スタッフ「さくら」の記事

《 ビームス別注事典 》 vol.110

ビームス別注商品"を紐解いていくシリーズブログ 《 ビームス別注事典 》 をご一読頂きありがとうございます♪

「ビームス別注品」は、膨大な数が企画されておりますが、あまりの企画数から時に埋もれがちに。。

"ナニがどう違うのか!"を、高松店が徹底解説させて頂きますので、何卒ご一読くださいませ!

さて、今回はスタッフ松下が

「BOUSSOLE(ブソル)編」を担当致します^ - ^


BOUSSOLE ボーダージップニットSP
カラー:オフホワイト、モカ
サイズ:FREE
価格:¥39,600(税込)
商品番号:61-15-1277-423

〈BOUSSOLE〉とは、フランス語で羅針盤の意。その羅針盤から想像させられる「一本の糸から始まるニットの旅」をコンセプトに2006年に設立。見ていてワクワクするような色使いのニットや、思わず旅に出かけたくなる様なニットを展開しています。菅原利明、夢子夫妻が手掛けている日本のブランドです。


そして、毎年人気の〈Ray Beams(レイビームス)〉と〈BOUSSOLE〉の別注シリーズ。今季のモデルは形から作っていただいた完全別注です!

まず初めに、過去の別注と今回の別注の何が違うのかご説明いたします。


↑2023AW


↑2024AW

去年と一昨年は、ボタンのついたカーディガン。



↑そして今年のAW

カラフルな色使いはそのままに、別注履歴では今回が初めての、フルジップタイプのカーディガンが登場しました〜!!=͟͟͞♡嬉

実は、BOUSSOLEのインラインでもジップタイプのカーディガンはなく、手に入るのはRay Beamsだけの"完全別注"なんです( ˘ω˘ )♪

フルジップを搭載することにより、スポーティーからシック、カジュアル等、様々な表情を魅せることができます◎
Ray Beamsのムードにもピッタリˎˊ˗ 


素材は、かぎ編みやファーなど、様々な色と素材を組み合わせて立体感のあるデザインを表現。



エアリーなスーパーファインメリノウールをメインに、5色のウール糸とふわふわのエコファーをミックスしています!

袖、裾、襟元は太めのリブ編みに切り替わっており、身頃の立体感とのギャップが全体的にスッキリ見えるデザインです⌒☆


襟元は折り返した際に大きめの襟になるよう、あえて長めに作られています。

また、ダブルジップなので細かく開閉を調節でき、コーディネートの幅が広がります^_−☆

実際に着てみるとこんな感じ↓


上だけを少し開けて一枚のセーターとして。


下を長めに開けて抜け感を◎


全部開けてカーディガンとしても♪

サイズはFREEのワンサイズで、着丈は50センチ。ヒップにかかるか、かからないかぐらいの丈感ですので、パンツスタイルから、スカート合わせ、ワンピースなど、どんなアイテムを合わせてもバランスよく着ていただけます◎

着回し効果抜群ですね♪

タイトな作りではないので、レイヤードスタイルもお楽しみいただけます᧔•᧓


私はワンピースの上から羽織るレイヤードスタイルがお気に入りです☆


今季の〈BOUSSOLE〉別注はいかがでしたでしょうか?°✩꩜

カラフルなニットで寒い冬を彩り、

厳しい寒さも楽しめるような1着ですよね。

〈Ray Beams〉だけの特別なアイテムを、是非見にいらしてください⛇☃︎