WINTER JACKET STYLE ②

泉田 恭兵 2020.11.12

こんにちは、泉田です。


昨日のブログに引き続き、今日もジャケットを使ったコーディネートサンプルをご紹介致します。あくまで私個人の感覚で組み立てた合わせになりますので、ご覧になる方によって感じ方も様々かと思います。必ずしもコレが正解ということではありませんので、コーディネートの一例として、なんとなーく眺めて頂くくらいが丁度宜しいかと思います。では本日もコーディネートの全体画像から。




De Petrillo/POSILLIPO BEIGE HERRINGBORN JACKET
カラー:BEIGE
サイズ:42〜52
価格:¥143,000+税
商品番号:21-16-1788-380

PT TORINO/EVO FIT NO-P COTTON DUCK PANTS
カラー:OLIVE
サイズ:42〜52
価格:¥32,000+税
商品番号:21-23-0810-512

<De Petrillo>のヘリンボーンジャケットを使ったコーディネートです。またヘリンボーンかよ!という声が聞こえてきそうですが...。昨日ご紹介したヘリンボーンとは全く雰囲気の違うジャケットですので、ご容赦ください。その辺りも含めご説明していきます。




Drake's/OXFORD STRIPE SHIRTS
カラー:SAXE
サイズ:37〜42
価格:¥24,000+税
商品番号:21-11-2668-175

JOHN SMEDLEY/30GAUGE CARDIGAN
カラー:LT.GREY
サイズ:S,M,L
価格:¥36,000+税
商品番号:21-15-0573-337

昨日のブログでご紹介したヘリンボーンは英国生地でまさにブリティッシュな雰囲気の強いツイードジャケットだったのに対し、こちらは柔らかいベージュのトーンで、実際に生地のタッチも柔らかいヘリンボーン生地です。何となく、イタリアっぽい雰囲気と言いましょうか。粗野な感じはあまりなく、クリーンな印象のジャケットです。テイストを合わせてライトグレーの<JOHN SMEDLEY>ハイゲージカーディガンを合わせました。ニットも昨日の<DONNACHIE>とは対照的なテイストです。 

軸となるアイテム(この場合ジャケット)のテイストを押さえるというのは大事なポイントだと思います。そこに合わせていくアイテムの1つの指針になりますね。




AD&C/WOOL GLENPLAID TIE
カラー:BROWN
価格:¥16,000+税
商品番号:21-55-0475-090

AD&C/WOOL GLENPLAID TIE 2
カラー:LT.BROWN
価格:¥16,000+税
商品番号:21-55-0476-090

合わせたネクタイは<AD&C>。今回もウール素材のネクタイを使いました。クアドロピエゲのグレンプレイド柄です。視覚的に引き締める意味合いで、ネクタイだけワンポイントでダークトーンを持ってきました。ダークブラウンなので、ベージュジャケットとの相性も悪くないと思います。




ボトムは洗いの掛かったオリーブを合わせました。トップスのクリーンな雰囲気にストレートに合わせるなら、ウールのミディアムグレー辺りが妥当でしょうか。イタリアっぽさを強調するならホワイトとか。ここは今回敢えて少しハズしを効かせてみました。カーゴパンツまでいってしまうとそれはもうミックススタイルの領域だと思いますが、この<PT TORINO>は普通のコットンスラックス型なので、そこまで無理な合わせではないと思います。ベージュとの相性も悪くないかなと。カラーが1つ入ることでカジュアルな雰囲気も出てくると思います。シューズはブラウンスエードローファー一択ですかね。




ちなみに<Drake's>のシャツに関しては何となく無地だと物足りなく感じたので、汎用性の高そうなサックスのストライプ、レギュラーカラーです。生地がオックスフォードですので、ボトムのカジュアル感ともリンクするポイントですかね。なんて、ここはたまたま結果的にそうなっただけのこじ付けです笑


1つずつ理由付けてコーディネートするのはなんだか息が詰まるので、ポイントさえ抑えていればあとは意外と自由に合わせてみても自然と馴染んでくれたりしますからね。自然と馴染む。それが1番難しいポイントなのかもしれませんが...。


2日間に渡ってジャケットコーディネートについて長々と書かせて頂きました。時間に余裕もあったので、いつものブログよりも詳細に、コーディネートの意図を解説させて頂いたつもりです。私はどちらかというと理論的に、というよりは感覚的にコーディネートを作るタイプなので、何のことやらよく分からん。と感じた方も多いかもしれません。すみません。言葉(文章)で説明するのって難しいですね。最後まで目を通して頂いた方はありがとうございます。何かのご参考になれば幸いです。明日のブログはスーツコーディネートをメインに、スーツに合わせられるウールタイをご紹介します。宜しければまた覗いてみてください。



ご来店、お待ち申し上げます。



今度はWEBで。


"お気に入り""フォロー"宜しくお願い致します。今月はキャンペーン中だそうです。