RE:STOCK〜イロチ、サイズチ買いのお話〜

佐久間 直樹 2025.07.25

時刻は深夜1時。



こんばんは。 佐久間です。


今夜はこちらをご紹介させていただきます。



BEAMS PLUS / WORK Chambray
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-11-0925-139

BEAMS PLUS / Plate Canvas Belt
カラー:ホワイト、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥7,700(税込)
商品番号:38-51-0009-905


暑い暑い夏を楽しむべく、この2アイテムを購入。どちらも定番アイテムであり、既に所有しているアイテムでもあります。

まずはシャンブレーシャツから。



アイテム自体の詳細は以前のブログをご覧ください。今夜は1年着てみた感想を書いていきます。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/155060/


今回はXLサイズを購入しました。(以前はLサイズ)

サイズアップさせた理由としては、


①1年着用してみてわかったことは圧倒的に夏に着用することが多く、中でもショーツと合わせることが多いことがわかりました。

となると、風通しのよい大きいサイズである方が気持ち良いし、ショーツとのバランスでみるとXLサイズでも良いと感じました。

②乾燥機に入れたら縮みました(自己責任)。1年間は乾燥機なしの洗濯機のみで管理。洗濯も繰り返していたので大丈夫だと思っていたのですが、肩幅と着丈が少し詰まった結果、袖丈が短くなってしまいました。


と言いながらも、もちろん着れないわけではないのでよかったのですが、単純に調子が良いので同じモノを追加購入しているわけです。

ではどう調子が良いのかと言いますと、


①シワが気になりにくいです。

冷房の冷えに弱い自分にとって、屋内の袖物は必需品です。常にカバンに忍ばせているのですが、畳んで広げても生地の持つやわらかさがあるのであまりシワが気になりません。

なので屋内が冷えている際にすぐ羽織れるところが調子の良いのだと感じています。

②肌触りの良さが気に入っています。

シャトル織り機でふっくらと空気を含めて織っているというのが着用しているとわかります。生地の持つ特性もありますが、肌当たりが良いのに肌離れも良い。まさに夏向けな生地だなと再認識。日焼けした肌にリネンのシャツを着ていると痛かったりしますが、こちらであれば大丈夫。

③巷にベタシャンを着ている方を見ないです。

ベタシャンはのっぺりとした印象ですし、画像で見ても夏は暑そう・・・と自分でも思います。

ただ実際に着てみると白ステッチや猫目ボタンだったり、生地も凹凸のある表情が重く見えません。





着用する際のポイントとしては、スタイリングによって前たて部分と襟部分を重点的にアイロンしています。

これでインナーの開き具合(Vゾーン)を調整しているイメージでしょうか。





化繊アイテムとの組み合わせたスポーティなスタイルのときには洗いざらしでそのまま着ています。



画像でみるとシワ気になりますね。

これが気になる方はぜひ部分的なアイロンもお試しを。




そしてもう1点がプレートキャンバスベルト。



いわゆるアメリカ軍のGIベルトをベース作成していますが、バックル部分を取り外し可能な真鍮製のプレートにすることで上品さを醸す仕上がりが特徴のベルトです。

僕はオリーブのLサイズを今まで使用していましたが、今回はホワイトのXLサイズを購入。

ちなみに私物のオリーブはこれまた定番品のプレートベルトのシルバーバックルに付け替えて楽しんでいます。





以前のモデルは裏面に刻印が入っていませんでしたが、現在は手作業にて押されたゴム印がよりミリタリームードを高めています。





なぜ今回ホワイトのXLサイズを購入したかと言うと

①乾燥機に入れてみたかったから(自己責任)です。

見事に約5センチほど短くなりました。早くこなれた雰囲気にしたかったので洗濯 & 乾燥機に入れましたが、目が詰まり、少し柔らかくなった印象。

ただ想像以上につけてみた雰囲気は変わらなかったので、あまりおすすめはできません。あくまで自己責任でお願いいたします。


左:未洗いのXL

右:私物の洗濯&乾燥機に入れたXL



約5センチほど詰まりました。


②夏らしいスタイリングのアクセントにしたかったからです。

タックインした際の見え方がグッと爽やかかつ上品に見えました。垂らしてチラッと見えるのも良いですね。



今までTシャツの下に肌着的なアイテムを着ていましたが、今年はあまりにも暑いので1枚でTシャツを着ることが増えました。

となるとTシャツのタックインスタイルも調子良いと最近感じています。





暑い外にいるときはタックアウトすれば1番涼しいですし、屋内で寒いときはタックインすると安心。

こう思うと自分は洋服をファッション要素よりもギア的な要素として着ることが多いと改めて感じます。

日常着の中でファッションとギアの両立ができるスタイルを今後も増やしていきたいです。

ミリタリー解釈だけでなく、サマーウールのトラウザーに合わせてもバックルの上品さが際立って良さそうです。


いかがでしたか。

入荷も落ち着いた今は、改めて定番品をチェックするのも良いと思います。

店頭でもオンラインショップでもお楽しみください。



では今週のワンショット。



僕の父と息子の2ショットです。

息子の有り余ったパワーを両親へお裾分けしてきました。

父は着ているのはBEAMS PLUSのマドラスシャツ(長袖)

半袖を着ないのはお腹が冷えるからとのこと。

このDNAは継ぎたくなかったです。笑




では今夜もありがとうございました。







『BEAMS PLUSは眠らない』







明日もお楽しみに!







佐久間でした!