スタッフ「相馬 勇太」の記事

rockarchive.com



rockarchive.com社は、歴代の著名写真家によるアイコニックな写真を「リミテッドエディション・アートプリント」として販売する、60年代後半から現在に至る音楽史の変遷を記録した音楽写真家団体です。社主兼写真家のジル・ファマノフスキーは現在もオアシス、レイザーライト、ザ・クークス、カサビアンなどの依頼で撮影を行い、Rockarchiveの作品展にも取り組んでいます。またニック・メイソン氏(PINKFLOYDのドラマー)が出資者の一人であることも、一企業としての知名度と信頼を得ています。


【International Gallery BEAMS(インターナショナルギャラリー ビームス)】では、世界各国の洋服や小物以外にアート作品の仕入れも行なっています。それが【Rockarchive(ロックアーカイブ)】です。


先日、新作の入荷に伴いInternational Gallery BEAMSとBEAMS ROPPONGI HILLSのコーナーが刷新されました。原宿の様子はこちらをご覧ください。



では、当店へ来た作品をご紹介します。






International Gallery BEAMSコーナーの棚上に鎮座する、錚々たる顔ぶれ。




David Bowie




Left/The Clash

Right/The JAM




Oasis




Left/John Lennon & Yoko Ono

Right/Sid Vicious & Nancy Spungen




Miles Davis & John Coltrane



自宅やオフィス、壁や床置きなど、飾る場所は人それぞれだと思います。自分の思う所へお気に入りのアーティストを飾ってみませんか?きっかけは何でも良いのです。このアーティストが好き、この年代に思い入れがある、とにかく部屋をカッコ良くしたい、など理由も人それぞれ。



空間を彩る。



そんな最高の作品を見つけていただけると嬉しいです。


新しい洋服を身に纏う事で、気分が良くなったり、誰かに見て欲しくなる。それと同じで、アートも部屋やお店、オフィスにある事で日々の気分に変化をもたらせてくれると思います。



現在、店頭でRockarchiveを販売しているのはInternational Gallery BEAMSとBEAMS ROPPONGI HILLSの2店舗となります。カッコ良いスーツや華やかなドレス、ボロボロのジーンズなど、洋服や小物を見るのと同じ目線でこちらもご覧くださいませ。



ソウマ

靴祭り

こんにちは、ソウマです。


昨年の12月…OPEN間もない当店で開催された、フランスの老舗シューメーカーのTRUNK SHOW。


壁一面を埋め尽くす、緑のBOXが記憶に新しい方も多いはず。


当初の予定ではInternational Gallery BEAMSの会期で、昨シーズンの開催を締めくくる予定でした。


しかし、この老舗シューメーカーの人気たるや…あれを買い逃した。六本木ではやらないのか。と、非常にご好評につきアンコール開催をする運びとなりました。


***********************************************************


そして今シーズン

昨年はラストを飾った当店が、今年はトップバッターを務めさせて頂きます。


そのイベントとは



International Gallery BEAMSレーベルでは恒例となっているこちら”Paraboot TRUNK SHOW”


六本木からスタートし、今年も全国行脚致します。定番モデルの<CHAMBORD> <MICHAEL> <WILLIAM>は勿論、通常時BEAMSではお取扱いの無いモデルも豊富にご用意致します。


また、男性のみならず女性のお客様にもお楽しみ頂けるよう、レディースモデルも多数展開。


回を増すごとにファンが増えており、私共も嬉しいばかりです。


***********************************************************


そして今回は更なるビッグニュースをお届け。



英老舗ブランドのBarbourと仏老舗ブランドのParaboot…質実剛健な物作りを軸に世界中から支持を得ている両ブランド。


Parabootのリスレザー、Barbourのワックスドコットン、互いに代名詞となっている素材を提供し合い、ミックスをした、コラボレーションモデルのお披露目です。


そのコラボレーションの橋渡し役となったのがInternational Gallery BEAMSです。プライドとリスペクトでつながった世界初のトリプルコラボレーションがここに誕生しました。


構想から商品化まで約2年。両ブランドとバイヤーが試行錯誤を繰り返し、ようやく実現した企画です。


このスペシャルアイテムの発売日は当店でのTRUNK SHOWスタートとなる


9月12日 金曜日 午前11時から。


正直なところ僕ら身内からしても、こんな企画は、控えめに言って物凄い事だと思います。実際に商品を見て、履いて、着て頂けると嬉しいです。



耳寄りな情報ですがこの日から、ダブルポイントキャンペーンも始まります。



コーナー壁面にそびえ立つ緑の壁。

そして、伝説となりつつある敏腕セールスの手厚い接客。

損はさせません。


皆さまのご来店を心よりお待ちしております。


ソウマ


KERING EYE WEAR FAIR

こんばんは、ソウマです。

久しぶりのブログ更新は、イベントのご紹介を。


タイトルでピンっ‼ときている方も多いと思いますが




そう、サングラスの催しとなります。


はいはい、サングラスね。だってEYE WEAR FAIRって書いてあるもんね。

と感じる方もいたと思います。


ですが、今回はその前の<KERING>にご注目。


KERINGグループは世界のファッション企業の中でも最大規模と言われるグループの一つ。

抱えているブランドの豪華さたるや。

誰しもが聞いた事のあるビッグメゾンから、トップトレンドのファッションブランドまでラインナップされています。


今回KERINGグループの合同展としてEYE WEARのイベントを洋服屋さんで行うのは、国内初の開催となります。


初開催の場所として当店と、そしてBEAMSとタッグを組んで頂き、光栄極まりないです。



本イベントでの取扱いは

<GUCCI(グッチ)>

<SAINT LAURENT(サンローラン)>

<BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ)>

<BALENCIAGA(バレンシアガ)>

<MONT BLANC(モンブラン)>

<Alexander McQueen(アレキサンダー マックイーン)>

<McQ(マッキュー)>

こちらの7ブランド。


チラッと写真をお見せしますね。










本イベントでは

その場でお持ち帰り頂ける即売用の物と

気に入って頂いた物を個人オーダー出来る、トランクショー形式の物がございます。


詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.beams.co.jp/news/1566/


もうじき訪れる夏本番に向け

お気に入りのEYE WEARを見つけに

BEAMS ROPPONGIへいらして下さいね。


会期は2019/7/20(sat)-8/4(sun)まで。


皆様のご来店を心よりお待ちしております。


ソウマ


アンコール

こんばんは、ソウマです。

いつもBEAMS ROPPONGI HILLSのブログをご覧頂きありがとうございます。


12月に入り、街にも師走感が溢れていますね。1年の締めくくりであるこの月。今年の思い出が頭をよぎります。


先日、娘が1歳の誕生日を迎えました。幸いな事に僕の周りには先輩パパ・ママが多いので色んなアドバイスを受けるのですが、皆口を揃えていう言葉が「子供の成長ってホントあっという間だよ」でした。その言葉通り、毎日が、そして1ヶ月、更には1年も、あっという間に時が経っていきます。

日々目の当たりにする子供の成長に関心すると共に、自分も頑張らねば!と思う次第です。


誕生日プレゼントは妻とも相談し、真っ白な靴をプレゼントしました。 


娘にとってのファーストシューズ。


この靴がめちゃくちゃに汚れるぐらい歩き回って、これからも元気に育って欲しい。そう思うソウマの師走。


本日お届けするのは

僕の素敵な(自分で言ってホントすみません…笑)

靴エピソードを、皆様にもオスソワケなイベントのご紹介です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






そうなんです。なんと、<PARABOOT TRUNK SHOW>の追加開催が決定しました。

International Gallery BEAMSレーベルではお馴染みのこちらのイベント。

今年も9月からスタートし全国行脚の後、原宿での12/2(日)までの会期をもって終了…の予定でしたが

ご好評につき、アンコールの追加公演が当店にて開催されます。


上の写真に採用されている今期の別注品であるFREJUS(フレジャス)

定番品のCHAMBORD(シャンボード)

ドレス感溢れるWILLIAM(ウィリアム)

勿論、他にもまだ相当量のPARABOOTをご覧頂ける、見応えのある内容です。

参考までに過去の開催の様子をご覧下さい。

※こちらの写真の中には現在ご用意のない在庫も含まれます事をご了承下さいませ。







一面がPARABOOTグリーンで埋め尽くされた壁。

この壁が12/14(金)から12/25(火)まで当店に出現致します。

今会期では女性のお客様も楽しんで頂けるよう、レディースコレクションも展開します。



ファーストPARABOOTの方も、PARABOOTコレクターの方も、はたまたGIFTでご検討の方も。


きっと皆さまにとって、特別な1足が見つかるハズ。


ご来店心よりお待ちしております。



ソウマ

rockarchive.com

こんばんは、ソウマです。

いつもBEAMS ROPPONGI HILLSのブログをご覧頂きありがとうございます。


一昨日、早いもので2019SSシーズンの社内商品説明会が催されました。

International Gallery BEAMSでは、久々にスーチングスタイルが様々なブランドから提案されています。


皆さまへも間もなく詳しい情報がお伝え出来ると思いますので、しばし、楽しみにお待ちくださいませ。


では早速ですが、本日のネタは



•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••





当店3Fへ上がってすぐのInternational Gallery BEAMSコーナー。

ダウンジャケットや側章入りのパンツ、煌びやかなファーアイテムの上に見える写真達…

今回はこちらのrockarchive(ロックアーカイヴ)をご紹介します。



ではrockarchiveとは何か

rockarchive.com社は、歴代の著名写真家によるアイコニックな写真を「リミテッドエディション・アートプリント」として販売する、60年代後半から現在に至る音楽史の変遷を記録した音楽写真家団体です。社主兼写真家のジル・ファマノフスキーは現在もオアシス、レイザーライト、ザ・クークス、カサビアンなどの依頼で撮影を行い、Rockarchiveの作品展にも取り組んでいます。またニック・メイソン氏(PINKFLOYDのドラマー)が出資者の一人であることも、一企業としての知名度と信頼を得ています。※rockarchive.com & BEAMS のサイトより抜粋。(http://www.beams.co.jp/special/rockarchive/about.html)


今までは原宿のInternational Gallery BEAMSのみでしかご覧頂けなかったのですが、

今回より当店でも販売を開始しました。




Sonic YouthのKim GordonとThurston Moore(左) \189,000-(税+額装込み)

The JamのPaul Weller(中) \74,520-(税+額装込み)

Bob Dylan(右) \118,800-(税+額装込み)




若かりし頃のDavid Bowie \83,160-(税+額装込み)




The SmithsのMorrissey \83,160-(税+額装込み)




そしてCream \93,960-(税+額装込み)


他にも公式サイト(http://www.beams.co.jp/special/rockarchive/index.html)で多くの作品を紹介しており、店頭でご用意が無い写真もBEAMSを通し本国からの個人オーダーが可能です。



その時代時代を切り取り、100年先も輝き続ける彼ら(彼女ら)を是非一度、店頭でご覧くださいませ。



ソウマ