2月の<Custom Tailor BEAMS>ORDER FAIRで発注しておいたジャケットが仕上がって来ました。
生地はLORO PIANA。
今季限定生地プロポステの中のサマータイムです。ライトブルーにネイビーのウィンドウペーンは夏らしさ全開ですね。
茶のスリッポンを合わせるのであればベージュのドレスパンツも良い感じです。
スメドレーのネイビーポロシャツも大人カジュアルにはピッタリです。
やっぱり春夏のオーダー仕上がりは楽しいですね! 近日デビュー予定です。
2月の<Custom Tailor BEAMS>ORDER FAIRで発注しておいたジャケットが仕上がって来ました。
生地はLORO PIANA。
今季限定生地プロポステの中のサマータイムです。ライトブルーにネイビーのウィンドウペーンは夏らしさ全開ですね。
茶のスリッポンを合わせるのであればベージュのドレスパンツも良い感じです。
スメドレーのネイビーポロシャツも大人カジュアルにはピッタリです。
やっぱり春夏のオーダー仕上がりは楽しいですね! 近日デビュー予定です。
<Custom Tailor BEAMS>の春夏オーダーフェアが始まりました!
春夏の明るく軽やかな新作生地を触っていると楽しい気分になりますね。
ドーメルの新作スーツ生地 ミレニアル
カチョッポリ(ナポリ) 今季限定生地
ホーランド&シェリーのクリスタルスプリング
今シーズン、私が選んだのはロロピアーナ サマータイムの中のひとつ。ウール×シルク×リネン 290g/m
仕上がりを楽しみに待ちたいと思います。
ビームス 銀座 渡辺
今シーズンのオーダージャケットをデビューさせました!
Loro Pianaのプロポステ。
ウール×シルク×コットン×カシミヤの白っぽいライトグレーです。
実際に着て店頭に立ってみると思っていた以上に明るかったです。
チャコールグレーの細身のパンツと、ジャケットに合わせて作ったライトグレーフランネルのジレを重ねて。
このくらい明るいライトグレーなら、ダークベージュのパンツとも合わせてみようと思います。
汗っかきの私としては、モックネックやタートルのニットに合わせるのはもう少し気温が下がってからになりそうです。
ビームス 銀座では一年を通じてオーダースーツやジャケットを承っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。 渡辺
秋冬シーズンのオーダージャケットが仕上がって参りました!9月にオーダーした物です。(どうしてもスタッフ分のオーダーは後回しになります。)
今年のテーマは「ライトカラーグレンプレイド」ロロピアーナのプロポステジャッカ
ウール×シルク×コットン×カシミヤの白っぽいライトグレー。こんな感じになりました!
今回もジャケットに合わせてジレを作りました。生地はカノニコのライトグレーフランネルでウェイトは300gくらいの物です。
近日デビュー予定!!
4月に入りオーダーフェアでご注文頂いた品が続々と到着していますが、先日(工場で後回しにされていた)私のジャケット&ジレも納品されました。
今シーズンはロロピアーナのサマータイムからライトブルーのグレンプレイドにネイビーブルーのシェルボタンを合わせました。
一緒にウールリネンのブルージレも。
こんな感じです。実物は一枚目の生地画像のようなグレイッシュなブルーです。
白のロイヤルオックスやシャンブレーのシャツにオフホワイトのコットンパンツやミディアムグレーのサマーウールパンツに合わせてみようと思います。
サックスブルーの様に甘すぎない色目のロロピアーナらしい新色で大活躍してくれそうです。最後にイタリア人の腕組み。
ビームス 銀座 渡辺
連日、春夏物が続々入荷中のビームス 銀座ではオーダーフェアを開催しております。
お久しぶりになります。ビームス 銀座 渡辺です。
春夏物特有のサックス、エメラルドグリーン、ベージュピンク、オフホワイトのジャケットが店頭に並び始めると「今シーズンはどんな感じにしようかなぁ」と自身のオーダーを考え始めます。
画像のような明るい色目のグレンプレイドは今シーズンのトレンドのひとつ。
しかし既製品はブラウン系にグリーンやイエローの差し色のペーンを入れる事で明るさを表現して物が多いようです。
そこで今回は大柄のライトブルーグレンプレイドにベージュの裏地を合わせて、、、
ポイントにパープルの貝ボタンを乗せる事にしました。
白やベージュのコットンパンツ、グレーのトロピカルウールのパンツに合わせるのもいいかなぁと。
実はこのジャケットに組み合わせるブルーミックスのジレも一緒にオーダーしてあり、釦はパープルの貝ボタンで揃えてみました。
4月上旬の仕上がりを楽しみに待ちたいと思います。
ビームス 銀座の渡辺です。
今年のオーダージャケットがようやく仕上がってきました。
ロロピアーナのシーズンコレクション、プロポステのFAVOLAです。
ネイビーブルーのベースにライトブルーのチェックが落ち着いた雰囲気です。
明るい所で見るとこんな感じでライトブルーがはっきりします。
カシミアミックスのライトウェイト(320g)
珍しく半裏仕立てにしてみましたが、春夏物の様な軽く柔らかい着心地になりました。
営業終了後に全身を撮ってもらいました。
終日着ても疲れ知らず、汗っかきの私もニットベストを着なければ快適に過ごす事が出来ました。今年のジャケットがまだ決まってないという方は、是非ビームス 銀座へ。
今ならまだクリスマス前の納期が可能です。
ビームス 銀座の渡辺です。
秋冬シーズンがスタートすると、まず気になり始めるのはニットですね。
今シーズン最初に購入したのは<FILIPPO DE LAURENTIIS>のカシミアスタンドカラー。
シャツの上にブルゾン代わりに羽織ったり、
コートの下に重ねたり、このタイプは毎年、早い時期から活躍してくれます。
ビームス 銀座でも<ZANONE>のCHIOTOに次ぐ人気アイテムなので、既に幾つかお持ちの方のいらっしゃる事でしょう。
そこでスタンドカラーニットのインナーの組み合わせをご覧頂こうかと思います。
今回は<TATRAS>のダウンベストを合わせて。
お気に入りの白いシャツで。
オフホワイトのハイゲージモックネック。
黒のルーズタートルTシャツ。
秋冬コーディネートの気分も盛り上がってきますね!個人的には白いシャツ合わせを一番多くしそうです。
カシミアスタンドカラーニット、売り切れる前に(なんせこのお値段!)是非、実物をご覧下さい。
ビームス 銀座でお待ちしております。
ビームス 銀座の渡辺です。
夜になると少しずつですが秋を感じるようになりました。
<Custom Tailor BEAMS>では、秋冬物のオーダーフェア真っ只中です。
今シーズンのトレンドとは一線を画した自分だけのジャケットやスーツをお求めになるお客様でビームス 銀座も賑わいを見せています。
毎シーズン、個人分のオーダーはフェアの数日前に済ませますが、今回は少し遅くなりました。
今シーズンもロロピアーナのプロポステシリーズは「Favola」や「Silk Air」といった大人ラグジュアリーな生地が勢揃い。
今シーズンの渡辺的おすすめの中からどれをオーダーしたのか、仕上がり後のブログでご報告致します。
カスタムテイラービームス オーダーフェアは9月13日まで!
皆様のご来店をお待ちしております。
ビームス 銀座の渡辺です。
少し遅くなりましたが今シーズンのオーダージャケットが仕上がってきました。
店頭に並ぶベーシックカラーのジャケットに背を向ける様なライトグリーンのグレンチェック。生地は毛、綿、絹、麻のミックスでロロピアーナ社の新作です。
今シーズン、ライトグリーンはポロシャツ、半袖ニットなどで様々なバリエーションがあり、個人的にも注目していますがジャケットだと、どうかなぁ派手かなぁと少し悩みましたが仕上がりは、、、こんな感じでした。
ベージュやオフホワイトのコットンパンツはもちろん、ライトブラウンやグレーのドレスパンツも良さそうです。
シューズやチーフの合わせを悩みつつ、来週からデビュー予定です。
ビームス 銀座では通年、スーツやジャケットのオーダーメイドを承っております。
最近はお仕事用のシワになり難いドレスパンツの受注も増えてより気軽にオーダーを楽しめるようになりました。
ご来店お待ちしております。
昨年10月に銀座店で開催された<CINQUANTA(50 チンクワンタ)>受注会でオーダーしたドライビングブルゾンが仕上がってきました。
サイズが指定通りに仕上がってくるか?だけが心配でしたが、、、バッチリでした!
バルスターでライトブラウンとブルーグレーを持っているので3着目としてあれこれ考えた末に頼んだのが、ゴートスウェード、チャイナブルー、オリジナル通りの袖口リブで、ライニングはオフホワイトの薄手キュプラ
(ライニング無しは作れませんでした)
これが、、、こんな感じに!!
検品したところ、バッチリ仕上がってます。
3月は朝と夜、肌寒い日もあるのでこんな組み合わせで、、、
少し暖かくなってきたらこれでも良いかなぁ。
でも多分、秋になったら薄手のニットを合わせてこんな風に着る事が多くなりそうです。
この後、手持ちのパンツをあれこれ合わせてみたり、カジュアルシューズの相性を考えてみたり、そんな時間が楽しいんですよね。
また、「染めたスウェードの経年変化」も楽しみのひとつだったりするので、機会があればまたご報告致します。
ビームス 銀座 渡辺
冬物のコートを思わず脱ぎたくなる日も増えてきました。この時期、まず手に入れるべきアイテムは春物のニット、特に前開きのタイプは気温に応じた調整が簡単にできる便利アイテムです。
先日のインスタライブでもご紹介致しましたイタリアの <FILIPPO DE LAURENTIIS (フィリッポデローレンティス)>のスタンドカラーカーディガンです。
強撚糸のピケ織りで「クレープコットン」と呼ばれるタイプ、汗っかきの私にとっては春夏シーズンの必需品でもあります。
ベスト代わりにジャケットを重ねると、ジャケットを脱いだ時に「シャツ1枚」の姿にならずに済みます。
Tシャツに重ねてブルゾンを羽織ったり、季節によって幅広い使い方が出来ます。
日本のニットブランドでは見かけないキレイな色目の物が多かったのですが初めてネイビーブルーもラインナップされました。
昨年も3月には品薄になってしまったのでお早目にご検討ください。
ビームス 銀座 渡辺
まだまだ寒い日が続きますが、ビームス 銀座の3階には2023年春夏の新作アイテムが入荷し始めています。
毎シーズン大人気のイタリアは<GRAN SASSO(グランサッソ)>のクリケットセーター。今回も綺麗な発色です。
リネン&コットンの柔らかい肌触りは半袖カットソーの上にも着て頂けます。
首回りの色出しとミックス具合が絶妙です。
もう少し季節が進むと絶対に白いパンツを穿きたくなる方は、こちらのニットを先にご用意下さい。実際に街で着たくなる頃には店頭から無くなってしまいます。相性抜群ですので。ご来店、お問合せお待ちしております。
ビームス 銀座 3階 渡辺
8月下旬にオーダーしておいたジャケットがようやく仕上がってきました。
フォックスブラザーズの生地は日本国内に在庫が無い為、イギリスから着分を取り寄せ、
他のお客様分オーダーが立て込んでくるとスタッフ分の制作は後回しになり、ようやく到着しました。
ナチュラルカラーの多いツイード生地の中から今シーズンはモノトーンツイードにして、画像の様な合わせを楽しみたいと思います。
ミディアムブラウンスウェードのスリッポンでオフホワイトのタートルネックも良い感じです。
シャンブレーシャツとネイビーのニットジレ
も多分着ると思います。
イージーパンツにスタンドカラージップニットは汗っかきの私にとってかなりハードルが高くなりますが、コートを重ねる前の時期にでも試してみます。
こんな風にコーディネートを考えてる時間が楽しいですよね。
近日中に銀座店でデビュー予定ですが店内で見かけても、おニューのジャケットを冷やかしたりしないようにお願い致します。
ビームス銀座 渡辺
イタリアのレザーウェアの名門 チンクワンタ
そのカスタムオーダーイベントを10日間にわたり開催しております。
既に多くのご注文を頂き、誠にありがとうございます。最終日を16日に控え、そろそろスタッフも個人オーダー分が気になりはじめています。表面的な流行に左右される事なく、5年後に「お気に入りの1着」として着ているだろうか?などと考えているとスウェードのドライビングブルゾンに落ち着きそうです。
既にヴァルスター社のドライビングブルゾンはゴートヌバックのベージュ、ウォッシュスウェードのブルーグレイを持っているので、そこに追加するとしたら黒や焦茶では無いような気がして、、、オリーブ、ボルドー系も気になるものの、ブルーかなぁ。。。
やっぱりブルーだな!でも裏地にブルーが無いなぁ 釦バリエーションこれだけかぁ
ビームス Fスペシャルは袖カフ仕様で大人気ですが、クラシックなリブ編みの方が良いよなぁ リブの色見本が無いのはちょっと不安だけど。。。
大体決まってきました。
来年3月の仕上がりを楽しみに待ちたいと思います。 ビームス銀座 渡辺
<Custom Tailor BEAMS>のオーダーフェアを
2022年8月26日〜9月14日に開催します!
フェア前のこの時期、工場への負担を少しでも軽くする為、スタッフのオーダーはスタート前日までに済ませる事があります。
汗っかきの私でも秋に着たくなるのはツイードのジャケットです。ゼニア、ロロピアーナはもちろんの事、最近ではイギリスの生地メーカーでも「軽く」「柔らかい」ツイード生地が増えています。
一般にツイード生地は草、木、土などの色を使って暖かみのある生地に仕上げる事が多いのですが、今年は「モノトーンツイード」が
新鮮に感じる気がして、、、、
グレイフランネルやブラックギャバのパンツにまだ降ろしていない黒スウェードのタッセルスリッポンがあるので、、、、
https://www.beams.co.jp/news/1610/
なんとなく決まって来た気がします。
仕上がり報告はまた後日。
ビームス銀座 渡辺