スタッフ「すずき しゅうじ」の記事

ENGINEERED GARMENTS(エンジニアドガーメンツ)より定番の「FA PANT」。今年は"SUPERFINE TWILL"

皆さんこんばんは。


時刻は深夜一時となりました。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



さっそくですが、今週はコチラ。



ENGINEERED GARMENTS / FA PANT - SUPERFINE TWILL
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥68,200(税込)
商品番号:38-24-0399-334

ENGINEERED GARMENTSより、毎シーズン人気の「FA PANT」が入荷です。


季節ごとに様々な生地で製作されてきましたが、

今シーズンは"SUPERFINE TWILL"という生地が使われています。

自分の記憶だと恐らく新登場の素材。



上品な光沢と滑らかな肌触り、そして柔らかい。

そんな上質なコットンツイルで、ENGINEERED GARMENTSにしては珍しく"キレイめ"な雰囲気です。


ENGINEERED GARMENTSでは"High Count Twill"という毎シーズン定番の素材がありますが、そちらよりもさらに滑らかかつ柔らかい質感です。




光沢感はどちらも似ていますが、

"SUPERFINE TWILL"のほうがより上品な見え方。




そんな上品な質感の素材であれば、普通はシンプルなセットアップを作りそうですがやはりENGINEERED GARMENTS。

ポケットまみれのディティールてんこ盛りパンツへ落とし込んています。



生地が柔らかいため、ポケットや膝のプリーツといった部分にドレープができています。



たくさん履いて洗い込んだあとの変進開花も楽しみですね。



シルエットはワイドストレート。

リリース初期の頃はテーパードシルエットだった記憶があるのですが、いつのまにかストレートになってました。



Made in 五泉のロールネックニット、マドラスシャツと春夏らしい軽い素材でコーディネートしました。

これだけディティール満載のパンツだと、シンプルなアイテム選びでもコーディネートのアクセントになりますね。


さて、いかがでしたでしょうか。

実際に足を通していただくと、見た目の重厚さとは裏腹な軽さと滑らかさにやられます。

ぜひお試しください!


それではまた来週。

定番のCuffs Jacket。今年は"Linen"×"Glen Plaid"で登場です!!

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



今週は隔週のプラジオウィークでした。

久しぶりにヤッピさんと二人の回でしたが、凄まじいヤッピさんの帽子の変進開花は何度見ても凄まじい…。

ヤッピーウォッシュver.をリリースしてみても面白いかもしれません。


さて、そんな本日はコチラ。

4Button Cuffs Jacket "Linen Plaid"
カラー:Brown
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥59,400(税込)
商品番号:38-16-0586-874

毎シーズン定番の4 Button Cuffs Jacket。

60年代のヴィンテージからサンプリングした袖の仕様が特徴的なカジュアルジャケットで、シーズン毎に生地を変えてリリースしています。


サンプリングしているヴィンテージが基本的にチェック柄なので、このアイテムも毎シーズン様々な生地・柄行が登場するのですが、

今シーズンは"Glen Plaid"×"Linen"で登場です。



リネン100%の生地を塩縮加工することで生地に凹凸が生まれ、"シワ感"や"シャリ感"といったリネン特有の質感が存分に出た雰囲気抜群の生地感。



リネンらしい粗野な表情もありつつ、光沢感やGlen Plaidの上品な雰囲気も楽しめる仕上がりです。



"Glen Plaid"といえば、White・Grey・Blackといったモノトーンカラーのイメージが強いですが、今回はBeige&Brown。



渋い色合わせに鮮やかなペンがいかにもGlen Plaidらしい仕上がり。めちゃくちゃ良い配色です。


また、Cuffs Jacketならではの三つボタン仕様も見逃せません。



BEAMS PLUSの取り扱うジャケットは三つボタン段返り仕様ですが、こちらは袖のCuffsも含め全体的にリラックスしたシャツジャケット仕様になっています。


ジャケットとしてはもちろん。


襟を立てたり…


全部閉めたり…


そしてセットアップでも。


様々な着こなしでスタイリングを楽しめます。

さて、いかがでしたでしょうか。


今時期はニットやシャツの上から羽織るがオススメですが、Tシャツの上からサラッとシャツのように羽織るのもオススメです。

リネンの通気性やシャリっとした肌触りで快適に過ごしていただけます。


それでは今週はこの辺で。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

"Relax" Trousers。BEAMS PLUSから新たなイージーパンツが登場です。

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSスタートです!



3月に入って日中は暖かい日も増えてきましたね〜

天気予報によると、今年の3月は気温が平年並みか高くなる予報です。


ということで今回は、そんな暖かい日に履きたいパンツのご紹介。


こちらです。


2 Pleats Relax Trousers Linen Cotton
カラー:SAND,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-23-0290-874

今シーズンからの新型2 Pleats "Relax" Trousers。


その新型から"リネン/コットン"の"Kersey"をご紹介です。


「Kersey(カルゼ)生地」とは、「カージー」とも呼ばれ、斜め方向に出る畝(うね)が特徴的なツイル素材の一種です。

ウールが一般的ですが、綿やポリエステルなど様々な素材で作られています。



今回のコットン/リネンのカルゼはリネンの粗野な雰囲気がかなり良い感じです。

ツイル(綾織)の組織は畝が見え、デニムやチノトラウザーズに通ずる部分がありますね。


裏側はこの通り凹凸があり、コットン/リネンの素材も相まってとても肌当たりの良い仕上がりとなっています。


そして"Relax"の由来となるのがウエストの仕様。



今まで展開していた2 Pleats Trousersをイージーパンツ仕様に。



ウエストゴム&ドローストリング。軽い生地感で本当にイージーな履き心地です。

その他のシルエットやディティールは変わっておらず、ベルトループもあえて残したままにしてあります。



スタイリング・気分に応じてベルト有り・無しを選ぶことができます。


最後にスタイリングをご紹介。


まずは"SAND"。

Roll neck knitでリラックスしたスタイルに。

五泉ニットは春夏もマチガイナイです。


このスタイリングではベルトレスで腰履きしています。

裾にクッションさせることでワイドシルエットが強調されていますね。素材も相まってよりリラックスムードのある雰囲気です。



続いては"NAVY"。

Indigoアイテムと合わせた全身NAVYスタイル。

先ほどとは対照的にベルトで腰上にガッチリホールド。シャツ&ブルゾンのワーク?スタイルに振ってみました。


裾はノークッション&ハイカットスニーカー。

BEAMS入社直後にNick大先生を真似してよくやっていたこのスタイル。やはり黄金バランスです。

生地に厚みがあるのでしっかりトラウザーズ的な合わせもこなせます。


さて、いかがでしたでしょうか。

ベルト有り・無し両方紹介しましたが、個人的にはベルト無しでユルめに合わせるのがオススメです。

柔らかい質感と粗野な風合いの"Cotton/Linen Kersey"という生地を存分に楽しめると思います。


それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Band collar shirt "Madras"。今年の柄は"ブロック&ギンガムチェック"

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!



今週は急に暖かくなって着るものに迷いますね。


そんな今時期から夏まで長〜く楽しめるBEAMS PLUS定番のシャツが入荷してきたので

本日はそちらをご紹介。


こちらです。



Band collar shirts Pullover Madras
カラー:ORANGE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-11-1348-139

春夏の定番素材"Madras"。

60年代のアメリカでいわゆるアイビーファッションブームに乗って広く浸透し、春夏のアイビースタイルに不可欠なファブリックとして長年に渡って愛されています。

通気性と速乾性に優れており高温多湿な日本にもうってつけのファブリックです。


そのため、アメリカンスタイルを提唱するBEAMS PLUSでも欠かすことのできない定番ファブリックとなっています。




そして、リラックスムードのある襟無しの"Band collar shirt"。

様々なタイプが存在しますが、BEAMS PLUSではユーロヴィンテージからサンプリングした型を使用しています。

襟無しでスッキリした首周りはリラックスした雰囲気を醸し出してくれます。同時にカットソーには出せないシャツ特有の雰囲気も持つ独特なアイテムです。



そんな"Madras"と"Band collar shirt"を掛け合わせて、春夏シーズンらしいリラックス感ある仕上がりが毎シーズン好評です。


さて、そんな定番アイテムを今回わざわざ紹介したのは、

"柄"がポイントです。




"Madras"といえばいなたいチェックがお決まりなのですが、今回はなんとも珍しい配色のギンガムチェック。






ギンガムチェック同士もカラーリングを切り替えることで、引きで見るとブロックチェック調の配色にもなっています。






一見派手に見えますが様々な着こなしを楽しめます。

もちろんインディアンジュエリーとの相性も抜群。



ヒシネックレス×"Madras"は春夏にオススメな爽やかコンビネーション。オススメです。


さて、いかがでしたでしょうか。

日中は暖かくなってきたのでこういう春らしいカラーリングのシャツを着て気分を切り替えていきたいですね。

是非お試しください。


それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

REMI RELIEF "WHITE" Western Shirts。

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。



今週はビームス 二子玉川へで2/22(土)〜開催のインディアンジュエリーフェアでお店立ちしてきました。

山田 広志(兄)&石川という珍しい組み合わせ。

3/2(日)まで開催しておりますのでお近くの際は是非お立ち寄りください〜!


さて、そんな今週はこちら。

REMI RELIEF / Denim Western shirt Classic Fit
カラー:White
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-11-1713-671

毎シーズンお馴染みのREMI RELIEF(レミ レリーフ)のDenim Western shirt。


本格的なディティールや加工で長年愛される定番商品で、年に一度カスタムオーダーフェアも開催されます。

数あるREMI RELIEF×BEAMS PLUSの別注シリーズの中でも"顔"的な存在です。


そんなWestern shirtに今シーズンは"White"が仲間入り。

今までありそうでなかったWhite Denim。

従来のIndigoと比べるとやはりクリーンな印象に仕上がっています。


Whiteは色落ちによる濃淡はありませんが、

REMI RELIEFの"加工感"は健在。



パッカリングの表情はデニムシャツならではの表情。

裾のねじれも個人的には好きな部分。



ブランドのオリジナル生地を使用しており、そこに洗いの加工を施すことで柔らかく快適な着心地です。

デニムシャツやジャケットは最初体に馴染むまで硬くてなかなか着にくいですが、最初から長年着たようなこなれた表情です。



BEAMS PLUSからリリースされたChore Jacketと合わせてみました。

オックスフォードシャツだとなかなか合わせるのが難しいところですが、デニムシャツであればラフに着こなしやすい上にクリーンな印象を持たせてくれます。


もちろん…

このようなスタイルに合わせても素敵です。

オックスフォードシャツが王道かなと思いますが、この感じでデニムやチノと合わせるのも雰囲気良さそうです。



季節の変わり目に活躍してくれる便利な白シャツ。

オックスフォードやブロードなど定番の素材もいいですが、

デニムでラフな雰囲気をプラスすることでコーディネートの選択肢もグッと広がります。


着るものに悩むこの時期に便利な一着。オススメです。

それではまた来週。今週もお付き合いいただきありがとうございます。

BEAMS PLUSのmade in "五泉"。春夏向けのニットが入荷しました!!

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



毎週新入荷が楽しみな今年のBEAMS PLUSですが、今週はSPERRY TOP-SIDER×BEAMS PLUSが発売。

シューズはOrangeを買うとして、服はどれを買おうか真剣に悩んでおります…


そんな本日はコチラをご紹介。

BEAMS PLUS / Roll Neck Knit
カラー:GREY,BEIGE,SAX,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-15-0224-156

以前のブログでも紹介した新潟県五泉市の"五泉ニット地区"で生産されているBEAMS PLUSの中でも限られた"made in Japan"のアイテム。


以前紹介させていただいたモヘヤニットもこの冬大活躍でしたが…

ニットは秋冬だけのものではありません。春も、夏も、ここから入荷のたびに紹介させていただきます。



まず、今回の素材は春夏向けのドライタッチなコットン/シルクの混紡素材。

2素材の混紡の特性を上手く使って、カラーによって表情が異なるように仕上げています。


SAX、NAVYはメランジ調の見え方に。





ビームス 辻堂のKarinが着てくれました。



デニムとの相性がとても良い感じです。

素敵に着こなしてくれました。



今時期はまだ寒いのでインナーにハイネックをレイヤード。"ロールネック"と言っても顔までせり上がってくるタイプではなく、ボリューム抑えめな作りなのでレイヤードもしやすいです。


そしてGREY、BEIGEはネップ感のある粗野な風合いに。




こちらは私が着てみました。

スウェットパンツと合わせてリラックスしたスタイルに。



ネップ感のある粗野な風合いはインディアンジュエリーとの相性も抜群です。



質感は春夏に最適なドライタッチ。


ガシガシよりも柔らかく、

サラサラよりやや固め。


そんな絶妙な塩梅の生地感です。


そしてもちろん…


"五泉ニット"のロゴも着いています。

made in Japan、made in Gosenの証。



さて、いかがでしたでしょうか。

ガシガシの手前、サラサラの向こう側。

自分的には"カサカサ"というのがしっくりきました。

そんな絶妙な塩梅の質感・風合いはやっぱりmade in Japanならではだと思います。

是非お試しいただき、触れていただければと思います。


それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

メッシュ×カモフラージュ。BEAMS PLUS(ビームス プラス)のオリジナルファブリックは今年も…

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!


さて、今週私はコチラへ。



インディアンジュエリーフェアからの、

ユッタニューマンからの、

KAPTAIN SUNSHINE。

イベント尽くしのここ最近でしたが、春夏のアイテムもバンバン入ってきております。


そんな中から本日は個人的なイチオシアイテムのご紹介。


Military Shirts Mesh Camo Jacquard Mapping Print
カラー:CAMO
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥37,400(税込)
商品番号:38-18-0642-791

秋冬シーズンも大好評だった"MIL-SHT"シリーズに春夏バージョンが登場。


一見通常のウッドランドカモフラージュですが、

近くで見てみると…





なんと、カモフラージュに合わせて生地がメッシュになっています。

今回のファブリックは

カモフラージュ型のメッシュ生地をまず作り、その上からカモフラージュ柄をプリントするという大変手の込んだファブリックになっております。


そもそもカモフラージュ柄のメッシュ生地ってなんだよって話なのですが、

それに合わせてプリントまでする手の込みようです。


さらに、カモフラージュの場所によってメッシュの編地の細かさが変わる仕様です。

薄いオリーブ、濃いオリーブ、ブラック、ブラウン。それぞれの場所で編み変えることにより柄に奥行きが出ます。

パッと見ではわかりにくく、言われないと・触らないと分からないかもしれませんが、

強いこだわりが詰まったオリジナルファブリックに仕上がっています。



また、メッシュであることで柄の奥行きが出るのはもちろん、通気性も良く一般的な"ミリタリージャケット"ジャンルのアイテムよりも格段に軽い仕上がりです。


そんな軽い着心地に対して先ほどのメッシュ×プリントの技術を取り入れることで、

チープな雰囲気になることなく、本格的な見た目も兼ね備えた一着となっています。

夏も着られるミリタリージャケットです。


さて、いかがでしたでしょうか。

今年も驚きのファブリックがたくさんのBEAMS PLUS。お楽しみに!

それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

POST OVERALLS(ポストオーバーオールズ)より"Fever"なシャツ。

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



1/17〜より開催中のインディアンジュエリーフェアもいよいよ最終日。

本当にあっという間の2週間でした。


たくさんのご来店ありがとうございます!


かなりの数が旅立って行きましたが、

まだまだまだまだたくさんのジュエリーをご用意しておりますので次便以降のお客様もお楽しみに!!


私のRECOMMENDは…

Jock Favour(ジョック フェーバー)の細バングル。

(Photo by コヴァヤジー)

細幅なので重ね付けもオススメですが、しっかり厚みもある作りなので単品でも存在感抜群です。


そしてHarrison Jim(ハリソン ジム)のサンダーバードネックレス。

(Photo by コヴァヤジー)

トゥファキャストのザラついた質感と極太ナバホチェーンで迫力満点と思いきや可愛い表情。

ギャップ萌えです。


次便の広島ではコヴァヤジーがお待ちしておりますので是非見に行ってみてください〜!!


さて、そんな本日はこちらをご紹介。

POST OVERALLS / #3224-CC Fever : classic chambray indigo
カラー:classic chambray indigo
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-11-1729-082

POST OVERALLSより新型の"Fever"です。 


このブランドでイタリアンカラーはかなり新鮮ですが、

シャンブレー生地に落とし込むことでこのブランドらしい"ありそうでない"雰囲気に仕上がっています。


Brooklynの"Bayside"エリアのイタリア系移民がインスピレーションソースとなっているらしく、

"Fever"の名の通り映画Saturday Night Feverの舞台にもなった土地です。


そんな由来からくるイタリアンカラー。入荷した瞬間に目を惹かれてしまいました。



ドレスシャツで用いられることの多いシングルステッチを採用することで、

シャンブレーシャツながらも全体的にかなりスッキリとした見え方に。



ポケットも...ブランドらしからぬ仕上げです。



この縫製仕様×イタリアンカラーは非常に華やかな印象を持たせます。

が、

しかしそこにシャンブレー素材を使うトリッキーさが"POST OVERALLS"というブランド。



上品さとカジュアルさが絶妙な塩梅です。


POST OVERALLS大好きスタッフ MATSUはフリースパンツと。


最近毎日フリースパンツなのでそろそろ禁止にしようかと思います。

このブランドのシャンブレーシャツをいつも着ているMATSUですが、今回の"Fever"はいつもより大人っぽく見えるから不思議です。


続いて私。


インナーにタートルネックTシャツ。

首元にはインディアンジュエリーを着けてスタイリング。



こちらもMY RECOMMENDの"FTC"のペンダントトップ×"Navajo Pearls(ナバホパール)"のコンビネーション。

オープンカラー、シャンブレー素材どちらにも相性抜群です。



さて、いかがでしたでしょうか。

非常にオーセンティックなシャンブレー生地を使いつつも、さりげなくキレイなこちらのシャツ。


今年の春夏にかなりヘビロテしそうな予感...。


それでは今週はこの辺で。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

BEAMS PLUSのクラシック&スポーティーなシャツブルゾン

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



先週より絶賛開催中の"インディアンジュエリーフェア"。

どれにしようかな~…と選んでる間にアレもコレも旅立っていってしまいました。


それでもまだまだ欲しいものも残っており悩む日々が続きます。


辻堂の名物スタッフ"ヤッピー"こと川島はヒシネックレスを購入。



川島曰く「休みの日も毎日着けられるやつ探してました。」とのことです。

シンプルで川島らしいチョイス。


さて、そんな本日はこちら。

Swing Jacket Bumpy Stripe
カラー:ORANGE,BLUE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-18-0638-139

BEAMS PLUS 2025 spring&summerの2nd weekはコチラ。

LOOKの表紙にも使われているこのブルゾン。



シャツのような軽い素材と、首元と裾にドローコードが配されたスポーティな形が魅力的。

いわゆるシャツジャケット的な軽さなのでブルゾンとしてはもちろん、ZIPシャツとして様々なレイヤードも楽しめそうです。



私の記憶が正しければ以前BEAMS PLUSのシャツで同じような柄が使われていました。

40s〜50sライクなクラシックな表情で山田 広志(兄)が即買いなストライプでした。



今回はそんなクラシックなストライプをコットン/ナイロンで表現。


ただクラシックな良い感じなストライプ。なだけではなく、

コットン/ナイロン素材の縮率の違いを活かしてサッカー生地のように仕上げています。


型は新型の"Swing Jacket"

裾・襟にドローコードが配されており、

シルエットに変化を付けられます。

ドローコードを絞ることでやや"いなたい"雰囲気にするのが個人的にはオススメです。



最後にコーディネートをご紹介。

ORANGE

ストライプのパープルと合わせて、先週発売したBEAMS PLUSのクルーネックスウェットとあわせました。

絶賛開催中のインディアンジュエリーフェアより"calvin lovato(カルヴィン ロバト)"のネックレス。

色を効かせた春夏らしい組み合わせ。


続いてBLUE。

ボーダーTシャツ、シャンブレーシャツと合わせてかなり爽やかなカラーリングに。

こちらは"navajo pearl(ナバホパール)"と合わせて。

首元に忍ばせることでラフなコーディネートにも上品な印象をプラスしてくれます。



さて、いかがでしたでしょうか。

軽くて爽やかな風合いの春らしいブルゾン。

まだまだ寒いのでメインアウターというのは厳しいですが…

インナーにシャツ代わりで合わせることもできるウェイトです。

是非お試しください。


今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

それではまた来週。

2025spring&summer!一発目はもちろんREMI RELIEF(レミレリーフ)から!

みなさんこんばんは。

時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!


とうとう今年もインディアンジュエリーフェアが始まりました。



初日から大盛況でコヴァヤジーもてんてこ舞い。

ヤヴァイ売れ行きに嬉しい悲鳴をあげていました。





〜2/2(日)まで開催しておりますので是非ビームス 辻堂へお越しください!!


そしてBEAMS PLUSも2025spring&summerがスタート!!

そんな季節の変わり目に入荷してくるのがこちら。


REMI RELIEFより定番のスウェットシリーズです。


REMI RELIEF / Sweat Crew Neck
カラー:White,Heather Grey,Mustard,Sumikuro
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,480(税込)
商品番号:38-13-0228-671

REMI RELIEF / Sweat Pullover Hoodie
カラー:Off White,Heather Grey,Green,Sax,Sumikuro
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥20,350(税込)
商品番号:38-13-0087-671

アメリカ・ニューメキシコのコットンを使用し、

度詰めに仕上げることでガッシリと厚みがありつつも、

裏毛にすることでライトな着心地を両立したBEAMS PLUSの別注生地。



さらに、加工はREMI RELIEFのオリジナル。


自社工場で独自のヴィンテージ加工を施しています。



コットンが経年で色褪せていく過程を再現したスペシャルレシピで、

本物のヴィンテージと見紛う仕上がりです。



そんな定番のスウェットシリーズ。

実はシーズン毎にシーズンカラーをリリースしております。


今シーズンは、、、


まずCrew Neckが"Mustard"。




Hoodie


"Sax"


"Green"



の展開です。


個人的にはHoodieのSax推し。


デニムジャケットのインナーに同系色のSAXが入ることで春らしく爽やかな印象になります。



もちろんニューメキシコ生まれのコットンはインディアンジュエリーとの相性もマチガイナイです。


GREENはダメージデニムと合わせました。

夏に開催されたREMI RELIEF CUSTOM ORDER FAIRでオーダーしたスウェードブルゾンと最高の相性です。


さて、いかがでしたでしょうか。

毎シーズン定番ゆえになかなか手がのびにくいアイテムかもしれませんが、シーズンカラーは毎年かなり良い色です!

そのシーズンの気分に合わせて是非お好みの色を探してみてください〜!


それではまた来週!

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!


着心地抜群。シルエット抜群。BEAMS PLUSのスウェットパンツ。

時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!

今週は辻堂にコヴァヤジーが来ました。

レアなツーショット。

いつものように天ぷら蕎麦を食べに来た…

だけではありません。


こちらです!

American Indian Jewelry Fair!!


【ビームス 辻堂】

2025年1月17日(金)~2月2日(日)


【ビームス 広島】

2025年2月8日(土)~2月16日(日)


【ビームス 二子玉川】

2025年2月22日(土)~3月2日(日)


【ビームス 名古屋】

2025年3月8日(土)~3月16日(日)


いや~この時期が来ましたね。

果たして今回はどんな波乱が巻き起こるのでしょうか。


コヴァヤジーのブログも是非ご覧ください〜!!


さて、そんな本日はこちら!

Sweat Pants Raised Back
カラー:Ash,Oatmeal,Black
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-24-0306-103

BEAMS PLUSのアズマ裏毛を使用したスウェットシリーズ。

以前もブログを書きましたが、本日はパンツをご紹介です。


現在スウェット生地などを作る際に使われる"高速編み機"。

今回ご紹介するスウェットパンツは、その前の時代。70年代頃の低速編み機"アズマ編み機"を使ったスウェットシリーズです。


旧式の編み機を使ってゆっくり編み立てることで、

空気を含んだふっくら柔らかい生地になります。

さらに裏起毛をかけることで暖かく、柔らかく、肌触りも最高です。

そんな着心地抜群の生地で作ったスウェットパンツ。

は、最高の履き心地&着心地。

是非セットアップで楽しんでいただきたいところですが…今回はパンツを中心にご紹介!


ということで、

3色

&

3サイズ

で履き比べてみました!!


color:Black

size:M

私の体型だとMサイズがジャスト。


綺麗なシルエットかつ裾の絞りがないので、スリムストレートでスマートに履いていただけます。

ブラックベースのスタイリング。湘南と言えばフリース×スウェット×VANS。完璧な組み合わせです。

スポーツコートにレザーシューズなんてスタイルもアリですね。


続いては、

color:Oatmeal

size:L

先ほどより全体的に太くなり、裾も少し余っています。

スリムシルエットが苦手な方はこのくらいが良さそうです。



フーディとセットアップで着てみました。

太すぎず細すぎない程よいシルエットなので、

スウェットセットアップでもルーズ過ぎない雰囲気です。


最後は…

color:Ash

size:XL

個人的にはこのくらいの太さがオススメです。

余った裾は絞って調整すると…

しっかりクッションが入ってよりルーズなシルエットに。


2サイズ上げると太さも出てルーズな雰囲気になりますね。



上下XLで着ています。

だいぶダボつきますが、ダウンなどボリュームのあるアウターと組み合わせると良い雰囲気です。


さて、いかがでしたでしょうか?

普段の洋服のサイズ感や一緒に着るアウターなど。

それぞれのスタイルに合わせてお好みのサイズ・色で合わせることができます。

また、ふっくらと柔らかい生地が寒さ厳しい今年の冬にも最適です。

是非お試しください!


それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

WAREHOUSE & CO. × BEAMS PLUS!!今年は"Smokey Brown"!!

みなさま明けましておめでとうございます!


時刻は深夜一時。

新年一発目の土曜日ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。



私のこのブログも3回目の新年を迎えました。

いつもご覧いただきありがとうございます!


そんな今週はこちらをご紹介!

WAREHOUSE & CO.×BEAMS PLUS / Sweat Hoodie
カラー:OATMEAL,HEATHER GRAY,BLACK,BROWN,ORANGE,GOLD,OLIVE,NAVY
サイズ:38〜44
価格:¥21,450(税込)
商品番号:38-13-0052-386

WAREHOUSE & CO. ×BEAMS PLUS/ Sweat Crew Neck
カラー:OATMEAL,HEATHER GRAY,BLACK,BROWN,GOLD
サイズ:38〜44
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-13-0051-386


WAREHOUSE & CO.にBEAMS PLUSが毎年別注させていただいている"スウェット"。

・クルーネック

・フーディ

・パンツ

・襟付きハーフジップ

と様々な別注を展開しています。


そんな"スウェット"シリーズは毎シーズン新色をリリースしていますが、

今シーズンは"Smokey Brown"が仲間入り!

・クルーネック

・フーディ

の2種でご用意しております。


今回の"Smokey Brown"は

アメリカのマスコットキャラクター"Smokey Bear"から着想を得たBEAMS PLUSのオリジナルカラー。

“ONLY YOU CAN PREVENT FOREST FIRES”

(あなただけが森林火災を防げる)をキャッチコピーにした非常に人気のキャラクター。

昨年のVictory Goldに続き今シーズンもテーマ性のあるカラーリングで登場です。


まずはクルーネック。

BEAMS PLUS別注のクルーネックスウェットは

通常WAREHOUSE & CO.で展開していない1920年代の"両V"(首元のガゼットが前後にある)のスウェット。


今のようにコットンでスウェットを作る前の時代。約100年前のスウェットをデザインソースにしています。


首元の前後差がなくグッと上がってきているように見えます。

クラシック過ぎる面構えです。

生地はWAREHOUSE & CO.オリジナルの生地を使用。


スポーツ用のウェアが"ウール(ニット)"から"コットン(スウェット)"に切り替わる中で、

ウールと同じような保温性を出すために裏側には起毛がかけられました。


そんな時代の生地を再現したこちらは着込むごとに風合いが増していき、色もだんだんと落ちてフェード感ある仕上がりになっていきます。


薄い色の生地だと分かりにくいですが、今回のような濃色であればフェード感を存分に楽しんでいただけるので着込む楽しさを味わうことができますね。


そしてフーディ。

フーディは60年代のモノをデザインソースに。

カンガルーポケットの生地は横使い。

洗いを重ねていくことで、

縦に縮むボディに対して横縮みしていきポケットがふっくらとしていきます。

そうすることで手が入れやすくなり、より機能的に使いやすく設計されています。


フードは小振りで頭がスッポリ収まります。

スポーツウェアとして防寒性が求められていたので、見た目<機能性。

紐をギュッと結べば、空気の侵入を防ぐ仕様になっています。


縫製仕様も時代を感じる粗めな仕上がり。

綿糸を使うことで縫製糸も一緒に色落ちしていってくれます。

本当にヴィンテージのような面構えです。


ビームス 辻堂の名物スタッフ川島はこういったアイテムが良く似合います。

オーセンティックなアイテム・スタイルはこの人の十八番です。

こねくり回さずストレートに着るのが一番カッコいいかもしれません。笑


私はホワイトのパンツと。

汚れた雰囲気が今回の色のテーマにも合うかな…と。


さて、今シーズンの"Smokey Brown"。いかがでしたでしょうか?

スウェットは3〜4月頃まで出番の多いアイテムなので、今買っておくとマチガイナイ…です。


それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

冬の定番BOA FLEECE!!今年は鮮やかなNATIVE PATTERNで登場です!

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!



今週は年に2回の商品企画MTG。通称"組立会議"でした!

みんなで2025Autumn&Winterの別注アイテムを話し合い。



キレキレ?のレッドフォード。


2025〜2026年の企画までみっちり2日間話し合い。

最後は忘年会!!


来年のBEAMS PLUSもお楽しみに〜!!


さて、そんな本日はこちら。

BEAMS PLUS / Cardigan Boa Jacquard
カラー:ORANGE,TURQUOISE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-13-0211-156

ここ数シーズン定番で展開している"BOA FLEECE"シリーズ。


ポリエステルボアのボリューミー&ウォーミーな見た目と、

良い柄・良い発色で秋冬のコーディネートを彩ってくれています。


そんな定番シリーズの今年の柄は"ネイティブ柄"。

ORANGEにはYELLOW。

TURQUOISEにはREDがそれぞれ差し色として効いていてかなり良い配色です。


BEAMS PLUS / Crew Boa Jacquard
カラー:ORANGE,TURQUOISE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-13-0210-156

1枚でそのまま着るのはもちろん、スウェットやフーディとレイヤードしてアウターライクな着こなしも楽しめます。



厚手のニットでもこういったアウター的な着こなしやレイヤードをすることができますが、


BOA FLEECEのボリューム感はそんな厚手のニットに近い感覚でコーディネートを楽しんでいただけます。


フリースの上からフリース。パンツもフリース。

全身モコモコです。


しかし、見た目のボリューム感に反して軽い着心地なのがこの"BOA FLEECE"の良いところ。


ポリエステルのフリースは風通しも良く思ったよりも暑すぎない着心地です。



先日発売したMOUNTAIN RESEARCHのPuff Mountain Parkaとレイヤード。

WHITEと発色の良い柄がコントラストで良い感じです。


さて、いかがでしたでしょうか?

今週で今年も終わりですね。今年もこのブログを読んでいただきありがとうございました!

様々なイベントで直接お会いしたり、このブログを読んでくださっている方に声を掛けていただいたり、本当にありがたい限りです。

みなさま来年もどうぞよろしくお願い致します。


それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます!

モール糸×ジャカードのアフリカンバティック。立体的な柄が魅力のBEAMS PLUSのジャケットが入荷です!

いつもご覧いただきありがとうございます!


時刻は深夜一時となりました。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!



土曜担当すずき しゅうじがお送り致します。


さっそくですが今週はこちらをご紹介!!


4Buttom Cuffs Jacket Batik Stripe Jacquard
カラー:Batik
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥55,000(税込)
商品番号:38-16-0515-139

インパクトあるバティック柄が印象的なコチラ。


"バティック柄"といえば夏物&プリントが多いイメージですが、


このジャケットは冬物かつジャカード。


ブラウン×ブラックの渋めな配色に


ジャカードの立体的な表情が


普通のバティック柄とは一味も二味も違う仕上がりです。

また、"モール糸"という毛羽だった糸を使って織り上げているため、


ジャカードの立体感

糸自体の立体感が合わさって、表情豊かなファブリックに仕上がっています。

プリントのバティックだと他に合わせたアイテムの生地感に負けてしまうところですが、


今回の"モール糸"&"ジャカード"なら


コーデュロイにも引けを取らずにコーディネートすることができます。




そしてBEAMS PLUSの"4Buttom Cuffs Jacket"といえば…


襟を倒してジャケットの着こなし。



襟を立ててブルゾン風の着こなし。



どちらもいけちゃう汎用性も魅力の一つ。


また、この手の柄はINDIAN JEWELRYとも好相性。



カラーリングの近いspiny oyster shell&man in the mazeのネックレスを合わせてみました。


そしてインディアンジュエリーといえば…

そろそろ毎年恒例のインディアンジュエリーフェアの時期が近づいて参りました。


コヴァヤジーからの連絡を待つとします…



さて、いかがでしたでしょうか?


ジャケットごなしでコートのインナーから柄がチラッと見えるも良し、


ブルゾンのような着方でダウンベストを重ね、柄をしっかり見せるも良し。

様々な着こなしが楽しめる汎用性の高いアイテムです。


それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

モヘア×シェブロン×ダブルジャカード!BEAMS PLUSの冬カーディガン!

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!

今週は原宿でイベントがありお店立ち。

朝から大忙しの中、、、


マイペースなマチガイナイ男&オジマル…


今日発売のRRLはマチガイナイ。


そんな本日はこの冬にマチガイナイ一着を。

Cardigan Double Jacquard Chevron Pattern
カラー:GREY,BROWN,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-15-0199-048

シェブロン柄のニットカーディガン。

"シェブロン柄"とは簡単に言うとジグザグ柄のことで、BEAMS PLUSの軸とする1940〜60年代のアメリカでもたびたび登場する定番の柄。


名前自体はどうやらヨーロッパにルーツがあるようですが、

山形が繰り返される柄のパターンは様々な民族の織物や衣装でも見られる定番のモチーフで、ネイティブアメリカンのラグや日本だと着物の生地なんかでもジグザグパターンは存在します。


そういったものはシンプルなジグザグパターンが多いですが、今回ご紹介しているシェブロン柄は少し複雑な柄になっています。


ジグザグというよりギザギザです。


山と山の間に別の柄も入り込んでおり、一見するとノルディック柄のようにも見えますよね。


今回の柄は50〜60年代のアメリカンヴィンテージからサンプリングしているのですが、その当時のアメリカではレジャー&ホリデー用に総柄のニットが数多く作られていました。

このニットもそんな数あるうちの一つで、古き良きアメリカの雰囲気を感じることのできる一着です。

ですが、そこはBEAMS PLUS。

現代的なアップデートが必要です。

その当時モヘアでもなければカーディガンでもなかったであろうこちらをモヘアカーディガンへとアップデート。

カラーリングも今のファッションにハマる色組みで、個人的にはこのクリスマスカラーがお気に入り。


最後にスタイリングを。

STAFF イワネ

デニムシャツ、グレーのスラックスと合わせて寒色スタイル。

フェードしたデニムとカーディガンがめちゃくちゃ良い感じです。


続いて私。


赤いチェックにブラウンのコーデュロイパンツ。メリークリスマスコーディネートです。


さて、いかがでしたでしょうか。

寒暖差激しい今年の冬。脱ぎ着しやすいカーディガンはかなり重宝します。

是非ご検討ください!!

それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

BEAMS PLUSのニットアウター。"Double Jacquard"&"Patchwork Pattern"

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!

とうとう12月に突入し、私の大好きなクリマスシーズンがやってまいりました!

ビームス 辻堂の入るテラスモール湘南では、巨大なツリーが建てられました。


いつもこんなに大きなクリスマスツリーではないのですが今年は半端ない大きさ。3F部分に掛かるほどの大きさで、辻堂駅の新名物となっている模様です。


さて、そんな本日ご紹介するのはこちら。


BEAMS PLUS / Zip Cardigan Double Jacquard Patchwork Like Pattern
カラー:GREY,BROWN,RED
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-15-0207-156

インパクト抜群のノルディック柄が印象的なジップニットカーディガン。

"カーディガン"とはなっていますが、アウターとしてもお使いいただける肉厚な仕上がり。その肉厚さの理由は"Double Jacquard"にあります。


"Jacquard(ジャカード)"は織りでは生地自体に柄を織り込み、編み物では2色以上の色糸を使って柄を表現します。

編みにも様々な種類がありますが、今回のニットもその中の一つです。

"Double Jacquard"は二重構造になっているため他のJacquardに比べて柄の自由度が高く、

今回のようなパッチワーク風かつノルディック柄という超複雑な柄でもキレイに表現できます。

裏側に"渡り"と呼ばれる現象も起きません。

しかし、使う糸の量も多く編地自体に厚さが出ます。

それを逆手に取りあえて太い糸でダブルジャカードにすることで、カウチンニットのようにアウターごなしができる厚手のニットに仕上げています。


早速着てみました!


STAFF サイトウは上下スウェットに合わせたリラックススタイル。


REDはクリスマス全開のカラーリング。見ているだけでほっこりする色組みです。

個人的にニット×スウェットの組み合わせが好きなので、この感じはかなり好きなスタイリング。


続いてはBROWN

ヘンリーネック、ダメージデニムと合わせて。カットソーの上から羽織りとしてラフなスタイル。

REDに比べると落ち着いたカラーリングで、温かみのある印象が秋冬らしくてとても素敵です。

上まで閉めると首元もガッチリガード。ダウンベストやコートと合わせても良さそうです。


最後にGREY。

一番落ち着いたカラーリング。総柄のニットだと派手になったり騒がしくなりがちですが、これなら大人なムード感で楽しめますね。


ニットに合わせてGREY×WHITEで合わせつつ、キレイになりすぎないようスウェットはダメージ加工・パンツは汚れ加工が入ったものを選んでみました。


さて、いかがでしたでしょうか。

この週末から各地一気に冷え込みますので、このくらいの厚手のニットもようやく着ることができそうです…さすがにちょうど良いはず…

着るだけで季節感を表現できるのもこのニットの良いところ。デートや忘年会など楽しいムードのこの時期にオススメの一着です!


それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!