暗闇の中で踊っているだけでも<ORIGINAL COAT>長いブログ

SHUN 新井 2022.12.11

ご機嫌いかがでしょうか、銀座店の新井です。



最近はスウェットパンツ合わせ始めてみました。流石に上下霜降りグレーの寝巻きみたいなセットアップでジャケットはダルダルで好みじゃないのでオサレスウェットパンツにしときました。脚長に見えてびっくりですが加工してませんからね。ただシークレットヒールブーツを履いただけですから。


売場は人手不足が如実でオッサンにはキツいっす。ひっきりなしにご来店いただきまして有難い限りですが。十分にご案内に人手が足りずご迷惑をお掛けしております。デスクワークにご執心の先輩方、戻ってきてくださーい。お客様との洋服を介したご案内の時間、最高に楽しいですよー。


ある紳士の方が仰ってました。セレクトショップでお店に遊びに行きたくなるのはビームスだけになっちゃったと。なんて嬉しいお言葉なんでしょう。ウチをここまで発展させてきた往年のヒーロースタッフの方々、貴方達のチカラが必要なんです。なんせお客様が全国から、そして海外から戻ってきてくれましたから。


Brilla per il gusto/ウールカシミヤピーコート
カラー:キャメル、ネイビー
サイズ:S〜XL
価格:¥96,800(税込)
商品番号:24-19-0025-287

そして私のこの秋冬のメインイベント企画のピーコートはもうこの1ヶ月半で120枚以上売り上げ、消化率7割以上というオリジナル商品としてはヒット商品と言える好成績となりました。皆様、私のブログを見て頂き店舗に足を運んで頂いたり、オンラインでも沢山の方がお買上げ頂き誠にありがとうございました。

嬉しすぎてお買上げ頂いたお客様全員とこのピーコートを着て、皇居の前辺りに集合して100人以上で行列で外堀通りを練り歩きたい位ですよ。意外と歳を取ってくるとお揃いコーデとか好きになってくるもんなんですよ。チームの一体感みたいなもんで。


計画的にちゃんと在庫を用意する事。

しっかりとストーリーを見せながら作る人、売る人が熱意を直接消費者に伝える事。

そしてそういった物は決して値引きなんてしちゃいけないし、そんな事しなくても売り切る様にしなきゃいけないんですよ、洋服屋は。

そしてそんなワクワクを毎シーズンお客様に味わって頂く為に熱意を忘れちゃいけないんすよ。逆に言えば惰性で販売する様な洋服は無くさなきゃいけないんですよ。ちゃんと着てもらえる人が見えてないと。

今年も何人ものお客様にご案内をする中で、来年やるべき商品企画はコレだ!って案もコバディレクターに提案しておきました。まだやってもらえるかは分かりませんが進捗分かりましたらまたこちらでご報告しようと思います。絶対イケるとおもうんだけどなぁー。


でも最近だいぶ冷え込んできたので、今シーズン1番売れたこの最強ドレスコートが無駄に欲しくて堪りません。傑作オリジナルカシミヤポロコートと言えばコレです。


Brilla per il gusto/カシミヤポロコート
カラー:グレー、キャメル、ネイビー
サイズ:42〜52
価格:¥242,000(税込)
商品番号:24-19-0010-015



とりあえず買っておけば一生着ます。着れます。廃れません。来年は30万超えるんじゃないかって噂でもちきり。色もネイビーでもキャメルでもシルバーグレーでもどれでも欲しい。カシミヤのローゲージニット着てホワイトデニムでブーツだけでもコレ羽織ればいつの時代でも銀座で絶対モテるはず。

贅沢を知ってる人なら分かる、リングヂャケット製で更にロロピアーナカシミヤ生地でこの驚愕プライス。

そしてこれは第一線でお客様と向き合い続ける丸ノ内のサイトウ兄さん監修の逸品ですからね。そりゃあ売れに売れまくる筈ですよ。

やっぱりリングヂャケットオーダー会は来年の秋冬用にも夏頃に開催して、こんな感じのコートのオーダーもやれたらと思うとオッサン胸がトキメキます笑

でもみんなナポリとかの仕立て屋ブランドのコテコテのが好きだからなぁ〜

私は輸入課税で割り増しのインポートよりも最高級生地を使って日本国内縫製のがコスパ高いと思うのでリングヂャケットさん推しで浮気はしないでおきましょう。


表題は80年代のアメリカを代表するあのシンガーソングライター、ハートランドロックの雄と呼ぶべきアニキの最大のヒットを記録した代表作。ボスが全盛期に歌われたその曲は、仕事や自分自身にうんざりしていた当時の彼のストレートな感情をそのまま吐露したかの様。


きっかけが無ければ火は付けられない。

俺は何処へでも飛んで行くよ。

たとえそれが暗闇の中で踊るだけだとしても。

そう、例えそれが暗闇の中で踊るだけでもいいんだ。



シンプルだけど誰にでも響く様な普遍的なボスの叫びにどれだけ励まされたか。

きっかけの火種は決して消えないんです。消えずにときとして大きな炎となり輝く事もあるんです。

僕にとってあのピーコートの様に。




それでは銀座でお会いしましょう



新井