タグ「 MASU」の記事

白いキセツ到来告げて

こんにちは。


私、International Gallery BEAMSの田村と申します。


最後までお付き合いくださいませ。宜しくお願い致します。

.

.

.

.

早速ですが、店内のマネキンをご覧くださいませ。


<NICENESS(ナイスネス)><MATSUDA(マツダ)>




<MASU(エムエーエスユー)><International Gallery BEAMS(インターナショナルギャラリー ビームス)><CLASS(クラス)><LIWLE(リウル)>




G9的なハリントンジャケットをデニムパンツへin。なのに、硬派な印象は皆無。


インナーの2WAYカットソーのボタンの開け方で、決してマッチョじゃないニュアンス系セクシー? はたまた、意図しない無作為ノンシャラン?

何方にしてもこの2WAYカットソーは、そのまま着ても、この様に着ても少しロマンティックな印象へも振れる優れ物!




別の角度からも。



点字でフロッキー。

これに因り全透けにならず適度な透け感を保つこの手法は、男女問わずグッと来る着眼点なので、近年のシアー素材の着こなし方として使わない術なし。

このスタイリングは、白×白のトーンオントーンにして絶妙なニュアンスを創り出しています!






シンチバックが前に?

パンツって本来、前股上と後ろ股上で体型上必ず長さ違いなんですが、このパンツは前股上引き上げて、後ろ股上をワザと引き下げて前後ろ逆も穿けるパターンなんです。




ベルトの位置でさり気なく前後ろ逆を更に視覚化。




<F.LLI Giacometti(フラテッリ ジャコメッティ)>


ヌーディーなトップスに抜け感あるサンダル。

やはりセオリーは強い。

が、ファッションって、今日格好良いと思った事が、明日はあれってもうダサいかも?って思う事ありますからね。


裏切る訳じゃなくて日々考え方、捉え方の変化、進化、退化、深化、神化…

.

.

.

.




ここで、スタイリング提案的に、


チェッカーフラッグ柄の上着は、ブランドの定番ジャケットの最新型。勿論量産型じゃありませんので…

それを第1ボタン?(此処じゃ第0ボタンと言いたい)を留めています。

しかも、インナーのシャツは、襟立てながらもセクシーじゃなくあくまでノンシャランに。しかしながら、アイウェアの好相性でインテリ的静かな色気を放つ労働者風に。

一体何の職業でしょうか? 皆さんも考えてみてください。






ここで、スタイリング提案的に、


三角地帯のパンツのボタン!!


マリンパンツのストイックさがこれまた海物特有のディシプリンに宿る色っぽさ。

前者のマネキンと違い、留める、閉める、隠す事で現れるワークウェアやミリタリーウェアが本来持つストイックさを、ニュアンスあるノンシャランさに!




<Maison Margiela(メゾン マルジェラ)><OUR LEGACY(アワー レガシー)>




International Gallery BEAMSですよね! 最後は言語化しませんが。





1つのアイテムをご試着した際に、モノの背景や意味を理解した上で、直球なスタイリング提案は勿論、予想外のスタイリング提案や新しい発見に誘うご提案も我々の強みであると、店頭で信じて止まない日々。



皆様のご来店をお待ちしております。


田村


提携駐車場がございます。

是非ご利用くださいませ。



こんにちは2022

僕のつたないブログをご覧の皆さま。

明けましておめでとうございます。

始まりました2022年。

今年はどんな年になるのでしょうか。

今現時点では誰にも分かりません。



ただ一つはっきりとしていること、、、

インターナショナルギャラリー ビームスは、本日より2022年の営業をスタートさせました。

そして本日より初売り、いわゆるセールがスタートしています。


街はお正月ムードたっぷり。

ちょっとくらい浮かれてもいいですよね。


セールアイテムの中から単品でのおすすめの紹介、、、

をする気は特にありません。


是非店頭で、オンラインでご覧ください。

では今回のブログで何が伝えたいかというと、、、

アイテム単品ではなく、ぜひコーディネートで洋服を楽しんでいただきたいということです。


CARDIGAN

<Maison Margiela(メゾン マルジェラ)>5ゲージ Vネックカーディガン
カラー:CAMEL NAVY
サイズ:S M L
価格:¥146,300(税込)
商品番号:23-15-1151-951

COVER ALL

<Maison Margiela(メゾン マルジェラ)>デニム カバーオール
カラー:PETROL
サイズ:44 46 48
価格:¥118,800(税込)
商品番号:23-18-1760-951

VEST

<IG(アイジー)>ムートンベスト
カラー:BEIGE
サイズ:M L
価格:¥74,800(税込)
商品番号:23-06-0337-262

INNER

<BODE(ボーディ)>CHARM TEE
カラー:CHARCOL.GREY
サイズ:S M
価格:¥37,400(税込)
商品番号:23-04-1476-172

PANTS

<SHOOP(シュープ)>APORIA シンセティックレザー トラウザー
カラー:GOLD
サイズ:S M L
価格:¥41,580(税込)
商品番号:23-23-1429-500

SHOES

<BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)>Zermatt フェルトサンダル
カラー:ANTHRACITE MOCHA
サイズ:39 40 41 42 43
価格:¥10,450(税込)
商品番号:23-33-0103-271

コーディネートと言いながら、組んでいるときから思っていた、「好きなものだけを重ねただけだな、、、」

ポイントとなるようなところはいまいち分かりにくいかも。


いかにも偽物っぽいある意味チープなパンツ。しかも色はゴールド。それにスリッパ。


ズルズルに着たカーディガンのエルボーパッチはもはや意味をなしていません。


なぜか中に着たカバーオール、極めつけはムートンベスト、、、

どこまでもナードな、どこまでもナンセンスなスタイリング。


インナーのフェードした黒Tが個人的なポイント?

けっしてふざけてこのマネキンを組んだわけではありませんが、、、

ベーシックなアイテムを、組み合わせ次第、レイヤード次第で楽しく着られる、、、はず、、、

” BASIC & EXCITING ” 

受け取り方、感じ方は人それぞれですが、個人的にはすごくフツーのアイテムの方が楽しく着られたりします。




COAT

<LOUIS GABRIEL NOUCHI(ルイ ガブリエル ヌイッチ)>デタッチャブルカラー ロングコート
カラー:BRONZE
サイズ:S M L
価格:¥104,500(税込)
商品番号:23-19-1111-952

BLOUSON

<BODE(ボーディ)>キルト ワークジャケット
カラー:OFF WHITE
サイズ:S/M M/L
価格:¥158,400(税込)
商品番号:23-18-1716-172

PANTS

<MASU(エムエーエスユー)>モルフォテックス イージーパンツ
カラー:GREY
サイズ:44 46 48
価格:¥41,800(税込)
商品番号:23-23-1401-695

POUCH

<GUIDI(グイディー)>×<International Gallery BEAMS(インターナショナルギャラリー ビームス)>別注ドリッピング ポーチ
カラー:DRPBROWN
サイズ:ONE SIZE
価格:¥27,500(税込)
商品番号:23-62-0108-030

SHOES

<OUR LEGACY(アワー レガシー)>カミオンブーツ
カラー:TAN
サイズ:40 41 42
価格:¥77,000(税込)
商品番号:23-32-0591-076


こちらのマネキンは一転してシンプルなレイヤード。


全体的にワークな ”雰囲気” を感じるアイテムで構成しています。

そう、あくまで ”雰囲気” 


実際にこんなワークマンはいないし、ミョーにアーティスティックなブルゾンにポーチ

極太のパンツはコシのある生地ですが実はイージーパンツ仕様。


マキシ丈のコートはスナップボタンのそっけなくも攻撃的なディテールがとても好みの一着です。


個人的に気に入っているパンツとブーツの関係性。

スクウェアしたボリュームのあるシューズもあくまで雰囲気。

つま先にスチールなんか入っていません。

なんとなくこのマネキンをじっくり振り返ると、全部まやかし、後付け、言いたい放題だなーなんて思ってしまいました。


それぞれアイテムがもつルーツや生産背景、ブランドのオリジナリティetc、、、


さまざまな情報がかえって洋服をつまらなくしているのかも。

だったらそんなモノはスルーして洋服をまといましょう。

その結果つまらなかったらそれまでの話。

洋服は洋服。

それ以上でもそれ以下でもない。

別に楽しいことは山ほどあります。

もし世の中にあるたくさんの楽しいことから洋服を選んだとしたら。

せっかくなんでとことん楽しみましょう。一緒に。

なんでこんなこと新年早々書いているのか自分でも分かりませんが、、、

そして僕が書いているのもただの洋服屋の戯言、要はまやかしです。


だって洋服を着るのは

”僕自身” 

”あなた自身”


1階のレディースフロアももちろんセールスタートしてます。








新年早々またしてもだらだらと書いてしまいました。

別に後ろ向きになっているつもりは全くありません。

むしろその逆。

意外と僕は前向きな人間です(全くそうは見えないらしいですが)。

年が変わったからと言って特別変化があるわけなんてないし。

西暦なんてものもただの数字に過ぎないのかも、、、

それはないか。


このまま書いていると終わりが見えてこないので本日はこの辺で、、、

万が一僕のこんな話に興味を持ってしまったあなた、、、

この話の続きは是非店頭で。


ご来店お待ちしてます。


あ、今年もよろしくお願いします、、、


Yamaguchi