EXTRA!EXTRA!!潜入してきましたよ!

Masao Mimoto 2021.09.12

こんにちはMimotoです。




今週は、本日で最終日となるビームス 神戸にて開催中のSPORTS COAT order fairのお手伝いに行った際の様子をダイジェスト的に書いていきますね。

いよいよ関西でもこの秋冬シーズンから<BEAMS PLUS>のテーラーラインの扱いをスタートします。(本当はお店が移転リニューアルの際にちょっとの間だけ取り扱っていたんですけどね、長らく取り扱いをお休みしていたのでリスタートという表現が正しいのですが、心機一転という事でどうかご容赦下さい!)<BEAMS PLUS>は数あるビームスのレーベルの中でもカジュアル主体の提案でありながらビームス プラス 有楽町をメインとしてビームス プラス 原宿の2店舗のみでドレス(重衣料)を提案させて頂いていました。関西に本拠地を構え、この業界においても多くのOEMを請け負いドレスの分野においては絶大な信頼と実績を築き上げられてきた<i.j.i unit (アイジェイアイ ユニット)>様に取り扱いスタート時から<BEAMS PLUS>が考えるアメリカントラディショナルのスーツ・スポーツコート・トラウザースと生産を担って頂いてきました。

今回、神戸にて初のオーダー会開催と合わせて<i.j.i unit >様にもご挨拶に行ってきました。





素敵なサイン。。。

神戸はメリケンパークと目と鼻の先、波止場町の国産上屋3号という昔は港湾関係の仕事の為に使われていた建物の中に事務所・お店を構えられています。2号線が掛かってきちんと見えないですがポートタワーも見える場所です。

なんとも時代を感じる雰囲気のある建物の中に入っていき、事務所・作業スペースを通して頂いた奥の部屋に。

広々とスペースを取ったフロアには井地社長が海外出張のたびに買い集められているアンティークのテーブル、チェアなどの数々のアンティークの什器や素敵な写真、ポスターに目を奪われます。。。中には客船の乗船者用のクローゼットなんかも!(画像テーブルの奥に見えている物がそうですね。)こちらでスーツなどのオーダーもご案内されているそうです。いつかお願いしてみたいですね〜。




そして別の部屋には、国はアメリカ・フランス・イギリス・イタリア、日本、年代は1900年代からの膨大なほどの洋服・本・生地の資料。。。特に30、40年代の物が多いと仰られていました。もはや博物館と言っていいんじゃないでしょうか。ヴィンテージ ショップどころの規模ではなかったですね。(もちろん画像に収まりきっていません。。。)あまりにもすごい状況で圧倒されすぎて最初は言葉にならなかったです。ただ時間が経つにつれてもう興奮しっぱなしでした!!


1934年 アパレルアーツにエスクァイアの創刊号!!これら以外に、最早どうすれば手に入るのか??なんて物も在り過ぎて、でもそんな貴重な物も惜しげもなく見せて下さるという!!嬉しすぎました!!!ちなみにエスクァイアはあと数冊で全て揃うとか。。。(汗)





こちらは1920年代の生地の資料ですね。今振り返ると、ほんとは手袋した方が良いんじゃないの??と思うような状態も良い貴重な資料。さらには資料や洋服の一つ一つ解説をして下さる夢のような勉強時間。いくら時間があっても足らないというか、いくらでもこの部屋にいられる、いや居たいという気持ちに。しかしながら時間はアッという間に過ぎていきます。ただ、これだけでは終わらず色々とご案内して頂ける事になります。。。


来週に続きます。




Mimoto