丸の内インスタライブ〜What A COOL we are〜

井口 壱晟 2022.06.04

元気ですかっ!


元気があれば、何でもできる。

元気があれば、ブログも書ける。




ご覧いただきありがとうございます。


ビームス ハウス 丸の内 井口です。




5/28(土)、この日は2度目となる丸の内単独でのインスタライブを行いました。
21:30〜と、遅めのスタートではありましたが、今回も多くの皆さまにご視聴頂くことが出来ました。



というわけで、ご視聴頂いた方もそうでない方も。

簡単にですが、振り返って参りましょう!






今回もトップバッターは、『Mr.オールマイティ』こと、スタッフ河野。

前回もトップバッターを務めてくれましたが、抜群の安定感と自身らしいコーディネート提案で、もはや丸の内のインスタライブのトップバッターはこの人で決まりかもしれませんね。





スタッフ河野は、〈LACOSTE〉の定番ポロシャツを使ったコーディネート提案。


パッチワークボタンダウンシャツを、ブルゾン感覚で用い、インナーにポロシャツを。

まるで、80年代アメリカのルックを彷彿とさせるコーディネート。


足元もバッチリと、アメリカ臭さを醸し出すチョイス。






着こなしのこだわりも。


「極力、襟は立てて欲しい。」


その真意。是非、スタッフ河野に直接聞いてみてください。

並々ならぬ熱量が返ってくると思います。






ドレスらしく落とし込むなら?と。

話題沸騰中、〈THE GEEK〉のキャンバススニーカーも併せてご紹介するなど、自身の好きとレーベルらしさを両立させて。

これが、スタッフ河野の凄いところ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



お次は、僭越ながら井口の登場。

自身でも購入し、日々愛用しております〈AIME TRICOT by MAUCHAUFFEE〉を熱を込めてご紹介。

なんてったって、コストパフォーマンスが抜群なんです。





何時か何処かで見た、フランスの広告かルックか…

それが忘れられず、自身のスタイリングでもやってしまう組み合わせ。


ボートネックのボーダーカット(今回はニット)とボタンダウンシャツを合わせ、下は色落ちしたジーンズ。

足元は、〈ALDEN〉のVチップシューズ。







コットンニットの良いところ。

それは、オールシーズン使えるところ。


冬場のニットは暑くて仕方ない…

という方は、少し装いが軽くなりますが、コットンニットを使ったコーディネートで、問題解決かと。

その汎用性の高さが、ある時に買っておかなきゃって気持ちにさせるんです…笑


ライブ中、

「デカい!」「デカすぎて参考にならない!」「規格外すぎて参考にならない!」等という、暑い声援と褒め言葉を頂きました。


井口にデカいは褒め言葉ということです。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


お次は、『微笑みの爆弾』ことスタッフ山下。


今回は自作のマネキンで、夏の大人の着こなしを解説。

自作というのもあり、熱量や想いが伝わりました。








スタッフ山下には、袖の捲り方や、インナーのごわつきについて等、皆さまから頂いた質問にもバシバシ答えてもらいました。

アドリブでしたし、お話しする量も多かったので、スタッフ山下は今回かなりヘトヘトになっておりました。笑






さらに…

自身オススメのコーディネートもご紹介。


出番が多く、語りも多かったので、スタッフ山下の持つ感覚を皆さまにお伝え出来たのではないかなと。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


各インスタライブで常連の、スタッフ間瀬。


自身のファッション感と経験値、そしてその穏やかながらも熱の入った語り口で、〈Brilla per il gusto〉オリジナルのオープンカラーシャツをご紹介。








スタッフ間瀬らしさのある、ワントーンコーディネート、綺麗にグラデーションしたコーディネートでした。


一見、難易度が高く見えますが、トータルで着てみて頂けると、思いの外…という感じに。

ご興味をお持ち頂けましたら、是非是非店頭にてチャレンジしてみて下さいませ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


メインイベンター、スタッフ鈴本の登場です。

〈Brilla per il gusto〉のオリジナルプルオーバーシャツを使った、オンオフどちらも使えるスタイルをご提案。






ビジネスカジュアルから、レストラン等のちょっと気取ったお食事まで。

ジャケットを着ても、着なくても。


様々なシーンに対応出来るような、そんな大人のスタイル。

汎用性の高さは、購入するアイテムを考える上で大切なポイントになりますので、非常に参考になりますね。







しかも…

当日に自身で購入するという、かなりの気合いの入りよう。


流石は海の男…

バッチリとXLサイズを着こなしておりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






当店のインスタグラムのアカウントから、アーカイブとしてもご覧頂けますので、是非是非ご覧頂けたらと思います。



それではまた、次回の開催まで…


Tranquilo…焦らずにお待ち下さい。







試着申し込みシステムをお使い頂くと、比較的簡単に店舗にてご試着が頂けますよ!

是非、ご活用なさって下さいませ。







フォローやお気に入りで、井口に闘魂注入を!!!




それでは「丸の内」でお待ちしております。



ビームス ハウス 丸の内 井口