焼き物工房野はら屋-九州のうつわ展-

2024.05.16

いよいよ5/17(金)よりスタートする『九州のうつわ展-Hand Crafts of Kyusyu-

今回ご紹介するのは、鹿児島県薩摩川内市<焼き物工房 野はら屋>佐々木かおりさんの器です。

大学進学で渡った沖縄で焼き物と出会い、1995年から2005年の間<読谷山焼 北窯 松田米司工房>にて修行の後、2006年地元鹿児島で<焼き物工房 野はら屋>を開窯。

桜島や霧島の灰や土を用いて生み出される器は、<龍門寺焼>や<苗代川焼>のような薩摩の黒もん、沖縄の形、それらのルーツにあたる朝鮮の焼き物とが融合した、佐々木さんによるこの地でしかできない焼き物。

2015年に開催した『読谷山焼北窯 松田米司と6人の弟子たち展』でご紹介してからのご縁で、今回久々の入荷となります。

佐々木さんの器を心待ちにしてくださっていた皆さま、お待たせいたしました。


佐々木さんの黒もん。2022年度の日本民藝館展で、この黒釉のオセ鉢と茶碗で奨励賞を受賞されていたのは記憶に新しいでしょう。


”オセ”とは鹿児島弁で年長者という意味だそう。苗代川の”オセ鉢”に因んで名付けられた、現代の食卓に合う佐々木さんのオセ鉢。3つの大きさがあり入れ子で仕舞うことができます。


<焼き物工房 野はら屋>オセ鉢4.5寸
価格:¥3,300(税込)
商品番号:56-71-1139-105

<焼き物工房 野はら屋>オセ鉢5.5寸
価格:¥5,280(税込)
商品番号:56-71-1140-105

<焼き物工房 野はら屋>オセ鉢6.5寸
価格:¥6,600(税込)
商品番号:56-71-1141-105


白米が映える黒釉の茶碗。手馴染み良い形です。


<焼き物工房 野はら屋>4.5寸茶碗
価格:¥3,300(税込)
商品番号:56-71-1142-105


沖縄の形、ちちぬゆー(月夜)の按瓶。


<焼き物工房 野はら屋>按瓶
価格:¥11,880(税込)
商品番号:56-71-1144-105


飛び鉋と線描きの5寸鉢。


<焼き物工房 野はら屋>5寸鉢
価格:¥3,300(税込)
商品番号:56-71-1143-105


マグはそれぞれ釉調や成形の異なるものが並びますので、お手にとってお選びください。


<焼き物工房 野はら屋>マグ 中
価格:¥3,960(税込)
商品番号:56-71-1138-105



“九州のうつわ展”とあって、ぜひ佐々木さんの器をご用意したいと、イベントにあわせて工房からお譲りいただきました。そのため今回はごく僅かなご紹介となります。

どうぞこの機会をお見逃しなく。



『九州のうつわ展-Hand Crafts of Kyusyu-』
会期:5/17(金)-5/26(日)
場所:BEAMS JAPAN 5階 fennica STUDIO


Mori



ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。