スタッフ「入倉 太一」の記事

《 ビームス別注事典 》 vol.111

《 ビームス別注事典 》 vol.111

"ビームス別注商品"を紐解いていくシリーズブログ 《 ビームス別注事典 》 をご一読頂きありがとうございます♪

「ビームス別注品」は、膨大な数が企画されておりますが、あまりの企画数から時に埋もれがちに。。

"ナニがどう違うのか!"を、高松店が徹底解説させて頂きますので、何卒ご一読くださいませ!

さて、今回はスタッフ入倉が「SUBU(スブ)編」を担当致します。


まずはSUBUについて簡単にご説明させていただきます。

SUBUは2016年日本発の冬用サンダルブランドとして誕生し、「冬にサンダルを履く」という、常識を覆す発想から生まれたブランドです。

SUBUは、日本の冬の「ちょっと外に出たいけど靴を履くのが面倒」という感覚に寄り添い、“寒い時期に素足でサッと履けるサンダル”をコンセプトに誕生しました。

そんなSUBUに、今回はビームスならではのアレンジを加えました。

別注ポイントをまとめてご紹介します!




【別注】SUBU / ドローコード サンダル
カラー:Grey、Black
サイズ:0(22〜23.5cm)、1(24〜25.5cm)、2(26〜27.5cm)、3(28〜29.5cm)
価格:¥8,360(税込)




【別注】SUBU / ジップアップ サンダル

カラー:Grey、Black
サイズ:0(22〜23.5cm)、1(24〜25.5cm)、2(26〜27.5cm)、3(28〜29.5cm)
価格:¥8,580(税込)

別注ポイント①ディテール

今回最大の別注ポイントは、アッパー部分のディテールを2タイプ展開していることです!



ドローコードタイプと、



ジップタイプがございます。

ドローコードはアウターやスニーカーなどスポーツ・アウトドアウェアの定番ディテールなのでさらにスポーティにアップデートしています!

ジップタイプは中央の太めのジップがアクセントになり、どこか無骨でギアっぽい印象です!

どちらも今のスタイルに馴染む完成度なので、正直どちらにするか本当に悩みます…


ちなみに…


「このジップ、上げ下げしたらフィット感は変わるんですか?」

とよく聞かれますが、実はまったく変わりません!

ドローコードも同じく機能性はなくデザイン重視です…笑

でも、そのちょっとした遊びがあるからこそ、今回の別注は選ぶ楽しさがあるんです!


別注ポイント②デザイン

デザイン面での別注ポイントはインソール部分にbpr BEAMSのロゴが入っているという点です!


こちらがインラインのSUBUのインソールで、


こちらが今回の別注のインソールです。

別注ならではの特別感も感じられますね!

別注ポイント③収納袋

SUBUといえば付属の収納袋ですが、今回は靴のディテールに合わせた袋をご用意しています。


普段のSUBUの収納袋はこちらですが、



こちらがドローコードタイプ、

こちらがジップタイプでございます!

この別注の収納袋は靴のディテールに合わせて紐ではなくジップ、ドローコードを付けております!

細部まで統一されたデザインは、まさにビームスらしい遊び心ですね!


最後に、実際に選ぶ時に1番大事な
“サイズ感”の話をさせてください。

SUBUは中綿がしっかり入っているため、

最初の足入れで「ちょっとキツい…?」と感じる方が多いです。

ですが、ここでワンサイズ上げてしまうのは実はNGです。

中綿は履き込むほど程よく馴染んでいくので、


写真のように最初は“ギリギリちょうど”くらいのフィット感がジャストサイズなんです!!


ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

プレゼントとしても人気の高いアイテムなので、是非店頭でご覧ください!