<MR_BEAMS Vol.6>完成までの軌跡

小林 俊 2022.08.27

こんばんは小林です。



企画から校了までの約2ヶ月半

プレス芹沢、ほぼ一人で作り上げました。



MR_BEAMS Vol.6

いよいよ完成です。




8/29(月)より配布スタートです。

(メンズドレスのアイテムを購入頂いた方へお配りしています。数に限りがございます)


ただ今、皆様へお配りする準備をしています。




朝早くから夜遅くまで

皆様の笑顔を想像しながら必死に頑張りました。



スタッフ全員、口を揃えてこう言います。




「過去最高の傑作だ」




今回は「MR_BEAMS Vol.6」のエピソードや裏話を詳しく聞いていきます。





今回はビームス以外にも色々な方々にお力をお借りして作り上げました。




コチラはなんとドレス界の超大物による伝説的な企画。




なんと朝3時に集合して撮影をしたそうです。




日の出を待って撮影開始。


それぞれのシーンでいくつものパターンを撮影し、ベストな1枚を選んでいきます。




最高気温37度の猛暑の中、秋冬物の撮影は本当に大変でした。




束の間の休憩はメロンソーダを頂きました (朝7時)







コチラは弊社クリエイティブディレクター中村の頭の中、(通称中村ノート)を紙面に落とし込んだページ


ここを読めば今シーズンの流れもばっちり抑えられます。




都内某所の撮影スタジオで数十体のスタイリングの撮影が行われます。もちろん早朝から。




モデルのポージングや背景色など、

細部にまでこだわって指示を。


何もどう見せたらベストかを現場で芹沢とカメラマン、エディターと試行錯誤を繰り返しながら撮影を進行していきます。






モデル以外にもアイテム単体の撮影など、

休む間もなく撮影は続いて行きます。




コチラは西口のページ


皆様の期待にお応えして、これまでよりも
ページ数をボリュームアップ。



コレ以外にもスタッフページは充実しています。


いつも店頭でお手伝いさせて頂いているスタッフも出ているかもしれません。




メディアに出ないで有名なあのスタッフもなんとか口説き落としたようです(笑)



コチラは表紙&巻頭ページの撮影です。




1番試行錯誤したページだったかもと、芹沢。




モデルのオーディションに始まり、誰に何を着せるか、どんなロケーションにするかなど、思い入れのあるページの1つとの事でした。



企画に始まり、コーディネート組みから校正、色校正、仕上がりまで抜かりなくやり切りました。



そして

全てを乗り越えた芹沢は...



疲労と達成感に満ち溢....




「Zzz...」





ゆっくり寝かせてあげましょう。





その他にも見所沢山。


正直、有料の雑誌レベル、いや雑誌超えの内容に仕上がっています。




8/29(月)より配布開始。




BEAMS F、Brilla per il gusto、International Gallery BEAMSのいずれかの商品をご購入のお客様に先着でプレゼント致します。数には限りがございますので、予めご了承ください。 

(※オンラインショップは10時〜)







「永久保存版です!是非ご覧下さい!!」







それではご覧頂きありがとうございました。









【お気に入り】と【フォロー】宜しくお願い致します