【RRL】〜2025Autumn&Winter〜デリバリースタートです!

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。



今週はプラジオ放送週。

気付けば50回を超えていたBEAMS PLUS サザン。

隔週で50回なので早2年!



久しぶりにサイトウも登場したのでお時間ある際はぜひお聞きください〜!


そして昨日、8/29(金)からは…

BEAMS PLUS 2025-'26 Autumn&Winter


がスタート!!


そしてそれとほぼ同時に毎シーズン人気の【RRL】のアイテムも入荷してきました!


その中から本日は、毎シーズン人気のダメージ加工のデニムをご紹介。


RRL / Vintage 5pocket Denim BLUE
サイズ:30,32,34,36
価格:¥79,200(税込)
商品番号:38-21-0086-770

"RRL"というブランドの顔と言えば"DENIM"。

原料はアメリカ。糸染め、生地は日本製。縫製はアメリカ。

そんな考えられる最高の組み合わせでこだわり抜いて作られる"DENIM"。


毎シーズン定番品からシーズン限りのモノまで、様々なアイテムがリリースされます。


そんなラインナップの中でも個人的にオススメなのが、

"ダメージ&リペア"加工のデニム。



量産品とは思えないほどのリアルなダメージ&リペアはこのブランドならでは。

ヴィンテージの一点物と見紛うほどのクオリティです。



前面のモモからヒザ下にかけて大きな当て布でリペアされており、

さらにリペア部分にも追加のリペア痕や傷が入っています。



長年使い込まれ、リペアを重ねて唯一無二の一本になっていく…そんなストーリーを感じる加工です。



"ヒゲ"もしっかり。



膝裏やお尻周りも履きジワ、経年での色落ちがしっかり表現されています。



糊の付いた状態からハードに履き込んだような仕上がりではなく、

着用と洗濯を重ねたような自然な風合い。最近はこれくらいの淡いカラーリングが気分という方も多いハズ。



そしてフィッティング。

Ralph Laurenの中で最もリラックスした"Vintage 5pocket"というフィッティング。



Levi'sの501のようなストレートシルエットで、

しっかりウエストで履いても、腰位置を下げてルーズに履いてもサマになります。




最後にスタイリングを。



私はしっかり腰位置でタックインスタイル。

ラギットなタイドアップスタイルや、冬になればコーデュロイやツイードのジャケットなんかと合わせたいですね。今から妄想が膨らみます。


続いてはミヤガワ。

昨日発売のワークシャツと合わせてスタイリング。
BLUE同士の合わせはまだ暑い今時期にもピッタリな爽やかな色合わせ。

無骨なリペアデニムはレザーサンダルとも相性抜群。



さて、いかがでしたでしょうか。

RRLらしい武骨な表情と綺麗なシルエット。

本当のヴィンテージデニムは履いているとステッチが切れてしまったり、リペア部分が裂けてしまったりすることがあります。

このリペアデニムは、見た目はリアルなままに着用してもダメージが広がらないのが良いところです。


ここから秋冬物がどんどん入荷しますのでぜひ店頭でご覧ください〜!

それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

BEAMS PLUS ロードショー 第282夜

この時間は、私の独断と偏見で、アメリカに(BEAMS PLUS)纏わる映画を新旧問わず紹介していきたいと思います。

では、早速。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。

第282回目はこちら


『チェンジリング』(2008)

監督:クリント・イーストウッド

出演:アンジェリーナ・ジョリー / ジョン・マルコビッチ / ジェフリー・ドノバン / コルム・フィオール / ジェイソン・バトラー・ハーナー / マイケル・ケリー 

あらすじ:

1928年、ロサンゼルスで暮らすシングルマザーのクリスティンは息子を残して仕事に出かけるが、仕事から帰ってくると息子の姿は消えていた。そしてその五か月後、警察より息子が見つかったと連絡が入り迎えに行くがその息子は全くの別人だった……

この映画の元になったのは1920年代のアメリカで実際に起こった「ゴードン・ノースコット事件」でこの事件を別の角度から描いた作品で、登場人物の名前は全て実名だそうです。

タイトルの「チェンジリング」とはヨーロッパの伝承で自分の子供が妖精やトロールの子供に取り換えられてしまう「取り換え子」に由来します。

最初は子供の行方を捜すミステリー作品かと思って観ていたのですが、徐々にロス市警と対決するサスペンス映画に変わっていきます。1920年代のは禁酒法の時代でありロス市警もかなり腐敗していた時期で、それによって満足な捜査が行われず勝手な早期解決をはかった為にこの「チェンジリング」が起きたと描かれています。

また当時、クリスティンだけではなく他の女性に対しても相当酷い扱いをしていたことも明るみになります。

前情報をほとんど入れずに観ていたのでどの様に話が展開していくのか分からず、終わりまで集中が途切れずに観る事が出来ました。

そして素晴らしかったのは主演のアンジェリーナ・ジョリーで前半の立て続けに様々な事が起こる為に状況に流されるように翻弄されていたクリスティンと、後半のある事がきっかけで事態に自分から立ち向かおうとするクリスティンをしっかり演じ分けていてとても素晴らしかったと思います。

映画自体が2時間半近くあるのですが、あっという間に観終わっていました。

ここからはいつも通り衣装を見ていきましょう。

主に時代設定が1920年代から1930年代なので出てくる男性はスーツ姿が多く、当時のしっかり肩パッドが入り、ラペルが大きくボックスシルエットで、着丈も長いスーツが多く登場します。そして上の階級の人物ほど3ピースでベストも着用しています。柄はストライプが多かったです。

また衣装ではないのですが、クリスティンが働く電話交換会社の中でローラースケートを履いて働いているのがとても面白く、実際にそのようにしていたのかは分からないのですが、アンジェリーナ・ジョリーがローラースケートで滑る姿を見る事が出来たのは面白かったです。

それでは今週のBEAMS PLUSのアイテム紹介です。


ビームス プラス / ペインター パンツ デニム
カラー:ユーズド、ワンウォッシュ
サイズ:S,M,L,XL,
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-24-0194-791

大好評でサイズ欠けが続いていたビームス プラスのデニムのペインターパンツの再入荷があり、全サイズが揃いました!

こちらのパンツのベースは1960年代のストアブランドの物をベースにデザインしています。

右側のツールポケットやサイド部分やバックヨークの3本仕様のステッチ残しつつも、ハンマーループやダブルニーのディティールを付けない事で色々なコーディネートに対応できるカジュアルパンツに仕上がっております。

生地は12オンスのデニムで、この生地には縦糸、横糸共にムラ糸で織られている為に生地に凹凸感がありかなり表情のある色落ちをしていきます。

またユーズドとワンウォッシュで使っているステッチ糸を変更しており、生地とのコントラストもはっきり出ています。

コーディネートとしては王道のワークスタイルはもちろん、ジャケットスタイルのハズしとして合わせるのも良いと思います。

こちらのパンツも既に店頭に並んでいますので、気になる方はお近くの店舗に問い合わせていただければと思います。

それでは『チェンジリング』お楽しみ下さい。

コヴ

本日から色々と始まりますよ、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



まずは、まずはお知らせが....

いくつか....



そう、博多での「夏の最後のお祭り?」

イベントが九州エリアで開催。

ちなみに、僕は久しぶりのラジオ放送が楽しみであることはマチガイナイ....


そして、明日発売のこちらもあり....



そして、29日の本日より


BEAMS PLUS 秋冬アイテム発売と、

色々な意味でお祭り騒ぎである。汗


そんな、最後の夏祭りと秋への始まりが同時進行の本日はこちらを紹介。

いつもとは違ったイヤらしい?見せない?気になる?模様でお届けしたい。






KENNETH FIELD / Ghurka Trousers Ⅲ denim

カラーINDIGO

サイズ:XS、S、M、L、XL

価格:¥39,600(税込)

商品番号:38-24-0450-066


KENNETH FIELD / Ghurka Trousers Ⅲ West Point

カラー:KHAKI

サイズ:XS、S、M、L、XL

価格:¥37,400(税込)


商品番号:38-24-0225-066

KENNETH FIELD / Ghurka Trousers Ⅲ Herringbone White

カラー:WHITE

サイズ:XS、S、M、L、XL

価格:¥37,400(税込)

商品番号:38-24-0435-066


「KENNETHFIELD Ghurka Trousers Ⅲ

ブランドの看板アイテムであるモデル。

ウエストポイント、ヘリンボーン、デニム。








ここまでのディテールカットでさまざまな

想像を掻き立てられませんか?....

縫製や生地や副資材など....





蘊蓄はあえて書かずとも、写真から伝わる....

「楽しい」デザインを妄想してほしい。



写真右は、去年もう1本買い足したデニム素材。

写真左は、新品。


オンズが丁度いい。

真冬もタイツを忍ばせて履いている。




両サイドにストラップがあり、「化粧室」で少し時間がかかっていたが、ついに改善点に気付けた

2025年夏の終わり.....


全体のシルエットのみ、ちらっと....



※少し修理しています


気になる方は、当店までお問い合わせください。


では、次は9/12()深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)は、ベージュ?

  弟(正志)は、今年の冬はホワイトとデニム


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



Instagramもお気軽にフォローよろしくお願いいたします。


今夏最後の夏祭り!? 8/30と8/31はビームス 博多へ!

夜ふかしの皆さま、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。




さて、7月のインディアンジュエリーフェアを皮切りに

8月はSETTLEMIER’S JACKETSのカスタムオーダーと

BRIEFINGのMADE in USAモデルローンチ&モアバリエーションと怒涛のお祭りラッシュ。




更にBEAMS PLUSのシーズンルック公開に伴い、

店頭では徐々に秋服へと切り替わり、2025Fall&Winterの幕開けと。




様々なイベントで盛り上がり、そのまま徐々に秋冬のシーズンへと切り替わる時期。









そして夏最後!?!?のお祭りが今週末8/30(土)、8/31(日)にビームス 博多にて開催いたします!



『BEAMS PLUS LIMITED STORE at HAKATA』

2022年にビームス 神戸から始まり、

ビームス 渋谷、ビームス 台湾、ビームス名古屋・・・と、

各都市でBEAMS PLUSが様々なコンテンツを持ち込み、

普段は並ばないアイテムや開催されないイベントを開催いたします。

BEAMS PLUSのディレクターMZOを筆頭に

BEAMS PLUSの名物スタッフも来店してお店をとにかく賑やかしにいきます。



今回もバリエーションに富んだ内容?というよりコンテンツ多すぎ!?

という位、スペシャルな企画を持ち込んで博多へお邪魔します。



本日はニュースページに公開されている各コンテツを振り返り・・・少しだけ肉付けしてご紹介を。



まずは・・・Limited Storeと言えばの体験型ワークショップ。


〈LEATHER ARTS & CRAFTS MOTO〉WORKSHOP



レザー、シルバーアクセサリーを専門的に扱い、様々なアート作品、アクセサリーやレザーアクセサリー等、

クラフトマンシップが強く反映されるLEATHER ARTS&CRAFTS MOTO。

過去にはレザートレー、レザー巾着、シューホーン等・・・BEAMS PLUSのイベントで多くのワークショップを開催させて頂きました。

現在のディレクター兼デザイナーの本池 良太氏が講師としてお店立ちしてくださり、皆さまと一緒にレザーを用いたワークショップを体験して頂けます。





今回はレザーを編み込み、キーホルダーとして持ち帰られるワークショップ。

参加費は税込みで1100円、所要時間は約10分。

従来のワークショップよりも参加費を抑え、作業時間も短いため

幅広い方に楽しんで頂けるコンテンツに。

定員人数も決まっておりますので、気になる方は是非お早めにご参加くださいませ。




そしてワークショップといえば欠かせられないはこちら。


〈WAREHOUSE & Co.〉SHIRTS STENCIL WORKSHOP



BEAMS PLUSでも長らくお取引先させて頂いている

WAREHOUSE&Co.のTシャツを用い、ビンテージ&オリジナルステンシルキットで

お好みの文字や数字、はたまたモチーフ等、色々とご自身でステンシルプリントを楽しんで頂けます。

今まではプリントに用いるインクがブラック、ホワイト、レッドのみでしたが・・・

新色も含め、より色選びも楽しめる内容でご用意。

ご家族はもちろん、お子様にも楽しんで頂け、毎度盛り上がりを見せるイベントです。

ブランドの広報担当でもある藤木将己氏が講師として期間中は皆さまをサポートして下さいます。

もちろん・・・ブランドの特性上、ステンシルに纏わる面白い話も色々と聞けるはず!?かと。



ここからはイベント用のスペシャルアイテムリリースのご紹介を。


QUAKER MARINE SUPPLY MORE VARIATION



昨年からBEAMS PLUSでも取り扱いがスタートしたQUAKER MARINE SUPPLY CO.のモアバリーション。

アメリカの著名人が愛用していたり、過去には大手ブランドのキャップの生産を担っていたブランドであり、

現在もアメリカ製を中心に物作りをしているブランド。

ブランドの仕入れ担当でもある

BEAMS PLUSチーフバイヤーのサミュエル金子が

今回のイベント用に現地でピックアップし

このLIMITED STORE at HAKATA限定で普段は取り扱いないモデルが一同に並びます。

既にBEAMS PLUSスタッフ誰しもが一つは所持!?している位、浸透してきており

徐々にファンが多くなってきているブランドの一つ。

日本でも恐らく取り扱っているのはBEAMS PLUSのみ。



『BEAMS PLUS LIMITED STORE at HAKATA』でも発売が決定

"PEG Glassfield Pants Black Denim"



ENGINEERED GARMENTSとBEAMS PLUSのコラボレーションブランド"PEG"から

名作Glassfield Pantsの新作Black Denimが登場。

チノトラウザーズ、アメリカ軍のファティーグパンツ、ペインターパンツ、アウトドアスポーツのパンツのディティールを一本に取り入れた名品。

左右前後でデザインが異なり、誕生から15年以上!?も経っていますが未だに人気が耐えないモデルです。

今回はアイテムでは初となるブラックデニムが登場。

緯糸にホワイトがしっかり見え、しっかりとしたオンスのアメリカらしいブラックデニム生地を使っており、Glassfield Pantsとの相性は抜群。

今回はイベントに合わせ、ビームス 博多でもリリースいたします。




「Re:MI RELIEF」 販売

REMI RELIEF×BEAMS PLUS 一点物コレクション



7月にビームス 辻堂で初お披露目があったRe:MI RELIEFがビームス 博多でもリリースされます。

生産から加工の自社工場を持っており、膨大なサンプルを所有しているREMI RELIEF。

デザイナー 後藤 豊氏に依頼し、それらの膨大なサンプルを商品として活かせないか

という事で企画がスタートしたRe:MI RELIEF。

特にサンプルとして多いスウェット、ウェスタンシャツ、フライトジャケットを解体し、

それぞれのピースを繋ぎ合わせて、そこから更にブランドが得意とする加工を施しで誕生した1点物コレクション。

ビームス 辻堂では即完売し、大好評を博しました。

もちろん・・・大量生産できるものではなく、一点一点リメイク用にデザイン、解体、再構築、再加工・・・と様々な生産工程が必要です。

だいぶ前から依頼しており、少量ながら今回のイベント用に準備が整ったRe:MI RELIEF。

素晴らしいピースが並ぶことかと思いますので、是非こちらもお早めに。



AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR



こちらも忘れてはならないLIMITED STOREといえばのスペシャルイベント。

BEAMS PLUS、いえ、BEAMSきってのインディアンジュエリーのスペシャリストでもある

コヴァ ヤジーが現地で買付してきたジュエリーが一同に並びます。

今回はイベント用にターコイズコレクションの展示・販売を用意しているとか・・・

※コヴァ ヤジーの『インディアンジュエリー放浪記』はこちらから
そして毎度競争率が高いインディアンジュエリーと〈MOTO〉カスタムレザーベルトのスペシャルオーダーもご用意。

前回ビームス 名古屋で開催した時は、最後残っているジュエリーでスタッフが殺到。笑


自分はまだインディアンジュエリーを手にしたことがないですが、

今回はコヴァ ヤジーに相談して自分に合うジュエリーを選んでもらおうかと。



Souvenirs from New York

ニューヨーク出張時、現地でしか購入できないスーベニアアイテムを多数ご用意しております。 

アメリカを代表する老舗ブランドJ.CREWや

ニューヨークを拠点とするNEPENTHES NYの限定アイテム

そしてブルックリンにある精肉店The Meat Hookのグッズ、

ニューヨークのビンテージショップオリジナルのキャップ等・・・

ウェアから小物まで、面白いアイテムが豊富に並びます。

日本で購入できないものが殆どですので、こちらも乞うご期待くださいませ。


〈BEAMS PLUS〉のフリーマーケット『Plea Market』



ビームス 博多でもプリマ開催決定!

今まではBEAMS PLUSとお取引されているデザイナー・ブランド様から

私物やサンプルをお借りしてフリーマーケット形式で販売していました。

今回はなんとBEAMS PLUSスタッフの私物が放出されます。

BEAMS PLUSのビンテージに知見があるサミュエル金子もスタッフの出品アイテムを見て

『BEAMS PLUSらしく、そしてフリーマーケットとしてもかなり面白い内容』とのこと。

スーパーレアという観点ではなく、古着としてファッションとして面白いアイテムが揃い

個人的にもどんな物が並ぶのかとても楽しみな内容です。



BEAMS PLUSのラジオ 『プラジオ』 公開収録



BEAMS PLUSのラジオ局『プラジオ』がJR博多シティ 3Fスタジオテラスにて公開収録!

BEAMS PLUSディレクターのMZO&BEAMS PLUSチーフバイヤーサミュエル金子により、

今回の『BEAMS PLUS LIMITED STORE at HAKATA』のコンテンツのご紹介や

BEAMS PLUSについてあれこれが公開収録形式で発信されます。

もちろんこの二人が絡むとなれば・・・もしかするとスペシャルゲストも呼んでいる!?!?のかと。



ビームス 博多に来場できなくとも、リアルタイムで皆さまもご視聴&コメント・質問もお送りいただけます!


プラジオについて

音声配信アプリ『stand.fm』からもご視聴頂けます。
※配信の詳しい内容は、ビームス プラス 放送部インスタグラム(@beams_plus_hosobu )にてお知らせします。

ご視聴方法

①音声配信アプリ『stand.fm』をダウンロード
②お客様自身で登録内容をご入力
③アプリ内で『プラジオ』と検索し『プラジオ ビームスプラス放送部』を選択



今回も盛り盛り沢山の内容でBEAMS PLUS LIMITED STOREを開催いたします。

もちろんBEAMS PLUSのスタッフも総動員し博多へお邪魔します。

今夏最後のでかい夏祭り。

皆さま、是非今週末はビームス 博多にてお逢いしましょう。





カリスマYANAI

インディアンジュエリー放浪記 其の百三十七  「 BEAMS PLUS LIMITED STORE HAKATA 」

みなさん、こんにちは。


暑い夏を締めくくる、フェア最終クォーター『博多』の8/30、31は、『ビームス プラス リミテッドストア博多』も同時開催です。

ワタクシも夏放浪の終の地、フェア区画に二日間おりますので、ぜひお気軽にご来訪ください。




ターコイズコレクションは二日間のみ




バックル×MOTOカスタムレザーベルトも二日間限定 ※上のベルト付きは私物




以下、サウスウエストにて




Harrison Jimの後ろには水槽?なんで?どこ?




ビーズのスタンプについては息子に見せて確認しよう




九州のジュエリーフリークの方々、ぜひ博多へお越しください。
到着したら、ひとまず軽く『うどん』にします。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


ALDEN of BEAMS PLUS Vol.18

全国のALDENファンの皆様こんばんは。

ビームス プラス 丸の内の鈴木です。


関東では厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?店頭ではSALEもひと段落し、新作商品の入荷を今か今かと心待ちにしている今日この頃です。先週より<BEAMS PLUS>の2025年秋冬シーズンルックが公開され、気分はすっかり新しいシーズンに向かっております。全36体のシーズンルックは見応え抜群ですので、皆様もお気に入りのスタイルを見つけてみて下さい!

一方で、本ブログ執筆時点で東京都心では10日連続の猛暑日となり、観測史上最長記録を更新…汗。まだまだ秋の装いには遠い気候ですが、秋物の新作への期待と共に気分を高めていきましょう!


ご存知の方も多いと思いますが、大好評の「BEAMS PLUS LIMITED STORE」が神戸、渋谷、台湾、名古屋に続き、今週末に博多に初上陸!このイベントでしか体験することの出来ない充実したコンテンツは必見!見逃せない2日間になりそうです。イベント用ビジュアルはテクノポップの大名盤アルバムのジャケットをオマージュしたデザイン。コーポレートカラーを背景に、ツイストが効いた良い雰囲気に仕上がっております。イベント当日は<BEAMS PLUS>のディレクター、バイヤーや名物スタッフが一堂に集結。(私はビームス プラス 丸の内で留守番ですが…涙。)<BEAMS PLUS>の世界観を存分に体感していただける貴重な機会ですので、今週末はビームス 博多へ!

皆様のご利用をお待ちしております!

※イベントの詳しい情報はニュースページをご確認ください。


それでは参りましょう!

マサチューセッツ州ミドルボロウより、朗報が届いております!

▪️ALDEN CHUKKA BOOTS SUEDE

モデル:1379

品番:38-32-0016-339

サイズ:US5H-10H

価格:¥165,000-(税込)


久しぶりの入荷となる、BEAMS PLUS別注モデルの中では珍しいチャッカブーツ型の「1379」モデル。私の記憶では16、7年ぶりの入荷となります!ALDENを代表するバリーラスト」を採用し、ブラウンスエードのアッパーにプランテーションクレープソールのボリュームと重厚感は、秋冬シーズンのコーディネートの足下に相応しい佇まいです。アイレットを外ハトメ仕様とし、より質実剛健な雰囲気に仕上げました。スポーツコートスタイルにはもちろん、ブルゾンを羽織りスポーティーなカジュアルスタイルにもピッタリです。オンオフを横断できる汎用性の高さが魅力ですね。因みに<チャッカ(Chukka)>とは英国の伝統的なスポーツでおるポロ競技に由来し、試合は「チャッカ」と呼ばれる7分区切りで行われ(1試合4〜6チャッカ)その休憩時間や試合後に選手達が履いていたショートブーツがルーツと言われています



▪️ALDEN CAP TOE OXFORD CALF

モデル:51391

品番:38-32-0036-339

サイズ:US5H-10H

価格:¥165,000-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルの中でも、最もフォーマル度の高い「51391」モデル。長らく欠品しており、お問い合わせも多数いただいておりましたが、遂に4年ぶりの入荷となります!大変お待たせ致しました!別注シリーズの中でブラックカーフコレクション(ドレス仕様のブラックカーフ&カラス仕上げ)と呼んでいる大好評シリーズの1つ。「レイドンラスト」を採用し、程良いボリュームのあるフロントノーズから細身のウエストシェイプ、タイトなヒールカップまで、クセのない均整のとれたフォルムが特徴です。バルモラル型のパンチドキャップトォの端正な面持ちは、お祝い事やビジネスシーンの足元にオススメしたいモデルです。アメリカントラディショナルスタイルには欠かす事のできないグレーフランネルの3ピースやスーツの足下に、是非合わせていただきたいです。この機会にシューズのワードローブに加えて下さい。オススメです!



※ご紹介させて頂いた2モデルは8/30(土)より下記の取り扱い店舗で発売致します。

◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 丸の内

ビームス 博多

※ビームス 博多は「BEAMS PLUS LIMITED STORE in HAKATA」のイベント期間中の8/30(土)、31(日)の2日間のみの取り扱いとなります。

各モデルは数に限りがございます。気になる方はお早めに各店舗までお問い合わせ下さい!

それでは皆様のご利用をお待ちしております!

不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。

それではまた。

鈴木

おすすめの技あり5ポケットです。


8/27(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。




先日の昼休み、炎天下の丸の内仲通りにて

珍しいシーンに遭遇しました。

いつもとは全く異なる様子に驚き。

それは一体?



さて

今週はこちら。



KENNETHFIELD Western 5pocket broken twil
カラー:charcoal
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-21-0081-066


Kennethfield〈ケネスフィールド〉

5ポケットパンツです。


先ずは絶妙なグレーが目を惹きます。

この生地はツイルの仲間ではありますが

お馴染みの綾が無いのが特徴です。


裏側から見た画像です。


綾が崩れているかの様な?見た目から

ブロークンツイルと呼ばれています。


ちなみにベーシックな綾織りはこちら。


ご参考まで(ウェアハウス製)


そして、このブロークンツイル

実は意外にも軽めのウェイト。

今すぐに出番アリな感じです。




ディテールは

“Western5Pocket”というモデル名に

相応しい仕様です。


リベットは丸みを帯びた形状です。

乗馬の際にサドル(鞍)を傷めない為の

優美なフォルムです。



ループは通常の5ポケット型よりも

2本多い7本。


ライディングで前傾姿勢に

なった際もベルトのホールド感が安定。




フロントポケットは緩めのカーブで

手を出し入れし易く。

ウォッチポケットは入口をかなり上に設け

中身が飛び出し難く。


と、ウエスタンなディテール満載..ですが

ここで、異分子が加わり化学変化が。


それはトリプルステッチです。


より堅牢度が求められるワークウェアを

象徴するディテール。本来ならば

ウエスタンカテゴリーのウェアでは

見かけない仕様です。



個人的には

丸いリベットvsトリプルステッチの対比は

不思議な感じです。



が、よく見ると1番端だけステッチの色が

異なっています。

グレー×グレー×黒のトリプルです。




おそらく黒のシングルステッチを

イメージしているのかもしれません。

他の2列は生地の色に馴染むグレー。




この様にかなりの変化球ディテールを

盛り込みながらも、着るとシンプルで

とてもスタンダードに見えます。


程良いゆとりがあります。

生地の軽さも相まって着易いです。


是非店頭にてお確かめ頂きたいです。




ブラックデニムと似て、絶妙に異なる1着。

次の一手としておすすめします。





私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。

炎天下の珍しい光景。


野鳥のハクセキレイが、暑さのあまり

日影に。通常は時折地上に降りて

ちょこまか忙しなく動いていますが

この日は近寄ってもじっとしていました...


グレーカモフラージュみたいです。

ハクセキレイとは付き合いは長めですが

こんな様子は初めてみました。

よほど暑かったのでしょう。

お気をつけて!!




私の

最近の...recently...その②

夏になると聴きたくなる音楽。


“Here Come The Warm Jets”

Brian Eno  1974

ブライアン•イーノのソロ第1作。

アンビエントミュージックの巨匠ですが

過去には、UKの名バンドRoxy Musicを

アルバム2作で脱退...そして前衛もポップも

混交した他に例の無いロックをクリエイト。

アブストラクトな電子音が鳴り響き

オールディーズみたいなヴォーカル。

意外にもポップで不思議な微温さ。

宜しかったら是非!!

現在の枯れたスキンヘッドからは

想像もつかない若き日のイーノ氏...




私の

最近の...recently...その③


只今ビームス プラス 丸の内では

Briefingのモアバリエーションイベントを

絶賛開催中です。

別注最新モデルの他、懐かしのモデルや

トランク等等ご用意しております。

会期は8/31(日)まで。是非皆様のご来店を

スタッフ一同お待ち致しております。






さて

皆様、相変わらずの暑さ続きですね。

冷たい食べ物や飲み物も良いですが

たまには敢えて熱いメニューで身体に

刺激を与えるのも吉かもしれません。

先日のランチ


タンメン麺固めw/生姜3倍増し

@トナリ丸の内店さん

生姜には身体を温める効能があり

熱いメニューと組み合わせると

かなりの相乗効果。冷房疲れに一撃。

通常の3倍の量を摂取してみると

何となくカロリーゼロの様な気が...

もし宜しかったらお試しください。



では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。







今夜も葬りさらNight




シュ、、




あ、間違えました。

アイススケーターという名を葬りさった、アンダーテイカー長尾です。







改名してから、初のブログとなります。




いきなりなんのこっちゃで訳がわからない方も、もしかするといらっしゃるかもしれません。


詳しくは第204回目のBEAMS PLUS WESTのAll Night BEAMS+をご覧下さい。





今まで狂った様にシュルシュルを連発していたので、もうシュルシュルの口になっている事に、アイススケーターを離れてからひしひしと感じています。



禁煙して、口が寂しくなる、

そんな感覚でしょうか。




兎にも角にもこれからは滑り散らかす事はやめ、葬り散らかす事になるかもしれませんのでご了承ください。(??)





という事で本日ご紹介させて頂くアイテムはこちら。





KENNETH FIELD / Authentic Ⅱ
カラー:CHAMBRAY BLUE
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥29,700(税込)
商品番号:38-11-0291-066



もはや説明不要!?の名品でもあるKENNETH FIELDのオーセンティックⅡ。



2012年のブランド設立時から途切れる事なく、継続してリリースしている同ブランドの顔ともいえるアイテム。


定番でありながら、毎シーズン入荷してはすぐにサイズが欠けたりと、その人気の高さが伺えるシャンブレーシャツです。



かく言う私も8年程このシャツを愛用しており、自身のワードローブにも欠かせなかったアイテム。


流石に襟元の破れや、




ボタンが取れてきたりとボロボロになってきたので先日追加入荷した際に新しく新調しました。



こうして並べてみると、かなり着込んでいますね。笑





シャンブレーシャツはBEAMS PLUSや他のブランドも含めて数多くリリースしています。



こちらのシャンブレーシャツに関しては、ワークシャツながらもKENNETH FIELDらしいエッセンスが盛り込まれた唯一無二のシャンブレーシャツなんです。




ディテールに関しては、ワークシャツらしいTHEな、フラップ付きのポケット、





ペン刺し用のポケットが装備。



そしてこのシャツが唯一無二であるという点。


それがドレスシャツのエッセンスを盛り込んでいるという所なんです。






こちらのカフスには、ボタンが2つ装備しており、スポーツコートに合わせた際の手首周りをスッキリと見せる事が出来ます。


また手首で留める事で、スポーツコートの裾から見える袖丈を調整する事が出来る機能的なディテールに。






また通常のワークシャツにあるイッテコイ仕様ではなく、中間にもボタンが付いており袖口の膨らみを抑え、よりスッキリと納まる仕様になっているのがポイントなんです。



更に襟部分。






こちらに関してもワークシャツらしいジグザグのステッチが走りつつも、台襟が付いているのでネクタイやボウタイも巻ける仕様になっているのがポイント。














この様にワークシャツでありながらもドレスシャツ的なエッセンスが合わさったシャンブレーシャツで、個人的にもタイドアップスタイルを良くするので愛用しているアイテムなんです。






ボタンに関してもヴィンテージらしい猫目ボタンですがシェルボタンを使った、少し上品な見え方になっているのもポイント。




勿論、ネクタイをせずにラフな着方も。









最後にスタイリングです。






グリーンブレザーのインナーに。






カモ柄のパンツと合わせた武骨なスタイルにしてみました。




シャンブレーシャツは数あれど、スポーツコートに合わせられるドレッシーな要素があるワークシャツ。



新しく購入した方もそうですが、

今まで着倒した方も合わせて、使い分けて行こうと思っております。


いつも気がつけばすぐに完売してしまいますので気になられた方は是非お早めのご検討をオススメ致します。




それではまた次回。




UNDER TAKER 長尾





インディアンジュエリー放浪記 其の百三十八  「南西部より 2025夏の六」

みなさん、こんにちは。


第3クォーター『梅田』にお越しいただいた皆さま、誠にありがとうございました。


今回もサウスウエストの残り画像です。



1:45発?現在1:20、まだ誰ひとり乗っていないが…機体トラブル発生、ヒューストン国際空港にて



後方確認不可、ダメ、過積載です




「おい、こんなペンダントどこで手に入れたんだ?」

「え、忘れたの?おっちゃんからだよ!」

「あ?そりゃもったいないことした…」




ハミングバードのさえずりを聴きながら心地よさそうな2人




今週末からは、最終クォーター『博多』です。

現地入りして30日(土)、31日(日)はフェアに再合流予定です。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


チェック神本の要チェック PART 67


[チェック神本のAll Night BEAMS PLUS]




皆様こんばんは、いつもBEAMS PLUSのレーベルブログをご覧頂き誠に有難う御座います。

ビームス ライフ 横浜 のチェック神本です。


8月も終わりに差し掛かっておりますが、暑い、もはや先週よりも暑くなっていると感じますよね、これが残暑というものか。


アパレルで勤めている方あるあるかと思いますが、もう間も無く私たちは衣替えの季節です。


毎年経験する事ではありますがこのままの暑さだと危ない(笑)この時期はデニム素材のアイテムが重宝するんですよね。


それでは今回ご紹介させて頂くのはこちら!!


BEAMS LIFE YOKOHAMAでは初めてとなるBEAMS PLUSのイベント BRIEFING MORE VARIATION。




簡潔にご説明するとMORE VARIATION とは、通常BEAMS で取り扱っていないBRIEFINGのインライン(通常展開)アイテムをイベント期間限定で販売するイベントです。








私自身はビームス プラス 有楽町時代に2回?経験したイベントではありますが、その時には無かったアイテムや見覚えのあるアイテムだったりと懐かしい気持ちにも新鮮な気持ちにもさせてくれるイベントです。


イベント開始日(8/23)に発売が開始になったBRIEFING×BEAMS PLUS TA -PACKに関しては、バイヤー佐久間のブログをご覧いただければと思います。


私はMORE VARIATION の中で気になったアイテムを掻い摘んでご紹介させていただきます!!


まず1つ目はこちら!

W RING BELT(3色展開)とCOBRA BUCKLE BELT(2色展開)。

38-61-7192-106

38-61-7191-106








これは今まで見たことがなかった新鮮なアイテムであり、バックだけでなくベルトも作っているのか!と驚かされたアイテムです。


BRIEFINGはアイテムの種類ごとに〜COLLECTIONとしてテイストや提案するイメージがそれぞれ異なります。


こちらのベルトはMADE IN USA COLLECTION。

ブランドが設立された1998年から「ミリタリズム」を追求し、アメリカが本気で生み出す強靭なパーツや最高峰の技術や機能がアイテムに落とし込まれているとの事。




ダブルリングベルトはBEAMS PLUSでもお馴染みのアイテムであり、明確なウエストサイズに指定がない為幅広い方にご着用頂けてベルトを垂らして着用する事でプレートベルトのようにコーディネートのアクセントとしてもご利用いただけそうです。


続いてコブラバックルベルト。

実にミリタリーらしさを感じさせてくれるCOBRAバックル、軍物は勿論パラシュートやハーネス、アウトドア用品にも使われている機能性と実用性に優れたアイテムです。

このコブラバックルが中々手に入りづらいようでして、入荷するタイミングが少なくあまりお目にかかれないベルトとの事。




通常のベルトとしての使い方は勿論のこと、BEAMS PLUS 別注のDT Pouchと組み合わせてショルダーバック・ウエストポーチのようにカスタマイズも可能です!(自己流です笑)


2つ目はこちら!

PC 14 SLEEVE(3色展開)

38-61-7190-106




こちらも先ほど同じくMADE IN USA COLLECTION アメリカ製でのお作り。

昨今のインポートアイテムの値上がりが著しく中々手が出せない価格にまでなってきておりますが、アメリカ製でありながらお買い求めしやすい価格になっております。




その理由は素材に使われている420デニールナイロンが他のアイテムを作った際に出た余り生地を再利用して製造しているから。




バックインバックとしての使用を想定しシンプルかつソリッドな見た目にあえてしている点がポイントであり、スタイリッシュな見え方をするのでビジネスシーンに活躍してくれる万能アイテム。




大きさは14インチのPCが収納可能な大きさでBEAMS PLUS 別注のREPORTER 13に近い大きさとなっております。


3つめはこちら!

DELTA MATER TOTE  TALL SQD(2色展開) M SQD(BLACKのみ)

38-61-7193-106

38-61-7195-106



BLACK



NAVY



BLACK


テイストとしてはベーシックなスタイルに新たな解釈を加えた「耐久性のある機能美」 「BRIEFINGの新たなスタンダードを作りたい」という思いからつくられた、新シリーズになります

BEAMS PLUS 別注モデルでも使用されていて皆様にも馴染み深いバリスティックナイロンが素材に使われており、ブランドを象徴とする黒ベースに赤文字のブランドネームではなく、黒のブランドネームになっている点もこのシリーズのみの特徴です。





3way bagを初めてとした数々の名品にも共通しておりますが、よりビジネスシーンやジャケットスタイルに落とし込みやすくなったと私個人的は思います。


最後に私が個人的に欲しいアイテムを、

SQ SHOULDER LE (ブラックのみ)

38-61-7175-106




 LESIT COLLECTION 

「LEAVE」 「VISIT」をかけ合わせた造語である) LESIT 離れると訪れる 旅をもっと身近に感じていただきたいという思いから生まれたコレクションです。

丁度いいサイズ感のポーチ・ショルダーバックをここ数年探し求めている私、どのようなコーディネートにもはまりやすい素材・ビジュアル・大きさ・色である事が私の判断基準。


プライベートでバックは持たない主義の私、アウターを着用してポケットに余裕がある秋服シーズンは困ることが少ないですが今時期が難しい。パンツのポケットに物を入れすぎてしまうとシルエットが崩れてしまうし片手が塞がってしまうバックは持ちたくない。


そこで必然的に選ばれるのがショルダーバックかポーチ。


プライベートでは様々なスタイル・テイストの洋服を着用する為、ちょうど良い塩梅のものが見つかっておりませんでした。




このアイテム、見た目以上の収納量・ブランドロゴが正面ではなくサイドにある為主張が控えめで良し、落ち着いた色味とソリッドな見た目でスタイルを選ばずにコーディネートに落とし込める。


私が普段外出する際の荷物もばっちりと入りまだ余剰がある、これぞ求めていた容量。


本イベントは〜8/31までビームス ライフ 横浜 ビームス プラス 丸の内 BEAMS 公式オンラインショップにて開催しておりますので、ご来店是非お待ちしております。


それではまた来週、


チェック神本

KAPTAIN SUNSHINE "WEST COAST T-shirt"。新色です!

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!



早速ですが、本日はコチラをご紹介。



KAPTAIN SUNSHINE / WEST COAST T-shirt
カラー:杢GRY×NAVY LINE、BROWN×BLACK LINE、WHT×LIGHT GREEN LINE、WHT×NAVY LINE
サイズ:M,L,XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:38-08-0005-086


長く定番として別注しているKAPTAIN SUNSHINE の"WEST COAST T-shirt"。

久しぶりに新色が入荷してきたのでそちらのご紹介です。


WEST COAST = 西海岸 = ロサンゼルスやサンフランシスコなど、太陽や海を連想させるアメリカの中でも特別な場所。

そしてこのTシャツはそんな西海岸のサーフカルチャーを連想させる極太ラインが特徴のTシャツ。


また、配色やデザインだけでなく、

ムラ糸を使った丸胴ボディ、肩裏のシームテープ、バインダーネックなど、

"男服"的な要素の詰まったこだわりの一着。




そして今年の新色"ミントグリーン"はWest Coastの名にふさわしく海に合う素敵なカラー。


海の近い湘南エリアにもうってつけです。

ということで、このTシャツが一番似合う男に着てもらいました。



潔くデニム&サンダル。

これくらいシンプルに着こなすのが格好良いですね。

それにしても似合います。やはりこういった淡いカラーリングに日焼けした肌はマストです。

海、風、太陽。そんな明るい場所を連想させてくれます。



今回は新色のご紹介だけで終わろうと思いましたが、

個人的には定番で展開しているグレー×ネイビーも外せません。


こちらもベーシックなカラーリングで長く愛されております。




バインダーネックに杢GREYのボディはアメリカンな武骨な雰囲気です。

デニムやミリタリーアイテムなどとの相性が良く、BEAMS PLUSのアイテム群と合わせやすく重宝しています。


ぜひどちらもチェックしてみてください!

それでは今週はこのへんで。

最後までお付き合いいただきありがとうございます!来週もお楽しみに!

BEAMS PLUS ロードショー 第281夜

こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。

第281回目はこちら


『レイダース / 失われたアーク《聖櫃》』(1981)

監督:スティーブン・スピルバーグ

出演:ハリソン・フォード / カレン・アレン / ポール・フリーマン / ロナルド・レイシー / ジョン・リス・デイヴィス / ヴォルフ・カーラー

あらすじ:

1936年、アメリカの考古学者であるインディ・ジョーンズはモーセの十戒の破片を秘めたアーク《聖櫃》の探索依頼を受ける。一方、ナチスも同じくアーク《聖櫃》を探し始めていた……

今回は言わずと知れた大ヒットシリーズ、インディ・ジョーンズの第一弾作品です。

このシリーズは自分が子供のころにけっこうテレビ放送がされていてよく観ていたので80年代のイメージが強かったのですが、改めて時代設定を調べてみると第二次世界大戦前の1936年で正直びっくりしました。

しかし主な舞台がジャングルの奥地の迷宮や秘境なので、あまり時代考証は必要ないのかもと思いながら観返していました。内容は王道の冒険活劇で良くも悪くもアクションは大味ですが、夢中になって観てしまう魅力があります。

そもそもアーク《聖櫃》とはキリスト教やユダヤ教における聖なる箱でユダヤ教ではモーセの十戒を記した石板を収めた箱だそうです。実在については聖書には記載があるそうですが、その所在は分かっていないらしくこの映画のタイトル通り「失われたアーク《聖櫃》」と呼ばれています。

映画だけではなく古代遺跡や古代文明をテーマにしたマンガでも登場する事があります。(自分は『スプリガン』という作品が好きです。)

このインディ・ジョーンズシリーズですとレイダースも結構観たのですが、一番回数観ているのは第2作目にあたる『魔宮のの伝説』かもしれません。改めてシリーズで観直してみようと思いました。

ここからはいつも通り衣装を見ていきましょう。

何といっても一番気になるのはシューズですよね。しかし一生懸命観ていたのですが具体的にシューズが映るシーンはなかったのですが、周知のとおりAldenのモデル405の通称「インディ・ブーツ」です。調べてみると映画製作前よりハリソン・フォード自身が気に入っていたモデルだそうです。

当店ですと取り扱いはないのですが、他のショップでは取り扱いがあるらしいので気になる方は探してみて下さい。

それでは今週のBEAMS PLUSのアイテム紹介です。




ビームス プラス / カラー ポケットTシャツ グランドレ
カラー:オートミール、アッシュ、イエロー、グリーン、サックス
サイズ:S,M,L,XL,
価格:¥6,600(税込)
商品番号:38-04-0095-156

去年も取り扱っていた杢糸を使ったポケットTシャツが新色を加えて今年も登場です。

サイズはスタンダードで1枚でもインナーとしても使えるバランスにしていますし、生地もコットン100%で薄すぎず厚すぎずなので、かなり色々な用途で着ていただけます。

商品名の「グランドレ」とは杢糸の事で、杢糸を使う事で淡く柔らかな色に仕上がっています。

取り扱いの色も5色あるので、多色買いもありだと思います。

こちらも既に店頭に入荷していますので、気になる方は色の確認も含めて店頭で手に取って頂ければと思います。

それでは『レイダース / 失われたアーク《聖櫃》』お楽しみ下さい。

コヴ

名残惜しい貴方

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。

こんばんは。(兄)広志です。

さて先週末は、対する清水。


中断明けの前節は、走り負け、なす術なくヴェルディに完敗した

降格圏に近いチームは軒並み敗戦した事により、何とか望みを残した後の一戦は勝利しかなく、新戦力が躍動し、アウェイでの貴重な勝ち点を獲得。

そう、梅田店にて絶賛開催中(今週末24日まで)、インディアンジュエリーフェアの設営、販売応援の為、現地観戦は断念。お越しくださいました方々、久しぶりにお会い出来ました方々、ありがとうございました!

今週末はリーグ戦8連勝中の好調町田。気合いが入りそうです。

今週はこちら。


BEAMS PLUS Beach Shirt 100/2 Organdy Garment Dye
カラー:CHARCOAL.G,PINK,YELLOW,MINT.GRN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-01-0184-139

もういつまで夏かわからない昨今の気候。最後まで夏を楽しみましょうとの気持ちでピックアップ。

型は夏の定番も、素材•色によって新しく姿を見せてくれる。

60年代ムード漂うビーチシャツ。豊かで華やかな象徴のアイテムの一つだとワタシは考えている。当時の富裕層が休暇に訪れたビーチ、はたまたホテルのプールサイドで、羽織る事を目的としたシャツには、吸水性が必要であった。素肌に着るとその水気を取ってくれ、身体を冷やさないようにと、裏地にはやはりパイルが基本。当時の華やかな時代を過ごしたバカンスの過ごし方も、ポピュラーとなり、所謂ストア系ブランドから多種多様にリリースされている。




解放感ある首周り、折り返しの袖口(ここもパイルがあしらわれる仕様が多い)、裾スリットと、らしい仕様はそのまままに。

そんなビーチシャツを、BEAMS PLUS 流にアレンジする。合理的な組み合わせが如何にもアメリカらしいディテールの、一番重要であるパイルを取り除くと言う。これは最早、日本の気候の影響?若しくは、現代に於いて吸水性を求めるにパイル生地じゃなくてもいいのか?と言う時代の流れなのか。水分含むと重みが出ますから…。

なので、現代風アレンジとしては、やはりBEAMS PLUS 的には時代に沿った提案だと言うことである。


加えて今回は、この生地の薄い風合いを是非体験していただきたいと思う。

やはり今の日本の気候、周知の通り、暑い。そこで、生地の軽さ、透け感は、拘りがある。オーガンジーと呼ばれる、非常に軽快感のある加工された生地。




軽いけど、ハリコシがしっかりとある生地に仕上がっている為、大きめなボタン、裾に付いたパッチポケットとカバーオールのような見た目のデザインを可能にしている。立体的、ふんわりとしたシルエットを作り出すことが出来、それが華やかさを演出しているに一役買っている。


それでいて、薄い生地にしっかりと凹凸のあるパッカリング表情とのギャップに萌え


もう一つ特徴的なディテールが残っている。


胸には珍しい縦長ポケットが配置




珍しいデザインであるが、当時のビンテージを参考にしたと言うことで、アイウェアが収められる仕様としての見解。

潔く入れないのも生地の透け感を楽しむに宜しいかと。

色の落とし込みも見ものだ。


CHARCOAL.G


PINK


YELLOW


MINT.GRN

賑やかさ満載なカラー展開は、50年代をイメージする。そのパワフルな勢い、ムードは、何だか元気の源だ。

タンクトップ良し、インナーには柄シャツなんかとの重ね着”こなし”もおススメ。


スタッフ有本着用

重ねてるのも嫌にならない位、軽くて通気性良し。

お試しくださいますと嬉しいです。

サイズ欠けしておりますが、ご容赦くださいませ。

YAMA

インディアンジュエリー放浪記 其の百三十六  「南西部より 2025夏の五」

みなさん、こんにちは。


今回は、サンタフェインディアンマーケットの画像です。

言うまでもなく周辺での駐車に大苦戦し、会場はたいへん賑わっていました。




いつも恒例の『青い空と白い雲と教会』




中央広場付近を闊歩するMZOとゴンゾー




師弟で切り盛りするJock Favour(左)とJesse Robbins(右)、JRブースにて




お客さんがいなくなった隙のPat Pruittブース、PatのTシャツにはカタカナ?




鳴り物に合わせてダンスが始まると、通りすがりの人々が足を止めて見入る




Shiprockのエントランスのさり気ない飾りつけ




照りつける太陽の下、この日は歩き疲れました。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


BRIEFINGよりUSA製の新型別注登場します!~TA PACK~

時刻は深夜1時。



こんばんは。 佐久間です。


今夜はこちらをご紹介いたします。



【別注】BRIEFING / TA-PACK
カラー:ブラック、カーキ、エアフォースブルー
価格:¥77,000(税込)
商品番号:38-61-0147-106

8月23日よりリリースされるこちら。

約5年ぶりに型からの別注をリリースいたします。



ベースになったモデルはブランド初期にリリースされていたDAY PACKというモデルをベースにしています。

当時とサイズは大きく変更していませんが、デザイナー小雀氏と打ち合わせを重ね、外観から内装までBEAMS PLUS別注用に作成していただきました。

僕自身初体験だったのはメイン収納部のジップデザイン。角度がついており、これが非常に開け閉めもしやすく、中の視認性も高いです。さらにPCも取り出しやすいといういいとこ尽くし。




この横からの見え方が1番好きです。サイドポケットも角度がついており、マチはないものの、折りたたみ傘やメガネケースは収納可能です。物を入れないと開かないので、洗練されたビジュアルに見えるところも好みです。

また、全面にウェイビングテープを施し、ミリタリームードをプラスしています。ただし、このテープ使いも重ねて縫い付けてあったり、全体的にBAGの後方についているので、ごちゃごちゃして見えないように気を付けました。



この全面につけたテープのおかげで型崩れもしずらく、物を入れなくても自立性があり、抜群の安定感です。


体に沿ったハーネスは、パッドに厚みをそこまで持たせずとも快適な背負い心地です。ハーネス幅はスポーツコートの上から背負ったときを想定し、大定番の3WAY NO.1よりも少し細くしました。

ハンドルは太さのある50ミリ。拳一つ入る程の短めの長さをリクエストしています。



裏地は全色共通でブラックのメッシュ地です。




続いて内装です。

USAシリーズは工程をシンプルに、なるべく合理化を図ったものづくりを心掛けています。



とは言え、十分な内装でしょう。背中側には13インチ(Macであれば14インチも収納可)のクッションスリーブに、ジップポケット×1、小ポケット×2です。



対面にはモバイルバッテリーや充電器、身の回り品を収納する際に便利な宙吊りのジップポケットがつきます。



そして個人的に気に入っているのがフロントのサブ収納。



マチ幅も広く取っているので、こちらに500ミリサイズのペットボトルが2本は入ります。

アクセスが良いので、出し入れが頻繁なものはこのポケットに頼りました。



最前部にもジップポケット。キーフックはこちらについています。



サンプル段階より、試験的に自分が通勤バッグとして使用していましたが、当初、僕にとっては小さいと感じていました。

しかし、いざ使ってみるとマチ幅を持たせているので見た目以上に収納力もあり、それでいてスマートにも見える。

電車で前身頃に肩掛けしたときにも片手でラクラク開閉でき、ノンストレスです。


バッグの素材であるUSAバリスティックナイロンは、目が粗いので案外熱も籠りません。





ミリタリースタイルのデイパックはスタイルも選ばず、自分好みにカラビナなどでアレンジも楽しめるところも魅力の一つ。





こちらのカラビナは今回のTA PACKリリースに合わせて作成したノベルティです。



ビームス プラス 丸の内、ビームス ライフ 横浜、自社オンラインショップにて8月31日までの数量限定ノベルティです。

カラビナの収納袋は、エアポッドが収まるサイズですので、小物を入れる巾着としてご使用いただければと思います。



このTA PACKリリースに合わせて通常展開のないBRIEFINGアイテムのモアバリエーションも開催。

詳しくはニュースページをご参照ください。

https://www.beams.co.jp/news/4514/


僕が持つとこのぐらいのサイズ感です。



わかりやすいミリタリールックも良いですが、



パッチワークマドラスのパンツと合わせて、デイパックイメージで持つのも良さそうです。





ここからは告知です。

リリース日の8月23日(土)10時ごろより、

ビームス プラス 丸の内のInstagramアカウントでインスタライブを行います。


当日は、13時ごろまでビームス プラス 丸の内に。


15時過ぎからはビームス ライフ 横浜へお店立ち予定です。

ご都合の合う方は是非ご来店いただけるとうれしいです。


さらにさらに、

当日はビームス プラス 原宿ではSETTLEMIER’Sのカスタムオーダー会を開催中。



SETTLEMIER'S JACKETSのアメリカ本国のメンバー3名とサミュエル金子、カリスマ柳井がお店立ち予定です。


お時間ある方は、是非2店舗行脚してそれぞれお楽しみください。


では今週のワンショット。

広島の廿日市です。19時に撮影したので関東よりも陽が長いですね。時間の流れもゆっくり感じられました。



前回のブログで書いた通り、お盆帰省に加えて、5県を新幹線、特急列車、高速バスなどでまわってきました。



帰省服もばっちり活躍しました。

そして来週は人生初の福岡へ・・・


では今夜もありがとうございました。







『BEAMS PLUSは眠らない』







明日もお楽しみに!







佐久間でした!

インディアンジュエリー放浪記 其の百三十五  「南西部より 2025夏の四」

みなさん、こんにちは。


只今、サウスウエスト放浪から帰還しました。


画像を見ながらの前後バラバラな振り返りです。





プレスコットの邸宅、白を基調とした内装に、緑と自然光が入り込み調和




プレスコットに向かう道中のホテルの廊下は、メキシコ調の佇まい



プレスコット宿の隣にあるカフェ、元はガレージだったと思われる天井の高さと程良い明るさ、ココをフェア区画やオフィスにしてみたい




店内の中央が吹き抜けていて自然光が差し込む内装、縦長物件の弱点を補っている



プレスコットは、南西部の他の都市とは趣きが異なり、北東部の雰囲気も少し漂っています。ここから山を下り南下してフェニックスに入ると、危険な灼熱地獄が始まります。


また綴ります。


コヴァ ヤジー