タグ「サイドゴアブーツ」の記事

<ASPESI>マネキン紹介



こんばんは。



ビームス ハウス 丸の内 真壁です。



早速ですが本日は、当店ニューカジュアルコーナーのマネキンを変更しましたので、そちらをご紹介させて頂きます。






左のダウンベストを着た彼をご紹介致します。






ASPESI × BEAMS F / 別注 AGILE ダウンベスト
カラー:ブラウン、ネイビー
サイズ:S〜XL
価格:¥68,200(税込)
商品番号:21-06-0007-272


BEAMS F / シェットランド クルーネック ニット
サイズ:XS〜L
価格:¥24,200(税込)
商品番号:21-15-0645-369


別注<ASPESI>のダウンベストに<BEAMS F>シェットランドニットを合わせたコーディネート。写真ではわかりにいくですが、ブラウンのダウンベストにパープルのシェットランドニットの色合わせが洒落た色気のある雰囲気を醸し出します。



ダウンベストというアイテムも気分の方も多いのではないでしょうか。意外と敬遠されがちなアイテムですが、実は体温調節もしやすく、袖がない分コーディネートの幅も広いのでとてもおすすめです。






YCHAI / ROBUSTO ホワイト デニム ジーンズ
カラー:ホワイト
サイズ:29〜34
価格:¥28,600(税込)
商品番号:24-21-0180-367


パンツは上半身のボリューム感を考慮して、あまり細過ぎない<YCHAI>ホワイトデニムを合わせました。






今回はあくまでもダウンベスト×シェットランドニットというスタイルですが、都会的な雰囲気に仕上げたかった為、足元はサイドゴアブーツをチョイス。ナイロン素材や起毛感のあるウールを意識して、スエード素材を合わせた点もポイントです。



右の彼も後日ご紹介させて頂きます。ご参考になれば幸いです。



お気軽にお問い合わせ・ご来店お待ちしております。是非お待ち申し上げます。



お気に入りとフォローはこちらから宜しくお願い致します。投稿の励みになります。



それでは失礼致します。



*ブログ内に記載の価格は、記事公開当時のものであり、変更する可能性がございます。



<POLPETTA > ディレクターもサービスマスターも愛用する逸品 & <J.M. WESTON>

こんにちは。


既に2回紹介してますので、またかよ…と思われるかもしれませんが…私引っ張れるものは、とことん引っ張ったり、コマ切れにするタイプです。


今シーズンから<Brilla per il gusto>レーベルの新ディレクターに就任した元プレスのKOBAYASHIがSALEのヘルプに来てくれておりました。


リンクコーディネートをしていた当店サービスマスターのNAKAZAWA with SHIBUYAと記念に3カット





with S





without S






2人ともタートルネックニットは、<BEAMS F>イタリア製オリジナル。現在30%オフです。





そして、足元がこちら。





実は、最初の写真の時は、下ろしてまもないという<J.M. WESTON>のサイドゴアブーツを履いていたのですが






まだ慣れていない…とのことで途中で予備で持ってきていたこちらに履き変えた模様。






エレガント…





Dウィズモデル


<J.M. WESTON> 705 CHELSEA D サイドゴアブーツ
カラー:ブラック
サイズ:5〜8.5
価格:¥176,000(税込)
商品番号:21-32-0224-778

Eウィズモデル


<J.M. WESTON> 705 CHELSEA E サイドゴアブーツ
カラー:ブラック
サイズ:5〜8
価格:¥176,000(税込)
商品番号:21-32-0225-778

DウィズとEウィズの2種類のラインナップです。

Dウィズの方が品薄でして、各サイズ1,2足あるかどうか…

Eウィズは、サイズ6と6.5は4,5足ずつありますが、他のサイズは同様に品薄です。


フランスの香り…





スタッフだって、そういうこと多々あります。私もこの10年位はタイトフィットでは選ばなかったり、ヤバイかも…という予感がすると選ばなかったりするので大丈夫ですが、昔はたまにそういう思いもしました。

昔の洋服屋は、革靴タイトフィッティング至上主義みたいなところがあるような。

足の形なんて皆それぞれ違うんですから、タイトでもうまく馴染む人と、運悪いというかそもそも最初からダメな人も出ちゃうでしょうし…






何度も紹介してはいるのですが、スタッフの愛用者も多いモデルですので、改めて紹介します。





<POLPETTA > 別注 PASSO スエードローファー
カラー:ブラック、ブラウン、パープル
サイズ:39〜42
価格:¥30,800(税込)
商品番号:24-32-0130-506






<POLPETTA>の別注ローファーです。

軽くてフィット感が良くて、薄いソールながらインソールのクッション性が良いので、履き心地もまずまずという逸品。

街の手頃で旨い定食屋のような欠かせないものかと。Sも私も愛用中です。






たまに聞かれますが…冬でもローファーOKなんですか?という質問。

大丈夫です。


アウターのボリューム感とのバランスみたいな問題が全く無いわけではないですが、軽さを表すにはもってこいのアイテム。

この時期でも、スタッフのスリッポン着用率の高さをご覧いただければおわかりいただけるかと。


ブラックは現状ほぼ完売に近い状況なのですが…4月下旬に新色のベージュと共に追加入荷予定です。


ブラウンとパープルは、取寄せ含めれば、比較的ご案内しやすいかと。その2色は現状追加はないので、お早目がオススメです。


過去のブログが検索すると、色々とヒットしました。

<POLPETTA> サービスマスターも2色買い編

<POLPETTA> 激おこプンのSHIBUYAも愛用中

<POLPETTA> <Brilla per il gusto> ディレクター着用の靴






<POLPETTA> IGARASHI TROUSERSのIGARASHIさん購入モデル

 



今シーズンの買物 <POLPETTA>編



どれも、参考にしていただければ幸いです。



ブラックは表革もラインナップしています。





<POLPETTA> 別注 PASSO スムースレザー ローファー
カラー:ブラック
サイズ:39〜42
価格:¥33,000(税込)
商品番号:24-32-0156-506

お見逃しなく…




では、また明日お会いしましょう。

私のフォローはコチラから、お気に入り登録含めてお願い致します。




ビームス ハウス 丸の内全体の投稿はコチラを。最後のフォローボタンを押していただくと私以外の当店全スタッフの最新投稿もご覧いただけますよ。

KATO



グレーフランネル

こんばんは。


今日は銀座から異動して来たニューフェイスの紹介。9月半ばに異動して来たので早いものでもう1ヶ月。

私も丁度1年前の9月に銀座から丸の内に来ました。コロナでの休業等もあったので実質は1年いないですが、早いですね、1年。



スタッフ守屋


守屋とは銀座時代一緒に働いておりましたが、

しばらく会わないうちに長髪になっていました。


せっかくなのでコーディネートを。


グレーフランネルのスーツは<DALCUORE>。

合わせたのはベージュのシャツに

<Enzo Bonafe>のサイドゴアブーツ。


シューズは黒ではなくネイビー。ちらっと覗くパープルのソックスもこだわりポイントだそう。


スタッフ守屋、入社した年の冬にこのスーツを含む<DALCUORE>を2着購入している強者なんです。


ちなみにこの日、偶然ながら私とコーディネートがほぼ丸かぶり笑


Custom Tailor BEAMS>でオーダーしたグレーフランネルのスーツにベージュのシャツ。

シャツは守屋と全く一緒の<THUILLIER>。


足元は数年前にオーダーで革を載せ替えた

<Enzo Bonafe>のサイドゴア。


ネクタイが違うくらいでほぼコーディネートが丸かぶり笑

トレンドでもなんでもないコーディネートですが、

お互い"気分"なんですかね。


今シーズンご紹介出来る物で近い雰囲気のコーディネートを組んでみました。


<BEAMS F>オリジナルニューモデルのグレーフランネルに写真ではわからないですがクリーム色のタブカラーシャツ。

ネクタイはスーツと少しトーンをずらしたチャコールグレーのウールタイ。これは完全な私の"気分"です。

そして足元は<Enzo Bonafe>のサイドゴア。


このシューズ、ご覧頂く通り高さが通常のブーツ程高くなく非常にスマートな面構え。

サイズゴアブーツというスポーティなシューズですが、どこかエレガント。

その妙なアンバランスさがコーディネートを限定せず幅広く使って頂けるおすすめのシューズです。


それでは今日はこの辺りで。

またこのブログで気になるスタッフのコーディネートを紹介したいと思います。


<Custom Tailor BEAMS>オーダーフェア

こんばんは。


スタイリングはちょこちょこ更新していましたが、

ブログはかなり久しぶりになってしまいました。

これを機にまた更新出来るよう頑張ります。


今回はタイトルにある通り、

絶賛開催中の <Custom Tailor BEAMS>オーダーフェアのご紹介です。

オーダーフェアとは簡単に言うと

普段よりも安いプライスでオーダーが可能なフェアです。

私達スタッフもこの時期は特に生地バンチを見てオーダーのイメージを膨らませています。


今回はスタッフ田屋が初めてオーダーすると言う事なのでブログで紹介させて頂きます。


採寸はスタッフ阿由葉。

こちらも初めてのオーダースーツの採寸という事で練習も兼ねて採寸をお任せしました。


既成品のスーツも着用している田屋ですが

なんと言ってもこのなで肩。

既成品では肩の傾斜が合っていないので

脇の下辺りを中心にかなりシワが入ってしまいます。

基本的にはパターンオーダーですが、

体型補正が出来るのもオーダーならでは。

今回はなで肩補正に加え、O脚補正も加えました。

後は基本的な採寸を終え、生地選びです。



元々イメージがあったようで

生地選びはかなりスムーズに。


Caccioppoliのこちらのバンチから


黒の細畝コーデュロイ。

裏地は高貴な印象のあるパープルをチョイス。

こちらの生地は

通常価格が¥139,000+taxのところ

フェア価格だと¥132,000+taxです。


阿由葉と一緒に悩みながらボタンを決め

オーダー完了です。


既にコーディネートのイメージもあるようで、


タートルネックにサイドゴアブーツを合わせたいとの事。

かっこよさそうです。

コーデュロイというスポーティな素材ながら

黒という色が故に都会的なタイドアップスタイルも楽しめそうです。

今から仕上がりが楽しみですね。

仕上がって来ましたらまたブログにてご紹介させて頂きます。


是非お楽しみに。

それでは。

ブーツが履きたい季節です。

こんばんは。



森安です。



日々、寒さが増していますね。


彼らももしっかり着込んでいます。




突然ですが、


左の彼とスタッフ泉田、共通点にお気付きでしょうか。


正解はこちら。




そう、ブーツです。



寒くなってくると履きたくなるのがこの辺りではないでしょうか。



どちらも<CHEANEY> のサイドゴアブーツを着用しています。

CHEANEY/FAWKES サイドゴアブーツ
カラー:BLACK
サイズ:5〜9
価格:¥61,000+税
商品番号:21-32-0104-175




CHEANEY/FAWKES スエードサイドゴアブーツ
カラー:MOCHA BURNISH
サイズ:5〜9
価格:¥60,000+税
商品番号:21-32-0105-175




ショート丈に仕上げられた丸みのあるフォルム。


カジュアルにもドレッシーにも馴染んでくれる万能なシューズ。




イギリス製のグッドイヤーウェルテッドでこの価格はかなりお買い得です。



皆様もブーツを履いて出掛けてみてはいかがでしょうか。



それではご来店お待ちしております。



森安