タグ「 MASU」の記事

豹柄と労働靴でカウンター

こんにちは。

International Gallery BEAMS 担当 家城です。 

日々のスタイリングのより深い部分やそれぞれの洋服への思い入れをこのブログシリーズにてお伝えできればと思います。

本日はこちらのコーディネート。

グレージャケット×グレーパンツってすごく際どい色合わせだと思うのですが、ブラック×ブラックがちょっと僕には重すぎる気もするので、曇天空(この日は雨模様でした)に似合うモノトーンスタイルとしてはグレー×グレーの明るさをずらして組み合わせるのが好み。

インナーにはグレーに相性の良さそうな曇ったグリーンのニットポロ。

ゆるっとした上下に、ニットポロ、キャスケット、曇天カラーも相まって、学生運動が盛んな時期のフランス映画に登場する青年みたいな雰囲気のコーディネートに。

◯Jacket

TOO SOON TO KNOW / ロボットスリーブ 3Bジャケット
カラー:ハウンドトゥース、ブラックギャバ
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥82,500(税込)
商品番号:23-16-0024-693

◯Knit Polo

ROBERTO COLLINA / ハイゲージ ニットポロ カーディガン
カラー:ライトグレー、ダークグリーン
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥19,800(税込)
商品番号:23-15-0032-994

そんなコーディネートに一石を投じるのが


レオパードのスカーフとか、


ブラックスエードのシングルモンクシューズでなくて、ワーク由来の足元。

◯Shoes

Paraboot × International Gallery BEAMS / 別注 MICHAEL BRIDE ワントーン モンクストラップ シューズ
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:39、39.5、40、40.5、41、41.5、42、42.5、43
価格:¥72,600(税込)
商品番号:23-32-0482-099

戦後まもない頃、女性達に与えられた自由の象徴のひとつであるのがレオパード。(らしい。)

その後カウンターカルチャーの系譜を経由して何度も僕達の目の前にリバイバルしている反抗的な柄。

ワークシューズもまたそんな反抗の匂いを感じさせます。

故にそれぞれ、テーラードジャケット×ウールトラウザーズへの対比として組み合わせました。

で、

スカーフは前で結ぼうかとも考えましたが、そうじゃなくて今日はゆるーく肩に載せるくらいが気分でした。

その結果、1日の中で2回ほど気付いたら落としてしまっているという事がありました。(いずれの機会も幸い見つけられて良かった。)

それでも今日は前で結ぶ訳にはいきませんでした。


ジャケット&パンツのサイズバランスもそうなのだけど気怠い感じのゆるっとした雰囲気にスカーフのフワッと肩載せ。

ちなみにこのロボットスリーブと呼ばれる袖がつけられたジャケットは当ブログで何度か紹介してきましたが、同じ形の新作が既に店頭に入荷してきていますので、追って当ブログにてご紹介させて頂きます。

最近ロック史についての本を読んでいるのですが、そこではロックンロールと失業保険(そこから派生したうつ病の話とかドラッグの話なんかも含めて)の関連性についてが冒頭から数十ページに渡って語られています。そのように序盤は概念的な話メインでなかなか音楽そのものに関するお話が出てこないこの本。

ただその内容はとても面白く、僕はこれまでロックスターの華々しい側面ばかりを目にしてきましたがそこに至るまでの彼らの生活者としての側面もまたとても興味深いモノである事に気付かされました。

ファッションも同じように生活者としての側面がやっぱり大事だとは前所属店舗のK先輩が教えて下さいました。

まだまだ僕は無知だけどこれから色々な事を知れば知るほど色々な事が楽しくなるのだろうなと思ったりもしています。

以上。是非スタイリングと照らし合わせてご覧頂ければ幸いです。

できる限り読み応えある内容で定期的にブログ投稿をしており、そちらをチェックして頂きやすくなりますので是非フォローをお願い致します。下記の画像をタップして頂くとフォロー画面に移行致します。是非宜しくお願い致します。


Instagramでも日々スタイリングを投稿しているのに加えて、International Gallery BEAMSの様々な情報を発信しております。

是非こちらもフォローして頂けると幸いです。

下記画像をタップして頂くと当アカウントに繋がります⇩⇩⇩

オバんです。【Champion®︎.】vol.166


オバんです〜☺︎


今年の私の最後の買い物は“Champion®︎.”でした。




20年ぐらい前に、レザーブルゾンのハズシとして合わせたいとナンバリングのTシャツを古着で買った記憶があります。

あのTシャツはどこいったんやろ…(^◇^;)


こちらは



実験的に再構築された“Champion®︎.”。


異彩を放っており、新鮮な印象を受けました。


立体裁断とのことで、パターンがとてもユニークです☺︎






スウェットにスカーフなどを合わせたコーディネートが新鮮な気がします。

20年ぐらい前でしょうか?当時、裏原というジャンルからヨーロッパブランドが注目されだしドルガバやディオールを筆頭にEmilio Pucciも注目を集めました。

懐かしいと思い合わせてみました。                  (*プッチについて簡単に文末で記載しておりますのでご興味ある方は是非どうぞ。)

同じものではないですが、

スウェットに合わせるオススメスカーフを掲載しておきますので是非、参考にしてみて下さいね♪


〈本日のピックアップアイテム〉

・Champion®︎.スウェット



N.HOOLYWOOD × Champion / リバースウィーブ(R) スウェットシャツ
カラー:T.GREY、BLACK
サイズ:S、M、L
価格:¥31,900(税込)
商品番号:23-13-0013-836


・スウェットにオススメのスカーフ

ドット柄はどの様なものでも合わせられる優等生です。

スカーフといえば、シルク素材がやはり良いですね☺︎

BEAMS F / シルク ドット スカーフ
カラー:BLACK、NAVY
サイズ:ONE SIZE
価格:¥22,000(税込)
商品番号:21-45-0028-107


・バンダナのダウンマフラー

スカーフではないですが、クルーネック(丸首タイプ)のスウェットに首元を彩るアイテムをオンすればグッと雰囲気がアップします。

スウェットをそのまま着ると、どうしても子供っぽい印象になってしまう(^◇^;)ということはないでしょうか??

カジュアルに着るのも◎ですが、首元にスカーフなどを取り入れると気取りすぎない大人のバランスになりますよ♪

MASU / マーブルバンダナ ダウンマフラー
カラー:RED
サイズ:ONE-SIZE
価格:¥33,000(税込)
商品番号:23-45-0015-695

*ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。



〈Emilio Pucciとは〉

イタリアのファッションブランド。地中海の美しい風景・バリやアフリカなどのエキゾチックな文化に触れ、発色が良く美しい色彩の幾何学模様がプッチの代名詞。1950年頃に制作されたと言われております。“プリント王子”の異名をもち1960〜70年代頃にリッチな女性たちの間で人気になり、世界に広まり人気は不動のものに。

と、

スウェットが好き!

スカーフが好き!

という方はコチラ☟からフォローやお気に入りを♪




ありがとうございます。


大場 義弘

愛と、哀しみの(必要がない)ボレロ

こんにちは。

International Gallery BEAMS 担当 家城です。

ビームス 梅田の中で、クールだなあ〜と感じたスタイリングをご紹介するこのコーナー。

本日は…


Ray BEAMS担当の庄野。


いつもプリティ&ゴージャスな装いが魅力の庄野。

この日もプリティなワンアイテムをレイヤードしていたのが目に留まりました。


こちらは庄野私物のモノだそうです。

で、プリティなボレロにハードなレザージャケットとのコンビネーションで、プリティ&ゴージャス。

また最近Ray BEAMSの人がよく身に付けている気もするフラッグチェックのインナー。


後ろはこんな感じ。後ろに紐があるってことは違う着方も出来そうです。楽しい。

また丈長のトップスにフレアしたパンツの縦長なバランスも是非皆様参考にしてみては如何でしょうか。


最後に庄野らしいスマイルでグッドバイ。

フランスの映画監督クロード・ルルーシュが表現するボレロには愛と哀しみが必要だけれど、庄野にとっては愛だけで十分みたいです。


庄野の日々のスタイリングはこちらの画像をタップ。

という訳で、International Gallery BEAMSレーベルからも愛と哀しみを感じさせるアイテムをご紹介致しましょう。(※ボレロではございませんが)

こちら。


特殊な染色方法でマーブル柄を表現したファーをあしらったこちらのブルゾン。

赤と青のコンビネーションが、愛と哀しみの入り乱れた感じです。(無理矢理…笑)

MASU / FUTURE X フェイクファーブルゾン
カラー:FADED-BLUE
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥69,300(税込)
商品番号:23-18-0019-695

某アウトドアメーカーの某有名モデルを、鮮やかな配色とすっきりとしたシルエットでモディファイドしたMASUらしさが光る一着。

胸のポケットはレザーにする事でコントラストを付けています。


後ろも素敵。

今シーズン注目すべき素材であるフェイクファーをシックな配色でなく、カラフルな配色でコーディネートに取り入れるという提案。


一着羽織るだけでしっかりファッション見えするアウター。

ランダムにカールしたファーがファッションムードを加速させます。

ちなみに、


実は僕も同じ生地が使われたMASUのクラッチバックを愛用しています。

柔らかくて暖かくて持っているだけで、体温が少し上がるような気もします。

これからの時期本当に寒くて無理な時は首巻きとしても使えるかな、なんて思ったり思わなかったり。

さて、


スタッフの着用スタイリングはこちらの画像よりご確認下さい。

こう見ると、やっぱりサンプリングに使われた某メーカーのモノより随分シャープで野暮ったくない感じです。

男性のみならず女性が着用しているのも最近SNSで見かけます。という訳で女性の方にも是非挑戦して頂きたい一着です。


こちらは当店展開外のブランドですが、お電話にてお問い合わせ頂くことで「取り寄せ」も承っております。またご試着後購入の有無を決めて頂けます。お問い合わせの際は当店のInternational Gallery BEAMS担当まで。是非お問合わせ下さいませ。


ビームス 梅田 家城

是非フォローをお願い致します。できる限り読み応えある内容で、定期的にブログ投稿をしておりそれをチェックして頂きやすくなります。下記の画像をタップして頂くとフォロー画面に飛んで頂けます。是非宜しくお願い致します。

Instagramでも日々スタイリングを投稿しているのに加えて、International Gallery BEAMSの様々な情報を発信しております。

是非こちらもフォローして頂けると幸いです。

下記画像をタップして頂くと当アカウントに繋がります⇩⇩⇩

スノーホワイト。

こんにちは。

International Gallery BEAMS 担当 家城です。

ビームス 梅田の中で、クールだなあ〜と感じたスタイリングをご紹介するこのコーナー。

本日は…

Ray BEAMS 担当 東妻。


いつも自分らしくファッションを楽しんでいる東妻はこの日頭の先から爪先まで、

白・白・白・白、ホワイト、白、ホワイト…

僕も秋冬に着る白が最近気になっていて、目に留まりました。


僕がイメージしている秋冬の白は、セルジュゲンズブールみたいにキザでカッコつけでセクシーな白ではなくて、むしろなんだか野暮でカッコ悪くて可愛らしい白。

そんなスノーホワイト。


なので、(いい意味で)野暮ったい白のスウェットパンツ。真っ白でないオフ白がいい感じ。


最近女性を中心に身に付けている人も多いアームウォーマーは凹凸感のあるリブ素材。可愛らしい。


頭にスポッと被ったバラクラバは秋冬らしく起毛感のあるスノーホワイトな一着。色も良い。

で、全身白。

全て真っ白でなくて適度にオフ白を混ぜて色の濃淡を付けるのもまたスノーホワイトな感じで好みです。

雪が降ったときの地面を見ると、降り落ちたばかりの真っさらな部分と踏まれてくすんだ色になっている部分があります。同様にファッションにこそ物語がなくてはと思います。


東妻の日々のスタイリングは上の画像をタップ。

目一杯ファッションを楽しむ東妻の投稿には女性も男性も是非ご注目下さい。

さて、我らがInternational Gallery BEAMS の中でもお勧めしたいスノーホワイトなアイテムがございますので是非紹介させて下さい。

こちら。秋冬の白。スノーホワイトな一着。


MASU / ベートーヴェン クルーネックニット
カラー:ホワイト
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥37,400(税込)
商品番号:23-15-0006-695

古着アーカイブ的な洋服を分かりやすくファッショナイズしているのがなんとも《MASU》らしいこちらのニット。


背を向けたベートーヴェンや文字の反転はスウェットを裏側から見ているような感じにさせてくれます。


で、それに伴って生地感はスウェットの裏側みたいな凹凸感を表現しています。今までになかった手法でのインサイドアウトがとても素敵な一着です。


スウェットの裏側みたいな凹凸感に、透け感のあるレース編みも掛け合わせてちょっぴり中性的なムードをプラス。

またスウェット生地が裂けてしまったような感じに見えなくもありません。若干ボロの要素も感じさせます。


レース部分から、中に着る洋服を透けさせるのも近頃の気分。

意外とピタッとくる身幅とゆったりした肩幅のメリハリあるシルエット。

スタッフの着用スタイリングは上の画像をタップで詳細をご覧頂けます。

少しピタッとしたサイズ感でお選び頂くのがお勧めです。

今後も引き続きスノーホワイトなアイテムはご紹介させて頂きます。

To be continue…


こちらは当店展開外のブランドですが、お電話にてお問い合わせ頂くことで「取り寄せ」も承っております。またご試着後購入の有無を決めて頂けます。お問い合わせの際は当店のInternational Gallery BEAMS担当まで。是非お問合わせ下さいませ。


ビームス 梅田 家城

ps.

話題の映画観てきました。

もう〜超泣けました。

皆様の感想もお聞かせくださいませ。

是非フォローをお願い致します。できる限り読み応えある内容で、定期的にブログ投稿をしておりそちらをチェックして頂きやすくなります。下記の画像をタップして頂くとフォロー画面に飛んで頂けます。宜しくお願い致します。

Instagramでも日々スタイリングを投稿しているのに加えて、International Gallery BEAMSの様々な情報を発信しております。

こちらもフォローして頂けると幸いです。下記画像をタップして頂くと当アカウントに繋がります⇩⇩⇩



Denim・Denim…etc

こんにちは。

International Gallery BEAMS 担当 家城です。


ビームス 梅田の中で、クールだなあ〜と感じたスタイリングをご紹介するこのコーナー。


本日は…

カジュアル担当の大場。


音楽が聴こえてきそうな大場のクールなスタイリングがいつも素敵です。

この日はデニムonデニム。


デニムってブルゾンとかジーンズとか1点で十分成り立つアイテムだと思うのですが、今はこのようにして上下で着るのが気分。

また着用している1点1点拘りに拘ったアイテムをいつも着用している大場。


適度にヨーロッパのアイテムを組み合わせることで品のあるムードにモダナイズしているみたいです。洒落ですねえ。


アメリカモノにヨーロピアンなムードを持ち込むのは、何十年も昔からこのファッション業界に存在するとっておきの手法。

是非皆様も参考にしてみては如何でしょうか。


大場のスタイリングは上の画像をタップ。

いつもお洒落な大場を見るのがとても楽しみです。

また大場は毎日ブログ投稿もしておりましてそちらもご覧頂けると幸いです。


さて、我らがInternational Gallery BEAMSでもお勧めのデニムセットアップがございますので紹介させて頂きます。

それがこちら。《MASU》のらしさ全開なデニムセットアップ。


MASU / デニム トラッカージャケット
サイズ:FADED-BLUE
価格:¥53,900(税込)
商品番号:23-18-0018-695

こちらのデニムジャケットと


MASU / デニム バギーパンツ
カラー:FADED-BLUE
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥45,100(税込)
商品番号:23-24-0015-695

デニムパンツのセットアップ。

(それぞれ別売りです。)

まずはジャケットについて。

らしさを随所に感じさせるギミックがありますが、


象徴的なのはフロントのジップ。

しかし、その両サイドにボタンとボタンホールがあるのでボタン留めでも着れる2way仕様


言わずもがな、ボタンでしめると身幅が狭くなる分更にピタッとしたタイトバランスに変えて着ることができそうです。

その人の着方によって様々な表情を見せてくれる多面性がとてもこのブランドらしいです。


全体的にはタイト&ショートなシルエット。最近だとワイド&ショートなブルゾンは多くありますが、この時代にタイト&ショートはあまり無いので新鮮に写ります。

ボリューミーなパンツと合わせたいところ。

ということで、パンツは超ボリューミー


裾幅30cm超のバギーシルエット。

こちらにもやはり随所にギミックが散りばめられています。


フロントジップを全く隠す気の無い所謂ジップアップフロント。

更にウォレットチェーンはブリーチで表現しています。とてつもなくアートですね。

こういうふざけた事を手の込んだ手法で表現するというのがハイファッションの素敵な側面です。


ちなみにファスナーとかボタンの付属品は全てブランドオリジナルで作っています。そういうクリエイションにも惹かれてしまいます。


スタッフはこんな感じで着用しています。画像をタップして頂くと詳細画面に移ることができますので是非ご覧ください。

上下合わせてタイト&ボリューミーなシルエットが新鮮で、せっかくならセットアップでご試着頂きたいこちらのDENIMのご紹介でした。


こちらは当店展開外のブランドですが、お電話にてお問い合わせ頂くことで「取り寄せ」も承っております。またご試着後購入の有無を決めて頂けます。お問い合わせの際は当店のInternational Gallery BEAMS担当まで。是非お問合わせ下さいませ。


ビームス 梅田 家城

この投稿が面白いな!お店に話しに行ってみたいな!と思われた方は是非フォローをお願い致します。できる限り読み応えある内容で、定期的にブログ投稿をしておりまして、それをチェックして頂きやすくなりますよ。下記の画像をタップして頂くとフォロー画面に飛んで頂けます。是非宜しくお願い致します。

Instagramでも日々スタイリングを投稿しているのに加えて、International Gallery BEAMSの様々な情報を発信しております。

是非こちらもフォローして頂けると幸いです。

下記画像をタップして頂くと当アカウントに繋がります⇩⇩⇩



ネネのファッショナブルな冒険

こんにちは。

International Gallery BEAMS 担当 家城です。


ビームス 梅田の中で、クールだなあ〜と感じたスタイリングをご紹介するこのコーナー。


本日は…

Ray BEAMS 担当 冷水(ネネさん)。


冷水らしい素敵なレイヤードスタイル。

冷水の事を僕は(勝手に)(しかも心の中で)レイヤードの魔術師って呼んでます。


カーディガンの袖口からインナーのニットの袖を出す着方とか、こなしって感じで洒落てますよねえ。


冷水のファッショナブルなレイヤードや色使い、着方をいつも楽しみにされているお客様も沢山いらっしゃるでしょう。(…僕もその1人です。メンズの方にも是非見て頂きたい。)


何と言っても1番上の真っ赤なオルテガベスト。

雰囲気抜群です。アウター並みの存在感。

こんな感じで秋口には袖付きの上着でなく、ベストをアウター代わりに使うのも気分。


冷水のスタイリングはこちらの画像をタップ。

今はもうかっこいい装いがあれば、男性が女性の着こなしの真似をしてもいいし、逆に女性が男性の着こなしの真似をしたって良いと思います。

"ネネの・ファッショナブルな・冒険"は続く続く…


で、我らがInternational Gallery BEAMSでも冷水みたいにアウター(もう少し本格的なアウターです)代わりに使いたいベストがございまして…

こちら。冷水のベストと同じ真っ赤。

MASU / マーブルバンダナ ダウンベスト
カラー:レッド
サイズ:44、46、48
価格:¥82,500(税込)
商品番号:23-06-0003-695

冷水のそれと比べると、ダウンが入っていてよりアウター感のあるこちらは、ここ数年注目度がどんどん増している《MASU》のモノ。

今シーズンのMASUは"アメカジの再解釈"。

アメカジと言えば、なボリュームのあるダウンベストや、これまたアメカジに欠かせないバンダナ柄。


そんなダウンベストをサイドが開くようなデザインにしてファッショナイズ。

こういうのがMASUらしいですよね。

中に着る洋服次第でサイドの見え方が変幻自在です。素敵。


更にバンダナ柄も普通のそれではなくて。

バンダナ柄が溶けていくようなマーブルバンダナ柄。

ここでもアメカジをファッショナイズ。再解釈。


後ろのウエスタン調ヨークやそこに沿ってならぶスタッズみたいなスナップボタンもいい感じ。


スタッフはこんな感じで着用しています。ご参考までに。詳細はこちらの画像をタップしてご覧頂けます。


こちらは当店展開外のブランドですが、お電話にてお問い合わせ頂くことで「取り寄せ」も承っております。またご試着後購入の有無を決めて頂けます。お問い合わせの際は当店のInternational Gallery BEAMS担当まで。是非お問合わ下さいませ。


ビームス 梅田 家城

この投稿が面白いな!お店に話しに行ってみたいな!と思われた方は是非フォローをお願い致します。できる限り読み応えある内容で、定期的にブログ投稿をしておりまして、それをチェックして頂きやすくなりますよ。下記の画像をタップして頂くとフォロー画面に飛んで頂けます。是非宜しくお願い致します。

Instagramでも日々スタイリングを投稿しているのに加えて、International Gallery BEAMSの様々な情報を発信しております。

是非こちらもフォローして頂けると嬉しいです。

下記画像をタップして頂くと当アカウントに繋がります⇩⇩⇩


Variation of Style vol.2

Variation of Style   ( バリエーション・オブ・スタイル ) =スタイルのバリエーション、多面性。


せっかく洋服を買うならば一つの着方だけではなく、一つの洋服でも複数の着方、スタイルを模索するというのがファッションの醍醐味であり、International Gallery BEAMSで取り扱う洋服の最高にエキサイティングなところではないでしょうか。


という訳で、このシリーズではInternational Gallery BEAMSで取り扱う商品の多様な着方、スタイルをご提案。


本日はこちらのパンツについて。

今シーズン実際に購入した《MASU》のシースルー オーバーパンツ。

MASU / シースルー オーバーパンツ
カラー:イエロー
サイズ:46,48
価格:¥49,500(税込)
商品番号:23-24-0329-695

______________________________________________


それでは、ある日の家城。


オーバーパンツって元々ミリタリーアイテムで、戦場での寒さを凌ぐためにパンツの上に履くパンツとして発明されたもの。だからゆったりなんですね。

で、こちらのパンツはシースルー。つまり下に何かパンツを履いた上から履かないと下着と肌が透けちゃいます(笑)という訳で致し方なくLevi's 501をin。近くで見てみると、


うっすら浮かび上がるジーンズのブルーの奥行きががなんだか素敵な仕上がりに。シースルーということは気にせずグルカサンダルとあくまでコンサバな組み合わせに。



さて他にもこの日は、


カーゴパンツの中にもう一着カーゴパンツをin。パンツの上にまた更にパンツを履くなんて忙しない朝の支度をより忙しなくさせる厄介な行為なのですが、どうせそうしないと履けないならいっそ開き直って着方で遊んじゃえ!


ということで、inしたカーゴの裾を少し外に出すレイヤードスタイル。2枚重ねてますが、あくまでシースルー。全然暑くないです。


更にもう1スタイル。


この日オーバーパンツの下にインしたのは、腰周りに特徴のあるスラックス。

近くに寄って見るとこんな感じです。


腰回りに(わざわざ)水牛角のホーンボタンを付けたんだからしっかり強調しといてくれよな!と言わんばかりのNAMACHEKO ウールスラックスをin。ディテールを強調させるという意味でディテールコンシャスなスタイリングです。例えば同様の着方でベルトを見せるのもアリかもなんて思っています。


ちなみにこの《MASU》というブランド。僕は最近気になるブランドの一つなのですが、それには理由が2つあります。


1つ目は、


どのアイテムも、形や素材、ディテールなど随所にトラッドマインドな要素を孕んでいる所です。それをファッションとして良い着地点に落とし込んでいるというあくまでトラッドマインドベースのモノづくり。スタッフ村上が言うには、2000年代初期のMARNIみたいなブランドだね。という事でした。当時のMARNIも同様にトラッドマインドを感じさせるデザインだったそうです。

MASU / ジップアップ オックスフォードシャツ
カラー:レモン
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥34,100(税込)
商品番号:23-11-2120-695

で、例えば今日ご紹介しているパンツもオーバーパンツの基本的な履き方に忠実な提案をしていながら、それをシースルーの素材やゼブラ柄でファッショナイズしているというツイストっぷり。そういう訳でトラッドな洋服もモードな洋服も両方好きな大人のお客様にお勧めしたいブランドです。

MASU / GRANNY ジップアップシャツ
カラー:ウェットブラック
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥49,500(税込)
商品番号:23-11-2118-695

そして2つ目が、

モノづくりまではこちらでしますから、後の着方は着る人にお任せしますよ?という姿勢を感じさせる所です。ですから、こちらのオーバーパンツの様に着方に多様性が生まれる訳です。勿論他のアイテムだってそうです。

MASU / シースルー スポーツジャケット
カラー:ホワイト
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥57,200(税込)
商品番号:23-18-1809-695

初見で見た時にはなかった付加価値を自らの創造力次第で幾つも生み出せるというファッションの本質的な部分を突いた非常に感度の高いブランドかと思います。

そんな洋服好きにとって魅力満点のMASU。初めて名前を知った方も何着か既に持ってらっしゃる方も是非ご注目くださいませ。


その他のアイテムに関しても追々このシリーズにてご紹介して参りますので、皆様にも店頭でお試し頂きたいと思っております。


当店展開外ブランドですが、試着申し込みやお電話問い合わせにてご用意させて頂けます。又そうすると必ず購入しないといけないかと言われると全くそうではなくあくまで着てから決めて頂けます。ですから是非僕に接客させて下さい。ご不明点等に関してもなんなりとお問合せ下さいね。


______________________________________________


本日はここまで。また面白い着こなしが見つかればスタイリングにて投稿させて頂きます。


ファッションって自由だし、着方なんて人それぞれ。他の人なら提案しないようなこんな着方はどうですかー?とかこんな着方面白いっすよ!、こういう着方ってどうなんですかね?なんて店頭でお話できたら最高ですね。


極論買って頂けなくてもお客様にとって何か得るものがあってお店を出られるのであればそれが僕の最大の望み。その上で買っても頂ければ尚最高!!!


是非店頭でお話ししましょう。絶対に悪い時間にはさせません。



ビームス 梅田 家城

______________________________________________


この投稿が面白いな!お店に話しに行ってみたいな!と思われた方は是非フォローをお願い致します。こちらのブログシリーズは継続的に投稿(毎週水曜日に更新致します)させて頂きますので、それをより見易くなりますよ。下記の画像をタップして頂くとフォロー画面に飛んで頂けます。