タグ「ツイードジャケット 」の記事

WINTER JACKET STYLE ①

こんにちは、泉田です。


Wポイントキャンペーンも終わりましたし、たまにはラーメンの話でも。私の住んでいる街の駅前に、最近J系のラーメン店がオープンしました。都内近郊で幾つか店舗展開しているリスペクト系のお店。改札を出て0分の好立地。基本的に直系のお店が好きな私ですが、どんなもんかな?という気持ちで行ってみたら、意外と悪くないんですよ。私が好きな非乳化系のスープ。良くも悪くもクセがなく、食べやすい感じです。小より少ないミニもあり、店内もそこまで混雑していないのである程度自分のペースで食べられる点も高評価です。どこかの直系店舗で修行した方が立ち上げたお店なのかと思っていましたが、独学でJ系をやっているのだそう。仕事終わりに夜中、地元駅に戻ってきて嫌でも目に入る黄色い看板。J系特有のスープの香り。ついふらふらと入店してしまいます。あまり食べ過ぎるとまた太ってしまうので、なるべく自重していますが笑


さて本題です。ジャケットスタイルのコーディネートをブログで紹介して欲しい、というリクエストを頂きましたので投稿させて頂きます。他のブログはほぼ見ないのでよく分かりませんが、コーディネートを紹介している記事は意外と少ないのでしょうか?あくまで私個人の感覚でコーディネートしているので、感じ方も人それぞれだと思いますし必ずしもコレが正解というものではありませんが、何かのご参考になれば幸いです。では早速全体のコーディネート画像から。




BEAMS F/MOON HERRINGBORN JACKET
カラー:GREY
サイズ:42〜52
価格:¥72,000+税
商品番号:21-16-1839-731

GTA/HERRICK COTTON TWILL PANTS
カラー:BEIGE
サイズ:42〜52
価格:¥29,000+税
商品番号:21-23-0840-977

グレーのツイードジャケットにベージュのコットンパンツを合わせた比較的オーソドックスなジャケパンスタイルを組んでみました。




ジャケットは英国MOON社のグレーヘリンボーン。今シーズンご好評頂いている<BEAMS F>レーベルのモデルです。ここ数年、秋冬シーズンはこの手のツイードジャケットを幾つか展開してきましたので、お持ちの方も多いかと思います。




DRUMOHR/DONNACHIE CREW KNIT
カラー:VIOLET
サイズ:44〜50
価格:¥24,000+税
商品番号:21-15-0448-899

BEAMS F/CHAMBLEY B.D SHIRTS
カラー:CHAMBLEY
サイズ:37〜43
価格:¥14,000+税
商品番号:21-11-1033-563

FRANCO BASSI/WOOL CHECK TIE
カラー:NAVY
価格:¥16,000+税
商品番号:21-55-0599-380

Vゾーンはこのように組んでみました。まぁ、別に、普通ですよね。普通で良いんです。変にこねくり回すより、ストレートな合わせにはストレートな格好良さがあると思っています。コーディネートのポイントになっているのはパープルのクルーネック。トレンドのカラーニットですね。ジャケットのグレーとのコントラストも効きますし、洒落た配色だと思います。ジャケットの生地感に対してハイゲージでは物足りないですね。DONNACHIEくらいのミドルゲージが丁度良くハマります。




シャツはシャンブレーを持ってきました。定番の<BEAMS F>レーベルシャンブレーシャツです。少し毛羽立ちのあるシャンブレー生地は、このような秋冬のレイヤードスタイルに丁度良い生地感かな、と個人的には感じています。<GUY ROVER>あたりのシャンブレーはもう少し薄手でクリーンなイメージです。シルクのレジメンタルタイやクレストタイを合わせても良いですが、ネクタイは<FRANCO BASSI>のウールタイ。ウールタイもそろそろシーズン到来ですね。秋冬らしい季節感のあるアイテムですし、タイドアップでもそれほど畏まった感じに見えないのが良いですね。




ちなみに<FRANCO BASSI>のウールタイは2色展開です。コーディネートに合わせたネイビーベースの配色と、ブラウンベースのこちら↑。単品で見るとそれなりに派手なんですけどね。見える分量を調節すると良い感じの色柄だと思います。




パンツは<GTA>HERRICKのコットンツイルでベージュ。これ以外にも合わせられるパンツの色柄はいろいろあると思いますが、何となく配色が好みです。私ならベージュを選ぶかなと。ウールのブラックウォッチなんかも良さそうですが、その辺りは着る人の好みですね。シューズは少し悩みますが、ブラックのローファー辺りでしょうか。スエードでもアリですね。




という訳で、ツイードジャケットを軸に据えたコーディネート例のご紹介でした。何かのご参考になれば幸いです。次回のブログもジャケットコーディネートでUPする予定です。



ご来店、お待ち申し上げます。




今度はWEBで。


"お気に入り""フォロー"宜しくお願い致します。