こんにちは。
ビームス プラス 有楽町の坂本です。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
つい数週間前までは暑い暑いと言っていたものの気付けば秋の香りを通り越して冬の香りも感じる今日この頃。
今年はいつもより寒くなるのが早い気がしたので長期予報を確認したところどうやら寒冬になるようですね。
ウィンタースポーツ、コタツに入って突く鍋、暖房を効かせた部屋で食べるアイス、街が浮き足立つ年末の空気感。
冬は好きなものが多いので気持ちも高まります。
そして何よりお洋服が楽しくなる季節…
当店も冬の風物詩が早くも店頭に並んでおります。
<BEAMS PLUS>のロングセラーアイテム、百名品にも選ばれているシェットランドニットです。
この圧巻のカラー展開…
私自身毎シーズン何かしらの色を買い足す事を楽しみにしています。
詰まりのあるネックはこれからの時期、防寒性を高めることはもちろんより一層冬らしい装いに見せてくれます。
ボディは丸胴で編み上げられており、シームレスなことによる立体的なシルエットはこのアイテムの特徴の一つと言っても過言ではないかと…
そしてシャギードックと呼ばれる所以であるこの独特の起毛感。

薊(あざみ)と呼ばれる棘を持つ植物で引っ掻くことにより生まれます。
温もりのある表情は冬の景色に映えますね。
ところで薊って何かわかりますか?
私もわからなかったので調べてみたら実家の近くに生えているチクチクする植物でした。
小学生のころよく遊んだな…なんて余談はさておいて。
こちらのニットは実際にシェットランド島にあるニットファクトリーで編み上げられ、加工されております。
そんなバックボーンにもグッときてしまいます。
私が今年狙うは軽やかなサックスブルー。

暖色が気になるのはもちろんですが今年は敢えて爽やかなカラーを取り入れてみようと天邪鬼な気分です。

そしてSTAFF TAKAHIROはイエロー系のカラーをチョイス。
アイビーなテイストはもちろんのことミリタリーパンツとのコンビネーションも良く、今気分のアイテムにピッタリハマる1着です。
スタッフに聞くと皆それぞれ気になる色がまちまち…
これだけ色数があればそうなってしまうのも頷けますね。
さて、これに加えて昨年<BEAMS PLUS>界隈を賑わせたあのニットも入荷しております。
<BEAMS PLUS>のカシミヤシルクで編み上げた贅沢なクルーネックニットです。
昨年はホワイト、グレー、ピンク、マスタード、ブルーの5色でしたが今シーズンはキャメル、グリーン、ネイビーを加えて8色の展開です。
上質な素材を使用して編み上げられますので着心地、柔らかさは言わずもがな、更に嫌な肌あたりが一切ないストレスフリーな1着です。
そして表情は先ほどご紹介したシェットランドニットに似たシャギー感も特徴です。

しかしながら厚みはなく着用した時のボリューム感は抑えられるのでスマートな印象がプラスされます。
ドレープ感のある柔らかな生地は今の気分にピッタリです。
現代的なシェットランドニットなのか…クラシックなシェットランドニットなのか…
どちらも気になりますね。
皆様も是非お試しください。
それではまた。
坂本