こんばんは。
先週は初の北海道旅行中でした。ブログのUPされる今頃は新千歳18時発の飛行機に乗る為に、ススキノのホテルからデカいザックを担いで、古道具屋さんで勢いで買ってしまったイスを左腕に絡ませ、汗軽減の為に半袖姿で空港に向かっている途中でした。ススキノや札幌駅周辺でイスを持って人混みの中を歩いているヒゲ野郎を見かけた方がいらっしゃいましたら、それは私です。
食べてはいるものの、発表待ちが溜まってしまっている麺の中から、個人的に札幌で食べて一番好みだった味噌ラーメンを紹介します。

味噌ラーメン 千寿@札幌
私が尊敬している洋服業界の大先輩達から共に勧められたお店、千寿。
大通り公園から程近い、ビルの地下に有ります。
札幌味噌ラーメンの王道、ラードの張った熱々なスープに、黄色いコシのある麺が絡みます。
この系統の味噌ラーメンは、スープを野菜や肉と共に鉄鍋で炒めて旨味を引き出すのですが、職人さんの炒め技術でエグミが出たり、コクが足りなかったりすることがあります。
ただ、流石こちらのご主人による逸品は、エグミが出ることなく、旨味を最後まで味わえました。
お昼終了少し前でしたので、落ち着いた店内でしたが、美味な一杯を堪能しました。
現在コロナの影響で夜営業がなくなり、昼は15時までの営業となりますので、ご注意ください。私は知らずに札幌1食目にしようと15時過ぎに訪問し、涙をのみました…
千寿で至極の一杯を堪能後は、すぐ近くの大通り公園にあるイサム・ノグチの名作、ブラックスライドマントラがオススメです。
美しい彫刻でもあり、滑りが予想以上に良い…すべり台です。
札幌は良い感じに紅葉が始まっていました。
麺は、3泊4日で計7杯食べましたが、味噌も東京で主流?のこってり豚骨味噌的なのは見かけず、王道からアッサリ系まで色々あって興味深いですね。
ジンギスカン2人前と煮込みを食べた後の、味噌ラーメン+炒飯はやや苦しかったですが…
10人前後並びが出る人気店でした。
22時開店のススキノの札幌ブラックや
若手が手掛けるモダンな一杯
北大近くの老舗の一杯など
旅先では以前ほどラーメンは食べていなかったのですが…今回の札幌旅では啜りまくってしまいました。やはり若かりし頃よりは食が進まなくなってきてしまいましたが…旅先では食が一番の楽しみになってきました。
札幌まで行きたくても行けない方には、以前紹介済の江戸川橋の名店の味噌がオススメです。
当店の行き帰りにいかがでしょうか?
ステキな麺ライフをお過ごしください。
KATO