タグ「衣」の記事

本日の吉祥寺スタッフ

こんばんは、和田です。本日は久しぶりに吉祥寺店へ。吉祥寺店はopenして3年、比較的新しいお店です。店舗を見渡して、気になるスタッフをパチり。

吉祥寺店で今、勢いがあると言えばこの二人。


スタッフ 深野

最近筋トレに励みバルクアップ!、サイジングがS→Mへなったそうな。

REMI RELIEF
カラー:グレー
サイズ:M
価格:¥12000+税
商品番号:11-03-0063-671


Original
カラー:Indigo
サイズ:S
価格:¥9500+税
商品番号:11-25-1646-791


スタッフ 土方

最近は、見かけなくなった『ピザポテト』をひたすら探すことに夢中。

Original
カラー:PINK
サイズ:M
価格:¥7800+税
商品番号:11-01-0581-803

Nike
カラー:White
サイズ:M
価格:¥9000+税
商品番号:11-25-1582-607

ビームス 吉祥寺は井の頭線に隣接している『キラリナ京王吉祥寺』3Fにございます。お近くに寄られました際、是非ともご来店の程、よろしくお願い申し上げます。


日常のアレコレをupしています。宜しければ覗いてみて下さい。↓  ↓  ↓

https://www.instagram.com/wadajiro/



by ショーグン

コレ凄い‼︎『本当のモノに惹かれます』

こんばんは、和田です。


今日は素晴らしい帽子の紹介です。


ご覧下さい、このオーラを放った佇まい。

40年以上前にフィレンツェで作られた

3mm巾の麦ブレードで、今現在では見る事の出来ない幻の素材です。

RACALのデザイナー自身がフィレンツェの郊外を探し回って見つけました。

なぜこの素材がデッドストックであったかというと、ヨーロッパ全域でこの細い麦を縫う事が出来る職人が一人もいない為、しかたなくストックされていたようです。

これを日本の熟練された職人にお願い

して型にしました。

日本でもトップクラスの職人が縫うのに

一日一個できるか出来ないかって感じだそうです。

装飾も素材に敬意を払う意味で、

現代のヴィンテージ風に仕上げています。


エッジ部は、2.5cmの巾で2重に織られる凝り様。


編み方が異なると思いますが、麦ブレードにして、パナマ並みの細かさで密に編まれています。


あまりの素晴らしさ、オーラある雰囲気に玄関先に飾りこの夏、いや、一生大切なモノとして愛用させて頂きます。


「衣」、「食」、「住まい」、「格闘技」に於いても、こういう時代だからこそ『本当のモノ』を求めてしまいますね。


今日は少し酔っているようです。

失礼いたします。


日常のアレコレや、休日のスタイリングなどupしております。コチラから↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/wadajiro/


RACALさんはコチラこら↓ ↓ ↓

http://www.rayline-co.com/racal/



by ショーグン

高知出張

こんばんは、和田です。

昨日、四国へ出張していました。

高知、高松と1泊2日の強行で工場さんを廻っています。

先ずは高知へ着くなり腹ごしらえ。


名店「かいだ屋」さんへ。何が名店かと?!、ここの鰻は、捌く数日前から敢えてエサをやらずに痩せさせた状態で捌き、焼く事で脂肪分の少ないカリッと香ばしい食感が味わえる所です。私てきには、「低脂肪高タンパク」という事で、尚更です。本来鰻は、食べ物の中でも高タンパクなんですが、同時に高脂肪も伴います。「かいだ屋」さんの鰻は「エサは貰えないは〜喰われるは〜」と可哀想な気もしますが、大変美味しく、有難く頂けます。


あまりに美味しいので、途中経過の画像も!。お昼鰻は如何でしょうか〜〜!。


ところ変わって、今回の本題に入ります。高知の縫製工場に訪れました!。ここは、名前は出せませんが、様々なブランドのカットソーを縫製しています。ゴルフウェアー含めて、ポロシャツが多い様です。


工場の社長さまの案内で、たくさんの学びを得られました。しっかりと教材として落とし込み店舗スタッフと共有します!!。


と、言う事で、しっかりと勉強した後は~~、高知の地魚。カツオはもちろん、大の好物「サバの刺身」を喰らいました!!。

「サバの刺身」は、四国と、九州でしか喰えんとです!!。


食事の前に、御得意さまと、ビームス 高知に御来店のお約束をしており、予めお取り寄せしていた商品でスタイリングさせて頂き、沢山お選び頂けました。私の予定に何時も御来店下さる吉◯本さん!趣味趣向が分かる為、楽しく商品をピックアップしてスタイリングしています。何時も有難うございます!。


と、駆け足での目紛しさはありますが、高知店スタッフと充実の1日でした!。


後日、高松編お知らせ致します!。


by ショーグン


日常のアレコレや、休日スタイリングなどupさせて頂いています。是非、覗き見て下さいませ。↓  ↓  ↓


https://www.instagram.com/wadajiro/



ビームススタッフの着こなし

こんばんは、和田です。

今日は、ビームス 恵比寿にお邪魔し、スタッフのスタイリングを拝見させて頂きました!。


エントランスでのお迎えは、「恵比寿店の渋谷」…山手ゲームではありませんし、ふざけている訳でもありません!。


スタッフ小田部

shirts:HAVANERA

品番:11-01-0681-369

Price:¥8,800+税


スタッフ渋谷

shirts:original

品番:11-01-0631-803

Price:¥9,500+税


スタッフ:川口

shirts:BEAMS PLUS

品番:11-01-0579-139

Price:9,500+税


スタッフ皆さん、この気温だけに、ショートスリーブのshirtsで勢揃いで、カッコ良かったです‼︎。



お近くへ寄られた際は是非、ビームス恵比寿店にお立ち寄り下さいませ〜!。


日頃のアレコレなどはコチラから

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/wadajiro/

byショーグン


休日の楽しみ

こんにちは、和田です。休日は、骨董市や蚤の市を覗くのが楽しみの一つです。昨日もしっかりと下調べし、行って参りました。


まずは〜、赤坂アークヒルズで月一開催「赤坂蚤の市」。ヨーロッパの蚤の市の様な出店内容です。毎回覗くところは大体決まってまして、


しかし、今回は娘の「山口 百恵 風ドレスが欲しい」と言う難題に、アンティーク屋を物色...。


ここも、必ず立ち寄る「東欧の民族衣装屋」ウクライナの民族着で、かなり良いものを購入できました!。


その他、物欲を湧かせるモノがわんさか...


この手も、今の洋服で安価な物がたくさん出回っていますね、しかしこちらはホンモノの民族衣装です。


場所は変わって、お取引先様でもある渡辺産業さま運営の「BRITISH COLLECTORS MARKET」へ。イギリス物の衣、食、住が堪能出来ました。


町田のvintage古着屋さんも出店しています。


帰り際、国連前で開催されている「ファーマーズマーケット」へ。


こういったものをついつい買いたくなってしまいます。オメガ3ってやつですね!。


美味しいコーヒーをのんで帰路につきました。


今日も沢山の洋服の勉強になり、リフレッシュ出来ると共に、また来週からのエネルギーが蓄えられました!。


日頃のアレコレなどはコチラから↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/wadajiro/




by ショーグン


こんなお父さん好きですか?!

こんにちは、和田です。

今日は、運動会日和でしたね〜。我が家も小学校生活最後の運動会とあって、私も張り切ってスタイリングして参りました‼︎。


娘の赤組に因みスタイリング。いちお白組も讃えボトムは白。「赤組あっての白組、白組あっての赤組」という事ですね!。小学校の運動会もこれで最後。ただの勝ち負けで無く、6年生ともなると、運動会自体を盛り上げる責任感も要求されます。

そうやって、次の世代に受け継いでゆく姿勢に感動しました。


しかし、徒競走で順位を正確にチェックする先生方達のXILE風審判団の並びには、ウケました。


結果、「赤組優勝‼︎」


こんなスタイリングでも嫌な顔せず一緒に写真撮らせてくれる娘に感謝。


皆さん、「こんなお父さん好きですか?!」


日頃のアレコレなどはコチラから↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/wadajiro/

by ショーグン



気になる足元は〜、

おはようございます、和田です。

昨日は、半期に一度の商品説明会でした。2017年秋冬の商品を全国店舗の責任者が集まり、行なわれます。


私は、仕事上全国店舗を廻る傍ら、馴染みのお顔ばかりなんですが、都内スタッフ含め皆さん初対面の方も多いのですが、この後の懇親会にて親交が深まる大変良い機会なんです!。


1日かけて、来シーズンが楽しみになるワクワクする内容でした。


全国店舗のスタッフが集まる中で気になる事は職業柄スタイリングですね、「何を着ているのか?」「足元は何を履いているのか?」

名古屋店 藤井。


tevaのalpサンダル。ブラックのソックスで、ゴールドのテープが映えるように履いてます。


仙台店 岩住。


converse all star CAMO 。日本製らしくグレード高い製品です!。ヌケた感が自然なスタイリングです。


高知店 西村。


ALDENに別注したカーフ プレーントゥ スリッポン。キレイめスタイルには最適ですね。


私。フレンチvintageのカバーオールにワイドデニム、足元は〜〜、


お気に入り、sentierのマウンテン"サボ"。真夏はマウンテンブーツのアッパーなのに素足みたいな、ユニークな見え方をします。一年中楽しめて履けるサンダルです!!。


スタイリングは皆さん、それぞれ。楽しいお仕事です。


日頃のアレコレなどはコチラから↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/wadajiro/

by ショーグン

女王ご来店

おはようございます、和田です。昨日、シュートボクシングの世界王者であるRENA選手が、4月16日に横浜アリーナで行なわれたRIZIN FIGHTING FEDERATIONにて勝利した報告として来店下さいました!。


原宿店スタッフとパチりと、一番右端は、昨日アマチュアシュートボクシング大会にて「投げ」によるポイントで勝利をもぎ取った、今、ノリノリのアフロ村山です!。


隣のレイビームス原宿店にて、自身で洋服を選ぶ。服に関しても良い感覚を持っています。


しっかりおっさん写り込んでいました!、さーせん!!。


リングを降りれば女の子、アクセサリーまで抜かりなくこの夏の必須アイテムをピックアップ。


袋いっぱいにご満悦の様子。


絶賛大好評のambieイヤホンも気に入ってもらいました!。

耳を塞がず音を楽しむ。「聴きながら、聞こえる。聴きながら、話せる」と言う新感覚なイヤホンです。車の接近、駅のアナウンス、大事な会話、ランニングや、ジムワークなど

用途に応じ画期的な感覚を得られます。

皆さんも、どうかお試しを!。


日頃のアレコレなどはコチラから↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/wadajiro/

by ショーグン



父の日ギフトに朗報!!

おはようございます、和田です。

本日よりビームス原宿店にて『LACOSTE カスタムオーダーポロ』の受注会を開催いたします。


もちろん、LACOSTEさまとの永いお付き合いの中、初となる試みです。


定番のL1212という型を元に、お好きなカラーを各パーツに落とし込めるというもの。


こちらでシュミレーション組みながら楽しくイメージを膨らませ作製できます。


事細かに色組できますよ、エンブレムの"ワニ”まで大きさ、カラー、バリエーションまで豊富です。

ご注文内容

■ボディタイプ:メンズ、レディース

■サイズ:メンズ1-XXS~8-XXXL   レディース34-S~40-XL

■ボディカラー:13color

■袖カラー:13color

■袖カラー:13color

■袖リブカラー:13color

■襟カラー:13color

■ボタン:高瀬貝、黒蝶貝

■エンブレム:8種(BEAMS限定もあり)※ワニが立っているエンブレムはございません!。


その他、弊社別注モノも見逃せません!、私のお薦め”スナップボタンPOLO”、よりスポーツアイテムとしてツラが今っぽいですね!。キャップと色を合わせて。


定番の安定感あるPOLOシャツ発祥のブランドとしてはずせないL1212モデル。鉄板アイテムです!!。


5.12fri-5.21sun  この期間開催中です。ぜひともお立ち寄りくださいませ。

ご夫婦で、カップルで、御父様のお顔を思い浮かべながら、シュミレーション組みつつオーダーしては如何でしょうか?!。

私も、既に父の日の贈り物として絶妙なカラーリングを組みました!!。



by ショーグン

ありのままに、みない...。

おはようございます!

ブログ再開しました和田です。


さて、今朝はあまり目にされた事ないと思うモノを一つ紹介。


ビーズとミラービーズなどで綺麗に施されたモノ。実は通称「アフガンワッペン」などと呼ばれたりしています。本来は、アフガニスタン女性の民族衣装や装飾品につけられていたものをバラしたものが流通されその様に呼ばれています。良く見られるのはその名の通り洋服に縫い付けたり、裏はフェルト仕様になってますので、ピンを付けていずれもワッペンとしての用途として用いられます。


しかし、我が家の決まりごとの一つ、有るモノをそのまま見ない「ありのままにみない」と言う観点から、このバッジもこんな大胆素敵なループタイに変身しました!。妻はゴムを付けて、髪留めにしています。お子様にも小さなものは髪留めなどに用いると良いですね!。(前回のブログに紹介させて頂いた経堂の<Rungta(ルンタ)>さんで見られます。)時には、ありのままが良かった...説もありますが...。コレに於いては大満足の出来栄えです。シャンブレーのシャツに着けたいな!。




by ショーグン

今年のカラーはコレで決まり‼︎

おはようございます。

かねてから休日になると着用しているリラックスショーツの定番と言えばGRAMICCI。

ロングと合わせ、毎シーズン購入する程所有しています。たしか、GRAMICCIが初めてBEAMSにお目見えしたのは、、、と言うか、世の中にGRAMICCIを初めて紹介したのがBEAMSであったかと記憶しておりますが、1990年です。スタッフがこぞって何色も所有して、毎日の様に店頭で穿いていた事を思い出します。


今まで購入した一部、いずれもお気に入りのカラーリングです。

さて、今年のカラーは何色に⁈


所有するラインナップに加える相応しいカラーは!、間違えなくこの渋いオレンジに‼︎


ちなみに今年のカラーは7色、私は少し大人めなオレンジに。夏の日焼けした肌に穿いてみたいものです。

GRAMICCI/NNショーツ 

商品番号:11−25−0559−585

PRICE:¥8,424(税込)


こちらは、別注のオールコンディションショーツ。軽量で速乾性のある素材は、より真夏のアクティヴなシーンに対応可能です。

ヒップポケットはWポケットで、素材の特性上、水陸両量の「立ってよし、寝てよし!」みたいな、万能選手です!!。

GRAMICCI✖︎BEAMS/別注 オールコンディション ショーツ 

商品番号:11−25−1691−585

PRICE:¥9,720(税込)


※ちなみにビームス ボーイにてレディースサイズもご用意してございます。

商品番号:13−25−0140−585

サイズ:ONE SIZE

COLOR:7色展開

PRICE:¥7,344(税込)


これからの季節、GRAMICCI穿いてアクティヴに過ごしましょう!!。


日頃のアレコレなどはコチラから↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/wadajiro/

by ショーグン


GW最終日はRungtaへ、

おはようございます、和田です。

GWも終盤に差し掛かりました。昨日は、家族で経堂駅の喧騒を離れた場所にある<Rungta(ルンタ)>へお邪魔しました。

前々からブログで紹介させて頂いている世界のハンドクラフトもの、アンティークものを扱うお店です。本日もたんまりとため息つくもの、ヨダレもののアンティークを拝見させて頂きました。


こんなに選択肢あるアンティークのアフガンバッチ見たことありませんよね!?。5つ頂いて来ました!。

本来はアフガニスタンの女性の衣装に付けられていた付属をバラしてバッジにしたり、我が家では髪留めにリメイクしています。

私は、珍しい銀糸で出来たバッジをブラックスーツに縫い付けています。


こんな具合に。


インドで素焼きされたpot、枯れた感じが良いですね。


入り口付近には植物も充実しており、お店の雰囲気に一役買っています。




こちらは、圧巻!!インドの古い子供服。現代では想像も出来ない細かな刺繍、丁寧な作りにため息がでます。袖に鉄製のポールなどを通して飾っておきたいですね。


私の口元がいつもスッキリしているのは、間違いなくインド製の歯磨き粉。日本のモノでは感じた事のない爽快感です!是非お試しを!。


このタオルも薄地ではありますが、ワッフル織で吸水性&速乾性に優れ、バス用として最高です。実生活に使用して、リアルに”良い”と思えるものがRungtaには沢山あるんです。


これも我が家の定番である、インドの100年モノの鍋。いろんな大きさを所有し、食卓にそのまま出せるホームパーティー時には盛り上がる存在です。


パキスタンの男性が被る<topi(トピー)>の帽子を二つ合わせポーチにした優れ物のリメイク。

センスを伺わせられますね。


topiの帽子はこんな具合…ちょいちょいサーセン!。


毎日がこんなモノに囲まれ過ごす暮らしに憧れます。


GW最終日は是非に!、Rungtaへ。


住所:世田谷区経堂5−31−6

instagram:mayu_rungta ←覗いてみてください!。



by ショーグン