こんばんは大岡です。
今回はこちらから。
 
  
やや着込んだ印象を受ける一着。

内側に目線を向けると
弊社カスタムテーラーのピスネームが確認できます。

6BWのネイビーブレザー。
昨今少ないディテールに感じる…
チェンジポケットを付けたブレザー。
オーダーから約10年経過。
当店を10年間足繫く通っていた
スタッフ三浦の私物になります。
その当時、私がメジャーリングした一着。
ライニングはボルドーを選択。
三浦の雰囲気からして
チェンジ・ポケットを付けた仕様。
生地はハリソンズのサージ。
典型的な英国調のブレザーに用いる生地と
ディテールを選んでます。
そもそも流行りという感覚ではオーダーをしていないので
自身の体形を含む好みなどが変わらなければ十分着用できます。

といった前置きはさておき。
全体のコーディネートに目を向けてみると…
太いベンガルストライプ・シャツに
2色の段落ちストライプ・タイをコーディネート。
ボトムスはリゾルト714にスエードローファーを…
と言った、誰にでも取り入れやすいコーディネートを披露。
ビームスFらしいジャケットコーディネート。
好感が持てます。

ブレザーの着こなしも時代と共に変化。
昨今ではフロントボタンを留めずに
羽織るような着こなしもポピュラーに…

とは言え…
フロントボタンをきちんと留めたい
場面もあります。
オーダー時から10年経過。
三浦のお腹周りにも変化が…
ご覧のように
フロントボタン第一釦が
留めずらい状態。
辛うじて?
フロントボタン第二釦
は留められる…
そんな状態でした。

背後から撮った一枚。
胴回りの中心に皺が確認取れました。
ウエスト周りの距離が不足していることが
挙げられます。

ここ数年タンスの肥やし化?していた一着を…
この度修理出しすることとしました。
どの程度修理にて変わるかは
定かではありませんが…
タンスの肥やしから
1軍に昇格できるよう
修理の助言をしました。
また仕上がりましたら投稿いたします。
それではまた。
 
			 
         
        







 
        










 
        





















 
       
       
       
       
      