スタッフ「SHUN 新井」の記事

昨日という日<SARTO BEAMS>長めのブログ

ご機嫌いかがでしょうか、新井です。


本日もやっぱりブレザーにスウェットパンツ。

先輩からはパジャマで働くなーって怒られますがいつでもミシンを踏めるように当分はこのスタイルが続くんでしょう。

本日で一旦は銀座勤務が終了。

そして来週月曜日からはとうとう横浜勤務。





https://www.beams.co.jp/special/feature/article/4200/


https://www.instagram.com/beams_life_yokohama?igsh=eWJwaTdzbnlxcW1t


とうとう僕が異動してお直し事業を開始する新店舗のオープンまであと1週間。

とうとうひたすら避けてた顔出しもこんなにしっかり出ちゃいました。東京で暮らしてると何処で誰が見てるか分からないもんですからなるべくは避けてたんですけどね。

失敗してしまったら何人かの社内の人が姿を消してしまうんじゃないかって位にビッグプロジェクトなんですよね。ビームス史上最大規模の300坪の二層メガ店舗。

ビームスのフィルターを通してお届けする飲食や古着、アンティークウォッチ、古本などなど目白押しの体験型店舗。

そしてその中のトピックのひとつとして始めるスタッフ自らご案内から直し仕上げまで完結させる内製修理事業としてのビームス工房。


手始めとしてパンツの裾上げやカジュアル仕上げのジャケットの袖丈調整などからお客様のご要望にお応えすべく納期など柔軟に対応させて頂きます。


企画からのこの2年間、社内での承認までの中で何人もの方と話して企画意図を明確に伝えるが苦労したのがお直しをどうビジネスとして利益化していくのか?という事。

はっきり言ってお直しだけで事業として利益を作り上げるのは至難の業。

お直し料金を今までの倍以上にしないとそれだけでは潤う事業にならないに決まってるんです。そしてお直しの職人は減る一方な訳でして。

まずは国内でも最大規模を誇るドレスクロージング部門の販売を最大化する為に最後の要となるサイズ調整の仕上げを外注に頼らずに永年的提供出来るサービスに確立させる事。

お願いする職人も外注業者もいないんだから、自分達でやるしかないんです。そして自前でやるからこそのフレキシブルな対応が強みでもあるんです。


そして皆さん誤解してしまうのは、ビームススタッフがゴリゴリの職人になって洋服のお直しの達人となると。それはなかなか難しいだろうと。

ドレスクロージングでお直しの全体における職人の匠の技を要する様な難しい修理はほんの一部。

片っ端からデータを漁りましたが7割以上がシンプルにパンツの裾上げとジャケットの袖の丈調整のみ。

著名なお直し工房さんにヒアリングしてもやっぱりしっかりと儲けとしては簡単なお直しを数をこなす事がメインであって、複雑なごく一部のお直しはとても時間と労力がかかる割にそれ程は利益にならないって事なんですよね。

この半年間の稼働で本当に実感したのは、クイックを活かした直し対応如何でお客様が30〜50万円もお買い上げ頂けるという成功パターンでした。1日でそれだけ売り上げ効果があるんだからやっぱり僕の想定通り。

特に銀座とか渋谷とか新宿とか海外観光客が集中する地域はクイックが今後も最大限に活かせる筈。あとは海外の方のニーズにちゃんとハマる商品のテイストやサイズだったりが肝心ですが。


特にドレスクロージングのジャケットやスーツのニーズは、ビジネスやオケージョンの場で急に必要になるから慌ててご来店になる方がとっても多いんです。そんな時にやっぱり品揃えと間違いのない提案と柔軟な仕上げ対応が揃ってたら国内では敵無しってなるでしょう。

お直しを内製による外注費削減も効果は勿論有りますが、何より販売機会ロスを無くす事での売り上げ効果が合わさる事での利益最大化は相当なものでしょう。そしてそのお客様の信頼を勝ち得た事でのリピートによる未来に向けた効果も相当なものだと。


大の洋服好きな方に難しい袖本切羽の手縫いボタンホールだとか体型補正の大掛かりな修理は年間に何件あるかどうか。それよりも毎日毎日の簡単だけど売り上げ効果と信頼感を得られるパンツ裾上げをクイックで直ぐに履けるように提供する事がどれだけ大きな感動体験と利益効果が高いかって事でしょう。


なんならジャケットのボタンが取れたので急いで付けてもらうだけでも、お客様にはとっても喜ばれてもらえるんですよね。フィッティングも含めて感性の高いビームスドレススタッフによるお客様の側に寄り添うトータルサービスの持続的な提供がどれほどビームスユーザーのお客様を安心させて喜ばせる事が出来るか。


そして直しの技術を活かしてその先も僕がやりたい事だらけ。

古着リメイクとかデッドストックリプロダクトはもう今の時代にうってつけですし。カジュアルアイテムに特化したパーソナルオーダーもそう。海外観光客をターゲットにした2次流通ビジネスも絶対にやるべきですし。他にもこのお直し事業を基点にして企画できる事なんていくらでも出てきそうです。


それらの始まりとしてのお直し事業、

やっぱりやらない手は無いですよね。



僕の服を巡る冒険はいよいよ後半戦のハイライトに差し掛かるところ。もう少しだけお付き合い下さい。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


表題はTHE BEATLESのポールが手掛けた最高傑作と言われる名バラード。



yesterday




rockarchive/THE BEATLES
価格:¥198,000(税込)
商品番号:23-83-0083-950


昨日、すべての苦しみがはるか遠くに思えたんだ

それが今は目の前にあるみたいなんだ

僕は昨日という日を信じたい



過去への憧憬だとか失われた過去への郷愁とか女性との別れだとか

何通りもの意味を思わせる言葉とそれを見事に表現しきったメロディ。

僕が二十代半ばから過ごしてきたこの銀座の店はやっぱり大きな存在。その銀座での日々ももう直ぐ昨日という過去に変わります。



昨日は愛なんてものはとても単純な遊びだったのに

いま、僕はどこかへ消えてしまいたいんだ

昨日、僕はあれほど信じていたのに。





次は横浜でお会いしましょう



新井

あの日見た<THE INOUE BROTHERS>を君たちはまだ知らない

23450032656THE INOUE BROTHERS/アルパカ ブラッシュマフラー
カラー:エクリュ、グレー、レッド、パープル
価格:¥26,400(税込)
商品番号:23-45-0032-65623450032656


毎年買ってる人は今年はコレいってみよー!



巻くだけでカントリールックがオシャレにへんしーん!



迷えるのは今のうちにだぞ!


やっぱり今年もウチが日本一売っちゃうぞー!!

あの日見た<THE INOUE BROTHERS>のマフラーを僕達はまだ知らない

アラブロ銀座シリーズも今週までだぞ!



今年もイノウエクンがやってきたぁーー


今1番ギフトで買いたいアイテム!


THE INOUE BROTHERS/アルパカソリッドマフラー
カラー:ブラック、ネイビー、ブルー、ライトグレー、グリーン、ボルドー、オレンジ、ホワイト、キャメル、ブラウン
価格:¥16,500(税込)
商品番号:23-45-0325-656


一万円台で買えるのもそろそろ限界なのかぁー



レザーブルゾンにワンポイントマフラー!



コレは首巻きざんまいや〜


あるウチがチャンス!!


新井

僕は両手を広げて<BEAMS GINZA>長めのブログ

ご機嫌いかがでしょうか、新井です。


銀座生活もあと1週間。


JACKET: RINGJACKET ORDER

KNIT: BEAMS HEART

PANTS: INSCRIRE

SHOES: GUIDI

なんだかブレザースタイルもこんな合わせが好き過ぎて変わり映えしなくてすみません。

そして11月30日からは


https://www.instagram.com/beams_life_yokohama?igsh=eWJwaTdzbnlxcW1t

横浜の新天地にて。


横浜を皮切りに数年の後には都内にもお直し工房を拡大していき、万全の体制でお客様のご要望に迅速柔軟に応えていくつもりです。


銀座を去ることにはなりましたが、この2年の間にアフターコロナ以降はお客様の様相もビックリする位に変わりました。1日に入店されるお客様の半分どころか7割位は海外の旅行客。


一過性のものと思っていましたが3年目になっても減るどころか海外客は増加のまま。嬉しい悲鳴ですが迎えるスタッフからすればハコとモノがインバウンドニーズに対応できていないままでズルズルときてるからなかなか厳しいものなんですよね。

一応20年はアパレルに携わって川上から川下まで見てきてるオジサンとしましては、とにかく若手に伝えているのはターゲットをちゃんと見る事が出来ているか。そしてそのターゲットに目掛けてちゃんと仕掛けるモノが準備できているかという事。


インバウンドニーズへの対応の違いでドレスフロアとカジュアルフロアの二層で、この2年だけでも実績効果はもう倍以上は違う訳なんですよね。

コロナの時から勝手にこのブログで言ってましたが、多店舗展開から効率的な人員と効率的な縦売れを踏まえた大型店舗への転換。

そこにこの爆発的なインバウンドニーズが黒船の如く襲来してる訳ですから、もうこの銀座の店はリニューアル大変革に待った無しな状況な訳です。


横浜に作る複数業態メガ店舗なんてコチラでやっても成功がもう見えてる位に思えます。

海外のお客様に話を聞くと自国ではほとんどのアパレルでは店頭分は試着サンプルで、必ず在庫ストックを購入するもんだって言われちゃいました。そして何より日本ブランドとしてBEAMSの商品を買いたいのに服も靴も大きいサイズレンジが無くて残念だって言われる事なんですよ。


そして店頭のスタッフ達がとっくに気付いているのは既存国内客と海外客を共存する形でどちらのニーズも全て拾う事は不可能だという事。

銀座、渋谷、原宿なんてもう同じ状況なんですからインバウンド一極集中強化店舗で海外客向けのモノ、サイズ展開、タテ積み在庫、語学に特化した効率的な人員体制、そして海外客が長時間楽しめるアミューズメント型店舗への早急な転換をするべきだと。


ついでに飲食休憩スペースも用意したらみーんな海外客のみなさん喜んでくれそうだし、かなり飲食売上げも見込めそうなので良いと思うんですけどね。

スタッフも適材適所を考えると、豊富な商品知識を持ったスタッフが慣れない英会話でサイズの用意だけのご案内を一日中何十件もこなしてるのなんて完全に無駄な人員配置としか思えませんしね。アウトレットみたいにサイズ全部出しておけばわざわざ人員割く必要ないでしょーって。

経験知識豊富なスタッフはそれを必要とする国内顧客が集う様な立地の旗艦店で活躍するのがベストでしょう。

店舗特性、ターゲットに沿ったハコとヒト、そしてモノ。

目まぐるしい変化に合わせての転換はまさに今だと。



ここ数年は私の着る服も実は中身が全然変わりました。ウチの国内生産のオリジナル商品とか日本人が作り出すドメスティックブランドばっかりになったんですよね。




国内生産の洋服を応援したいって気持ちは勿論ですが、何より企画自体が地に足がついてると思うし、日本人の自分にちゃんと刺さるモノを作ってるんだと思うんです。

贔屓目はあるかも知れませんが、世界的に見ても日本ブランドや日本のショップオリジナルアイテムが1番イケてるって本気で思ってます。プライスもクオリティも含めてバランスが1番イイ。

30代はほんと色んな国の色んな街を見ましたが、ここまで街の歩く人のオシャレな服装の平均値が高い国って日本がダントツだなって思います。

海外の卸もそうですが、日本にやってくる海外客にもBEAMSのモノって更に売り込める筈なんです。それにはまだまだ創意工夫が必要なのも確か。


思考は行動から生まれる


僕が仕事をする上で昔からずっと頭にある考え方。この数年でBEAMSを取り巻く状況は目まぐるしく変化しています。まずはこの変化に直ぐに順応するように行動あるのみ。

きっと近いうちに日本のお客様も海外のお客様もそれぞれ喜んでもらえる形に変化出来るはず。そして僕ら自身がもっと笑顔になれるはず。


その変化の一歩を僕は横浜から始めていきます。





---------------------------------------------------------


表題は1973年にサンフランシスコで結成された旅人達の81年発表の屈指のロックバラード。


発表時は僕は3歳だったのでちゃんと聴いたのは大学生位の頃。10代のリアルタイム90年代の頃はグランジやらメロコアやらブリットロックに夢中になり、69年を核としての膨大なクラシックロック研究に大忙しだったので、流石に80年代のしかも思春期にはなんだか1番忌み嫌っていた産業ロックとも言われた時代の音楽はポッカリと空ける様に避けていたんです。

鬱屈とした混乱を極める思春期にはカラッと明るくて王道のロックとか全然刺さらなかった。


そんな暗黒期を過ぎた時にある映画のメチャクチャドラマチックなシーンの挿入歌で使われてたこの曲は、そのとんでもなく綺麗で感動的な情景と相まって涙がとんでもなく流れてたのを機に僕のバラードバイブルの上位に食い込んでました。

シンプルで王道な展開といい、正にお手本的なロックバラードとしてのメロディと抽象的ながら誰の心の琴線にも触れる様な言葉達。



僕は両手を広げて君を迎えに来たんだ


僕は両手を広げてここにいるんだ


僕は両手を広げて待っているから




大袈裟なくらいに感動的な展開と美しいメロディに昇天するかの様なバカうまなハイトーンボーカル。

幾つになって聴いてもまるで前世で別れてしまった大切な人と現世で再会して両手を広げて迎える様な気持ちに一瞬で持っていかれるんです。

そのせいか人と接する時に自らをさらけ出して両手を広げて相手も受け入れるって所作がなんだか大好きになったんですよね。



横浜で両手を広げて待ってます。

もしかしたらまた銀座でも。




新井







あの日見たキルティングの名前を僕たちはまだ知らない

アラブロっす!


今度横浜にお引越しっす。


さあ来たぞ!

みんな大好きキルティングジャケット!


マッキンしちゃうー?


MACKINTOSH/WAVERLYウールキルティングジャケット
カラー:グレー、ネイビー、ブラック
サイズ:34〜42
価格:¥75,900(税込)
商品番号:21-18-0728-118


この少しフツーな感じが最近洒落てる様に感じるんだなー



街に溶け込むオシャレって事なんでしょーねー



100年経っても大丈夫!


永久定番、今年は日本製で作りしっかりだぞ!


新井


あの日見たムートンの名前を僕たちはまだ知らない

アラブロを君は信じて付いてこれるのか?


お店が変わってもみんな見てくれるはず!




こんな二枚目な合わせモテるに決まってるーー



QUATTROCCHI/B-3 ムートンジャケットⅡ
カラー:キャメル、ブラウン、ブラック
サイズ:44〜52
価格:¥154,000(税込)
商品番号:23-18-0187-330



背中もいい抜け感でてるからステキ!



モノトーンやっぱりいいす!



大人は黙ってムートン!

これ一択!


新井

<Barbour>モアバリ真っ最中

アラブロ!




またバブガールズのラスボス、バブバシさんみっけ!


<Barbour MORE VARIATION>

買うべきビームス 銀座でのイベントはコレダ!

開催期間:10/31〜11/20



コレがかなーり洒落ててスキ!



ウエストシェイプがステキ!


Barbour/Heritage+ BEDALEワックスコットンミドルコート
カラー:オリーブ
サイズ:S〜L
価格:¥84,700(税込)
商品番号:23-19-0072-232

女性がバブってるのは男は大体好きなんすよねー



分かりにくいがちょこっとだけポージング頂きましたー!


普通ならガッツリダメ出しするとこですがカワイイから許す!



20日まで!


新井


鷲は再び舞い上がる<SARTO BEAMS>長めのブログ

ご機嫌いかがでしょうか、新井です。





JACKET: INSCRIRE

KNIT: SLOANE

PANTS: RALPH LAUREN

BOOTS: simon fournier


あれだけブレザー365日と言ってたのにチロリアンジャケットです。でもタータンチェックのパンツでトラッドテイストは入ってますのでご勘弁下さい。トラッドとモードのどっちも好きなんで欲張って混ぜちゃうのはオジサンになっても変わらないものです。



このビームス 銀座での出勤もあと2週間程。どこかに異動なの?何かやるの?と何人ものお客様からお問い合わせがありましたが、情報解禁まで具体的にお話が出来ず申し訳ございませんでした。



https://www.instagram.com/beams_life_yokohama?igsh=eWJwaTdzbnlxcW1t


今月末の11月30日に横浜駅西口グランドオープンする新業態の大型店舗。

その一角にとうとう私が企画したスタッフによってお直しを手掛ける工房がお目見えとなります。

当然ながらはその2階の工房に私は常勤となりますのでご周知下さいませ。

こちらは原宿の工房ですが同じ屋号なので近い雰囲気でしょう。

そしてこんな間取り。

ビームスのスタッフが自ら行うお直し事業。とうとうオープンサービスとして先ずは横浜の新店舗にて御披露目となりました。


思えば2022年に社内新規事業企画から始まり、



2年がかりで計画から役員会プレゼン、技術習得、設備手配まで我ながら店舗で販売をしながらもよくこの短期間で具現化出来たとしみじみです。


スタッフルームで皆んながお昼ご飯を食べてる横で気を使われながらも特訓させてもらいましたし。


都内中のドレス店舗を巡ってネームを何百着も縫い付けたのも、もう昨年のお話。同じ縫い付け作業にうんざりする人もいるかも知れませんが僕にはなんだか至福の時間でした。



そして今年の半年はサロンで本格的なサービス展開を開始して、クイックなお直し対応に自信と数字だけでない手応えを得られたんです。やっぱりお客様がとびきりの笑顔で喜んでもらえるのは最高でした。


そしてサービス化はまだ先ですが、模索研究中なのがファッション提案に特化した衣類のリメイク等の新しいビジネス企画。



先日はスタッフの私物で背中が痛んでボロボロだったシャツをバンダナリメイクで遊んでみましたがコレが大好評。

着れなくなった昔の服をリサイズするのも勿論良いですが、こんな感じでトランスフォームさせて今のムードを加えて作り出すのがめちゃくちゃ面白いんです。

こんなのもコレからサルトビームスで自分が構想する事業のほんのひとつ。ミシン縫製が自分達で出来るという武器を手に入れ可能性は広がりっぱなしです。


新しいBEAMS LIFE 横浜は飲食展開も有るのでこんなお直しを軸にした洋服遊びをして、食べたり飲んだりしてダラダラとおしゃべりして長い時間くつろげる大人の空間コンセプトなんで正に僕のサルトビームス事業はうってつけ。


オープンは11月30日。まだまだ僕のお直し事業は発展途上ですが、これからもご期待しながらお付き合い下さい。






表題はビートルズなどのアーティスト作品でプロデュースを務めた名エンジニア、アラン兄さんによるロックプロジェクトによる1978年発表の至極のバラード。


the  eagle will rise again



rockarchive/THE BEATLES
価格:¥198,000(税込)
商品番号:23-83-0083-950


男子進学校という、今思えばよく3年間も通えたなーと閉鎖的な環境で、思春期アオハル真っ只中の高校生活では何故かクラシック音楽から派生してプログレッシブロックにやたらと没頭してたんですよね。


複雑な曲編成は複雑であればある程に良く思え、曲が長ければ長い程良いと思うという謎の解釈がやたらと自分の中で流行った時期でした。

その僕の謎の複雑長尺至上主義を吹っ飛ばす圧倒的なゲストボーカルの美声と高揚感と共にとてつもない哀愁を突き付ける至極の美しいメロディ。

3分間に収まる位のシンプルかつキャッチーな構成は王道そのもの。でもアルバム自体はコンセプチャルな曲達で構成されてやっぱりプログレなんです。

イントロの美しい調べを聴くだけであっという間に別世界に連れて行ってくれるこの曲は30年経っても全く色褪せずに僕の心を癒やし支えてくれる宝物の様な1曲なんです。



これまでのアパレルを主にした社会人生活20数年間。思えば直ぐに色んな事に飛びついて実行に移すはいいものの何度も何度も挫折ばかり。

店舗設計を志すも全く歯が立たず、

独立して起業しようとしては2回頓挫し、

順風満帆に見えた企画人生もコロナ禍をキッカケに混迷を極め心が折れてしまったりもしました。

そして原点回帰として店頭に戻り困ってる人達を助けたい一心で進めたこのサルトビームスお直し内製化事業。

社内外問わず色んな人たちに助けられてこの2年間でとうとう工房を設立するにまで至りました。



光を見させてください

私を光にさせてください

そう、そして

明け方の空に

鷲は再び舞い上がる



そう、僕は何度も何度も失墜を重ねてますが、再び舞い上がることが出来たんです。


そう。サルトビームスで再び舞い上がるんです。




それではBEAMS LIFE YOKOHAMAでお逢いしましょう。



新井

<Barbour>モアバリはあと2週間

アラブロ!


銀座生活も残り少なくておセンチなぼくでーす



完全に棒立ちのバブガールを激写!

きっと海外客の波にお疲れなんでしょう。



バブレイさんでーす。

残りの力を振り絞っての笑顔頂きましたー



<Barbour MORE VARIATION>

買うべきビームス 銀座でのイベントはコレダ!

開催期間:10/31〜11/20



油断ショットも使わせて頂きましょう!



最後はこんなおはじけショットでー!



若さっていいなー


20日までー!


お待ちしてます!


新井


<Barbour>モアバリは20日まで

アラブロ!


お引っ越しやら準備やらで限界近し!

誰か僕に優しくして下さい。




本日のバブガールズはー

トミーバブラリー!


このネタ難しいかなー



やっぱり好評です!モアバリ!

<Barbour MORE VARIATION>

買うべきビームス 銀座でのイベントはコレダ!

開催期間:10/31〜11/20



コレは昨年も人気!


Barbour/Heritage+ フライトジャケット
カラー:ブラック
サイズ:S〜L
価格:¥62,700(税込)
商品番号:23-18-7046-232


オイル満点のプラスヘリテージラインも到着!



ビームス 銀座へレッツゴー!


オチが付かないけどカワイイから許す!



新井


あの日見た<CCU>レザーを僕達はまだ買えない

アラブロ!


このスタイリングがアラツボです!!


CCU/シープスキンジャケット
カラー:ブラック
サイズ:1,2
価格:¥100,100(税込)
商品番号:23-16-0129-231


モノトーンも大人でいい!

素材感のミックスバランスがまたいいんだよなー



やっぱりこのスニーカーでしょー



随分とオシャレな縄文人に見えなくもないなー



コレはまんまパクるとしましょう!



お待ちしてます!


新井

あの日見た<BAFY>ニットを僕たちはまだ知らない

アラブロ!


息を吸う様にブログを書くのがアラブロなんです。



またやまぴーさんの力作発見!


年末の宴会芸でテーブルクロス引きうまそー



BAFY/ショールカーディガン
カラー:ホワイト、ブラック
サイズ:44〜50
価格:¥46,200(税込)
商品番号:21-15-0123-227






ネッカチーフいっぱい入ってきてますよ!



このニットシリーズは狙い目ですぞ!


新井

あの日見た<GUY ROVER>シャツジャケットを僕達はまだ着てない

アラブロ!


来月にはアラブロお引越しですからね!



昔流行ったカリスマ美容師の現代版的な!




でもやっぱり大人の男はこんなアメカジが大好きなんすよねー

GUY ROVER/2ポケットチェックシャツジャケット
カラー:ブラウン
サイズ:S〜XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-18-0484-531


このイタリア的なオンブレー柄が刺さる〜

着ると軽さに跳びますよ!




不変のモテおじさんコーデってとこすかね。



この機会にお早めに!


新井


<Barbour>モアバリエーションを貴方に

アラブロ!今月もやるぞ!



本日は幸せ絶頂らしいバブマリンさんでーす。

サブマリンみたいでバブマリンカッコいいすな。


ダブルポイントキャンペーンのチャンス到来!


<Barbour MORE VARIATION>

買うべきビームス 銀座でのイベントはコレダ!

開催期間:10/31〜11/20




おすすめは〜?



Barbour/TRANSPORT
カラー:ブラック、セージグリーン
サイズ:34〜42
価格:¥58,300(税込)
商品番号:21-18-0740-232

やっぱりTRANSPORTモデルが熱い!


ガーリーにバブるのがきっと男はみんな好き!


控えめにバブグーポーズ頂きましたー


女子の皆様もお待ちしてます!


お待ちしてます!


新井

<Barbour>モアバリエーションは本日より

アラブロは今日も元気です。



本日はバブガールにパワフル志願のバブ女隊長!


バブリサさんだぞ!



しつこい位で丁度イイ!

<Barbour MORE VARIATION>

本日からビームス 銀座でのイベントはコレダ!

開催期間:10/31〜11/20


毎年女子にも大人気!




Barbour/CL ファーライナーベスト
カラー:コヨーテ、セージグリーン
サイズ:34〜42
価格:¥27,500(税込)
商品番号:21-06-0050-232



女子のスポーティミックススタイルにバブる感じ、ナイスです!



褒めたら往年のギャルポーズ炸裂や〜

なかなかの平成感!



からのー



バブパラー⤴︎


バブガールと言うか、

バブラーですな。



お待ちしてます!


新井

あの日見た<EMMETI>のお買い得を君達はまだ知らない

アラブロがいつか陽の目を見る日はあるんでしょうか。


神様教えてください。



コレは必見!




EMMETI/スエードシャツブルゾン
カラー:ブラック
サイズ:44〜52
価格:¥118,800(税込)
商品番号:24-18-0079-832



もうこの時期に!嘘でしょー!



地味にこのハイネックミニミニボーダーがナイスです!


やっぱりレザーの背中がナイス!


裏地無しでオールシーズン使えるとこがナイスです!



これナイスコンビ!



新井