皆様おはようございますこんにちはこんばんは!
ビームス 神戸のブログをご覧いただきありがとうございます。
与那嶺(よなみね)でございます。
本日はタイトルにもある通り、、、
先日再入荷がございましたこちらを。

もはやビームス プラスを代表するアイテムと言っても過言ではないかもしれません。
WAREHOUSE & CO.の別注ジーンズ。
Lot.1105セカンドハンド、通称セコハン。
「中古の」といった意味で、衣料的に用いる場合はいわゆる古着を指す際に使われる言葉です。
ヴィンテージと見紛う加工感に29インチのレングス設定がありがたいこちら。
Levi's 505をベースにしたシルエットは、ウエストや太腿周りはある程度ゆとりがあり、膝下から裾はかけてテーパードがきいているのが特徴的。。。
と、このあたりはもうご存知の方も多いかと思いますので、本日はもう少し突っ込んだところを見ていきたいと思います。
まずは色。"淡"と"濃"。
よく店頭でもあまり違いがわからない、、、
というお声をお聞きすることがあります。
このへんが結構違いますよ、というところを写真と共に簡単にみていきます。
(全て左が"濃"、右が"淡")

バック。
腿から膝のアタリ。

膝下。
裾のアタリ(パッカリング)
ポケット。(上)"濃"、(下)"淡"。
こうして見ると、パッと見た感じではわかりづらくても、加工感に違いがあることがわかります。
"濃"については、さらにここからの色落ちも楽しめそうですね。実際自分の所有しているものも徐々に購入時と比べて変化してきています。
さらにもう一点、、、
"裾幅"について。
上から29インチ、33インチ、38インチ。
こうして比べてみると、同じアイテムで同じレングス設定でありながら、ウエストサイズが変わることで裾幅にもかなりの差が生まれていることがわかります。
参考までに、、、
29インチ→約16.5cm
33インチ→約18.5cm
38インチ→約19.5cm
裾幅はシューズとのバランスにおいてかなり重要。ウエストやわたり幅に加えて、裾幅もサイズ選びのポイントになりそうです。

リリース当初、かれこれ6年半以上前に購入したもの。こちらはジャストフィットのウエスト30インチを着用。
すっきりとしたシルエットで、タイドアップスタイルにも合わせやすい雰囲気。
プレーントゥのレザーシューズが良く合います。
こちらは先日再入荷した際にインチアップで36インチを着用。

インチアップしたことでシルエットにゆとりが出ながらも、ゆるやかにテーパードがかかり、29インチのレングス設定により野暮ったさを感じさせません。
裾幅が広がりワークブーツとも好相性。
ちなみに、、、
股上の深さに関しては、サイズが変わってもほとんど変化なしでした。
以上、いかがでしたでしょうか。
ジャストフィットか、サイズアップか、、、
インディゴ"淡"か"濃"か、、、
是非、本日紹介した点もふまえつつ、ご検討くださいませ。
それでは本日はこのあたりで。
次回もよろしくお願いいたします。
本日もご覧いただきありがとうございました。
こちらから私のページのフォローが可能です。
日々さまざまな発信を行っておりますので、よろしければ是非フォローお願い致します!◎