少しだけモダンなペインターパンツ。

石川 隆浩 2025.01.21

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




こんばんは。

ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。








BEAMS PLUS Painter Pants Denim
カラー:USED、ONE WASH
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-24-0194-791

ここ数年、BEAMS PLUSの定番アイテムとしてリリースしているデニム ペインターパンツ。

25年春夏シーズンがスタートし、漸く在庫が揃いましたので、改めてご紹介させていただきます。



「USED」


「ONEWASH」

1960年代アメリカのストアブランドからリリースされていたデニムペインターパンツをベースに、BEAMS PLUS流にアップデートされたアイテム。

ペインターパンツは、その名の通りもともと画家やペンキ職人が作業をする際に穿いていた作業用のワークパンツ。

大きめのポケット、ハンマーループやスケールポケット等がついているので、カーペンターつまり大工のためにつくられた作業着という諸説もあり。
いずれにせよ作業中の動きやすさを考慮したゆったりとシルエットで、快適に仕事が出来るように設計されたワークパンツである事は間違いないですね。




60年代に入るとトップボタンはスナップ式を採用するメーカーが多く、BEAMS PLUSのペインターパンツも同様に、トップボタンはスナップボタン、前開きはジッパーフライのスタイルを踏襲。



サイドシーム、バックヨーク部分はワークウェアと言えばの力強い三本針(トリプルステッチ)も健在。

強固でタフな雰囲気を演出し、男心をくすぐるディテールの一つ。

着用を繰り返す毎で生まれるステッチ周りのパッカリングもお楽しみ下さい。



ペインターパンツらしいラウンドしたやや大きめのバックポケット、スケールポケットのディテールで、ヘビーデューティなムードを湧き立たせる。




そしてペインターパンツの特徴的なハンマーを吊るす用の"ハンマーループ"を省略する事で、ワークウェアらしい武骨さが少し和らぎ、やや太めの5ポケットデニム的な解釈でコーディネートに取り入れていただけます。

スケールポケットを残しつつも"ハンマーループ"を省略する事で、「THE ペインターパンツ」感が無く、少しだけモダンな雰囲気を演出しているのもBEAMS PLUSらしいアップデートかと。







渡りやヒップ周りにゆとりを持たせつつ、緩やかに裾にかけてテーパードさせたシルエットが特徴的。

ペインターパンツのディテールは踏襲しつつも、やや太めの5ポケットデニム的な雰囲気。

故にコーディネートの幅も広がるのではないでしょうか?

ラギットなテイストには勿論、スポーツコートに5ポケットデニム的な雰囲気で取り入れていただくのもオススメです!


STAFF 益留







こちらも再入荷したBEAMS PLUSのエンジニアジャケットに、デニムペインターパンツを合わせ"インディゴ"アイテムでコーディネートを演出。

ゴリゴリなワークスタイルでは無く、どこか力の抜けた雰囲気も益留らしいアイテム選定、着こなしならではかと。

ぜひ、ご参考までに。



それでは今週の『ニコタマガールズ〜ドレスコード編〜』

玉川髙島屋 S・Cにて、半期に一度開催される全館セールが、2025/1/16(木)~19(日)の4日間で開催。

それに伴い、4日間連続ドレスコードがありましたので、その模様を。

オフィスからヘルプの方も加わり大盛り上がりでした。

※残念ながら早番出勤のスタッフのみで撮影しています。


『1/16(木) 〜デニム〜 』


「1/17(金) 〜ブラック〜」



「1/18(土) 〜自分的一番派手なスタイリング〜笑」


「1/19(日) 〜ドレスアップ〜」


最終日は、私もなんとか撮影に仲間入り(汗)

私自身も4回目の玉川髙島屋 S・Cの全館セール。

ありがたくも目が回るくらいの忙しさで大盛況でした。


それでは今週はこの辺で。 

とその前に、、

来週2月2日(日)は、久々にビームス プラス 原宿にてお店立ちする予定です。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております!


そして来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜

おやすみなさい。



TAKAHIRO