リラックス、でも、ベーシック

花井 宗徳 2021.03.18

今年のキーワードは、

③リラックス  JK & SUITS


写真だけ撮って、後日、ゆっくり、ブログUP。


とか、呑気にしてると


ドンドン、お店のフェイスが変わっていくので、


急ぎばやに、まいります。


数日前の店内がこちら。







今年も好きです。スーツコーナー。許されるなら、ずっと、ここに立っていたい。


しかし、今年はそうも言ってられない世情。



〈コットンスーツ〉

スタッフの着用率も、年々上がってきてますね。皆様はどうでしょうか。


今まで、着たいけど、「会社が、、、。」

と、懸念されてた方は、チャンス到来でしょうか。



そして、毎年人気のこちら、ラルディーニ。


〈リラックス スーツ〉

・パンツはシャーリング。(ゴム入り。)

・テクニカルファブリック。(ストレッチや、シワになりにくい素材。)


ただ、

リラックスだからといって、

オーバーサイズや、大きめを着るのではなく、あくまで、ベーシックなフィッティングをオススメします。


胸に毛芯を使ってないので、上着は、身体に添うようなフッティングをしないと、フロントの裾(カーブ)が、ヒラヒラしちゃいます。


※ベーシックに着てもリラックス


ベストなフィッティングを着ると、毛芯がなくても、美しいウエストシェイプが、浮かび上がります。


ラルディーニの人気は、副資材を簡略化しても、「カッコよく魅せる」コツを知り尽くしたブランド。


そんな、気がしてます。


“クールビズ” だけではなく、“リモートビジネス”にも、いかがでしょうか。


「ブログは鮮度」

昔、誰かが言ってたの、思い出しました。


また、近いうちにブログ書きます。

よろしくお願いいたします。