こんばんは。
朝のブログ、<オーダーフェア> 駆け込み個人オーダー発注編はご覧いただけましたか?
先日SHIBUYAのお得意様S様より、奥様(奥様もブログをご覧いただいているとのこと。ありがとうございます。)がブログを見たところ、商品が一切出てこなくて麺の写真しか出てこなかったけど大丈夫なのか?と心配していただいている…とのコメントをいただきました。
ごもっともなご指摘ではございますが…今のところは…大丈夫です。
このスタイルで6,7年やっておりまして、当初は商品紹介後に麺という同一回スタイルでしたが、いつだかフランスの洗練されたブランドとガッツリ系の麺を同時紹介したところ、原宿オフィスのSNS責任者から電話があり、麺ブログは面白いからいいけど、商品紹介とはブログを分けてね…とのお言葉をいただいてから今に至ります。
私なりに麺だけと言われないように…商品も時には熱く紹介しているつもりですので、中止命令が出るまではご贔屓にしていただけると幸いでございます。
というわけで、麺のお話です。
<先週の一杯>番外編 今週の一杯
先週固めのプリッツのようなものをオヤツに食べていると奥歯の詰め物が外れてしまいましたので…かつて8年間住んでいた街の長年お世話になっている歯医者さんに行ってまいりました。
治療と最後に先生から久しぶりなのでお掃除しておきましょうかと言われる歯垢除去クリーニングは切なくなるのですが…楽しみなのがこちらの麺処です。
えにしの冷やし中華 らーめんえにし@戸越銀座
戸越銀座駅から程近い建物の2Fにあるお店で、私が戸越銀座に引越してから程なくして、恵比寿より移転してきたので勝手にご縁を感じているのと、何を食べても旨いという肝心な理由と、ロック好きの店主のロック好きが高じてフジロックに出店していたりと、長年通っております。
定番メニューもさることながら、季節限定メニューも、時々ある日替りも秀逸でして、夏の代名詞の今期モデルがこちら。
柑橘系のカキ氷と豊富な具材が味のアクセント的にも見た目にも楽しませてくれます。味付けも、甘酢が強すぎて味が支配されることなく、程良い酸味と、柑橘と玉子焼きの甘味のハーモニーが秀逸です。
神楽坂の名店の冷やし中華と甲乙つけがたいですが、ズバリの物は今年しか食べられないという点で、加藤的2020ベスト冷やし中華に認定です。
ですが、おそらく提供が今週末まで位かと。食べ損ねた方には、定番メニューもオススメです。
ラーメン(ミックスチャーシュー 醤油)
何度もブラッシュアップされている和出汁が効いたラーメンも美味なのです。冷たいモノを食べた後は、温かいモノを食べたくなるというのはスタッフOさんの名言ですが、優しい味わいがホッとさせてくれます。
現在は2種のチャーシューを選べるのも良し。余裕があれば特製がオススメです。
自家製麺もしなやかさとコシのバランスが良いのです。
いつも食べたい物が多過ぎて悩ましいですが…季節限定メニューと定番の醤油がオススメです。
丸の内からは、東京駅から山手線で五反田まで行き、東急池上線に乗り換えて2駅。当店からは30分ちょっとでしょうか。
東京の銀座以外で初めて銀座と名付けた戸越銀座商店街のある戸越銀座は、庶民的で良い街です。えにしと共に散策をお楽しみください。

当店の行き帰りにいかがでしょうか?
ステキな麺ライフをお過ごしください。
明日のブログは今晩日付が変わる頃にUP予定です。
KATO