麺blog 9杯目

2021.03.30

いつも麺blogをご覧いただき、ありがとうございます!


麺blog VOL.9のお時間でございます。

本日も香川県の県民食のうどん屋さんをご紹介致します。


ところで、皆さん

質問ですが「わかめうどん」といえばどういうモノをご想像しますか?

多分9割9分の方がかけうどんにワカメがトッピングされているモノをご想像されていると思います。

そんな「わかめうどん」の元祖を称する

「元祖わかめうどん 大島家」さんをご紹介致します。





高松市の主要道レインボー通りから1本入った通り沿いにあるコチラは、セルフ形式でなく、注文してから席まで持ってきてくれる一般店です。



かけうどん 小 ¥450-



ん?


んん?


元祖わかめうどんって言っておいて、ワカメは?


そうなんです。

コチラ大島家さん、よくあるオーソドックスなかけうどんにワカメが載っているわかめうどんではなく、麺にワカメが練り込まれている緑の麺です。

因みに、どのメニューを注文してもこのワカメ麺と、季節の野菜を練り込んだうどんが半々で出てきます。(季節の野菜はその時々で変わります。今回は、持ってきたおばちゃんの声があまりに小さく、マスクもしていたので分かりませんでした…こうなると聞き直せない笑)


出汁は、少し濃い目のしっかりした味です。


今流行りの「映える」系といったところでしょうか。


このコロナ禍で夜営業をされてないですが、通常であれば夜まで営業しているのも嬉しいですね。(香川県では地元発祥のうどん屋さんはほとんど夜営業している事はないです)


皆さん、ご興味ある方はぜひ一度行ってみてはいかが!?


次回は4月編!


ぜひぜひよろしくお願いします。


店舗情報


元祖わかめうどん 大島家

営業時間 11時〜14時半

定休日 木曜日


食べログ


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37001244/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAb-Ox_f3mM2ZLbABIA%253D%253D