Variation of Style vol.2

家城 仁人 2022.04.27

Variation of Style   ( バリエーション・オブ・スタイル ) =スタイルのバリエーション、多面性。


せっかく洋服を買うならば一つの着方だけではなく、一つの洋服でも複数の着方、スタイルを模索するというのがファッションの醍醐味であり、International Gallery BEAMSで取り扱う洋服の最高にエキサイティングなところではないでしょうか。


という訳で、このシリーズではInternational Gallery BEAMSで取り扱う商品の多様な着方、スタイルをご提案。


本日はこちらのパンツについて。

今シーズン実際に購入した《MASU》のシースルー オーバーパンツ。

MASU / シースルー オーバーパンツ
カラー:イエロー
サイズ:46,48
価格:¥49,500(税込)
商品番号:23-24-0329-695

______________________________________________


それでは、ある日の家城。


オーバーパンツって元々ミリタリーアイテムで、戦場での寒さを凌ぐためにパンツの上に履くパンツとして発明されたもの。だからゆったりなんですね。

で、こちらのパンツはシースルー。つまり下に何かパンツを履いた上から履かないと下着と肌が透けちゃいます(笑)という訳で致し方なくLevi's 501をin。近くで見てみると、


うっすら浮かび上がるジーンズのブルーの奥行きががなんだか素敵な仕上がりに。シースルーということは気にせずグルカサンダルとあくまでコンサバな組み合わせに。



さて他にもこの日は、


カーゴパンツの中にもう一着カーゴパンツをin。パンツの上にまた更にパンツを履くなんて忙しない朝の支度をより忙しなくさせる厄介な行為なのですが、どうせそうしないと履けないならいっそ開き直って着方で遊んじゃえ!


ということで、inしたカーゴの裾を少し外に出すレイヤードスタイル。2枚重ねてますが、あくまでシースルー。全然暑くないです。


更にもう1スタイル。


この日オーバーパンツの下にインしたのは、腰周りに特徴のあるスラックス。

近くに寄って見るとこんな感じです。


腰回りに(わざわざ)水牛角のホーンボタンを付けたんだからしっかり強調しといてくれよな!と言わんばかりのNAMACHEKO ウールスラックスをin。ディテールを強調させるという意味でディテールコンシャスなスタイリングです。例えば同様の着方でベルトを見せるのもアリかもなんて思っています。


ちなみにこの《MASU》というブランド。僕は最近気になるブランドの一つなのですが、それには理由が2つあります。


1つ目は、


どのアイテムも、形や素材、ディテールなど随所にトラッドマインドな要素を孕んでいる所です。それをファッションとして良い着地点に落とし込んでいるというあくまでトラッドマインドベースのモノづくり。スタッフ村上が言うには、2000年代初期のMARNIみたいなブランドだね。という事でした。当時のMARNIも同様にトラッドマインドを感じさせるデザインだったそうです。

MASU / ジップアップ オックスフォードシャツ
カラー:レモン
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥34,100(税込)
商品番号:23-11-2120-695

で、例えば今日ご紹介しているパンツもオーバーパンツの基本的な履き方に忠実な提案をしていながら、それをシースルーの素材やゼブラ柄でファッショナイズしているというツイストっぷり。そういう訳でトラッドな洋服もモードな洋服も両方好きな大人のお客様にお勧めしたいブランドです。

MASU / GRANNY ジップアップシャツ
カラー:ウェットブラック
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥49,500(税込)
商品番号:23-11-2118-695

そして2つ目が、

モノづくりまではこちらでしますから、後の着方は着る人にお任せしますよ?という姿勢を感じさせる所です。ですから、こちらのオーバーパンツの様に着方に多様性が生まれる訳です。勿論他のアイテムだってそうです。

MASU / シースルー スポーツジャケット
カラー:ホワイト
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥57,200(税込)
商品番号:23-18-1809-695

初見で見た時にはなかった付加価値を自らの創造力次第で幾つも生み出せるというファッションの本質的な部分を突いた非常に感度の高いブランドかと思います。

そんな洋服好きにとって魅力満点のMASU。初めて名前を知った方も何着か既に持ってらっしゃる方も是非ご注目くださいませ。


その他のアイテムに関しても追々このシリーズにてご紹介して参りますので、皆様にも店頭でお試し頂きたいと思っております。


当店展開外ブランドですが、試着申し込みやお電話問い合わせにてご用意させて頂けます。又そうすると必ず購入しないといけないかと言われると全くそうではなくあくまで着てから決めて頂けます。ですから是非僕に接客させて下さい。ご不明点等に関してもなんなりとお問合せ下さいね。


______________________________________________


本日はここまで。また面白い着こなしが見つかればスタイリングにて投稿させて頂きます。


ファッションって自由だし、着方なんて人それぞれ。他の人なら提案しないようなこんな着方はどうですかー?とかこんな着方面白いっすよ!、こういう着方ってどうなんですかね?なんて店頭でお話できたら最高ですね。


極論買って頂けなくてもお客様にとって何か得るものがあってお店を出られるのであればそれが僕の最大の望み。その上で買っても頂ければ尚最高!!!


是非店頭でお話ししましょう。絶対に悪い時間にはさせません。



ビームス 梅田 家城

______________________________________________


この投稿が面白いな!お店に話しに行ってみたいな!と思われた方は是非フォローをお願い致します。こちらのブログシリーズは継続的に投稿(毎週水曜日に更新致します)させて頂きますので、それをより見易くなりますよ。下記の画像をタップして頂くとフォロー画面に飛んで頂けます。