タグ「愛知のここが好きだがね 」の記事

BEAMS DAI NAGOYA RADIO



みなさまこんばんは!


いよいよ7/19水曜日から三越ラシック1階にて【大名古屋展2023】がスタートいたします!


これに先立ち、先週【東海ラジオ】様の

【DAI NAGOYA RADIO】にて私個人としての【大名古屋展2023】のオススメアイテムを紹介しました!


今夜はそのラジオ出演についてお伝えします。



現地に到着してこのロゴが目に入ると、心拍数が上がります。



笑顔が素敵な受付のお姉様に入館手続きをしていただき、更に胸の鼓動が早くなります笑 そんなワクワクを抑えながらエレベーターで10階へ。 




あれ?俺って洋服屋じゃなかったっけ?笑

スタジオに入るとふと湧く疑問…。そして心地よい緊張感が入り乱れます。




そんな気持ちを落ち着かせてくれる強い味方、DJイレーネさん。この日も真剣な眼差しで台本をチェックされておりました。最近は大学の講師としても活躍中なんです。


さて、肝心のお話した内容です。

【大名古屋展2023】のテーマは今年大河ドラマで話題に上がる【徳川家康】なんです。8社の参画企業様の別注品は家康公にちなんで健康で長寿、そして約260年続いた江戸幕府に紐付け、長く愛されるアイテムをご用意しました。


その中でも私個人の【大名古屋展2023】オススメアイテムは…。ジャン!今回初参画でございます!【名鉄都市開発】様がビームス ジャパンに別注したバンダナとトートバッグです!

(パチパチパチパチ) 




名鉄都市開発 × BEAMS JAPAN / 別注 HIGAOKA バンダナ
カラー:PINKxPURPLE
価格:¥2200(税込)
商品番号:56-47-0108-960

名鉄都市開発 × BEAMS JAPAN / HIGAOKA トートバッグ
カラー:NATURAL
価格:¥4400(税込)
商品番号:56-61-0229-960

さぁぁぁぁあ! 絵柄にご注目ください!


地元のみなさまの愛称【HIGAOKA】の文字を中心に、家康公の育った岡崎城、桜の名所である桜城橋(さくらのしろばし)、ジャズの街を連想させるイラストが描かれております。よく見ると自動運転の乗り物で空に浮く人や、街中が老若男女で賑わってますね!


【名鉄都市開発】様は現在、東岡崎駅の再開発事業を手掛けております。この絵柄には経営理念である『まちの魅力をつくり、地域の未来をひらく。』がギュッと詰まっているんです!


既に岡崎にゆかりのあるみなさまはもちろん、
これから住んでみたい、行ってみたい方にも手に取っていただきたいアイテムなんです。



それぞれのアイテムのサイズ感も丁度良い大きさです!是非こちらを持って、東岡崎駅周辺をお散歩なんていかがでしょうか?


他にも色々お話ししたので

詳しくは、radikoにて【東海ラジオ】、【bre:eze】を聴いてみてください!


https://www.tokairadio.co.jp/breeze/




森 正博



名古屋会場は7/19水曜日からです↓



https://www.beams.co.jp/news/3494/


こちらも沢山の投稿をお待ちしております↓


https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/dainagoyaten2023/




おっと!また会ったね〜


ところでさ、どうよ最近は…。

オールスター終わったら上に

がるしかないからね笑


後半戦巻き返そうぜ!




【♡+ お気に入り】【♡+ フォロー】を押して頂くと後で見返しやすくなります!


【名古屋グランパス】インスタライブと【大名古屋展2023】


皆さまこんばんは!


スタートからゆるさ満載の

画像で笑顔になってください(笑)


先日、【名古屋グランパス】の

インスタライブに【ビームス 名古屋】の

山田と舟橋が出演しました。


毎年夏に開催される【名古屋グランパス】の【鯱の大祭典】。今年もビームス ジャパンが限定ユニフォームをデザインしました!スタジアムでご着用いただく際のコーディネート例を、ビームスのアイテムを使ってご紹介しました。



司会進行は元チアグランパスリーダーの

MIRANOさん。そしてスペシャルゲストとして

金鯱グランパスくんが登場!



控え室でインスタライブに向け気合いを入れた直後に事件が…。お約束通りカラダが引っかかり出れません。 とにかく面白すぎます(笑)


そしてまずは挨拶から。「今日はよろしくお願いします」金鯱グランパスくんが一緒なら、2人にとっても心強いですね。



本番前のリハーサルでカメラと

立ち位置をチェック。【名古屋グランパス】

にとって9万人のフォロワー様に向けた

初めてのインスタライブです。



3人と1体?1匹?(笑)がちゃんと

収まりました。いよいよ本番まで

あと少しです。



私はこの日、監督かぶれ全開で

事前に作戦を伝え、2人の緊張を

ほぐしました。それっぽいっすよね?


さぁぁぁぁぁあ 本番スタートです!

フィールドプレーヤーモデルは山田が

担当しました。オリーブカラーの

アーミーパンツは戦いをイメージ。腰に巻いたマドラスチェックのシャツがオシャレです。



ゴールキーパーモデルは舟橋が担当。

色を合わせたトレンドのチュール地のシアートップスを使いコーディネート。透け感と襟元のビッグフリルがアクセントになって良いです!


途中、2人のパフォーマンスが

落ちると監督かぶれが檄を飛ばします。

『繋げ繋げ!』『球際---っ!もっと行けよっ』

もちろん声出せませんので、心の叫びです。

(そんな場面はありません笑)



そしてしっかりと【大名古屋展2023】の

ビームスジャパン別注金鯱グランパスくん

ポーチの紹介もさせていただきました〜

(パチパチパチパチ)

名古屋グランパス × BEAMS JAPAN / グランパスくんポーチ
価格:¥4180(税込)
商品番号:58-64-0045-706


金鯱グランパスくんからも

お墨付きをいただきました!

6/30(金)までご予約を受付中です♪


今回のインスタライブの様子は

【名古屋グランパス】または 

【ビームス名古屋】のInstagramから

ご覧いただけます!

@nagoyagurampus

@beams_nagoya


↓もちろん今年も元気良くやりますよ〜↓


名古屋会場はラシック1階イベントスペース

にて7/19〜8/8で開催しますっ!


https://www.beams.co.jp/news/3494/


最後に監督の試合後インタビューです。


『振り返ってみて山田、舟橋はビームスらしいパフォーマンスができたと思います。前半は硬さがみられたものの金鯱グランパスくんのチャチャを上手く拾いテンポ良く笑顔が出ました。またカメラに対して意欲的に声を張り、前後の出入りが効果的でした。結果今回のビームスジャパンがデザインした鯱の大祭典限定ユニフォームと大名古屋展2023の金鯱グランパスくんのポーチをたくさんの皆様にご購入いただけそうなので、そこはしっかり評価していますし、ふたりには感謝しています。次戦は会話のパス回しがスムーズにできるように課題を持ちながら準備したいと思います。』森 正博


最後までお読みいただき

ありがとうございました。

©️N.G.E.



【♡+ お気に入り】【♡+ フォロー】を

ぜひよろしくお願いします!



最強タッグ

皆さまこんばんは


今夜は<大名古屋展 2021>が実現させた、肉の<スギモト>と最高級食パン<い志かわ>の夢のコラボサンドイッチのお話しです。




今回ご参加頂きましたこの2社が決まった時、プロジェクトリーダーの佐野と、何か食べ物でコラボ商品が出来たら面白いという話になり企画が進みました。





それぞれの社長様をはじめ、調理、広報の担当者
を含め何度かミーティングを行い意見交換をしました。パンの厚み、トーストをするかしないか、挟む具材をどうするのか、試作を繰り返し完成に至りました。このスペシャルなコラボサンドイッチを監修して頂いた方は元々天皇家に仕えていらっしゃった料理人です。詳しくはこちら↓

https://e-oniku.shop/shopbrand/ct39/


いやー、なんか凄いことになってきたなーと思いながらも試食ミーティングの日が楽しみで楽しみで笑


違いますよ、仕事です!仕事!笑


<大名古屋展 2021>がスタートして、まずは栄三越の地下ございます<い志かわ>で、コラボサンドイッチを購入しました。



堂々とショーケースに並んでいるではありませんか!!!!!


正式名称は<牛しぐれ煮とふわふわ卵の贅沢サンドイッチ>です。なまえ長いなっ!笑



パッケージはグランパスレッドにリボンがプリントされた可愛らしい箱です。<大名古屋展>のロゴマークの専用ステッカーがなんとも嬉しいです泣




箱を開けるとぎっしり詰まったサンドイッチが苦しそうにこちらを見ていました。凄いボリュームです。


肝心のお味の説明ですが…。具を挟むトーストされたパンが最高に美味しいです。そして新鮮な野菜と厚みのある名古屋コーチンの卵焼き、国産牛のしぐれ煮の旨さが一気に口の中に広がります。噛めば噛むほどにパンと具の食感が良く、大満足の腹パン状態間違い無しです。


発案、企画から携わり、ファーストサンプルから試食して完成したスペシャルなサンドイッチ。もちろん愛する街、名古屋が誇る企業だからこそ実現した特別なメニューなんです。



JR名古屋タカシマヤにある<スギモト>でも販売中です!会期終了まであと僅かとなりました。是非食べて頂きたいです!


⭐︎牛しぐれ煮とふわふわ卵の贅沢サンドイッチ¥1,080(税込)


販売店舗:スギモト本店、スギモトJR名古屋タカシマヤ店、い志かわ 覚王山本店、い志かわ 名古屋栄三越


販売期間:2021年8月14日(土)〜9月5日(日)


※各店数量限定販売

※BEAMSでの販売はございません。


森 正博




なごや、ナゴヤ、名古屋、うるさい僕を真剣に受け止め、話を聴いてくれて、カタチにしてくれる。ほんとにビームスで働けて幸せです。




創業明治三十三年

皆さまこんばんは。


今夜は<大名古屋展 2021>の参加企業である<スギモト>の本店へ、ランチを食べに行ったお話です。




大名古屋展】スギモト × BEAMS JAPAN / 別注 エプロンスカーフ
価格:¥2,310(税込)
商品番号:56-45-0006-960

【大名古屋展】スギモト × BEAMS JAPAN / 別注 スギモト トレーニング&ショッピングバッグ
カラー:ピンク、グリーン
価格:¥3,960(税込)
商品番号:56-61-0165-960


ビームス 名古屋のレディースリーダーのスタッフ尾関。情報交換と近況報告を兼ねて、ランチに誘ってみました。別注したアイテムを身につけて、<スギモト>本店へお邪魔しました。


こちらは路面店で、オフィスが立ち並ぶ伏見地区にあります。1階は精肉やお惣菜を販売、2階がレストランとなっております。


 


階段を上がると、重厚感溢れる木製の屋号が出迎えてくれます。なんと創業明治三十三年!名古屋が本拠地の超老舗お肉屋さんなんです。

日本全国でみても数少ない生産、製造、販売の流通一貫体制を敷いています。


この日、注文したメニューはすき鍋定食です。私の中で<スギモト>といえばこれなんです!




スタッフ尾関の視線の先は、カメラレンズではありません。撮影なんか良いから早く食べたーい!そんな感じですかね笑




先程、トートバッグに巻いていたスカーフはエプロンに早変わり。肉汁が飛んでも洗える素材なので安心です。お店で紙ナプキン不用のサスティナブルなアイテムなんです。


年甲斐もなく着用した私がこちら…。




ただの中日ファンのオッサンじゃん!笑

失礼致しました…泣


肝心なお味の説明です。<スギモト>特製の甘味とコクのある割り下がしっかり染みた牛肉を、生卵とクロスオーバーさせホカホカの白米、シャキシャキのネギ、割り下のしみた玉葱やごぼうと食べたら…もう…それは…はぁぁぁぁぁぁ


現場からは以上です。




帰り際にパシャリ。スタッフ尾関が、スカーフを斜め掛けにスタイリングしておりました。大判なので色々とコーディネート出来そうです。


トートバッグはカラーが2色あり、ピンクもオススメなんです!




中に取り外し可能な保冷バッグがついているので、お仕事帰りに、またはジムやヨガの後にお肉を買って持ち帰れます笑




【大名古屋展】スギモト × BEAMS JAPAN / 別注 スギモト トレーニング&ショッピングバッグ
カラー:ピンク、グリーン
価格:¥3,960(税込)
商品番号:56-61-0165-960


私はグリーンを購入しました!キックの練習用具を入れて、帰りにスーパーで鶏肉を買います笑


お持ち帰りも、お召し上がりも超絶オススメ!

我が街名古屋で創業120年以上続く老舗中の老舗である、肉の<スギモト> 是非足を運んでみてはいかがでしょうか。


森 正博


次回は名古屋最強タッグサンドイッチのお話です。

お楽しみに!











最高級食パン専門店

皆さんこんばんは


今夜は、<大名古屋展 2021>の参加企業で名古屋市千種区にございます、最高級食パン専門店<い志かわ>をご紹介致します。


近年再開発が進み、全国的に有名なレストランなどが集まる地区である池下。




地下鉄『池下』駅を降りて、東へ徒歩5分。大通りに面したマンションの1階にお店がございます。




清潔感のある佇まいで、入口にある焼きたて食パンと書いたのぼり旗が目印です。


ゆっくりと扉を開けると、素敵な笑顔のスタッフが迎えてくれます。




この日は、庄司さん(左)と田中さん(右)に、オススメの食パンを丁寧にご説明頂きました。


また後日、ブログで詳しくお伝えしたいと思いますが、<大名古屋展 2021>の参加企業である<スギモト>との垂涎コラボサンドイッチも販売中でした。




どれにしようか迷ったんですが…。「い志かわ プレミアム」2斤に決めました!


理由は、仕上げにエシレバターを使用している点、色々な食べ方をしたいので1番大きいサイズをチョイスしました。




家に持ち帰り、スタッフのおふたりからアドバイスを受けた、2.8センチの厚みにスライス。細かい刃で、小刻み切りました。びっくりするくらいフワッフワで柔らかいので、優しく切らないと理想のカタチにできません。


まずはシンプルに軽くトーストしてみました。


 


【大名古屋展】い志かわ × BEAMS JAPAN / 別注 最高級食パンのための木皿
価格:¥6,930(税込)
商品番号:56-71-0448-994

【大名古屋展】い志かわ × BEAMS JAPAN / 別注 最高級食パンのためのバターナイフ
価格:¥2,750(税込)
商品番号:56-71-0449-994

焼き色も良い感じです!最高級食パンには高級バターかなと思い、最近ハマっているグラスフェッドバターを塗ってみました。味の感想は…。

デラうまです笑


一切れ食べたら更にお腹が空いてしまい、次のレシピへ笑 冷蔵庫にある物をかき集めて準備完了。




ピザソース、ナチュラルチーズ、ベーコン、九条ネギでピザトーストを!期待が膨らます。




キャー!デラうまそー笑 我ながら上手に焼けました。九条ネギは最初から乗せてしまうと焦げるので、途中からトースターに入れるのるがポイントです。仕上げはピザと合う飲み物を…。




あ!撮る前に半分食べてしまいました…。

お行儀悪くてごめんなさい。

味の感想は…。もちろんデラうまです!

様々な食べ方を試してみたい食パンでした。

他にも築地の有名店の卵焼きを使用したサンドイッチや、厳選された素材を使用し、オススメの甘味仕上げの食パンが気になるところです。


リピート間違い無し!まさに、

『最高級食パン』です。


是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。


https://shokupan.net/


森 正博




次回は、<スギモト>本店でランチをした

お話しです!お楽しみに!



大名古屋クラフトバーガー

皆さんこんばんは


今夜は、名古屋、愛知を盛り上げる新名物、

<大名古屋クラフトバーガー>のお話しです。


名古屋駅と名古屋城のちょうど中間に、円頓寺商店と呼ばれる、少しノスタルジックな街並みがあります。この地域は、織田信長が清洲から名古屋に移り住む際に出来た商人の町で、名古屋で最も古い商店街とされています。


この商店街の少し南に位置する場所に、名古屋の老舗ハンバーガー屋さん<THE CORNER>があります。




2010年にオープンしたお店は、東海地区でも指折りのハンバーガーの名店で、全国に沢山のファンがいます。<大名古屋展 2021>では<THE CORNER>が、地元の魅力を食で発信する、<大名古屋クラフトバーガー>を完成させました!




こちらのメニュー表にある<大名古屋クラフトバーガー>のロゴは、ビームスが特別にデザインしました!お店の扉を開けると、素敵な笑顔のスタッフがお迎えしてくれます。




手に持ってるステッカーは<大名古屋クラフトバーガー>のロゴステッカー。欲しぃ〜!笑

そして今回、こんな状況だからこそ地元を盛り上げたいと、参加を決意したオーナーがこの人!




伴ちゃんこと、伴仲さんです!<大名古屋クラフトバーガー>のコンセプトにあるものは、地元愛知県の美味しさを惜しみなく詰め込もうと考えた、伴仲さんの熱い気持ちでした。その想いがたっぷり入った<大名古屋クラフトバーガー>がコチラ!ドドーン!




それでは、店主伴仲に代わり、食材を詳しく解説致します。

バンズは名古屋の老舗製粉会社カニエベーカリーさんに作って頂くオリジナル。挟むパティは<THE CORNER>オリジナルの配合に、愛知牛の首の部分をハンドチョップしたものを混ぜて仕上げる特別仕様。




パティの上には、田原市の瓜生畜産さんが手がける無添加ベーコン。さらにその上には生産量全国一位のイチジクを分厚くたっぷりと乗せ、カッテージチーズ、エクストラバージンオリーブオイル、ひとつまみの塩、レモンピールで仕上げました。トップバンズにはイチビキさんの献立いろいろ味噌をぬり名古屋らしさを際立たせて味をまとめました。




とにかく、名古屋、愛知の魅力がたくさん詰まったハンバーガーなんです!機会があれば、是非皆さんにも食べて欲しいです。

そしてもう一つ、オススメしたいメニューがあるんです。それがこちら!ドドーン!




<いちじく スムージー>です!愛知県産のイチジクにヨーグルトと、少量の砂糖を加えた特別スムージーです。愛知県はイチジクの生産量が日本一なんです!素材の良さからの甘味、旨み…。はぁぁぁぁぁぁ〜 とにかく食べて、飲んで欲しいです!!!!!


<大名古屋展 2021>の会場では、日本一美味しそうなTシャツを販売中です!(在庫が少なくなってきました…)後ろを歩く人が「腹減った〜」となる事間違いなしです笑 こちらを購入して、<THE CORNER>へ行くと、何か良い事あるかも笑



THE CORNER T
カラー:ホワイト
サイズ:M
価格:¥4,950(税込)
商品番号:56-04-0083-960

富士山 ハンカチ
カラー:ブルー
価格:¥1,430(税込)
商品番号:56-47-0076-964

食で地元を盛り上げる!<THE CORNER>の

<大名古屋クラフトバーガー>と<いちじく スムージー>はhttps://saloon-thecorner.com/と東京、原宿のhttp://www.the-great-burger.com/で絶賛販売中です!!!!!



森 正博


普段、オーナーの伴ちゃんと私はこんな関係です笑



<大名古屋クラフトバーガー>は、私がガンガン追い込み、鍛え上げた肉体から産まれました。


あ!服着てなくてごめんなさい笑