こんばんは!伊藤です。
さて、本日は<BEAMS F>2025年秋冬ラインナップ紹介<Knit & Cut-and-Sewn編>vol.2の紹介です。
それでは早速いきましょう!

まずは<cantate>。
早速伊藤本命の紹介です。
cantate ディープスキッパーフリース
カラー:MILK NAVY
サイズ:44,46,48
価格:¥60,500(税込)
商品番号:21-18-0995-349
ブルゾンとスウェットのちょうど中間のような存在感を持つ、ハーフジップタイプのフリーストップス。
ポリエステル×レーヨンの混紡素材はふんわりとした起毛感と、滑らかで心地よい肌触りが特徴です。
深めに設計されたハーフジップの開きには、<YKK>の中でも最高峰とされるEXCELLAファスナーを採用。中でも通常より磨きの工程を倍加した、より強く光沢の出る特別仕様を使用しており、マットな質感のフリース素材とのコントラストがさりげないアクセントになっています。
袖口は水牛ボタン付きのカフス仕様、裾にはゴムを配し、シルエットに自然な抑揚をつけています。縫製にはフラットシーマ(縫い代をフラットに仕上げる縫製技術)を取り入れており、見た目の美しさと肌当たりの良さを両立。
ポケットは両サイドに配されており、シャツのような感覚でも着られるデザインに。1枚でもサマになる存在感がありながら、コートのインナー使いもできるバランスの良さが魅力です。
これは個人的にドストライクだったので後日プレスルームにて試着。サンプルサイズは1番大きいサイズ48でしたが、このサイズで良さそうです。
スラックスとも相性の良い絶妙な抜け感と上品さ。
そしてこの手のアイテムとしては珍しいポケット付き。
休みの日こればっかり着てしまいそうです。
深いスキッパー仕様ですが、ジップで開き具合を調整しやすいのもGOODポイント。
春夏展開していたディープスキッパーのニットポロも気になってはいたのですが、ボタンが一つのみで開き具合の調整が難しそうだなと思い購入を見送っていました。こちらはその課題を全て解消しているので即買うと決めました。このMILKは確定として、2色買いしてもいいかなと思っています。

cantate ディープスキッパーニットポロ
カラー:GREY BROWN
サイズ:48
価格:¥82,500(税込)
商品番号:21-12-0044-349
こちらは話題に出てきたディープスキッパーのニットポロ。こちらはウール100%の長袖です。
開き具合が、とは書きましたがこんな感じでカットソーレイヤードすれば着用しやすいです。
今シーズンはシルエットを微調整し、着丈を少し長めに、全体にもゆとりをもたせたバランスにアップデート。よりリラックスした着こなしが楽しめるようになりました。
素材には、非常に繊維が細く希少な<Super170's>のウールを贅沢に使用。3本撚りの糸を度詰めで14ゲージに編み立てることで、繊細さと密度感を兼ね備えた、上質な風合いに仕上げています。
襟は一枚仕立てでありながら、編み方を変えることで台襟のような立体感を持たせ、着用時にペタンとつぶれない設計に。袖口の一目だけをゴム編みに変えることで、伸びにくく、型崩れしにくい工夫も施されています。
カラーは、チャコールグレーとダークブラウンの2色展開。どちらも落ち着いたトーンで、秋冬のコーディネートにすっと馴染むカラーです。
cantate / フレア デニム ジーンズ
カラー:BLACK INDIGO
サイズ:26,28,30,32,34
価格:¥45,100(税込)
商品番号:21-21-0004-349
毎シーズン人気で入荷のたびに完売してしまうフレア デニムは新色BLACKが入荷予定。
INDIGOも継続で入荷予定ですので今年も買い逃した、という方は今回こそ早めにお願いいたします。特に小さいサイズは早めに無くなるので。
ちなみに今回からサイズ26が最小サイズとなります。
元々大きい作りで28インチでも大きいという声が店舗から出ていたのでそれに合わせて展開サイズを変えたとか。
ちなみに深谷がマイサイズ26です!と言っていたので本人が欲しくてサイズ展開を広げた説が浮上してきました笑
cantate 巾着レザーバッグ
カラー:BLACK FAUVE
価格:¥66,000(税込)
商品番号:21-62-0050-349
<cantate>最後は同ブランドベストセラーのレザー巾着バッグ。
コンパクトながら存在感のあるフォルムで、軽い外出時やスタイリングのアクセントとして幅広く活躍してくれるバッグ。
素材には、雄の子牛のスムースレザー<ヴォー・バレニア>を採用。もともとは高級工具用の革として知られ、メゾンブランドでも用いられることでその品質の高さが広く認知されています。
使い始めはマットな質感ですが、1〜2年かけてゆっくりと艶が増し、レザー内部の油分やワックスが表面に浮き上がることで、独特の光沢が生まれます。
左は製品、右はデザイナーの松島さんの2年ほど使用した私物だそうです。
こんなに変わってくるんですね。使い込むほどに愛着が湧いてきそうです。

続いて<DRUMOHR>。
DRUMOHR 8ゲージタートルネックニット
カラー:BLUEGREY D.BROWN PURPLE
サイズ:44,46,48,50
価格:¥45,100(税込)
商品番号:21-15-0177-899
まずは定番の8ゲージニットから。
冬の必需品である<DRUMOHR>のタートルネックは今季は色数絞ってBLUEGREY、D.BROWN、そしてキーカラーである PURPLEの3色展開。
BLUEGREYは新色ですね。これが個人的に気になります。
DRUMOHR 8ゲージ ハイネックニット
カラー:D.GREY BROWN PURPLE
サイズ:44,46,48,50
価格:¥45,100(税込)
商品番号:21-15-0179-899
昨シーズンから展開の別注モデル、ハイネックニットはD.GREY、BROWN、PURPLEの3色が入荷予定。
D.GREY、BROWNが新色ですね。
DRUMOHR 8ゲージフルジップニット
カラー:BLUEGREY NAVY
サイズ:44,46,48,50
価格:¥66,000(税込)
商品番号:21-15-0180-899
こちらも別注のフルジップニット。
キーアイテムとして注目のジップニットは新色のBLUEGREYと、扱いやすいNAVYの2色ご用意いたします。
なお、ここまでの三型は基本的なスペックは例年と変わりませんが、今シーズンより<DRUMOHR>側のブランディングにより、ニットの全商品に『ビスコッティ柄の模様編み入れ』を入れる方針となりました。
別注で無しにしたかったところですが、無しにするならオーダーさせない、というぐらいの勢いだったのでそのままになっております。
8ゲージのニット、例年セールにせずに継続展開にするところいきなりセール化したのは、今後のこの仕様変更が決まっていたからだそうです。

DRUMOHR アラン編みモックネックニット
カラー:NATURAL GREEN SAX
サイズ:46,48,50,52
価格:¥60,500(税込)
商品番号:21-15-0201-899
<DRUMOHR>最後は数年前に好評を博したアラン編みのモックネックニットの復刻モデル。
こちらはディレクター中村のレコメンドアイテムです。
当時は48,000円ほどで展開されていたモデルですが、現在は価格上昇の影響を受け、税込60,500円に。ただ、他ブランドも価格高騰の煽りをうけ、それらと比較すると依然としてコストパフォーマンスに優れていることから、今回の再投入を決めました。
カラーはベーシックなホワイトに加え、クラシックなアラン調でありながら、どこかモダンな雰囲気を感じさせるサックスブルーとグリーンの3色展開。
サックスブルーとグリーンは既にホワイト系のアランニットをお持ちの方にも、新しい色味としてぜひ取り入れていただきたい一着です。
素材には、スコットランドの老舗<Todd & Duncan(トッドアンドダンカン)>社の<スーパージーロン>ラムウールを採用。ラムウールの中でも特に品質が高く、柔らかさと保温性を兼ね備えた、秋冬にふさわしい上質な糸です。編地は5ゲージで、厚みと弾力のあるしっかりとした仕上がり。中央のアラン柄は初期モデルから継続しつつ、両サイドの編み模様は改良を重ね、現在のパターンにブラッシュアップされています。
編み地のあるアランニットながら、ホールガーメント(無縫製)仕様で、縫い目によるごわつきがなく、身体に自然に馴染む丸みのあるフォルムも魅力。ストレスの少ない快適な着心地もポイントです。
続いて<ELACIO>。
ELACIO タートルネックプルオーバー
カラー:GRIS CHINE NOIR
サイズ:3,4,5
価格:¥31,900(税込)
商品番号:21-13-0069-205
オフタートルネックのプルオーバーです。 ややゆとりを持たせた首元のデザインは、カジュアルすぎず程よい品のあるバランス感。だらしなく見えない絶妙な開き具合で、ジャケットやブルゾンのインナーとしても合わせやすいフィッティングに仕上がっています。
カラーは汎用性の高いグレーとブラックの2色展開。
縫製は、メゾンブランドの生産を担うフランスの工場によるもので、細部まで丁寧に作られた高品質な一着。シンプルながらも、袖口に配されたボタンや全体のシルエットからは<ELACIO>らしい上品さが感じられます。
続いて<JOHN SMEDLEY>。
モデルは定番ながらシーズンらしい色が揃っているのが<JOHN SMEDLEY>のニット。
価格は高くなりましたし、様々なニットブランドの取り扱いがある中で、あえてこのブランドのものを選ぶ、というのはこのブランドでしか出せない絶妙な色があるから。サンプルは全色ではないですが、今シーズンも新色を揃えておりますのでお楽しみに。
また、人気のモックネックニット<KILDAY>も展開予定ですのでお楽しみに。
と言った感じで<BEAMS F>2025年秋冬ラインナップ紹介<Knit & Cut-and-Sewn編>vol.2の紹介でした。
<Knit & Cut-and-Sewn編>はもう1日かけて紹介いたしますね。
※秋冬商品の予約解禁は5月30(金)を予定しております(6月2日(月)から4日(水)までの3日間はシステムの関係で予約の受付を停止しております)。
ご予約は店頭、またはお電話にて受け付けております。ご都合の良い店舗までお問い合わせください。その際にブログ内に記載している商品番号をお伝えいただくとスムーズにご案内しやすいですのでご活用ください。
ビームスF 新宿でのご予約でしたら、私宛にInstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。
インスタグラムDM、またはLINEメッセージでも承れますのでぜひご活用ください
※メッセージの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。
※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格、入荷時期など変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
伊藤 大貴