ほんまと "Clarks"

2020.02.05

ほんまです。


2月ですね。

あれ、もう2月って感じです。


どんどん早くなる1年を感じながら、

今日もほんまは元気にブログ書きます。


はい。


【本日の"Clarks"】




スタイリング等で多用してるので

今更感ありますが、そこは悪しからず。


はい、


"イングランド製" 

クラークスのデザートブーツです。


だいぶ履き込んでるので

小汚いですが、お許しを。



私がスタイリングで常用してるクラークス。


まずは、軽くブランドから

Clarks。

1825年クラーク兄弟によって

イングランド南西部ストリートにて創業。


ワラビーやナタリーなど

名作と呼ばれるべきモデルがいくつもあります。


クレープソールと言えば、まずClarks

と、個人的には思ってしまうほど有名です。




今回ご紹介するのは、

1950年頃に発表されたデザートブーツです。


世に出てから既に70年、

まだ私の親すら産まれてませんね。



キーワードの"イングランド製"


そういうからには、

今はイングランドでは生産されておりません。


現在の主な生産国はベトナム。とかでしょうか




では、

生産国の違いが

どのように靴に現れているか。


まずは、シルエットです。

現行の物と比べると細くなっています。


特にデザートブーツなどは丸いフォルムなので、

この若干の細さが見え方に大きく影響します。


我々が扱うドレスのレーベルでは

イングランド製の細い方が相性が良かったり。


あとは革質も違うようで、

これは古着屋の方に教えて頂きました。


現行の物に比べると

厚みがある革を使っているそうです。




さて、


私が所有するデザートブーツ。

普段ブレザー&軍パンの合わせをよくします。


H BAR Cウエスタンシャツを加えた

このコーディネートが多い19FWです。


私のClarksは、

お得意の町田の古着屋で購入しました。


とてもわかりにくいですが、色は緑。


"黒にしか見えない"

と、みんなに揶揄されます。が


緑色のクラークスというのは、

製造年数が短く珍しいようです。


色どり緑。

まさに、私好み。



Clarks × BEAMS / 別注 Desert Rock GORE-TEX(R)
カラー:BLACK,SAND
サイズ:6〜9.5
価格:¥29,000+税
商品番号:11-32-0629-100

BEAMSでは、

GORE-TEX搭載のClarksを展開しております。


こちらは、

VIBRAM社ではなく、

Clarksオリジナルのラバーソールを採用。


こちら是非とも。




SAPHIR / スペシャル スエード&ヌバックスプレー
価格:¥2,500+税
商品番号:21-65-0038-373


そんなスウェードシューズ。

意外かもしれませんが、雨に強いです。


手入れ次第で水もしっかり弾いてくれます。

こちらのSAPHIRのスプレーは特にオススメ。


補色、栄養、防水、と一本三役。

他のスプレーに比べても、

とてもシットリと仕上がります。


Clarksだけでなく、手入れもお任せあれ。




古着屋で見かけたら、要チェック


"イングランド製"Clarks


是非とも。


ほんま