Cyber Punkな気分。

家城 仁人 2023.01.30

こんにちは。

International Gallery BEAMS 担当 家城です。 

2023年1月から当ブログの新シリーズ。日々のスタイリングのより深い部分やそれぞれの洋服への思い入れをお伝えできればと思います。

本日はこちらのコーディネート。


Boroボロで退廃的なスナップTと、シャイニーで未来的なシルバーのナイロンキルティングとのコントラストで組み合わせたこの日のコーディネート。マインド的にはCyber Punk、サイバーパンク。レトロフューチャー、80'sムード。

まずは、


とっても芸術的なこちらのスナップTについて。

Vitelli / DOOMBOH プルオーバーニット
カラー:グレー
サイズ:S、M
価格:¥39,050(税込)
商品番号:23-15-0044-199

そもそも《Vitelli》は、使われなかった廃棄糸やデッドストックの糸をイタリア中からかき集めて物作りをするサスティナブルなブランド。

そういった糸にニードルパンチと呼ばれる技法を使ってシート状になるよう編むのがこちらのブランドの得意技。

故に、


こんな感じのこととか、


こんな感じのことが出来ます。

まるで芸術作品。

で、ある日僕は気付きました。

これってボディにとっての裏側が袖に来ていて、袖にとっての裏側がボディに来ている、、つまり…

そう思い、


違う日には、裏返しで着てみました。(何が、つまり…だよ。)

とてもインパクトのある堅麺みたいなディテールがボディに来て見える面積が増える事によりインパクト1.5倍。更にスナップ部分やポケット部分が文字通りインサイドアウトな見え方になっていました。

ちなみに、


裏返すという事はブランドタグが表面に出てくるという事なのですが、タグの配色も相まってなかなかインパクトのある見え方に。

洋服の作りよりもブランドネームが先行して注目されてしまうSNS時代への皮肉も込めたスタイリング…なんて偉そうな事を語るつもりはありませんが結果としてそんな感じになりました。

さて、話は戻りまして


よりBoroの部分が際立つ箇所からは発色の良い色を見せたくて中に、赤色のニットを忍ばせました。

ちなみにこちらは日本のニットブランドSLOANEのモノ。

このブランドのハイゲージ メリノウールニットが僕はとても好きで毎シーズン何かしら買い足してしまいます。柔らかくて暖かい下着として。

また糸の細いイタリアブランドのハイゲージニットと比べても毛玉になりやすくそれが愛おしい。

はい。

くるっと回って、

背面には所々シルバーナイロンがチラリ。

レトロフューチャーな雰囲気のみならずライトグレー×シルバーという色合わせにもとても惹かれます。

IG / パディング ジャーキンベスト
カラー:シルバー、ネオンイエロー
サイズ:M、L
価格:¥19,800(税込)
商品番号:23-06-0006-262

そしてパンツとシューズは、

要素たっぷりのトップスに対して下は潔く綺麗でシャープな感じにしたかったので、Dries Van Notenの肉厚ウールフランネルを載せたクラシック顔のフレアパンツと、シャープなヒールブーツで締めました。

非常に濃いチャコールグレー&ブラックという色の組み合わせでもコーディネートを引き締めている、つもり。

ヒールが高くてトゥがとんがっている、それでいてブラックのスムースレザーであるこのブーツはコーディネートを力強くも艶っぽく引き締めるのにいつも活躍してくれています。

Simon Fournier / サイドジップブーツ
カラー:ブラック、ライトブラウン
サイズ:6、7、8、9、10
価格:¥71,500(税込)
商品番号:23-32-0465-940

で、仕上げに


小ぶりなショルダーバッグ。

サイドポケットがないスナップTですからボールペンや名刺入れを入れておくのに引っ掛けています。

GUIDIがレザーシューズを作る際に残ったホースレザーをショルダーバッグとして仕立てているこちら。

3年程使っていますが、故にレザーが伸び切ってかなり柔らかくなってます。

GUIDIの使うホースレザーはとても伸びやすいのです。

GUIDI x International Gallery BEAMS / 別注 ドリッピング ポーチ
カラー:ブラック、ダークブラウン
価格:¥27,500(税込)
商品番号:23-62-0108-030

サイバーパンクと言えば"ブレードランナー"や"アキラ"。

意外とSF映画も好きでたまに観ます。

未来的なんだけど、どこか脆くて朽ちた感じにそそられてしまいます。

以上。是非スタイリングと照らし合わせてご覧頂ければ幸いです。

本日ご紹介したアイテムのご試着にあたって、お客様には『ネット取り置き』というシステムをご活用頂けます。ネット取り置きにて当店にございますInternational Gallery BEAMSのアイテムをご試着頂く事ができる非常に便利なシステムですので是非ご活用下さいませ。

できる限り読み応えある内容で定期的にブログ投稿をしており、そちらをチェックして頂きやすくなりますので是非フォローをお願い致します。下記の画像をタップして頂くとフォロー画面に移行致します。し是非宜しくお願い致します。


Instagramでも日々スタイリングを投稿しているのに加えて、International Gallery BEAMSの様々な情報を発信しております。

是非こちらもフォローして頂けると幸いです。

下記画像をタップして頂くと当アカウントに繋がります⇩⇩⇩