ナイスアプローチ?大型連休?の落とし穴、、、

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうも、こんばんは。



朝ウォーキングが日課の山田弟(正志)です。

僕には珍しい?何をやるにも3日坊主で終わってしまう事が多いのですが、

ウォーキングだけ続いています。

先日のプラジオでもお伝えさせて頂いたのですが、相方の指摘による、お腹周りの問題とBEAMS PLUS CREWで始めた

フットサルの影響もあるかと思います。

ゴールデンウィーク期間もサボらずに、続けていければと思っています。

今年のGWは、大型連休の方?も多い?

平日も間にあるので、分散したお休みの方も、、、


さてさて、そんなこんなで

本日はコチラのアイテムをご紹介....



ペンギンマーク?三角マークタグを見れば

BEAMS PLUS好きの方はお馴染み?....

1955年に世界初のゴルフウェアブランドとして産声をあげた「マンシングウェア」

ゴルファーの為の機能性を追求し続ける

トラディショナルなスポーツニットウェアブランド。



ブランドアイコンである愛らしいペンギンマークが特徴の「リトルピート」....

リトルピートを良かったら、ググって頂けると、

面白いと思います。ここでは割愛....


BEAMS PLUSに於いても、欠かせない

クラシカルなブランドの一つだと個人的には

思っています。BEAMS PLUSのベーシック

アイテムとも抜群の相性であるのは言わずもがな。


さて、今年はどんなカラー?でリリースされるの?

そんなお声が聴こえてきそうなので早速....



Munsing Wear / BEAMS PLUS 別注 Polo 襟 color

カラー:バナナ、ライトブルー、ライトオリーブ、ネイビー、ブラック

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥15180(税込)

商品番号:38-02-0016-408


秀逸なカラーリングが目を惹く今シーズン。

春夏らしい軽快さのあるイメージを加速させる。

バナナ、サックスカラーに関しては

Munsingwearが保有している数ある膨大な資料から60年代の実在した生地スワッチからインスピレーションされ、この度アーカイブカラーとして展開。

実際当時のセールスマンがこのスワッチを元に、あれやこれやと対面で営業していたなんて....

そんな妄想を。。。


ネイビー、ブラックはインラインカラーから

ピックアップしています。



そして、オリーブカラーはビームスプラス原宿メンバーがリクエストしていたそうなんです....

BEAMS PLUS バイヤーのサミュエル金子から

教えてもらいました。

オリーブドラブのカーゴパンツやチノトラウザーズに組み合わせるカラーとして提案。


そして....



BEAMS PLUSが指定した

「サイズフィッティング」

1950年代に使用されていた「リトルピートロゴ」を再現したクラシックペンギンロゴを採用。

米綿を使用した特別感を感じる鹿の子編みのファブリック。

MADE in USA。

これだけで、僕の心がゆらゆらと....

購買意欲が掻き立てられます笑


BEAMS PLUSサイズフィッティング

に関しては、前回と比べて

首周りを小さく、袖口幅を広げ、着丈をやや長くし

微調整させていただいています。




Munsing Wear × BEAMS PLUS / 別注 クレリック ポロシャツ

カラー:WH00/NAVY(WHITE)、GR00/NAVY(GREEN)

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥15180(税込)

商品番号:38-02-0017-408


写真は珍しくビームス プラス 原宿の面々。笑

スイーツ佐久間の写真を拝借し、

もう1型をご紹介。

クレリックスタイルのゴルフシャツ。

なんと、こちらもグリーン×ネイビーは

1960年代当時のアーカイブであり

実際のネーミングが

「ゴーゴーグリーン」と呼ばれていたそう....

なんともアメリカらしいネーミング。。。

ゴルフしていない人でもなんだか想像できる。笑

もう1色のホワイト×ネイビーカラーは、BEAMS PLUSのリクエストです。

グレートラウザーズにタックインして

ネイビーやベージュ、はたまたシアサッカー素材のスポーツコートに合わせたい....

もちろん、1枚でシンプルに合わせて頂いても問題ありません。




当店ビームス プラス 有楽町メンバーのスタイリングです。島向、石川の表情が....なんだか固いですが....BIG BOSS鈴木と比べるとご覧の通り。笑

ダークマドラス、シアサッカー、ウールトロピカル....アメリカントラディショナルを代表するファブリックのスポーツコートのインナーに着用しています。

個人的には、バナナカラーにリネン素材、マドラスチェックのスポーツコートなんかに合わせてみたい....



クラシカルスポーツウェアが....

じわりジワリと....

お休みの間に....

穴に近付いてくる....

貴方の気持ちは....既に....

ホール●ン●ン....


では次は5/13(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)は、マンシングポロに5ポケットデニム

   弟(正志)は、マンシングポロにグレースラックス


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。