時刻は深夜1時

こんばんは。
ビームス プラス バイヤーの佐久間です。
いつもご清聴ありがとうございます。
告知です!
今週末の11月27日㈯、11月28日㈰の2日間は『感謝祭』です。
SPECIAL WEEKENDを開催致します!
BEAMS PLUSとBEAMS BOYの新作コレクションにまつわるアレコレ
当日はなんとビームス 神戸にてラジオブースを用意し、生配信します!
ディレクターMZOや棟梁Mimoto、バイヤー サミュエル、佐久間、そしてBEAMS PLUS WESTメンバーもビームス 神戸に集結するとか!
詳しくはstand.fmのBEAMS PLUSのラジオ局 プラジオ&BEAMS BOYのラジオ局 BOY'S TALKをチェックして下さい!
宜しくお願い致します。
さて、今夜はそんなプラジオのウィークリーテーマでもあった『服見知り』
そこでオーバーオールがよくテーマに挙がっていました。
という事でこちらをご紹介させて頂きます。

KAPTAIN SUNSHINE Deck Trousers
カラー:カーキ
サイズ:30.32.34
価格:¥52,800(税込)
商品番号:38-24-0116-086
是非、一度お試し頂きたいのがこちらです。
オーバーオールの苦手意識を挙げてみました
・子供っぽく、キャラクターに見える
・合わせ方がわからない
・着脱が面倒
・肩が凝る
・重い
などでしょうか。
KAPTAIN SUNSHINEのデッキトラウザースはここ数年ブランド定番のオーバーオールです。
なぜこれがおすすめかと言いますと。
①”KAPTAIN SUNSHINE得意の生地使い”
コットン×リネン素材の粗野な雰囲気を感じる素材使い。
リネンと聞くと春夏衣料のイメージが強いですが、こちらは通年でご使用頂ける厚さです。
ドライタッチなのですが、どこか味わい深い着心地。
着用、洗濯を繰り返す事でより良い風合いが期待出来ます。
また、太い糸をゆっくりと織り上げる事で、ふくらみのある生地になり、見た目とは裏腹に軽い着心地だと感じました。
②”ミリタリーオーバーオールベースのシンプルデザイン”
ベースにしたアイテムは1940年代のミリタリーオーバーオールです。
もともとは寒冷地用のライナーが付いたパンツとセットで着用するアイテムをタウンユースで使用しやすいアイテムに仕上がっています。
サイドに大きなパッチポケットが2つ。
サイドアジャスターも付き、身幅の調整が可能です。
オーバーオールの上にアウターなど重ね着する際や、寒い季節はサイドアジャスターを絞る事でモタつかず着用する事が出来ます。
また、フロントジップにより、着脱は容易に出来ます。
ステッチが走った無骨なショルダーストラップ。ボタンの移動で長さ調節も簡単に出来ます。
③”オーバーオールのイメージを覆す綺麗なシルエット”
オーバーオールと言えば、ドカンとした太いシルエットが印象深いと思います。
着用してみると。。。
僕が32インチのサイズを着用しています。
裾に向かってテーパードされた綺麗なシルエット。
更にはサイドに縫い目がないのです。
これにより、よりすっきりとしたシルエットに見えるのかなと。
シャツやアウターを羽織れば。
クラシックなアウトドアスタイルイメージでニットブルゾンにウール素材のシャツをレイヤード。
ショルダー部分を隠すだけでグッと着用しやすくなると思います。

いかがでしたか。
ちなみにオーバーオールのスタイリングを見たい方はこちらも是非お試しを。
①BEAMS PLUSのページより、スタイリングをもっと見るをタップ
②こだわり条件で絞り込みをタップ
③キーワードにオーバーオールと検索
するとBEAMS PLUSのオーバーオールスタイリングが過去に遡って一覧出来ます。
いわゆるハッシュタグ検索という機能です。
スタイリングにお悩みの方、是非使用してみて下さい。
では、今夜もありがとうございました。
『BEAMS PLUSは眠らない』
明日もお楽しみに!
佐久間でした!