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!


とうとう今年もインディアンジュエリーフェアが始まりました。



初日から大盛況でコヴァヤジーもてんてこ舞い。

ヤヴァイ売れ行きに嬉しい悲鳴をあげていました。





〜2/2(日)まで開催しておりますので是非ビームス 辻堂へお越しください!!


そしてBEAMS PLUSも2025spring&summerがスタート!!

そんな季節の変わり目に入荷してくるのがこちら。


REMI RELIEFより定番のスウェットシリーズです。


REMI RELIEF / Sweat Crew Neck
カラー:White,Heather Grey,Mustard,Sumikuro
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,480(税込)
商品番号:38-13-0228-671

REMI RELIEF / Sweat Pullover Hoodie
カラー:Off White,Heather Grey,Green,Sax,Sumikuro
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥20,350(税込)
商品番号:38-13-0087-671

アメリカ・ニューメキシコのコットンを使用し、

度詰めに仕上げることでガッシリと厚みがありつつも、

裏毛にすることでライトな着心地を両立したBEAMS PLUSの別注生地。



さらに、加工はREMI RELIEFのオリジナル。


自社工場で独自のヴィンテージ加工を施しています。



コットンが経年で色褪せていく過程を再現したスペシャルレシピで、

本物のヴィンテージと見紛う仕上がりです。



そんな定番のスウェットシリーズ。

実はシーズン毎にシーズンカラーをリリースしております。


今シーズンは、、、


まずCrew Neckが"Mustard"。




Hoodie


"Sax"


"Green"



の展開です。


個人的にはHoodieのSax推し。


デニムジャケットのインナーに同系色のSAXが入ることで春らしく爽やかな印象になります。



もちろんニューメキシコ生まれのコットンはインディアンジュエリーとの相性もマチガイナイです。


GREENはダメージデニムと合わせました。

夏に開催されたREMI RELIEF CUSTOM ORDER FAIRでオーダーしたスウェードブルゾンと最高の相性です。


さて、いかがでしたでしょうか。

毎シーズン定番ゆえになかなか手がのびにくいアイテムかもしれませんが、シーズンカラーは毎年かなり良い色です!

そのシーズンの気分に合わせて是非お好みの色を探してみてください〜!


それではまた来週!

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!