〈interview with nakedgauge〉

井上 透 2024.08.11

『International Gallery BEAMS(インターナショナル ギャラリー ビームス)』は、新鋭ファッションブランド〈nakedgauge(ネイキッドゲージ)〉へ約1.5ヶ月に渡る密着取材"Interview with nakedgauge”をスタートさせます。




 ブランドのアイデンティティをお客様へお届けする為、生産の現場から売り場まで、まるで雑誌取材の様にじっくりと掘り下げていきます。




 Gak氏がデザイナーを務める〈nakedgauge〉は、“肌との密度”という意味を持つ2023年に東京で生まれた新進気鋭のニットブランド。 ブランドにとってのモノ作りとは。名前に込められた”密度”の意味とは…? 生産地とブランドとの親密な関係に迫ったキャンペーンビジュアルや、 年齢も性別も多種多様なモデルが同ブランドのプロダクトを試着するスナップ等… 我々はブランドの外側から様々な視点で企画を仕掛け、その本質に迫っていきます。






 尚、活動はそれぞれのInstagramアカウントにて順次発表予定。こちらのブログでも様々な人が着るnakedgaugeのスナップを掲載していきます。


 2024年9月20日には、International Gallery BEAMSの店頭にてこれらの記録をPOP UP形式で発表。 当日はブランドとの特別なコラボレーションアイテムも登場。




「nakedgauge」は個人的にも注目のブランドであり、デザイナーのGakさんとは今回の企画でご一緒させていただき、色々話している中ですごく柔軟で、且つ、熱い思いを持っていると感じています。nakedgaugeはアイテムの生地クオリティが高く、それはデザイナー自身と工場等との関係性の良さからもできているポイントであり、この「関係性」はnakedgaugeを語る上では欠かせないところです。






 期待のブランドnakedgaugeとInternational Gallery BEAMSの取り組みを、是非お見逃しなく。

井上

------------------------------------------------------

〈nakedgauge snap〉


関根陽介 International Gallery BEAMS バイヤー]



[星陽太 photographer]




[azumi 会社員]




[野中浩二 ビームス六本木ヒルズ スタッフ]




[MIZUKI homegravity.studio]





[Yuya Sato アパレルスタッフ]




[hico freestyle knitter]



[木俣 広大 vintage shop endress staff]




[キイ リョウタ musician]




[MISAKI Designer]

------------------------------------------------------

WEB決済サービスも行っています(詳しくは下の画像をクリック)


★駐車場サービスについてはこちらから↓

★状況に応じて、営業時間が変更もしくは臨時休業になる可能性がございます。
最新の情報は、店舗・各商業施設までお問い合わせください。