先週の一杯 豚骨の新店編

2020.02.08

こんばんは。


3日間連続海鮮をモーニングにしていた日が恋しいですが…初の北陸では麺を計4杯食しました。

金沢から西に4,50分離れた小松市に、長らく行ってみたいと思っていた古道具、骨董屋さんがあり、そちらで戦利品を入手した後に、小松名物だという塩焼きそば(+餃子)を堪能。その後、オススメいただいた駅の蕎麦屋さんで、そばを啜っている時にLINEを見ると、当店のスタッフ2人から別々のメッセージ。

内容は、私のブログで、ベージュをべーじあと記載してるので訂正するようにとのこと。

ご迷惑をお掛け致しました…

内勤の別々の偉い方から指摘があったとのこと。皆様、意外と見てるんですね…

訂正した後、(反映されるまで4,5時間タイムラグがあるのですが…)電車の発車1分前に滑り込み座って安心してると傘を駅そばに忘れたことに気付き…戻ると次の電車は40分後でした…


麺繋がりで、まいります。


『先週の一杯』





さて、先週日曜日に神田にオープンしたお店のレセプションに先日お邪魔してきました。

煮干の旨味がニボニボとガツンと主張する、すごい煮干しラーメンの方が現在は有名かもしれませんが、元々は新宿ゴールデン街にて豚骨ラーメンで創業したラーメン凪。

渋谷に現在もラーメン凪豚王という豚骨ラーメンのお店はあるのですが、豚王の新しいコンセプトのお店とのこと。




豚骨をベースにしたスープから、味を4種類選び、好みも記入するシステム。



どれも気になりましたが…基本の味をセレクト。私、結構コンサバです…



ご対麺です。



ラーメン(黄) 

ラーメン凪 BUTAO 神田店




臭みやドロドロ感もなく、豚骨の旨味は詰まっているサラッと飲みやすいスープに、細麺。



豚骨の場合は、やはり替玉も楽しみの1つ…



スープまで美味しく完食。


JR神田駅西口から徒歩1分弱。白を基調とした明るく、きれいな店内です。女性の方やカップルの方も入りやすいのではないでしょうか。


麺だけではなく飲食の激戦区、神田に新たな名店誕生かと。

私、次回はバジルの入った翠を食べてみたいです…


凪グループは、私がたまに伺う田町のすごい煮干しラーメンもオススメです。




IZUMITAも認定した旨さ。そちらは改めてご紹介予定てす。


当店の行き帰りにいかがでしょうか?

ステキな麺ライフをお過ごしください。


今晩は、もう1話UPしたいと思ってましたが、おかげ様で後半忙しかったので…また日曜日にお会いしましょう。


KATO