25SS〈BEAMS F〉LINE UP 〜アウター編 ②〜

本重 健吾 2024.11.29

こんにちは!



本重です!




今日は25SS〈BEAMS F〉LINE UP


〜アウター編 ②〜です。



それではさっそく!


(ご紹介するアイテムは25年春夏シーズンに展開予定のアイテムです。生産中止や納期遅延などの可能性もございます。予めご了承ください。また、各アイテムについてのお問い合わせにつきましては恐れ入りますが、店舗のメンズドレス担当スタッフまでお願いいたします。)




 

「〈DRUMOHR〉。ブランドオリジナルのヴィスコッティパターンを落とし込んだポリエステルパーカ」

 

「イタリアのリゾート地で非常に人気となっている一着。スポーティさの中にラグジュアリームードも漂っており、大人がさらっとこなすには丁度良い塩梅で仕上げられています。グレイッシュなブルーとブラウンのコンビネーションも、ブランドらしくセンスがあり品のある表情。パッカブルで機能性も備えている点も魅力。税込¥48,400-予定と、ブランドクオリティを鑑みるとコストパフォーマンスにも優れたアイテムです」



 

「〈Sealup〉。ウールサージを使用したジップアップブルゾン」


 

「無駄を削ぎ落とした洗練されたソリッドなルックスながら、どこか品が良くて落ち着いたリュクスなムード。大手メゾンのアイテムを数多く手がけるブランドらしい、ハイクオリティな大人っぽい仕上がりです」


 

「〈ARMA〉。レザーシャツブルゾン。シルクのようなしっとりとした滑らかな手触りが特徴の新素材を載せており、レザーながら空気を孕むような質感が美しい一着」


 

「フロントにポケットの付くシャツベースのデザインは、軽いアウターとしてはもちろん、レイヤードで変化をつけることも可能。着こなしが広がるブルゾンです。淡いニュアンスピンクと、クールなブラックの2色展開。ピンクのサンプルは仕様が異なっており、別注にてボタンを変更したブラックの仕様がビームスのエクスクルーシブとなります」



 

「〈CINQUANTA〉。定番のドライビングブルゾンにこちらのカラーが加わります。”SLATE GREY”。グレイッシュなブラウン〜チャコールのような絶妙なトーンで表現されています」


 

「スエードのウエスタンシャツ。イタリア製の高品質スエードを0.4mmにまで薄く漉き、驚くほど軽やかで柔らかい質感を実現した一着。シルエットも緩やかで、シャツアウターとしても羽織れる仕上がりです」


 

「スエードのジップアップブルゾン。シングルライダースのような顔つきですが、サイドアジャスターなどのディテールを削ぎ落とし、ショートブルゾンとしての見え方をよりシンプルに仕上げた一着です。ブラウンとゴールドの色気あるコンビネーションも、大人っぽくラグジュアリーなムードが漂います」



 

「〈Jeanik〉。2ndタイプのブルゾン」


 

「こちらはデニムではなく、墨染めのリネンというスペシャルな生地を使用した別注アイテムです。しなやかなフレンチリネンに墨染めならではの淡い深みのようなニュアンスが、こなれた風合いで仕上がっています。経年変化も愉しめる一着です。シンプルなデニムジャケットも継続して展開します」


 

「〈*A VONTADE〉ダックブルゾン」


 

「デザインソースは1900年代初頭の炭鉱夫が着ていたであろうジャケット。後ろ身だけでなく前身にもタックを入れることで、全体的に丸みのあるシルエットに設定されている点が特徴的」


 

「オリジナルのコットンヘンプダック生地は、経糸にムラの空紡糸、緯糸にコットンヘンプ糸を打ち込む事でヴィンテージのような無骨な表情に。それでいて見た目以上に軽く、通気性もある素材に仕上がっています。また、仕上げの加工で生地の毛羽立ちをなくすことで、ヘンプ混特有の油分の抜けきったカラっとした風合いと、ヴィンテージムードなニュアンスを表現。乾いたブラウンのこなれた表情がたまらない一着です」


 

「定番のデニムブルゾン、BDUジャケットは25年春夏シーズンも継続して展開します」


 

「1920年代のデニムジャケットをモチーフにデザインしたアイテム」



 

「黎明期に登場した通称"No.2"デニムと言われるややオンスの軽い12ozデニムを再現したセルビッチデニムを使用。雰囲気ある縦オチに加え、ややライトオンスで春夏シーズンにも快適な羽織り心地を実現しています。スプリットバックには真鍮製の2本針バックル、フロントの見返しにはセルビッチを使用するなど、細かな部分にもこだわった仕上がりです」



 

「〈Paul Stuart〉。コレクションラインからの一着」



 

「フレンチワーク由来のジャケットを、ブランドらしい解釈で構築したアイテムです。ワークウェアらしいラフな面影は残しつつ、インパーテッドプリーツや立体的なポケットといったスポーツジャケットのサルトリアルな意匠性を加えたデザイン。さらに襟裏、袖裏にはアルカンターラ素材を使用。カジュアルはもちろん、ドレッシーにも振れるような、こなれた大人のチョアジャケットに仕上がっています。生地はイタリア製のリネン100%。白黒のハウンドトゥースのシックな配色も大人っぽく都会的な顔つきをしています」




 

「〈Anderson&Sheppard〉。アイリッシュリネンを使用したオーバーシャツ」

 

「フラップ付きのフロント4つポケットのミリタリームードなデザインに、ヘヴィーウェイトのリネンが男らしく映える一着。着込むほどに味わい深くこなれていくリネンの風合いを存分に愉しんでいただけます。本国仕様のフィッティングですので、やや緩やかなサイズ感が特徴です」


 

「〈BEAMS F〉。バルカラーコート」


 

「一枚袖、シングルラグランのオーセンティックなバルカラーコート。ポリエステル×コットンの軽快な生地は、その見た目も相まって非常にさらっとした身のこなしに。クラシックなムードながら、春夏シーズンらしいライトなルックスで見せてくれます。オイスターカラーの他にネイビーも展開予定です」

 

「シングルラグランのベルテッドコートでは〈OLMETEX〉のライトウェイトコットンギャバジンを載せて展開します(サンプル向かって左の生地)」





 

「以上でアウターが終了です。それでは次にシャツをご紹介します」

ということで次回25SS〈BEAMS F〉LINE UP  〜シャツ編〜です。

フォローしてお待ちいただくと、簡単にご覧になれます!







本重





 

↑フォローしてお待ちいただくと、簡単にご覧になれます!