いつもご覧頂きありがとうございます。
佐藤です。
6月になりました。夜の匂いや、虫の音が自分に夏を感じさせてくれます。帰宅後、お洒落なお香などを焚きたいところですが、ここはあえて実用性重視の蚊取り線香を選んでベランダで1人お酒を楽しんでいます。
さて、本日は暑さに負けずこちらのご紹介。
個人的には待望の入荷でした。
U.S.NAVYのヘリンボーンユーティリティージャケットをベースとした一着。
こちらは主に港や、陸岸作業をする際に着用されました。ヴィンテージでは古着屋さんなどで中々お目にかかる機会がほぼ無いのかと思います。
U.S.ARMYのM-43モデルに、とても似ていますよね。ですが、それともまた違ったディテールになっています。
13スターではなく、月桂樹のボタン。
下付きの大きなマチのついたポケット。かなり大きくスマホや、財布もすっぽり入ります。
また、私自身休みの日にレンタルしたDVDもジャストで入るくらいに大きいです。
そして、省略されたガスフラップ。
インナーにシャンブレーシャツを重ねてのスタイリングも、しやすいデザインはこのように胸元をざっくり開けて着ても格好良いです。
生地ですが、このジャケット専用に作成されたものになります。はっきりとしたヘリンボーンのストライプは、2種類の経糸を使うことにより、メリハリのある綾目が特徴。
また、DEAD STOCKのような光沢感があるのが魅力的です。
ジャケットの色ですが、1942年当時、軍に採用された、最も迷彩効果が高いとされていた単色のO.D.NO7。
濃度の濃いこの色は当時の戦争下で常に物資が不足していたため、薄めの色で作成されることもあったそうです。
経年変化も楽しみなこちらですが、下の写真は新品と自分が3回洗濯機で洗った後のものです。

全体的に少し小さくなってきたでしょうか。生地の具合は、まだまだ育てがいのある表情です。
最後にスタイリングとディテールカット。
私自身サイズ38を着用。
アウトドアなイメージでコーディネート。
大きく開いた背中のアクションプリーツは動き易さという機能面もあります。
緩やかなAラインのシルエットや、ゆったりとしたアームホールは現代の洋服との組み合わせにも違和感無くコーディネートできるデザインに。
とても格好いいジャケットです。
是非いかがでしょうか。
佐藤
(↑こちらをクリック)
"All Night BEAMS PLUS"
始まりました!!
(↑こちらをクリック)
原宿地区での駐車場サービスが始まりました。