タグ「ウールタイ 」の記事

<SALE>LARDINI CORDUROY

こんにちは、泉田です。


本日のブログもセール商品のご紹介です。比較的サイズ在庫の多い品物をピックアップして、ブログに載せていきます。オンラインショップからもお求め頂けますので、併せてご利用ください。




LARDINI/EASY WEAR CORDUROY SUITS
カラー:GREEN,NAVY
サイズ:42〜50
価格:¥94,500+税
商品番号:21-17-1597-115

<LARDINI>のコーデュロイスーツです。今シーズンご好評頂いたEASY WEARモデルですが、まだ若干数在庫のご用意がございます。



裏地無しの軽い仕立てが特徴です。



少し光沢のある中畝コーデュロイ。非常に柔らかい生地のタッチもポイントですね。秋冬らしい素材感がありつつ、軽く羽織れます。



組下パンツはベルトループ付きの1プリーツ。セットアップでもいいですし、セパレートでジャケットだけ使うようなコーディネートもいいと思います。カラーはこちらのオリーブが印象的ですが、



色違いでオーソドックスなネイビーも展開しております。




BOLZONELLA/CHAMBREY SHIRTS
カラー:INDIGO
サイズ:37〜42
価格:¥17,500+税
商品番号:24-11-1891-395

ROSS MILANO/WOOL HERRINGBORN TIE
カラー:GREY
価格:¥8,400+税
商品番号:21-55-0611-380

シャンブレーシャツやウールタイは素材的に相性がいいですね。シャツ・タイのイメージよりはインナーにニットを合わせる方が多いかもしれませんが。




BEAMS F/21GAUGE TURTLE NECK KNIT
サイズ:44〜50
価格:¥22,000+税
商品番号:21-15-0584-872

例えばこのようなニットとのコーディネートもおすすめです。こちらはセール対象外商品ですが、1/12(月)まではWポイント対象です。そちらのキャンペーンもご利用頂ければと思います。




LARDINI/EASY WEAR BLACK CORDUROY SUITS
カラー:BLACK
サイズ:42〜52
価格:¥94,500+税
商品番号:21-17-1598-115

ちなみに<LARDINI>は商品番号が異なりますが、ブラックコーデュロイも展開しています。モデルも同じですので、色違いですね。ブラックのカジュアルセットアップも洒落てます。色・サイズによっては完売、キャンセル待ちもございます。ご了承ください。



ご来店、お待ち申し上げます。



除外品もお得なポイント還元です。

"お気に入り""フォロー"宜しくお願い致します。

Staff Styling ⑤

こんにちは、泉田です。


3連休最終日ですね。本日のブログはスタッフスタイリング。ビームス ハウス 丸の内スタッフのリアルコーディネートをご紹介します。と言っても、自分なんですけどね。オーダーしていたジャケットが仕上がったので、早速着用してみました。手前味噌ですがブログのネタに。箸休め的投稿ですので、サーっと気楽にご覧ください。



<Custom Tailor BEAMS>でのオーダーです。注文してからそれなりの時間が掛かりますので、仕上がりが納品されると気分が上がりますね。バンチから選んでオーダーしたものが、形になってどのような雰囲気なのか、イメージ通りなのか、ワクワクする瞬間でもあります。では早速、全体的な着用画像から。



グレーベースのジャケットをメインに、モノトーン系のアイテムでシンプルに合わせました。今回選んだ生地はこちら↓です。以前ブログでもご紹介した<DRAPERS>。シングルのジャケットでオーダーしてみました。




<DRAPERS>のGOLDEN SELECTIONから、カシミヤ混のハウンドトゥースです。モノトーン×ボルドーの配色。






仕上がりがこちらです。思ったほどボルドーの主張が強くなく、グレーのジャケットという感じですね。10%とはいえカシミヤ混の生地なので、あまりテロっとならない方が好みかな、と思っていたのですが。適度にハリも感じられ、生地のタッチとしては良い感じに仕上がったかと思います。




Brilla per il gusto/PIN-OXFORD TAB-COLLAR SHIRTS
カラー:WHITE
サイズ:37〜43
価格:¥15,000+税
商品番号:24-11-1866-306

FRANCO BASSI/WOOL SOLID TIE
カラー:BROWN
価格:¥16,000+税
商品番号:21-55-0601-380

GTA/HERRICK SAXONY PANTS
カラー:CHARCOL.GREY
サイズ:42〜52
価格:¥32,000+税
商品番号:21-23-0835-977

コーディネートはこのような感じに。ジャケット生地の色柄がモダンな感じというか、モードに近い雰囲気もあるかな、と感じていましたのでコーディネートはそれに合わせてシンプルなモノトーン系に。

ネクタイだけダークブラウンです。シャツ、タイ、パンツ全てモノトーンもなんだか味気ないかと思いまして。チャコールにも見えるようなダークブラウンなんですけどね。少しだけニュアンスを加えてみたつもりです。ちなみにネクタイは私のブログで何度も登場している<FRANCO BASSI>です。



ALDEN/CALF SLIPON
カラー:BLACK
サイズ:5.5〜10
価格:¥84,000+税
商品番号:23-32-0302-339

ボトムはこんな感じです。チャコールグレーの<GTA>HERRICKに、<ALDEN>のカーフスリッポン。この辺りもやはりミニマルなイメージです。この日はソックスを履いていました。




まぁ、普通と言えば普通ですが。たまにはシンプルな感じも良いかな、と感じております。遅ればせながら、自分なりのモノトーンスタイルが新鮮です。別パターンのコーディネートは、またスタイリングに投稿しようと思います。お付き合い頂き、ありがとうございました。



ご来店、お待ち申し上げます。




開催中です。


"お気に入り""フォロー"宜しくお願い致します。今月はキャンペーン中です。

WINTER SUITS STYLE ①

こんにちは、泉田です。


ずいぶん寒くなりましたね。新型ウィルスの陽性者数も増えてきたようで、第3波?なんて言われていますね。寒くなって空気も乾燥してきたので、感染リスクも上がってきているのかもしれません。要警戒ですね。引き続き感染予防に努めていきたいです。


2日に渡ってお届けしてきたジャケットコーディネート詳細解説はご覧頂けましたでしょうか。今日はその番外編と言いますか、スーツスタイルに注目していきます。 2つのジャケットスタイルをご紹介してきましたが、実はどちらともウール素材のネクタイを使っていました。季節感を感じられるアイテムとして、これからの季節におすすめのウールタイ。スーツスタイルに合わせられるウールタイも入荷しておりますので、本日はそちらをメインにご覧頂きます。




De Petrillo/NAPOLI CHALK STRIPE SUITS
カラー:NAVY
サイズ:42〜52
価格:¥166,000+税
商品番号:21-17-1587-380

今回スーツはこちらを選びました。<De Petrilloのチョークストライプスーツです。昨年辺りからまた注目を集めているストライプスーツ。ワイドピッチのチョークストライプを中心に、当店でもご好評頂いているスーツの色柄です。




色目はストレートなネイビー。ダークトーンですね。そしてチョークストライプはなかなかのワイドピッチ。柄の入り方はこのくらいが今の気分と言えるでしょうか。このスーツをベースにVゾーンはこのように合わせてみました。




FRANCO BASSI/WOOL GLENPLAID TIE
カラー:GREY
価格:¥16,000+税
商品番号:21-55-0600-380

BARBA/NEW BRUNO CLERICK SHIRTS
カラー:SAXE
サイズ:37〜42
価格:¥31,000+税
商品番号:21-11-2675-607

GRAN SASSO/KNIT GILET
カラー:NAVY
サイズ:44〜50
価格:¥26,000+税
商品番号:24-05-0049-343

<FRANCO BASSI>のウール素材グレンプレイドタイです。シャツは<BARBA>のクレリック、ニットは<GRAN SASSO>のニットジレでネイビーを合わせました。クレリックシャツは先日のディレクターブログでも取り上げられていたアイテムですので、注目されている方も多いのではないでしょうか。私もクレリックシャツは好きなので、日頃のコーディネートの中でも多用しています。




ウール素材のグレンプレイドです。白黒グレンプレイドなので、多少フォーマル感が感じられるアイテムですが、ウールである点がポイントです。これがシルク素材ならフォーマルだと思いますが、素材が変わると自然にフォーマル感が薄れます。面白いですね。これならビジネスユースでも無理なく使えると思います。




クレリックシャツのドレッシーな雰囲気ともマッチしますよね。ブラックスーツに白無地のシャツなら、それはやはりフォーマルに見えると思うのですが。こんな合わせ方ならビジネスユースでもアリなネクタイだと思います。チーフを挿すならやはり白リネンでしょうね。それで十分だと思います。でもやっぱり少し固過ぎじゃない?という方へBプラン。




FRANCO BASSI/WOOL SOLID TIE
カラー:GREY,BLACK,BROWN,BLUE,NAVY
価格:¥16,000+税
商品番号:21-55-0601-380

こちらも<FRANCO BASSI>。ウール素材の無地です。以前のブログでも軽くご紹介したアイテムなのですが、実際に購入しているスタッフもちらほら。私も1本新調を考えているネクタイです。




グレーを合わせています。シックですね。ウールのマットな質感がスーツの生地、ニットとも自然に馴染みます。柄物のネクタイに飽きて来た方にもおすすめのウールタイです。


私もこれまで色々な柄のネクタイを使ってきたのですが、ここに来て無地のネクタイが凄く新鮮に感じています。特にスーツのVゾーンについてはあまり柄を多用しない、引き算的な発想も再び注目されて来ている傾向があるかなと個人的には感じていますので、そういった意味合いでもソリッドタイは注目のアイテムと言えます。




という訳で、スーツスタイルにおすすめのウールタイでした。グレンプレイドとソリッド、どちらがお好みでしょうか。何かのご参考になれば幸いです。ウール素材のネクタイは基本的に秋冬シーズンに使うアイテムですので、年中何にでも使えるものではありません。その分秋冬シーズンは合わせるスーツやジャケットとの親和性が高く、季節感を感じられるお洒落なアイテムだと思います。ご紹介した以外のウールタイや、ソリッドタイは例年以上に多くラインナップされておりますので、是非店頭でご覧になってみてください。明日以降のブログは平常運転で参ります笑



ご来店、お待ち申し上げます。




今度は、WEBで。


"お気に入り""フォロー"宜しくお願い致します。今月はキャンペーン中だそうです。

WINTER JACKET STYLE ②

こんにちは、泉田です。


昨日のブログに引き続き、今日もジャケットを使ったコーディネートサンプルをご紹介致します。あくまで私個人の感覚で組み立てた合わせになりますので、ご覧になる方によって感じ方も様々かと思います。必ずしもコレが正解ということではありませんので、コーディネートの一例として、なんとなーく眺めて頂くくらいが丁度宜しいかと思います。では本日もコーディネートの全体画像から。




De Petrillo/POSILLIPO BEIGE HERRINGBORN JACKET
カラー:BEIGE
サイズ:42〜52
価格:¥143,000+税
商品番号:21-16-1788-380

PT TORINO/EVO FIT NO-P COTTON DUCK PANTS
カラー:OLIVE
サイズ:42〜52
価格:¥32,000+税
商品番号:21-23-0810-512

<De Petrillo>のヘリンボーンジャケットを使ったコーディネートです。またヘリンボーンかよ!という声が聞こえてきそうですが...。昨日ご紹介したヘリンボーンとは全く雰囲気の違うジャケットですので、ご容赦ください。その辺りも含めご説明していきます。




Drake's/OXFORD STRIPE SHIRTS
カラー:SAXE
サイズ:37〜42
価格:¥24,000+税
商品番号:21-11-2668-175

JOHN SMEDLEY/30GAUGE CARDIGAN
カラー:LT.GREY
サイズ:S,M,L
価格:¥36,000+税
商品番号:21-15-0573-337

昨日のブログでご紹介したヘリンボーンは英国生地でまさにブリティッシュな雰囲気の強いツイードジャケットだったのに対し、こちらは柔らかいベージュのトーンで、実際に生地のタッチも柔らかいヘリンボーン生地です。何となく、イタリアっぽい雰囲気と言いましょうか。粗野な感じはあまりなく、クリーンな印象のジャケットです。テイストを合わせてライトグレーの<JOHN SMEDLEY>ハイゲージカーディガンを合わせました。ニットも昨日の<DONNACHIE>とは対照的なテイストです。 

軸となるアイテム(この場合ジャケット)のテイストを押さえるというのは大事なポイントだと思います。そこに合わせていくアイテムの1つの指針になりますね。




AD&C/WOOL GLENPLAID TIE
カラー:BROWN
価格:¥16,000+税
商品番号:21-55-0475-090

AD&C/WOOL GLENPLAID TIE 2
カラー:LT.BROWN
価格:¥16,000+税
商品番号:21-55-0476-090

合わせたネクタイは<AD&C>。今回もウール素材のネクタイを使いました。クアドロピエゲのグレンプレイド柄です。視覚的に引き締める意味合いで、ネクタイだけワンポイントでダークトーンを持ってきました。ダークブラウンなので、ベージュジャケットとの相性も悪くないと思います。




ボトムは洗いの掛かったオリーブを合わせました。トップスのクリーンな雰囲気にストレートに合わせるなら、ウールのミディアムグレー辺りが妥当でしょうか。イタリアっぽさを強調するならホワイトとか。ここは今回敢えて少しハズしを効かせてみました。カーゴパンツまでいってしまうとそれはもうミックススタイルの領域だと思いますが、この<PT TORINO>は普通のコットンスラックス型なので、そこまで無理な合わせではないと思います。ベージュとの相性も悪くないかなと。カラーが1つ入ることでカジュアルな雰囲気も出てくると思います。シューズはブラウンスエードローファー一択ですかね。




ちなみに<Drake's>のシャツに関しては何となく無地だと物足りなく感じたので、汎用性の高そうなサックスのストライプ、レギュラーカラーです。生地がオックスフォードですので、ボトムのカジュアル感ともリンクするポイントですかね。なんて、ここはたまたま結果的にそうなっただけのこじ付けです笑


1つずつ理由付けてコーディネートするのはなんだか息が詰まるので、ポイントさえ抑えていればあとは意外と自由に合わせてみても自然と馴染んでくれたりしますからね。自然と馴染む。それが1番難しいポイントなのかもしれませんが...。


2日間に渡ってジャケットコーディネートについて長々と書かせて頂きました。時間に余裕もあったので、いつものブログよりも詳細に、コーディネートの意図を解説させて頂いたつもりです。私はどちらかというと理論的に、というよりは感覚的にコーディネートを作るタイプなので、何のことやらよく分からん。と感じた方も多いかもしれません。すみません。言葉(文章)で説明するのって難しいですね。最後まで目を通して頂いた方はありがとうございます。何かのご参考になれば幸いです。明日のブログはスーツコーディネートをメインに、スーツに合わせられるウールタイをご紹介します。宜しければまた覗いてみてください。



ご来店、お待ち申し上げます。



今度はWEBで。


"お気に入り""フォロー"宜しくお願い致します。今月はキャンペーン中だそうです。

WINTER JACKET STYLE ①

こんにちは、泉田です。


Wポイントキャンペーンも終わりましたし、たまにはラーメンの話でも。私の住んでいる街の駅前に、最近J系のラーメン店がオープンしました。都内近郊で幾つか店舗展開しているリスペクト系のお店。改札を出て0分の好立地。基本的に直系のお店が好きな私ですが、どんなもんかな?という気持ちで行ってみたら、意外と悪くないんですよ。私が好きな非乳化系のスープ。良くも悪くもクセがなく、食べやすい感じです。小より少ないミニもあり、店内もそこまで混雑していないのである程度自分のペースで食べられる点も高評価です。どこかの直系店舗で修行した方が立ち上げたお店なのかと思っていましたが、独学でJ系をやっているのだそう。仕事終わりに夜中、地元駅に戻ってきて嫌でも目に入る黄色い看板。J系特有のスープの香り。ついふらふらと入店してしまいます。あまり食べ過ぎるとまた太ってしまうので、なるべく自重していますが笑


さて本題です。ジャケットスタイルのコーディネートをブログで紹介して欲しい、というリクエストを頂きましたので投稿させて頂きます。他のブログはほぼ見ないのでよく分かりませんが、コーディネートを紹介している記事は意外と少ないのでしょうか?あくまで私個人の感覚でコーディネートしているので、感じ方も人それぞれだと思いますし必ずしもコレが正解というものではありませんが、何かのご参考になれば幸いです。では早速全体のコーディネート画像から。




BEAMS F/MOON HERRINGBORN JACKET
カラー:GREY
サイズ:42〜52
価格:¥72,000+税
商品番号:21-16-1839-731

GTA/HERRICK COTTON TWILL PANTS
カラー:BEIGE
サイズ:42〜52
価格:¥29,000+税
商品番号:21-23-0840-977

グレーのツイードジャケットにベージュのコットンパンツを合わせた比較的オーソドックスなジャケパンスタイルを組んでみました。




ジャケットは英国MOON社のグレーヘリンボーン。今シーズンご好評頂いている<BEAMS F>レーベルのモデルです。ここ数年、秋冬シーズンはこの手のツイードジャケットを幾つか展開してきましたので、お持ちの方も多いかと思います。




DRUMOHR/DONNACHIE CREW KNIT
カラー:VIOLET
サイズ:44〜50
価格:¥24,000+税
商品番号:21-15-0448-899

BEAMS F/CHAMBLEY B.D SHIRTS
カラー:CHAMBLEY
サイズ:37〜43
価格:¥14,000+税
商品番号:21-11-1033-563

FRANCO BASSI/WOOL CHECK TIE
カラー:NAVY
価格:¥16,000+税
商品番号:21-55-0599-380

Vゾーンはこのように組んでみました。まぁ、別に、普通ですよね。普通で良いんです。変にこねくり回すより、ストレートな合わせにはストレートな格好良さがあると思っています。コーディネートのポイントになっているのはパープルのクルーネック。トレンドのカラーニットですね。ジャケットのグレーとのコントラストも効きますし、洒落た配色だと思います。ジャケットの生地感に対してハイゲージでは物足りないですね。DONNACHIEくらいのミドルゲージが丁度良くハマります。




シャツはシャンブレーを持ってきました。定番の<BEAMS F>レーベルシャンブレーシャツです。少し毛羽立ちのあるシャンブレー生地は、このような秋冬のレイヤードスタイルに丁度良い生地感かな、と個人的には感じています。<GUY ROVER>あたりのシャンブレーはもう少し薄手でクリーンなイメージです。シルクのレジメンタルタイやクレストタイを合わせても良いですが、ネクタイは<FRANCO BASSI>のウールタイ。ウールタイもそろそろシーズン到来ですね。秋冬らしい季節感のあるアイテムですし、タイドアップでもそれほど畏まった感じに見えないのが良いですね。




ちなみに<FRANCO BASSI>のウールタイは2色展開です。コーディネートに合わせたネイビーベースの配色と、ブラウンベースのこちら↑。単品で見るとそれなりに派手なんですけどね。見える分量を調節すると良い感じの色柄だと思います。




パンツは<GTA>HERRICKのコットンツイルでベージュ。これ以外にも合わせられるパンツの色柄はいろいろあると思いますが、何となく配色が好みです。私ならベージュを選ぶかなと。ウールのブラックウォッチなんかも良さそうですが、その辺りは着る人の好みですね。シューズは少し悩みますが、ブラックのローファー辺りでしょうか。スエードでもアリですね。




という訳で、ツイードジャケットを軸に据えたコーディネート例のご紹介でした。何かのご参考になれば幸いです。次回のブログもジャケットコーディネートでUPする予定です。



ご来店、お待ち申し上げます。




今度はWEBで。


"お気に入り""フォロー"宜しくお願い致します。