タグ「オーダーフェア」の記事

春のイベント情報☆ TOFF&LOADSTONE

こんにちは、コマキです。

今朝までBEAMS公式サイトのサービスがメンテナンスのため停止しており、ご利用できずにご迷惑をおかけいたしました。

今日からブログも元気に再開しております!

緊急事態宣言が再延長になり。なかなか明るいニュースが少ない中、TVではコロナ禍でも楽しい事はいっぱいあった、と話す先週卒業式を迎えた高校生がインタビューに答えていました。マスク写真の卒業アルバムも、いつか振り返ってこんな事があったね。と笑って言えるようになれば良いですね。

本日はそんな当店からも明るいニュースがございます。春めいたワンピース姿で何やら楽しげに話している2人を目撃しました‥


手に持っているの四角いものは何でしょうか‥


3月8日〜始まったTOFF&LOADSTONEの人気モデル、ヘプタゴンの初のカラーオーダーイベントの色の組み合わせを選んでいた様です。独特の美しい曲線のヘプタゴンはその名の通りヘプタゴン=7角形のコロンとしたフォルムです


持ち手部分が自在に調整できる遊びのあるデザインも特徴的です。写真はmediumサイズ


定番のリザード型押しの牛革を使用。ブランドのアイコン的な真鍮のパーツは、馬具のバックルや鐙から着想を得ています。

smallサイズはストラップ付きです


オーダーの流れを軽く説明します。

①まずはBAGの大きさを2種類からお選び下さい‥


大きさが決まったら、お次はこんな手順です


②表のレザーカラーを3色から選びます


③ライニングのカラーは4色です


④カラーパーツを2色から選んでオーダー終了です!


今回のカラーオーダーのご注文いただける期間は14日(日)までとなります。自分だけのカラーオーダーは手元に届くまでのワクワクも醍醐味ですね。

(※仕上がりは5月下旬頃、前後する可能性がございます)


どれも合わせる色を選ばない馴染みの良い3色のボディーカラーです。

BAGを開けた時に覗くライニングカラー。使用した時を想像しながらオーダーするのも楽しいですね!


オールレザーとは思えない軽さと実用的なデザインは、少し仕上がりまでにお時間は頂きますが、ギフトにもおすすめですよ!

しつこいですが、待つのも醍醐味です‥

メイドインジャパンの美しい艶のあるレザーバック。自分が決めたカラーリングなら更に使えば使うほど愛着も湧きます。

皆さまのお気に入りが見つかります様に☆ 


イベント概要はこちらもご覧ください↓


※当店の営業時間は11時〜20時までとなります。

何だかブログを1日サボった様な変な罪悪感がありますが、サボった訳ではございません。

明日も元気に更新予定です。

また、明日のブログでお会いしましょう☆

コマキ☆




<Custom Tailor BEAMS>オーダーしました


こんばんは。


初めまして。ビームス ハウス 丸の内 真壁と申します。


今までフォトログとスタイリングを投稿してきましたが、今回からブログを始めさせて頂きます。定期的に投稿してまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。


早速ですが、只今好評開催中の<Custom Tailor BEAMS>オーダーフェア。私事で恐縮ですが、スーツを1着オーダーしましたので、その事について書かせて頂きます。




私自身、標準体型に近いので既製品で十分体に合うのですが、今シーズン弊社オリジナルであまり展開の無いダブルのスーツを着用したかった点や、明るめのグレースーツを着用したかった点等が理由でオーダーに至りました。既成品の中にイメージする生地やディテールの物がない時に、そのイメージを形に出来るのもオーダーの醍醐味のひとつだと思います。

生地はこちらのバンチより選びました。


<SMITH WOOLLENS>の「ABACUS」。クラシックでイギリス生地らしいハリコシもありつつ、今日でも着やすいようなミディアムウエイト(300-320g/m)のソフトな質感が特徴です。


グレーにもたくさん種類があったので他の生地バンチを含め悩みましたが、やや青みがかった冷たい印象のこちらの生地に致しました。






釦はダークブラウンのホーン。裏地は同色で合わせました。先程もお伝えしましたが、ジャケットはダブルのチェンジポケット無し、パンツは2インプリーツサイドアジャスターの仕様にしました。


フィッティングはスタッフ白井に見て頂きました。大まかな内容としては肩幅を加寸し、パンツの幅を全体的に加寸とライン逃げ補正を入れました。


なんとなくのコーディネートのイメージとしては…




某映画俳優を彷彿とさせるグレーソリッドタイの合わせや、




今シーズンらしい、淡いトーンの色を取り入れた合わせ、




ブラウンを取り入れた合わせもいいかなと思っております。なんとなくですが、今までであればグレースーツに黒靴を合わせる事の多かった私ですが、茶靴も合わせたいとイメージしています。


また仕上がりましたら、ご報告させて頂きます。


オーダーフェアは3月17日迄の開催です。ご興味ある方はお気軽にお問い合わせやご来店下さい。


是非お待ちしております。



<Custom Tailor BEAMS> Recommended fabric



こんにちは、阿由葉です。


ただいまビームス では、3/17(水)まで

オーダーフェアを開催しております。


そこで今回は、私のオススメの生地をご紹介します。


「完全主観編」としてご覧下さい(笑)




柔らかいトーンのベージュ〜ブラウンで纏めてみました。



選んだ生地はこちら。




1956年創業、イタリアのマーチャント〈DRAPERS〉のバンチの中から、、、




シェルピンクを混ぜたような柔らかいブラウン。

とても好みな感じです。




こちらのベージュも綺麗です。

写真ですと黄色っぽく見えてしまっていますが、

実際はピンクベージュのようなヌーディーな色目。



春夏でのブラウンやベージュというとコットンスーツが多いですが、

このようなウールで仕立てるとエレガントでリラックス感のある雰囲気になります。



合わせたネクタイとシャツはこちら。


personality / シルクコットン ストライプネクタイ
価格:¥15,000+税
商品番号:21-55-0769-380



Labolatorio Napoletano / ラウンドタブカラーシャツ
サイズ:37、38、39、40、41、42
価格:¥36,000+税
商品番号:21-11-2791-380


春夏らしい軽やかなカラーリング。

どちらも私の今季オススメです。



この機会に是非、オーダーの楽しさを体験してみてください。

ご相談等ございましたら遠慮なくお声掛け頂ければと思います。





今回はこの辺で。

Instagramも宜しくお願いします。




それでは。



阿由葉


<Custom Tailor BEAMS>ORDER FAIR 守屋リコメンド編

こんばんは。


ビームス ハウス 丸の内 梶です。


ブログの更新はかなり久しぶり。

恐らく半年前行われたオーダーフェア以来。


今回はタイトル通り、

2/26〜3/17まで開催の

<Custom Tailor BEAMS>オーダーフェアに関してです。

スタッフ守屋が初めてオーダーするようなので

そちらをブログにさせてもらうことにしました。


守屋とは銀座時代も一緒で

なんとなく好みも理解しているつもりなので

僕がおすすめ生地を選びました。


選んだ生地はこちら


CANONICO社のバンチから


グレー、ブラック、ブラウンで構成されるチェックの生地。

ブラックが入る事でクラシックでありながらモダンな印象。

普段からクラシックな物とモダンな物をミックスしてコーディネートしている守屋に着てもらいたいと思いおすすめしたところ気に入ってもらえた様子。


パンツはストレートに近いシルエットにする予定のようです。

ジャケットはシングルでスラントポケットにするか、ダブルにするかなど細かいディテールは悩み中。

仕上がりが楽しみです。


せっかくなのでイメージするコーディネートも聞いてみました。


シャツはオフホワイトのような色が特徴的な高級シャツ。

合わせたタイはスーツのチェックの色を拾った物をチョイス。

守屋らしい合わせです。


仕上がりはまたこちらのブログで紹介出来ればと思っております。


丸の内に来てからは積極的にスタイリングも更新中。


クラシックとモダンをミックスしたような独特な合わせ。

ドレスクロージング店舗のスタッフとは

違った角度からの提案をしてもらえると思います。

個人的にも守屋の買い物やおすすめは気になるところです。

是非守屋におすすめを聞いてみて下さい。




生地はかなりたくさんあります。

写真はほんの一部。


気軽にお問い合わせ下さい。

また他のスタッフにも取材してみようと思います。


それではまた。

<Custom Tailor BEAMS>おすすめ生地紹介

こんばんは。


今回は私のおすすめ生地のご紹介。

普段緩い格好をしている事の多い私ですが

実はこのお店に来てからはオーダー担当なんです。


私は体型的には既成品でも大丈夫なので

着心地を求めた身体に沿わせるオーダーというよりは、イメージを形にする感覚で作っています。


今年はこんなのが着たいというイメージがあっても既成品だとなかなか見つからない。

皆様もこんな事ありませんか?

そのイメージに程近い物を作るのも

オーダーの楽しみ方だと思います。


長くなりましたが今回ご紹介する生地も最近は既成品だとあまり見かけ無くなった物。


前回のブログで紹介した田屋の作ったスーツと同じ、Caccioppoliのバンチから中畝のコーデュロイ。

こちらの生地は

通常価格が¥145,000+taxのところ

フェア価格¥132,000+taxです。

ここ数年トレンドとして浮上しているコーデュロイですが、既成品だとジャケット単品はあってもスーツはあまり出てこない中畝コーデュロイ。

色もこの少し鈍臭いくらいのベージュが個人的にはおすすめ。

コーディネートを考えてみました。


某映画監督の様に

小襟のワイドカラーにベージュのニットタイ。

これにClarksのワラビー。




というのは嘘で

本当はこっち


タッターソールのシャツにウールタイと

比較的直球なカントリールック。

これにスエードのフルブローグなんてどうでしょう。


コロナウイルスの影響により、仕事でスーツを着る機会が減りスーツの在り方が変わって来た今、週末のお出掛け用として、またはリモートワーク用のいつもよりスポーティなスーツをオーダーするのはいかがでしょうか。


オーダーフェアは9/13までの開催です。

この機会に是非。


それでは。

<Custom Tailor BEAMS>オーダーフェア

こんばんは。


スタイリングはちょこちょこ更新していましたが、

ブログはかなり久しぶりになってしまいました。

これを機にまた更新出来るよう頑張ります。


今回はタイトルにある通り、

絶賛開催中の <Custom Tailor BEAMS>オーダーフェアのご紹介です。

オーダーフェアとは簡単に言うと

普段よりも安いプライスでオーダーが可能なフェアです。

私達スタッフもこの時期は特に生地バンチを見てオーダーのイメージを膨らませています。


今回はスタッフ田屋が初めてオーダーすると言う事なのでブログで紹介させて頂きます。


採寸はスタッフ阿由葉。

こちらも初めてのオーダースーツの採寸という事で練習も兼ねて採寸をお任せしました。


既成品のスーツも着用している田屋ですが

なんと言ってもこのなで肩。

既成品では肩の傾斜が合っていないので

脇の下辺りを中心にかなりシワが入ってしまいます。

基本的にはパターンオーダーですが、

体型補正が出来るのもオーダーならでは。

今回はなで肩補正に加え、O脚補正も加えました。

後は基本的な採寸を終え、生地選びです。



元々イメージがあったようで

生地選びはかなりスムーズに。


Caccioppoliのこちらのバンチから


黒の細畝コーデュロイ。

裏地は高貴な印象のあるパープルをチョイス。

こちらの生地は

通常価格が¥139,000+taxのところ

フェア価格だと¥132,000+taxです。


阿由葉と一緒に悩みながらボタンを決め

オーダー完了です。


既にコーディネートのイメージもあるようで、


タートルネックにサイドゴアブーツを合わせたいとの事。

かっこよさそうです。

コーデュロイというスポーティな素材ながら

黒という色が故に都会的なタイドアップスタイルも楽しめそうです。

今から仕上がりが楽しみですね。

仕上がって来ましたらまたブログにてご紹介させて頂きます。


是非お楽しみに。

それでは。

5年振りのオーダー (後編) & オススメのハウンドトゥース

こんばんは。


昨日の個人オーダーのお話の続きです。




こちらの<BEAMS F>のジャケットを着用してオーダーの採寸をしました。


これまでお作りいただいた方はご存知かと思いますが、オーダーといっても0からイメージを作り上げるのではなく、<BEAMS F>の既製品のオリジナルのジャケットやスーツをベースにしてサイズを選び、寸法補正や体型補正をしていきます。


私はパッチポケットモデルをセレクト。






サイズ46を着用し




ジャケット単品だと袖丈以外は修正なし


胸のラインもキレイ。オリジナルのジャケット良くできていると思います。




ボタンを留めると胴回りと腰が張るので…

中胴から裾にかけて2センチ程広げるのも一つの調整の考え方なのですが、実際前を留める機会はほとんどないのと、その分シェイプが緩くなるので、身幅の修正は無しにしました。


肩幅と胸板と背筋がなくて、お腹ちょい出ていておしりがデカくて垂れている…?自分の身体のラインを出すように調整を加えるのは、必ずしも最善の策ではないと思います。


なんて語っていても、オーダーに関しての難しいことは私、正直よくわかりません。未体験の領域は、当店の百戦錬磨のオーダー番長達に助けを求めます…


ところで




実際に着てみて、風合いや着感の良かったこちらのモデルを簡単にご紹介します。






BEAMS F TALLIA DI DELFINO ハウンドトゥースジャケット
カラー:ライトブラウン
サイズ:42〜52
価格:¥88,000+税
商品番号:21-16-1660-731

大柄のハウンドトゥース柄が程よくインパクトありますが、上品な色合い、風合いの生地です。




既製品のジャケット単品で9万弱なので、かなり高級生地です。

仮にオーダーの生地であるとすると、オーダーだと10万円台半ば位のランクの生地かと。


既成で気に入ったモデルがあれば、それもまた良しです。


ポケットをパッチポケットではなく、チェンジポケット付きにしたい場合は、こちらの形をベースにつくることも可能です。






BEAMS F TORELLO VIERA ハウンドトゥース ジャケット
サイズ:42〜52
価格:¥70,000+税
商品番号:21-16-1646-731


モノトーンの大きめのハウンドトゥース柄がも今シーズン注目の生地。

既製品でも人気です。

出足が早いので、お早目に…


本題に戻りますが

モデルとサイズを選んで、採寸が終わると
次は裏地とボタンのセレクトです。




裏地は、ライトグレーというかアイボリー風な色に




袖裏は、裏地と共地にもできますが、ストライプ地にしました。






ボタンは、淡いホーンボタンに。





こういうのを選ぶのもオーダーの楽しみでしょうか。


最終的にこのような内容に。




袖口は、既製品の時は自分はあまりこだわらないので…アキミセで良いのですが

オーダーの時は本切羽に。


そこに深い理由はないですが…

工場で仕上げると料金に含まれるのと、自分なりのオーダー記念です。


袖の長さは、袖付けや生地の伸び具合からくる仕上がり誤差が5mm位は起こりうりますが、これは自分で一発本切羽を選んだ宿命。

自らの決断には、責任が伴います。


自動制御の超精密マシンが切って縫って作っている訳ではないので、職人さんの手仕事の結果を楽しめる方は、本切羽も有りかと。


念の為、仮縫い袖にしておきたい方は、既製品の店頭分と同じように、ボタンホールもボタンも縫われていないフラシの仕上げで納品も可能です。(別途修理代が発生します。)




生地選びから採寸、付属選び、伝票作成まで自分は私物でサクサクと決めてはいたものの、写真を撮りながらやっていたので、30分位の所要時間。


実際に対お客様だと、慣れている方で30分〜、スーツだと1時間前後〜90分位でしょうか…


何はともあれ、久しぶりのオーダー、仕上がりが楽しみです。




このスーツも良し…




と思っていたら、Shibuya(左上)が写り込みに入ってきました。


着用しているのは、昨年オーダーした、ダブルのパッチポケットモデルのスーツとのこと。




ジャケットはサイズ44,パンツはサイズ50をベースにして、自分の好みのバランスに。

ウエストは調整可能範囲内で小さめにして、別途修理出しもしたようですが…






スタッフも色々と楽しんでおります。


気になる方はお早めに。

週末は時間帯によってはオーダーが集中するので、お時間のある方は、平日のご来店がオススメです。


KATO





5年振りのオーダー

こんばんは。


少し暑さが和らいだと思ったら、また暑くなったり…困ったもんです…


昨日は栃木の那須塩原にある白河ラーメンの有名店が新宿小田急百貨店の催事に出店というのをインスタで見かけて、早速行ってまいりました。

夕方着で満席で少し待ち、中に入るとお客さんの半数以上は女性の方。

やはり皆様、麺がお好きなのですね…


当店の女性スタッフも含め、もっと皆様、麺好きなのを恥ずかしがらずに公言していただきたいと思う今日この頃でございます。


その後は、丸の内にあるハーマンミラーさんであった河内タカさんのトークショーへ。

イームズのイスに座りながら、イームズやアレキサンダージラルドの話を聞く贅沢

いつかニューメキシコ州にあるフォークアートミュージアムに行ってみたいものです…


トークショーは直前(今回は1週間前)に知ることも多く、たまたま休みが合ってくれないと仕事柄行けないのですが…興味深く楽しめました。


さて、そんな有給の過ごし方をした前日

4,5年振り?に私物のジャケットをオーダーしました。


ファイナルアンサーは、こちら。




春までいたニコタマのお店はスペース的なこともあり、オーダー未対応店舗だったので、4年振りのオーダー対応店舗での勤務となり


前回は、横浜でコードレーンの生地で春夏物のジャケットを作ったのが最後なので、かなり久しぶりです。


基本的には、既製品で気に入った物があれば、それでOKなタイプなので、何がなんでもオーダーするという訳ではないのですが、

手頃な面白い生地があったのと、久しぶりのオーダー対応店舗なので練習兼ねて発注してみました。


スーツは、既製品で買おうと思っているブラウンスーツ
があり、そちらにする予定なので、ジャケットの生地を物色しました。




生地によってお値段色々ですが、一通り目を通します。


手前の方にあるこの辺りが洒落てますわなぁ…と見ながら






こういうのも普通に良いなぁ…




と思いながら、以前作ったように

ジャケット生地でジャケットをパッチポケットにして、スーツというかセットアップをこういう生地で作っても面白いかもと思いながら




カラーネップ生地が気になります…




後ろの方にあったツイード生地が気になりました。


英国の名門MOON社の生地




ブラウンも良いなぁと思いながら




あまり選ぶ人いないであろう抹茶寄りなグリーンが気になりました。




もう少しグリーンが鮮やかに効いてる、その日着ていたこういう感じ




の方が洒落てるんだけどなぁ…と思いながらも好きな風合いで、嫌いじゃない色目…


セットアップで作っても面白そうだなぁ…と思いましたが、パンツがチクチクする恐れがあったので…セットアップは断念。


ジャケット単品でオーダーすることにしました。


お得なオーダーフェア期間中なら、MOONのこの生地はなんと¥77,000+tax


生地メーカーや、同じ生地メーカーでも品番でお値段は様々なので、詳しくは店頭でお問合せください。

ちなみに、ジャケットだとこの¥77,000〜が底値です。


グリーンは、正直好き嫌いが分かれると思いますが…

色違いのブラウンやライトネイビーがなかなか良い色合いなので、オススメです!




そして生地を選んだら

採寸ですね。





長くなりそうなので、続きはまた明日。


続きもどうぞよろしくお願い致します…


KATO














丸の内 少し先のCOSTOM TAILER BEAMS(8/24~)

丸の内よりこんにちわ、北角です。







ご注文頂けるのは少しまだ先になりますが、













秋冬用の新作オーダー生地バンチが徐々に到着し始めております。





  




毎シーズン楽しみにされている方も多くいらっしゃるかと。








先日変更しております



このオーダーサロン前のトルソーも含めて近日中にイベント仕様へ。







ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。







丸の内オーダー担当 吉田、森安も準備に大忙し。







皆様の丸の内へのご来店お待ちしております。

ビームス ハウス 丸の内 TEL 03-5220-8686 北角



<Custom Tailor BEAMS>オーダーフェア始まります。

こんばんは。



森安です。




タイトルの通り、明日8/25(金)から<Custom Tailor BEAMS>オーダーフェアが開催されます。



ご存知の方も多いかとは思いますが、期間中はいつもよりお得にスーツ、ジャケット等お作り頂けます。




お手頃なプライスでお楽しみいただけるBASIC PLANですと

スーツ¥83,000(+税)〜


拘りのスタイルでお作りいただけるCUSTOM PLANですと

スーツ ¥102,000(+税)〜


といった感じです。


詳しくはスタッフまでお問い合わせください。



納期に関しては、状況によって前後する可能性はございますが、約一ヶ月程いただいております。



そして、生地も豊富にご用意しております。



CANONICO


LORO PIANA


MORMEUIL


ZEGNA



このように様々な生地メーカーのバンチからお選びいただけます。



私自身も毎回オーダーしているので、今回はどんな生地で作ろうかとワクワクしております。




皆様も自分だけの一着を探してみてはいかがでしょうか。



それではご来店お待ちしております。



森安




<Custom Tailor BEAMS>オーダーフェア

8/25(金)〜10/1(日)




詳細はこちらからご覧ください。


ジャケットのオーダーフェア再びです!

こんにちは、澁谷です。






今日はオーダーでジャケットがお安く作れます!と言うお話です!






9月いっぱいで一度終了致しましたオーダーフェアですが、生地を限定して再びお安くご利用頂けます!


こちらの ロロ・ピアーナ のバンチもその対象生地の一つ。








今シーズンらしい、ハウンドトゥースやグレンチェックがございます。


通常ジャケットをオーダー頂くと、¥118,000(税抜き)ですが、今なら ¥104,000(税抜き)です!









同じプライスで、無地もたくさんご用意しております。


スーパー120's、ウール100%です。







そして、コーデュロイもございます!  90%コットンに、カシミアが10%入っていて柔らかです。

こちらで通常ジャケットをオーダー頂くと、¥133,000(税抜き)ですが、今なら ¥114,000(税抜き)です!







今季はまだジャケット買っていなかった!という方や、

もう一着ジャケットを買おうと思っていた!という方、

クリスマスのデートに使うジャケットを探していた!という羨ましい方まで、

ぜひこの機会に!






スタッフ一同ご来店を心よりお待ちしております。

BEAMS HOUSE MARUNOUCHI 澁谷