長野から上京した新入社員のヒロインが都会の一人暮らしに奮闘しながら、食に癒され成長していくドラマ。何回か見たのですがほっこりします。
そんなほっこり美味しいごはんを食べるドラマも、どうしても長野出身なので粗を探してしまいます‥
出身者あるあるですよね‥
長野県の多くの所で、ごはんを食べる前は「いただきます」食べ終わったら「いただきました」と言います‥
はい、そんな違和感にモヤモヤする大人気ない私KOMAKI、カレーもそばも食べたいと欲張りなある日、モヤモヤしながらいつもの極太信州蕎麦の店に向かいました‥本日のオーダーは初のカレーそば(温)の普通盛りです。

こちらのカレーそば(温)は数年前に突然現れたメニューです。
カレーそばは、大体お出汁のきいた和風カレーを想像しますが、こちらはタイカレー風のサラサラしたつけ汁。ココナッツの風味と複雑なスパイスの香り‥辛味はそこまで感じませんが。食べ進めるとじわじわ体が温まります。揚げ野菜のトッピングはナス、レンコン、カボチャなど彩り豊かでテンション上がります(写真より実物の方が色とりどりです)パクチー山盛りです。皆さまパクチーはお好きですか?

長めのランチタイムは大盛り無料です。カレーそばは(温)の一択。冷たい麺にあったかいつけ汁をつけて食べるつけ麺スタイル。極太平打ちの歯応えのあるそばにとても合うつけ汁。とり肉入りです

初のカレーそばにソワソワしながら食べ進めます。卓上の信州名物の七味をかけて‥問題なくエスニックなカレーにも合います‥
最後にそば湯の提供もあり。ソワソワしながらそば湯をいただき、大満足な欲張りカレーそばランチとなりました。(カレーもそばもの日に最適)
空腹時でも、カレーそば(温)は大盛りはお勧めしません。恐らくつけ汁が少し冷めてしまうからです‥
揚げ玉は合うかは分かりませんが、入れても良いかもしれせん‥
いつものランチに少し刺激が欲しい方や‥夜の営業もしていますので、罪悪感少なめな夜ご飯にも‥是非挑戦してみて下さい‥(ピークタイムは行列です、ご注意下さい)
料金は先払いなので、食後はそば湯を飲んだり卓上のそば茶を飲んで‥そのまま思い思いにコの字のカウンターを離れます‥
カウンターの定員さんに「ごちそうさまでした」と言うと、結局とうの昔から「いただきました」は、自分も言ってないなと再確認した。長野へショートトリップした様な自由なランチブログ‥
最後までご清聴ありがとうございました☆
ビームス ジャパン 長野もご愛顧いただきますようお願いいたします。