HOLIDAY Treasure BOX ~大人の modern Xmas~


皆さまこんにちは

ビーミング by ビームス Eコマース担当の米田です。


本日よりビーミング by ビームス各店舗では

Xmasを彩る煌びやかなアイテムが並び始めました。





こちらはツリーの装飾に欠かせないオーナメント。


Horn Please / スノーフロース オーナメント
カラー:シルバー、ゴールド
サイズ:ONESIZE
価格:¥1,800+税
商品番号:95-73-0169-115


Horn Please / グリーユ オーナメント
カラー:シルバー、ゴールド
サイズ:ONESIZE
価格:¥1,800+税
商品番号:95-73-0171-115

Horn Please / スターリィ オーナメント
カラー:シルバー、ゴールド
サイズ:ONESIZE
価格:¥2,000+税
商品番号:95-73-0170-115



さり気なくXmasを彷彿とさせる、雪の結晶やツリーのモチーフが素敵ですね。



一つ一つ職人による手作業で作られたワイヤーオーナメントは、繊細で品のある雰囲気を放ちながらも、どこか温もりを感じられるひと品に仕上がっています。





Horn Please / ガラス フローズンフィル オーナメント S
カラー:クリア
サイズ:ONESIZE
価格:¥900+税
商品番号:95-73-0176-115



こちらは特殊な加工を施した糸状のガラスを、球体の中に閉じ込めたガラスオーナメント。


光を受けるとより幻想的な輝きを纏う、高級感のあるひと品です。



中に小さな星のパーツを散りばめた、こちらのガラスオーナメントも素敵ですね。



Horn Please / グレインスター オーナメント
カラー:シルバー、ゴールド
サイズ:ONESIZE
価格:¥800+税
商品番号:95-73-0177-115



先端に小さなスイッチとフックの付いた、ハンギング仕様のライトもございます。

中に張り巡らされたLEDが放つ光により、空間を幻想的な雰囲気に演出。


Horn Please / ガラスボール ライト
カラー:ホワイト、アンバー
サイズ:ONESIZE
価格:¥1,200+税
商品番号:95-73-0178-115


Xmasにはもちろんですがシンプルなデザインなので、シーズンレスでお部屋のアクセントライトとしてお使い頂けます。



そして現在、1番人気を集めているアイテムがこちら




Horn Please / ガラス スムースツリー
カラー:ホワイト、アンバー
サイズ:ONESIZE
価格:¥2,000+税
商品番号:95-73-0173-115


底面に配したスイッチにより、デザインを損なうことなくON/OFFの切り替えが可能。

玄関先やテーブルに置くだけで、さり気なく柔らかな明かりを灯します。




どれも華美になり過ぎない洗練されたデザインなので、どんなお部屋のインテリアにも馴染みやすく、贈り物にも大変おすすめです。




さっと置くだけで簡単にXmasの雰囲気を演出できる、ハーバリウムもご用意しております。




BALLON / Xmas ドライ ハーバリウム
カラー:その他、その他1、その他2
サイズ:ONESIZE
価格:¥1,350+税
商品番号:95-73-0195-526



BALLON / Xmas ハーバリウム
カラー:その他、その他1、その他2
サイズ:ONESIZE
価格:¥1,750+税
商品番号:95-73-0193-526


ハーバリウムはドライフラワーをビンの中に閉じ込めた、植物標本。

お手入れの必要がない上に、長持ちするのが嬉しいポイントです。

お好きな場所に置くだけで、グッとお部屋の雰囲気を盛り上げます。

個人的には全種類揃えて、理科室のようにずらっと並べて飾りたいですね。笑



いかがでしたでしょうか?


どれも温もりのある飽きの来ないデザインのものばかりなので、毎シーズン長く使える上に、お持ちのオーナメントやインテリアとも合わせてお使い頂けますよ◎


この他にもXmasの演出や贈り物におすすめのアイテムを多数ご用意しておりますので、ぜひお気に入りを見つけてみて下さいね!


今年はさり気なくて落ち着いた、大人のモダンなXmasに。



それではまた

思い立ったが吉日、と言うが、思い立ってからお店に並べるまで一年以上かかりました。

どーも、こんばんは。

藤尾です。


歳を重ねるごとに時の流れが早く感じるとはよく言うが、それを実感する年齢に差し掛かってきている。

気が付けば、販売員を終えてバイヤーになってから1年が過ぎ去った。

本当に一瞬の時間だったし、光陰矢の如しとはこのこと。


バイヤーになったらこれを作りたい!と意気込んでいたアイテムがあって、着任してからすぐに取り掛かったのですが、様々な理由から断念が続いた。


ビーミング by ビームスが長く付き合いのあるブランド様にサンプルを作って頂いたが、予想販売価格を超えてしまい、断念。

やはりオリジナルアイテムとして作ろうと思い、安価な素材を探しサンプルを作るが、求めていたような風合いが出せず、断念。


無理なのか、あるいはどこかしらの拘りを捨てなきゃいけないのか、などと思案を巡らせること、数ヶ月。

ようやく店頭にお届けすることが出来た。


そんなアイテムを、お店のスタッフみんながスタイリングで愛用してくれるのを見ると、胸を撫で下ろす気持ちと共に、ほんの少し涙腺が緩む。


さて、中でも私が素敵だなと思ったスタイリングを紹介しよう。


ビーミング ライフストア by ビームス グランエミオ所沢店 藤家


ビーミング ライフストア by ビームス グランエミオ所沢店 松原


ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーとTOKYO-BAY店 片桐


ビーミング ライフストア by ビームス ラゾーナ川崎店 芦田


ビーミング ライフストア by ビームス mozo ワンダーシティ店 石黒


そして私


もうお気付きだろう。

そう、今回私がお勧めしたいのは、こちらのレザー巾着である。



ビーミング by ビームス レザー巾着バッグ
カラー:ブラック、グレー
価格:¥7,000+税
商品番号:92-62-0022-281

革の巾着バッグが大好きなんです。

仕事の日は荷物が多いタイプですが、休みの日は極力身軽に出掛けたくて、いつも革の巾着を愛用しています。


理想のレザー巾着を追い求め続けた結果、最も普遍的な、もう簡単に言っちゃうとめちゃくちゃシンプルな巾着が出来上がりました。

やっぱりシンプルでいいでしょって。


デザインを超絶シンプルに着地させたが故に、やはりもう一声欲しいと思い、生地にギミックを加えた。



3M社が提供するスコッチガードレザーを採用しました。


スコッチガードとは、皮革保護剤。

液状のものをスプレーで吹き付けて、革に撥水性や撥油性を持たせるのが一般的なのですが、こちらは革をなめす段階でスコッチガードを使用した加工をしており、長く効果を維持してくれます。


ご覧の通り、抜群の撥水性を誇ります。


※画像をクリックすると、動画が再生されます。

そして持ち前の撥水性のお陰で汚れも付着しにくく、ケアが非常に楽。


雑誌『OCEANS』ではモデルのマーシーさんがスタイリングで使ってくれていました。

私としては大人なスタイリングに是非とも活用して欲しいので、この雰囲気はばっちり。


色もすごく悩みました。

ブラックはもちろん外せないから、もう一色はどうしようかなと。

大人な人に持ってもらいたいから、落ち着いた印象の色にしたい。

欲を言えば女性にも持ってもらいたいから、少し中性的な雰囲気をプラスしたい。


そんな思いを胸に、数多くの色から悩みに悩みまくって、グレーに決断にしました。


すごく綺麗な色なんですよ、とっても。

私は大のお気に入り。


でもほら、上の方を見返して欲しいんだけど、みんなスタイリングで使ってるの、ブラックなんですよね。

もう見事に。1人もグレー使ってない。


と思ったら、これ。

ビーミング ライフストア by ビームス mozo ワンダーシティ店の臼井が、フォトログで良い感じに撮影してくれている。
さすがや、さすが臼井。


そして臼井のスタイリングでも、ほら。


なんでやねん。

なんで、ここでブラックやねん。

フォトログでグレー推しとるやないか。


やっぱりみんなブラックよねーと思ってたら、いました。


私の救世主、ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーと立川立飛店の綿屋


そういや、裏地も拘りました。

一枚革でいこうかなとも考えたけど、色移りとかの堅牢度も大変だし、裏地はあった方がいいかなって。

裏地にはカツラギ素材を。



ブラックにはオリーブ、グレーにはベージュを選びました。



本当にありがたいことに、ご好評を頂いております。

ブラックはもしかするとまた作れるかも知れませんが、グレーはもう作りません。

いや、もしかしたらブラックも作らないかもだけど。


これからもっと気温が下がって、お洋服にもボリュームが出て来る。

そんな時こそ、コンパクトなバッグがスタイリングに映えると思っている。




では、おやすみなさい。


-----------------------------------

変なギタリストの写真をクリックすると、変なブログに飛びます。

さぁ出掛けよう!GO OUT BRUNCH

皆さまこんにちは!

ビーミング by ビームス Eコマース担当の米田です。


ただいまビーミング by ビームスでは 

GO OUT BRUNCH と題しまして

これからの行楽シーズン、ピクニックやキャンプに大活躍してくれるアイテムをご紹介しております。


早速おすすめのアイテム達を持って、

ビーミング ライフストア by ビームス コクーンシティ店のスタッフ大畑と出掛けて来ました!




とりあえずまずはじめに、

これを持って行かない人はいないであろう飲みものですが、重いうえにかさばって、持ち運びしにくいのが悩みのポイント。。

人数が多ければその分色々と持ち寄って、みんなでシェアしたいところですよね!


そんな時に大活躍してくれるのがこちら


SEATTLE SPORTS / FrostPak 23クォート(約21L)
カラー:ベージュ
サイズ:ONE SIZE
価格:¥6,000+税
商品番号:95-87-0099-254

SEATTLE SPORTS / FrostPak 12クォート(約11.3L)
カラー:ホワイト、ベージュ
サイズ:ONE SIZE
価格:¥5,200+税
商品番号:95-87-0092-254


特にアウトドアシーンでは必需品のソフトクーラーですが、商品として初めて市場に登場させたのが実はこのSEATTLESPORTS社(シアトルスポーツ)。

それぞれ2Lのペットボトルをすっきりと縦に入れられるのが大きなポイントです!


頑丈なつくりはそのままに、断熱素材を倍にすることで保冷効果を大幅にアップ。

生産拠点をアジアに移したことから、価格が従来品に比べて30%~40%もお求めやすくなっています。



ショルダーストラップの一部が柔らかいラバー素材になっているので、
容量いっぱいに荷物を詰めても肩からズレ落ちるのを防いでくれます。安定感があるので、女性にもとっても持ちやすいですよ。

ホワイトとベージュのシンプルなカラーリングはどんなスタイルやシーンにも馴染むので、飽きることなく長くお使い頂けるのも魅力の1つです。



もう1つ、荷物の持ち運びに大変おすすめなのがこちらのアイテム。




PUEBCO / FIREWOOD CARRIER
カラー:その他
サイズ:ONE SIZE
価格:¥2,400+税
商品番号:95-87-0086-024



無骨なデザインが雰囲気満点のこちらは、元々キャンプシーンで料理や焚火をする時に、たくさんの薪を1度にまとめて運ぶことを目的としたアイテム。

もちろんそのままの用途でも活躍してくれますが、レジャーシートや折り畳みテーブルなど、持ちにくいアイテムをこんな風にさっとまとめて運んでしまうことも出来ます。



コットン地にワックス加工を施したとても丈夫な素材感なので、先程ソフトクーラーの下に敷いていたように、大きく広げてそのまま上に荷物を並べてしまってもいいですね。



そして寛ぐ前に、虫除け対策もお忘れなく。



カメヤマキャンドルハウス / シトロネラレモングラス ボディミスト
カラー:その他
サイズ:ONE SIZE
価格:¥1,500+税
商品番号:95-53-0029-698


虫が嫌うシトロネラとレモングラスをベースに、レモンユーカリの香りをプラスしたボディミスト。

肌に優しい自然由来成分配合で、お子様も一緒に家族みんなで使えるのが嬉しいポイントです。


柑橘系の爽やかな香りは、虫除けだけではなくリフレッシュ効果も高いので、フレグランスとしてもお楽しみ頂けます。




あとはちょっとしたタイミングに、さっと広げて使えるミニスツールがあるとさらに便利。


amabro / フォールディングスツールミニ
カラー:オフホワイト、グレー、ネイビー
サイズ:ONE SIZE
価格:¥1,500+税
商品番号:95-87-0085-788


折り畳んですっぽり入るサイズ感の付属バッグが付いているので、持ち運びがとっても便利なんです。

メインチェアのフットレストとして使うのもいいですね。



やっと過ごしやすい気候になってきたので、山や森で本格的なキャンプを楽しむのはもちろん、公園で軽くピクニック気分を味わうも良し。

これからの紅葉シーズンのお供に、ぜひ参考にしてみて下さいね。



その他にも、こちらにご紹介しきれていないおすすめアイテムが盛り沢山!





ORALPEACE / アウトドア トゥースペースト
カラー:ブルー
サイズ:ONE SIZE
価格:¥1,000+税
商品番号:95-53-0034-448

Hydro Flask / ワイドマウス クーラーカップ 12oz(354ml)
カラー:ブラック、パシフィック
サイズ:ONE SIZE
価格:¥3,200+税
商品番号:95-87-0073-699


カメヤマキャンドルハウス / シトロネラレモングラス メイソンジャー
カラー:その他
サイズ:ONE SIZE
価格:¥850+税
商品番号:95-87-0090-698


店頭にはサンプルのご用意もございますので、ぜひお試し下さい。




B:MING by BEAMS / レトロストライプ レジャーシート L
カラー:ブラウン、グリーン、ネイビー
サイズ:ONE SIZE
価格:¥6,800+税
商品番号:95-87-0072-226

B:MING by BEAMS / ペーパー ロール ランチバッグ
カラー:べージュ
サイズ:ONE SIZE
価格:¥3,815+税
商品番号:95-61-0089-226





秋を思いっきり楽しみましょう!

それではまた


日が長くなって、帰り道でちょうど君のことを思い出している。

もう15年くらい前になるかな。

学生バンドの延長線上に佇みながら、のんびりとライブ活動をしていた。


いつものように地元のライブハウスでリハーサルを終え、控え室で共演するバンドマンの方々と挨拶や会話を交わす。

すると初めて対バンするバンドのギタリストのことが、とても気になった。

こちらから話し掛けても、俯いたまま目も合わせずに、聞き取りづらい小声で応答する。


「なんだこの人、すごく暗いんだな。」


第一印象はそんな感じだったかな。


自分のライブを終え、さっきのギタリストが気になったから観客席に降りて、彼を見上げる。


ギターは下手。

結構下手。


でもステージにいる彼は控え室の態度とは180°変わっていて、楽しそうにギターを掻きむしっていた。

そしてギタリストである彼が、ボーカルに代わって歌うことがあったんだけども、それがめちゃくちゃにかっこよかったんです。

あれは忘れられないなー。



「すいません、俺、自分のバンド抜けるんで、きよしさんも抜けて俺とバンド組んでください。で、ギターはやめて歌って下さい。」


彼のステージを見てから、私がそう声掛けるまでにそんなに時間を要さなかった。



彼の名前は、井澤聖一。

度がすぎるほどに寡黙なことと、風采の上がらない雰囲気、『裸の大将』の山下清さんに似てるということで、『きよし』と呼ばれていたんです。


それから私はきよしさんとなら絶対に良い音楽が出来ると、根拠のない自信に溢れて大学を中退。

今になって振り返り、後悔していないのかと問われると、即答は出来ない。

でもその時はそれしかないと思ったし、そうしたいと思っていた。



その後、なんだかんだで上手くはいかず、私はバンド活動を諦めることになった。


学生時代から鉛筆も持たずに、ギターばかり弾いていた私には何ひとつ残らなくて、気がつけばビームスに10年以上もいる。


私が戦線離脱した後も、きよしさんは音楽活動を続けている。

きよしさんがギターボーカルを務めるモケーレムベンベは、2019年9月4日に全国発売の1st EP『通りすぎる町』をリリースしました。

リード曲でもある『彩都線にのって』は、流れるようなメロディが美しいミドルテンポのバラード。

彩都線って、みんな知ってるんかな?

関西人でさえ知らない人も多いんじゃないかなという程、大阪の北摂地域を走るローカルなモノレールの路線なんです。

なんで彩都線なのかは分からないけど、ローカルだからこその良さもある。

山手線とか小田急線なんかにすると、聴く人のイメージが固まりすぎる気もするし。


涙腺をほぐすような心地良いベースライン、電車の走るリズムを彷彿させる独特なスネア打ちのドラミング、そしてきよしさんのギターと歌声が絡む。


この曲、歌が始まると間奏を挟まずに最後まで続くんです。

まるで電車のように流れて。


そして最後には、最初と一言も変わらない歌詞。

普通、こういうのは若干の変化を加えて心境の変化をなぞらえたりするもの。


きっときよしさんにとって、よっぽど大切な歌詞なんやろね。



いずれにせよメロディーも歌詞も、珠玉の一曲である。


みなさん、良ければご視聴あれ。

本格始動、<Topologie(トポロジー)>

どーも、こんばんは。

藤尾です。


今日のブログはいつにも増して、本気。

なぜなら大好きなブランドが、ようやくビーミング by ビームスで展開出来るから。

腱鞘炎覚悟でキーボードを打ち続けなきゃ。


さっ、余談はせずに行こう。


まずはブランドの紹介から。


2018年、ロッククライミングからインスピレーションを得て生まれたブランド<Topologie(トポロジー)>

都会的でありながらも、大自然への冒険心を随所に組み込んだアイテムを展開しています。

美しいシルエットに機能性あふれるロッククライミングのギアを取り入れることで、シンプルなデザインながらも遊び心をプラスしています。


私自身がもっとも惹かれるのは、クライミングギアをさりげなくパーツに採用し、それが見事なまでにデザインと融合していることです。





登山用のウェピング・ジッパー部分のクライミングテープ・クライミングルートがプリントされた裏地・撥水素材と止水ジッパー。

ご覧の通り、これでもかと言うほどにクライミングのエッセンスが加わっています。

しかしながら、都会的な見た目と雰囲気を保っているのは、バランスの取り方の巧妙さのお陰。


たくさんのデザインの中から、バッグは3型を選びました。

どれも良いから本当に悩んだんですよね。


まずはブランドを代表する2型をご紹介。



Topologie ROPE TOTE
カラー:ブラック,オリーブ
価格:¥8,800+税

商品番号:92-61-0226-433

クライミング用のロープバッグからインスピレーションを得たバッグ。

シンプルなデザインと高い耐久性が魅力です。


・サイズ37×37×13cm  18L

・重量 420g

・撥水性の高いウォッシュドナイロンと止水ジッパー

・15インチまでのラップトップが収納可能

・長さ調節と取り外しが可能なショルダーストラップが付属

・トートとショルダーの2way


続いて、少し小ぶりなタイプ。



Topologie CHALK BUMBAG
カラー:ブラック、ベージュ、オリーブ
価格:¥5,500+税
商品番号:92-61-0225-433

クライミング用のチョークバッグからインスピレーションを得たバッグ。

サコッシュとしても、ウエストポーチとしても使えるデザインが秀逸です。


・サイズ20×15×11cm 3L


・重量141g


・撥水性の高いウォッシュドナイロン


・ショルダー、ウェスト、ベルト、フックの4way


・長さ調節と取り外しが可能なショルダーストラップ


次いでは、Topologieの新作。

ギミックの効いた独特なデザインのバッグです。


Topologie DRAW TOTE
カラー:グレー、ネイビー
価格:¥9,500+税
商品番号:92-61-0224-433

大きくゆったりとした収納スペースで、リラックスした雰囲気が特徴のカジュアルバッグ。

ユニセックスなデザインで、トートとバックパックの2way仕様です。


・サイズ49×49×1.5cm 27L

・重量390g

・素早いアクセスが可能な3つの外部ポケット

・撥水性の高いウォッシュドナイロンと止水ジッパー

・2つの小物用内ポケット


以上が今回ご用意しているバッグです。


Topologieはバッグ3型だけではなく、ブレスレットもご用意しております。

ビーミング by ビームスだけの限定発売モデルを含む、2型の展開。

バッグに負けじと、ブレスレットもとても魅力的なんです。


ブレスレットは本日9月6日から発売開始。









クライミングの聖地、カリムノス島の名前を冠したモデル。


Topologie Kalymnos
カラー:ブラック、ベージュ、レッド、ミッドナイト、ネイビー
価格:¥4,800+税
商品番号:92-42-7005-433

シャックル(U字金具)をモチーフにしたブレスレット。


こちらのモデルにはビーミング by ビームスだけの特別なカラーリングをご用意しております。


ミッドナイト。

ベージュ。

どちらもシャックルとロープのカラーリングのバランスが非常に良い。

ビーミング by ビームスが提案するクリーンカジュアルのスタイリングに取り入れたい、上品な雰囲気が漂っています。

もう一つのモデルのネーミングは、世界遺産の一つであるヨセミテ国立公園から。


Topologie YOSEMITE
カラー:ブラック、グリーン、ネイビー
価格:¥5,500+税
商品番号:92-42-7006-433

こちらはプーリー(滑車)をモチーフにしております。

クライミングのギアというと、滑車のイメージがすごく強いんですよね。

カラビナやロープはアウトドアシーンでは良く使用されていますが、滑車ってクライミングしかなくない?そんなことない?と思っています。

まさにブランドアイデンティティが凝縮されたブレスレットです。


Topologieのブレスレットは私も愛用しておりまして、今の気分に正しくぴったり。



普段はシルバーアクセサリーの重ね付けが好きなのですが、これを付けた時はこれだけで十分だなと感じるほどに圧倒的な存在感。



たっぷりとご紹介したTopologieのアイテム達。

シンプルなんだけど、なんだか気になってしまうんですよね。

私はDRAW TOTEを購入予定です。


今後もTopologieにご注目下さい。


では、おやすみなさい。

-----------------------------------

変なギタリストの写真をクリックすると、変なブログに飛びます。

新しい眼鏡を作りましたよっと。

どーも、こんばんは。

藤尾です。


『定番』という言葉は大好きだし、ずっとみんなに愛されるモノにはきっと深い理由があると思っている。

ビーミング by ビームス自体はそれほどまでに歴史の長いレーベルではないので、なかなか定番と呼べるものも少ない。

定番を目指して作ったものの、時代の潮流に合わせて変化を加えることも時として必要なのではないかと感じています。


そんなことを思いながら、今までずっと展開してきたビーミング by ビームスのオリジナルアイウェアを、リニューアルしてみました。

ベーシックなデザインに僅かな仕様変更をしたり、パッケージを変えたりして、販売価格を大幅に抑えることに成功しました。


スタッフ伊藤

ビーミング by ビームス アイウェア ブロー
カラー:BLACK,DEMI
価格:¥3,600+税
商品番号:92-42-0121-445


スタッフ菱谷

ビーミング by ビームス アイウェア ボストン
カラー:BLACK,DEMI
価格:¥3,600+税
商品番号:92-42-0122-445


スタッフ私

ビーミング by ビームス アイウェア ラウンド
カラー:SILVER
価格:¥3,600+税
商品番号:92-42-0120-445

三人とも普段から眼鏡をかけているから、やはりすんなりと溶け込む。

しかしまあ私の髪形はボサボサやけど。

デザインは、アイウェアの中では定番と言える【ブロー】【ボストン】【ラウンド】タイプの三種で作りました。

各々、好みはあるだろうけど、顔にすっと馴染むモデルばかりです。


販売価格を抑えるために、ケースをハードからソフトタイプに変更しました。

携帯時の破損は無論ハードタイプの方が少ないのだけど、「そもそもこういうファッショングラスって持ち運ぶかな?」という疑問とバッグがどんどん小型化していく中で、軽量さに着目した方が良いのではないかと感じ、ソフトタイプにしました。

いいよいいよ、ソフトタイプで。


モノとしての良さは損なわず、販売価格を改定出来たのは本当にうれしい。

決してこの金額だと感じられないくらいの仕上がりにはなったと感じています。


本当は、私の好きなデザインの【クラウンパント】も作りたかったのですが、コストや数量の観点から今回は見送ることにしました。

多角的な意味で、モノ作りは大変だなと感じる。

次は絶対に作りたい。


では、おやすみなさい。


-----------------------------------

変なギタリストの写真をクリックすると、変なブログに飛びます。

続いて、On。

どーも、こんばんは。

藤尾です。


お盆休みをこれでもかと言うくらいに自堕落に過ごした報いを、体重計の数値で受けることになりました。

およそ6kgの裁きを受けた体は重く、動きが鈍い。


このままではあかんと思い、ランニングを再開しました。


こんな時は、やっぱりOn。

スニーカーもソックスもOnで。


On Running Cloud
カラー:ホワイト、ブラック、オールブラック、フォレスト、ネイビー
サイズ:25.5,26.5~28.0cm
価格:¥13,800+税
商品番号:92-31-0175-698

On Running Cloud
カラー:ホワイト,ブラック
サイズ:23.0,23.5~25.0cm
価格:¥13,800+税
商品番号:93-31-0204-698

On Running ミドル ソックス
カラー:ホワイト、ブラック、ラスト
価格:¥2,000+税
商品番号:92-43-0259-698

スニーカーはもちろん、ソックスのフィット感も良くてとても快適。

なにより、同じブランドで合わせるというファッション感覚を楽しみながらランニング出来るのが楽しい。


Onのお陰で朝晩走りまくっていて、順調に減量出来てきています。

ありがとう、On。


そして前回のブログ(みんなが虜、On(オン)のスニーカーについて)に引き続き、Onのアイテムを紹介していきます。


それでは、いきます。



On Running Cloud X
カラー:ホワイト
サイズ:25.5,26.0~28.0cm
価格:¥15,300+税
商品番号:92-31-0176-698

iPhoneでもスパルタンでもロックマンでも、『X』って付くと究極な感じがする。

そんな私のイメージに相応しい、Onの中でも最も軽量化に成功したモデル。


もちろん軽量化だけではない。

アッパーに使用した特殊なメッシュのお陰で高い通気性を誇ります。


激しいワークアウト中でも足元は涼しい。

そんな快適さを提供してくれるスニーカーです。




On Running Cloud Venture MID TOP
カラー:グリーン
サイズ:25.5,26.0~28.0cm
価格:¥16,800+税
商品番号:92-31-0177-698

Onが生まれたスイスは、アルプスを擁する山岳国。

そんなOnがトレインランニング用のシューズに目を付けるのは、極々自然な話。


さまざまなグリップパターンを組み合わせたアウトソールは、山地での動きをしっかりとコントロールしてくれます。


一般的なトレインランニングシューズは山頂を目指す為の機能を多く有しています。

ただOnはそこはもちろんのこと、ダウンヒル、いわゆる下山の際の動きもしっかりと考えている。

険しい下り坂でも抜群のクッション性を兼ね備えたCloud Ventureは、心地よいトレイルランニングを実現してくれる一足です。



On Running Cloud Venture Waterproof
カラー:ストーンブルー
サイズ:25.5,26.0~28.0cm
価格:¥17,800+税
商品番号:92-31-0209-698

前述のトレイルランニング用シューズのウォータープルーフモデル。


Onのメンブレン(薄い膜)は100%の防水を誇りながらも通気性も兼ね備えています。

悪天候に見舞われることの多い山岳地帯でも、快適さを提供。

天候に左右されない安定したトレイルには、この足元を。

Onのアイテム郡は足元だけに囚われない。



On Running ライトウェイト キャップ
カラー:ブラック、ネイビー
価格:¥4,000+税
商品番号:92-41-0289-698

まさにランニングの為に生み出された最高のキャップ。


レーザーにより正確無比にカットされたメッシュは、軽量性と通気性を兼ね備えています。

内側には肌触りのよいスウェットバンドを付属しており、被り心地も素晴らしい。


強い日差しが降り注ぐ日も、突然の雨に打たれた日も、いつだってOnのキャップは心強い味方です。

そして、バッグも展開しています。



On Running On Pack
カラー:ブラック、ブルー
価格:¥4,000+税
商品番号:92-61-0209-698

ストラップの通し方によって、バックパックとショルダーバッグを使い分けられる優れもの。


こればかりは言葉を以て紹介が出来ないので、こちらをご参照下さい。

動画でご覧いただけます。

↓↓↓

On Pack

Onのさまざまなノウハウが活用されたバッグ。

価格にも驚きが隠せない。





On Running ミドル ソックス
カラー:ホワイト、ブラック、ラスト
価格:¥2,000+税
商品番号:92-43-0259-698

改めてフォーカス。

私のランニングが楽しく、三日坊主で終わらないのは、このソックスがあるから。


ポリアミドとポリウレタンの混紡素材にテクニカルメッシュパネル。

常に足の温度を快適に保ってくれます。

熱くなると冷まし、冷えた時は暖かさを。


なんと優しいソックス。

どんどん一緒に走りたくなります。


以上がOnランニングの取り扱いアイテム一覧です。


On JAPANの方々とお話する機会もあるのですが、皆様がスポーツのエキスパート達。

世界一過酷と言われるアイアンマンレースを時間内に完走している方、日本のトライアスロン界で好成績を保持する方、そんな方々が自信を持ってお勧めしてくれるOnのシューズには、誰しもが虜になってしまう。


ランニングシューズは星の数ほどあるけども、私はOnが一番大好きです。


では、おやすみなさい。


-----------------------------------

変なギタリストの写真をクリックすると、変なブログに飛びます。

みんなが虜、On(オン)のスニーカーについて。

どーも、こんばんは。

藤尾です。


ビーミング by ビームスでは数年程前から取り扱いをしている、2005年にスイスで生まれたランニングシューズブランド【On(オン)】。

創業者の一人、オリヴィエ・ベルンハルド氏はトライアスロンの中で最も過酷なアイアンマンレースで、6度も優勝したプロアスリート。

そんなトライアスロン、ランニングを知り尽くしたオリヴィエ氏がチューリッヒ工科大学のエンジニアと共に開発しているOnのスニーカーは言わずもがな、最高のパフォーマンスを発揮しています。


定番モデルの「Cloud(クラウド)」から始まり、現在は様々なモデルを展開。

スタッフ愛用率が非常に高く、ビーミング by ビームスに携わるスタッフなら必ずと言っていい程に所有しています。


ファッションアイテムとしてご提案してはいますが、Onの本領はやはりランニング。


そしてビームス スタッフの中で、ランニングと言えば彼しかいない。

日本ランニング協会認定ランニングアドバイザーの資格を持つスタッフ牧野です。


Runtrip MAGAZINEonyourmark MAGAZINEなどで取り上げられ、社内外に幅広く活躍する牧野も愛用しています。


ランニングに詳しい牧野も惹かれる、Onのスニーカー。


数えきれないほどの魅力があるが、やはり特筆すべきはアウトソール。


特許技術である【CloudTec®】とゼログラビティフォームを採用したアウトソールは、抜群のクッショニングと柔らかな着地を実現してくれています。

さらに着地の衝撃を推進力に変換することで、クイックな走り出しを叶えてくれる。


本当に素晴らしいシューズだと思います。


ではここで、ビーミング by ビームスで取り扱いのモデルをご紹介していきます。




On Running Cloud
カラー:ホワイト,ブラック,オールブラック,フォレスト,ネイビー
サイズ:25.5,26.0~28.0cm
価格:¥13,800-+税
商品番号:92-31-0175-698

On Running Cloud
カラー:ホワイト、ブラック
サイズ:23.0,23.5~25.0cm
価格:¥13,800+税
商品番号:93-31-0204-698

※メンズ,ウィメンズ共に展開あり。

2014年に発売したOnを代表するモデル。

最軽量でクッション性の高さに定評があり、数百万のランナーから愛されています。


イージーエントリーシューレースシステムと呼ばれる、簡易な着脱を可能とするゴムのシューレースは最高。

しかも通常のシューレースも付属しているのはとても嬉しい点です。


オリンピックの表彰台にも上がったこともありながら、パリではキャットストリートを歩きファッションとしても注目を浴びました。

私はオールブラックを所有しておりますが、もっともファッションへのコーディネートに使いやすい。

普段使いにも、ランニングの際も使用しています。

お洒落さと快適さを持ち合わせた最高のスニーカーです。

On Running Cloud Waterproof
カラー:ブラック
サイズ:25.5,26.0~28.0cm
価格:¥15,800+税
商品番号:92-31-0195-698

Cloudがウォータープルーフになったモデル。

悪天候さえも楽しくなる、そんな一足です。


実はこれも私持ってます。

晴れの日はCloud、雨の日はCloud Waterproof。

まさにOnづくめ。


Onが掲げるコンセプトは『Never Not On』、いつでもOnを、という意味合いが込められています。

まさにどこでも、いつでも履ける、否、履いておきたい。


On Running Cloud Terry
カラー:シルバー
サイズ:25.5,26.0~28.0cm
価格:¥15,800+税
商品番号:92-31-0235-698

Onの数あるモデルの中で、最速で売れたシューズ。

完売後も再販を待ち遠しくされていた方も多いのではないでしょうか。


2種類のビーガンレザーを使用していたりと、個性あふれるデザインが特徴的。

なによりシュータン部分のコットンとハイテク素材が織りなすパイル織の素材は、存在感がピカイチ。

On Running Cloudswift
カラー:グレー
サイズ:25.5,26.0~28.0cm
価格:¥15,800+税
商品番号:92-31-0208-698

街中での走行、いわゆるシティランニングに適したモデル。

硬い路面のランニングをサポートするあらゆる機能を詰め込んでいます。

実はまだまだ取り扱いのあるモデルがあるのですが、これ以上長くなるとなんだかみんな帰っちゃいそうなので、この続きは次回にでも。


では、おやすみなさい。

-----------------------------------

変なギタリストの写真をクリックすると、変なブログに飛びます。


【謝罪】発注数、間違えました。

どーも、こんばんは。

藤尾です。


以前のブログで紹介したユニバーサル オーバーオール × ビーミング by ビームスのキャンバスバッグですが、とてもとても大きな反響を頂いております。


ユニバーサル オーバーオール × ビーミング by ビームス 2way バッグ
カラー:オフホワイト、ブラック
価格:¥5,000+税
商品番号:92-61-0220-498

私は商品の企画と共に発注の数量も判断しているのですが、ここまでの反響があるとは予想できず、既に完売している店舗がちらほらと。


急いで追加発注の依頼をしているのですが、ボタンの手配や諸々の事情からすぐには生産が追い付かない。


いやー、これは失敗しました。

申し訳ございません。


次回の入荷予定は、早くとも9月末。

それまで予約を承っておりますので、ぜひご検討下さい。


新色を追加しようかなーとも企んでおります。


では、おやすみなさい。

-----------------------------------

変なギタリストの写真をクリックすると、変なブログに飛びます。

ベルベットの空の下

どーも、こんばんは。

藤尾です。


知ってます?残暑って8月8日から9月23日くらいのことを指すって。

猛暑真っただ中なのに、残りの暑さだと表現するんですね。


冷夏かなと感じてはいたけど、やっぱり本番になると夏も本気を出してくる。

今年の残暑は厳しいんだってさ。


でもビーミング by ビームスの秋は間もなく始まります。

この時期は新作が目白押し。


今日はこちらをご紹介。

毎シーズン注目度の高い【'47(フォーティーセブン)】との別注アイテムです。





'47 × ビーミング by ビームス クリーンナップ ベルベット
カラー:ブラック、ブラウン、ネイビー
サイズ:ONE SIZE
価格:¥4,500+税
商品番号:92-41-0386-545

'47定番モデルのクリーンナップにベースに別注をしました。

素材はベルベットをチョイス。

今季は、モールスキンやベルベットなどの毛足が短く光沢のある生地に惹かれていて、そんなテイストの生地で帽子を手掛けていたいなと思っていました。

そして’47の担当者様に良い塩梅のベルベット生地を探して頂き、とても雰囲気の良い生地を採用することが出来ました。


素敵な生地が見つかったので、次はデザイン。

生地の良さを引き立たせるシンプルなデザインにしたい反面、今までには採用してこなかったデザインを施したいと思っていました。

そこで採用したのが、バックアジャスターの上部にアーチ状にニューヨークヤンキースの刺繍ロゴを入れること。


筆記体の字体が醸し出す、大人なテイストも気に入っています。


手前味噌ではありますが、本当に美しい一品が出来と感じています。


そしてファーストサンプルが完成した際に先方の担当者様から連絡が。

「とても完成されたデザインなので、ぜひインラインでもこれを展開されてくれませんか?」とのこと。


そう、ブランド側も唸るほどの、出来栄え。


ですので今回のこのカラーリングはビーミング by ビームスだけではありますが、今後はブランドのインラインとしても展開予定だそうです。

こちらのデザイン案が定番として根付いてもらえれば、私としてもとても嬉しい限りです。


そんなスペシャリティ溢れるアイテムですが、さっそく多くのご予約を頂いております。

入荷は9月頃を予定しておりますが、お早めにご検討いただけますと幸いです。


では、おやすみなさい。


-----------------------------------

変なギタリストの写真をクリックすると、変なブログに飛びます。

ほんまにこれで隠れられんの?

どーも、こんばんは。

藤尾です。


洋服屋のシーズンの移り変わりは早い。

いわゆる【立ち上がり】と言われているシーズンの切り替わり時期があって、最も暑い時期に秋冬が始まり、大寒波の押し寄せる時期に春夏が始まる。


ビーミング by ビームスでも間もなく秋冬シーズンが開始し、店頭のバリエーションがガラッと変わる。


私がバイイングや企画に携わっている服飾雑貨は、洋服ほど季節感のあるものは少ないが、立ち上がり時期には気合の入った別注作を皆様にお届けできるようにしている。


お勧め品は本当にたくさんあるんだけども、これは真っ先にお知らせしたい。

なんたって大好きなブランドに、大好きな柄。

私も早くお店に買いに行かなきゃ。




※スタッフ牧野

MIS × ビーミング by ビームス チョコチップデザート 2wayバッグ
カラー:チョコチップデザート
価格:¥7,500+税
商品番号:92-61-0215-483

ミリタリー好きの方々にとって、見逃せないブランド【MIS(エムアイエス)】

ミルスペックのパーツや生地を採用し、アメリカ製を貫いており、なにもかもが本物志向。

MISの工場は軍用のアイテムを手掛けているので、商品を作ってもらうのが大変なんです。

何故ならば、軍事品の大量発注が入るとそちらの生産に追われてしまい、こういったファッションアイテムの生産が大幅に遅れてしまう。

商品に携わる私たちにとっても、商品を作ってもらうのがなかなかにハードルが高い。

別注なんて、なおさら。

そんなリスクを抱えてもやりたかった、思い入れのある別注です。


今回別注をしたのは、チョコチップデザート柄の2wayバッグ。

バッグのデザイン自体はインラインで展開をしており、ビーミング by ビームスでもオールブラックをご用意しております。


MIS 2way バッグ
カラー:ブラック
価格:¥7,500+税
商品番号:92-61-0216-483

柄の魅力にも惹かれるが、やはり黒の汎用性の高さも捨てがたい。

様々なコーディネートでの活躍を期待するなら、黒がお勧めです。


今回の別注品を作った理由は、2019AWのMISの展示会でチョコチップデザートのシリーズを大々的に打ち出していて、一目惚れをしたから。


数型の仕入れと、別注のお願いをしました。


MISには、数多くのモデルが存在しますが、より多くのお客様にチョコチップデザートの良さに触れてもらいたいことから、比較的安価で作れるモデルを希望。

洗練されたシンプルなデザインにすることで、柄の魅力が最大限に発揮できるモデルを選びました。


あまり多くは生産することが叶わず、100点にも満たない数量です。

恐らく再販も実現しないのでは?と予想しているので、気になって下さった方々には本当に早く手に入れて頂きたい。


別注はトートバッグだけですが、インラインのバックパックとポーチ型ショルダーも展開しています。



MIS チョコチップデザート バックパック
カラー:チョコチップデザート
価格:¥16,000+税
商品番号:92-61-0213-483

MIS チョコチップデザート 2way ポーチ
カラー:チョコチップデザート
価格:¥8,400+税
商品番号:92-61-0214-483

様々なアイテムでチョコチップデザートを感じれる。


ここで、チョコチップデザートについて少しご説明を。


チョコチップデザートとは、『6Cデザートカモ』と呼ばれるカモフラージュ柄の一種。

元々、砂漠での戦闘シーンを想定して開発された生地であり、砂に紛れる色使いと、小石のデザインが特徴的です。

湾岸戦争に採用されましたが、あまりにも小石のデザインが目立ってしまうということで、改良されました。

そして翌年に改良されたものが、一般的に目にすることの多い『デザートカモ』。


チョコチップデザートの正式な採用期間はわずか一年ほど。

非常に希少性の高い柄と言えます。


カモフラージュ柄と言えば、山や森林での戦闘を想定された『ウッドランドカモ』が最も有名かと思います。

さて、ウッドランドカモと比較するとチョコチップデザートとはそんなに目立ちやすいのでしょうか。


ちょっと検証してみました。

休日に近場の公園で。


まずはウッドランドカモから。


ウッドランドカモ柄のショーツを木の枝に吊っていますが、見事なカモフラージュ具合。

じっと目を凝らすとすぐにわかるけど、ふと山中で見かけるとこれはなかなかに気付かない。


そして問題のチョコチップデザートはどうなのか。


こんな感じ。

ダメや。

全然ダメやないか。

砂漠(近所の砂場)でこんなに目立っていたら真っ先に負傷するやないか。

そら一年で改良されるわ。


色々と目立ってはしまうし、何だか残念な気もするけど、素敵な柄なことには間違いない。

私は大好きです。


先日店頭に入荷したばかりですが、前述のように数量がとても少ないです。

是非、ご検討下さい。


では、おやすみなさい。

-----------------------------------

変なギタリストの写真をクリックすると、変なブログに飛びます。

まだまだ暑い、、残暑オススメTEEをご紹介 Part①

長い梅雨が明け、全国的に猛暑日が続く令和初の夏。

予報ですが残暑が長引き本格的な秋の訪れはまだまだ先になりそうとのことです。


とはいってもこれからの時期は半袖物の買い足しに悩む時期ですが、

半袖物はもう十分!という方にもオススメしたい新作TEEが入荷中です。


これからオススメさせていただく商品は一般的な天竺素材のTシャツではなく

なんといってもその素材感と着心地の良さが特徴です。



Part①として最初にオススメさせていただくのがこちら↓


B:MING by BEAMS / シアサッカー ポケット Tシャツ
カラー:オフホワイト、マスタード、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥4,600+税
商品番号:92-04-0202-147

ポコポコとうねっている表情が特徴のシアサッカーTEEです。

凹凸があることで肌に触れる面積が小さくなるのでベトつきにくく清涼感があります。



どれも素敵な色目の3色展開なのでまだまだ続きそうな半袖スタイルに

新鮮さをプラスしていただけたらと思います。

未確認動物(UMA)イエティ。

どーも、こんばんは。

藤尾です。


梅雨明けが近づいて来た。


大阪から関東に転勤でやって来て、二度目の夏。

東京の夏ってこんなに雨天が続くっけ?という程、今年は晴れ間を見る日が少ない。

そして気温も上がりきらないから、なんだか洋服のスタイリングも真夏らしくできない。


でも大丈夫。

梅雨が明ければ、気持ちのよい晴天が待っているはず。


フェス・キャンプ・スポーツ、夏のレジャーにもってこいのアイテムが入荷しました。

スタッフ佐藤が愛用している、グラスホルダー(サングラスのコード)です。







YETI DESIGN GUY LINE グラスホルダー
カラー:BLACK,ORANGE,RED,BLUE
価格:¥1,800-+税
商品番号:92-65-0053-020

新ブランド【YETI DESIGN(イエティデザイン)】のグラスホルダー。


まずはブランドのご説明を。


さて皆さん。

イエティをご存知でしょうか?

UMAと言われる未確認動物で、雪男のことです。

私はドラクエ5に出てくる敵モンスターが毛むくじゃらな見た目をしていて、ヒャド系(冷たい)の呪文を唱えてくるから、「きっとこいつは雪男なんやろな。」と子供ながらに感じていました。

何故そんな雪男からブランド名を取ったのか?それは雪男ではなく、『未確認動物』だから。


未確認動物とは、真意の定かではない目撃情報や写真はあるものの、はっきりとした生存が確認されていない動物のこと。

そう、「見たことあるようで、誰も見たことがない。」そんな存在。


イエティデザインはそれをコンセプトに掲げている。

コンセプトの通り、今までありそうで無かったものを発表し続けています。


今回のグラスホルダーも、まさにその通り。

細目のパラコードがメインで、ここまではありそう。


でも、ここがすごいんですよね。


このパーツを使って、サングラスのテンプル部分を固定します。


頼りないように見えちゃいますが、しっかりとホールドしてくれます。

そしてパーツが顔に当たりにくいので、着用時のストレスを軽減。

なにより、これを付ける感触がなんだか気持ち良い。

ぷちぷちぷちーって。


あとは背部のパーツで長さを変えられるのも、嬉しい。


「長すぎちゃってバランスが悪い。」と感じる、小柄な男性や女性には必須ですよね。


発売から1か月ほどしか経っておりませんが、とてもご好評を頂いており、店舗によっては欠品をしておりますので、ご来店前には在庫のお問合せをお勧めします。 


8月頭にブラックが追加では入りますが、なんとその数11点の予定です。

少ない、少な過ぎる。

今はもう在庫がないみたいなんです。


ほとんどのスタッフが買ってくれたんじゃないかってくらい、スタッフの愛用率が異常に高い。

おすすめですー。


では、おやすみなさい。

-----------------------------------

変なギタリストの写真をクリックすると、変なブログに飛びます。

サーフボードについてのあれこれ【第二回】


2019年、夏本番を迎えました。

夏休みで海水浴に行かれる方もいらっしゃるかと思います。

令和元年、今年の夏は新しい事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?


私がオススメしたいのは、


そう、サーフィンです


前回の「サーフボードについてのあれこれ」では主に店頭での商品としての情報が主になっていました。


※前回の「サーフボードについてのあれこれ」はコチラhttps://www.beams.co.jp/blog/bming/39463/


今回、私も遅ればせながらニューボードとして、


https://www.beams.co.jp/item/bming/hobby/92750001560/

【品名/品番】

WATER RAMPAGE × Cloudy Cloudy for B:MING by BEAMS / Surf Board

NO:92-75-0001-560

COLOR:BLACK

PRICE:¥62,640(税込)

購入いたしましたのでもう少しだけ掘り下げてお伝えしていこうと思います。


デッキ面


※ワックス汚れご容赦ください


ボトム面



まず、サイズ感から。

長さ、幅、共に相当な存在感です。


私自身、サーフボードのボリュームは28リッターから37リッターまで、長さは5'4"から5'11"まで浮力の幅を持たせて使用していますが、今回のボードはそれらを遥かに上回る浮力の45リッターです。

ショートボードは30リッター以下が多い中、約1.5倍の浮力を持っており、比較してもかなりの大きさです。

ボリュームはありますが長さ、幅共に車載には全く問題なく積みこめるサイズ感でした。


次に前回開封できなかった為、お伝えできていない付属フィンについてです。

前回お伝えしている通り、2WAY仕様のノーズ、テール、フィン仕様となっております。

ラウンドテール×トライフィン仕様



ピンテール×シングルフィン仕様

シングルフィン装着



付属フィンは



トライフィンが、

FCSⅡPERFORMER MEDIUM


シングルフィンが、

D.F.S HO-C6


となっております。

ソフトフィンなので接触時の怪我も考慮されています。


最後に、乗り心地の部分です。


デッキ面はソフトボード、ボトム面はハード仕上げになっている為、デッキ面は通常のサーフボードに比べるとグリップ力が高く、あまりワックスを塗らなくても滑り辛い印象でした。

ツルツル滑ってしまう感じは全く無かったです。

むしろデッキ面のスポンジ素材が柔らかい事でしっかり踏み込む事ができました。


ドルフィンスルーはボリュームがある為、そのまま沈めるのは少し時間がかかります。

ある程度パドリングでスピードを付けてからの方が良さそうです。


〈ラウンドテール×トライフィンでのフィーリング〉


長さも幅もある為、クイックな動きというよりはしっかり体重を乗せて加速していくイメージです。

長め、広め、厚めではありますがボードを動かしながら加速させていく事はできました。

ボリュームがある為、ターンの弧は大きめになります。


テイクオフは幅を取ったラウンドテールが後側に来る為、波の力をテール側の広い部分で受ける事ができ、すぐに加速していけます。


〈ピンテール×シングルフィンでのフィーリング〉


2WAY仕様ではありますが、個人的にはこちらのセッティングがボードの特性をより活かせる感じがしました。

ノーズ側が幅を持たせたラウンドノーズとなり、厚めタルめの波でも持ちこたえながらしっかり波の力を受ける事ができます。


また、ピンテール×シングルフィンが直進性を後押ししてくれる為、小波でも最速のテイクオフと直進性を持った特性を出していく事ができます。


今回の情報は以上ですが、引き続きボードのフィーリングや楽しみ方は模索していきますので、何か発見がありましたら追ってアップして参ります。


サーフポイントも海水浴シーズン真っ只中で賑やかになって参りました。

怪我や日焼けなどお気を付けてお楽しみください。


良い令和元年の夏をお過ごしくださいませ。


それでは。

マンハッタン ポーテージから帽子が登場。

どーも、こんばんは。

藤尾です。


なんだかブログの更新が滞りがち。

でも、おすすめのアイテムの入荷が近づいたり、良いものが出来たらサンプルの段階でも良いからブログで伝えたい。

ちゃんと書かなきゃなー。



今回はニューヨークのバッグブランドとして有名な【Manhattan Portage】から、帽子の展開が始まることのお知らせ。

既に先シーズンからアパレルウェアの取り扱いが始まっており、満を持して帽子も始動します。


そして早速、別注。

マンハッタン ポーテージらしいスポーツテイストを残しながらも、様々なスタイリングにマッチするワークキャップを発売します。


ライセンス事業部のスタッフ牧野をモデルに起用。

ビームスでスポーツといえばこの人、と言われるくらい著名なスタッフなんです。

Manhattan Portage × ビーミング by ビームス スウェットワークキャップ
カラー:BLACK,GREY
価格:¥4,200-+税
商品番号:92-41-0383-446

柔らかなスウェット素材を採用したワークキャップ。

綿100%の素材なので、通年着用出来ます。


一発目の別注作なので、まずはシンプルなデザインでいきたい。

それでもブランドアイコンは前に出したかったので、マンハッタン ポーテージのタグを視認性の高い位置に配置しました。

タグだけではなく、サイズアジャスターのパラコードの赤も効いています。

そしてもう一つ、同型で素材違いもご用意しております。




Manhattan Portage × ビーミング by ビームス ワークキャップ
カラー:CHARCOAL GREY,NAVY
価格:¥4,500-+税
商品番号:92-41-0387-446

ポリエルテルとレーヨンの混紡素材で短い毛足があり、ウールのような風合いがある生地です。

型はスウェット地のものと同じですが、少しテイストを変えようと思い、ピスタグをやめて刺繍でロゴを表現しました。

刺繍と生地のお陰か、スウェット地のものよりも落ち着いた印象を演出してくれます。


バッグブランドとしてはあまりにも有名で、バッグの作りは言うまでもなく素晴らしい。

もちろん今回の帽子も非常にクオリティが高く、シルエットも美しい。

バッグと合わせてスタイリングに加えるのも良いですが、単体でのコーディネートにも大活躍します。


スウェットは9月、ウール風は10月に入荷予定。

現在予約を承っております。


私自身、入荷がとても楽しみです。

皆さまもぜひ楽しみにして下さい。


では、おやすみなさい。

-----------------------------------

変なギタリストの写真をクリックすると、変なブログに飛びます。

オサレに、ビタミン補給。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。


本日は、おすすめのキャップとハットをご紹介します。




キャップは4色展開。フロントにフルーツロゴと、左サイドにブランドロゴが入ります。

コットン素材ではなく、スポーティーなタッサー素材っていうところも今の気分にハマりますね。

サイズ調整も可能なため、シェア使いも◎!


FRUIT OF THE LOOM 別注 タッサー キャップ
カラー:グレー、ブラック、レンガ、ライトグリーン
サイズ:ONE SIZE
価格:¥3,300+税
商品番号:92-41-0370-629


ハットは2色展開。

通年使えるコットン素材のバケットハットに、ジュ~シ~なフル~ツ。

大人のコーディネートに、ちょうどいい遊び心をプラスしてくれます。


FRUIT OF THE LOOM 別注 ツイル バケットハット
カラー:ベージュ、ネイビー
サイズ:ONE SIZE
価格:¥4,200+税
商品番号:92-41-0369-629


長すぎる梅雨にぐったりしてしまいそうな毎日ですが、このフルーツを被れば気分も晴ればれしてくる(かも)。

本格的な夏が訪れる前に、お早めのビタミン補給を~!



ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

よろしければ、フォローもよろしくお願いいたします。^^