ブログをご覧の皆様。
こんにちは、こんばんは。
松島です。
本日のブログは商品紹介ではなく、先日参加してきた、「六本木クリーンアップ」の様子を簡単にお伝えしたいと思います。
ぜひ、最後までご覧いただければと思います。

先月、9/29(日)の朝の東京ミッドタウン。時間は8時頃です。
普段の出勤時間よりも遥かに早い時間帯にここ居ることにどこか違和感が。
どうでもいい私の思い出ですが、かつてDJ活動をしていた際、現場終わりにその日のメンバーと一緒に朝も営業している居酒屋でベロベロになるまで呑んでいました、というのが六本木の朝の思い出です。笑

そもそも、この六本木クリーンアップという活動とは、六本木ヒルズ自治会が毎月開催しているものでして、六本木ヒルズ周辺を地域の方々や同施設で勤務するスタッフなどと清掃する地域貢献活動です。
今回は、東京ミッドタウンからスタートするということで、ビームス 六本木 ヒルズのスタッフより声をかけてもらい、当店からは川田と松島が参加しました。
写真撮影は控えましたが、画角外にはおおよそ70〜80名の参加者が集っており、ちょっとしたお祭り感覚です。

数グループに編成されそれぞれのルートで六本木ヒルズを目指しながら清掃スタートです。
私は写真の彼、齋藤龍治と同じグループでした。
彼とは以前、ビームス ハウス 丸の内で共に働いており、初めて彼を見た時の衝撃はなかなかでした。笑
昔の西洋の人みたいなお洒落にカールした髭。洋服のこと分からない人が見ても、「この人お洒落だ!」と思わせる様な雰囲気。
まさか一緒に朝の六本木でこの様な活動をするとは思ってもいませんでした。

この日はあいにくマスクをしており、自慢の髭を拝むことはできませんでした。残念
私たちのグループは一旦乃木坂方面へ向かいながらゴミ拾い開始です。
普段何気なく通り過ぎている東京ミッドタウン前ですが色々なゴミが落ちていました。
朝の早い時間に清掃する清々しい気持ちとは裏腹にどこか残念な気持ちにもなりましたが淡々とゴミ拾いをします。

1グループ10名ほどの編成で、ゴミの種類に分けて担当を振り分けております。
ちなみに私は不燃ゴミ担当でした。
私たちビームススタッフ以外にも、東京ミッドタウンのカフェの方や近隣住民の方々、お子様とともにご家族で参加された方などなかなか面白い光景です。
「ペットボトル担当どなたでしたっけ?」
「お兄ちゃん、ビニール落ちてたよー。」
「ウコンのチカラ3連発です!」
など、年齢、性別、職業関係なくコミュニケーションを取りながらの清掃はなかなか良い時間でした。

乃木坂方面からUターンして芋洗坂〜麻布十番駅〜けやき坂、そしてゴール地点の六本木ヒルズまであっという間でした。
見慣れた街も歩く時間帯と一緒に歩く人でまた違った景色の様に感じる不思議な時間でもありました。
芸術性が高いアートの前でグループの皆んなで記念撮影をし解散。

正直、今回参加するまでこの様な地域貢献活動があるという事を全く知りませんでした。
田舎育ちで上京したての頃、「東京ってゴミ多いなぁ」と思っておりましたがいつの間にか気にすることも無くなっていました。
どんな目的でも良いと思います。ゴミ拾い=得を積む、という考え方も良いと思いますし、素直に自分自身が所属する環境を綺麗にしたい、という考えも素晴らしいと思います。
どんな思いや目的であれ、結果的に街が綺麗になれば良いのです。
ぶっちゃけ、朝早過ぎて六本木まで身体が重たかったのですが、この「六本木クリーンアップ」で気持ちも身体もリフレッシュすることができました!
めちゃくちゃ良い時間を過ごすことができました。
今後の開催予定などの情報も掲出されておりますので、六本木界隈にお住まいの方に限らず遠方からでもご興味ある方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか!
もしかすると、私たちビームススタッフとゴミを拾いながら気持ち良い朝の時間を過ごすかもしれません。

いつもご覧いただき誠にありがとうございます!
皆様からのお気に入りとフォローはとても励みになっております。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します!
それでは!
Give Thanks!!
松島