スタッフ「石川 隆浩」の記事

"吊り編み機"の魅力×ベーシックカーディガン

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介させていただきます。






LOOPWHEELER×BEAMS PLUS / 別注 Extra Light Plus Sweat Cardigan
カラー:H.GRY、LWマリン(DK.NAVY)
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥23,100(税込)
商品番号:38-13-0097-593

言わずと知れた日本を代表するスウェットブランドである『LOOPWHEELER

BEAMS PLUSとの長年の取り組みも、ファンの皆様はご認識いただいてるかと思います。


 

『LOOPWHEELER』のスウェットシャツと言えば、1時間に1メートル程度しか編めない希少な"吊り編み機"で編んだものだけを世界に発信し続けています。

その"吊り編み機"が現存しているのは世界の中でも日本の和歌山のみです!

大量生産向けの高速編み機であるシンカー編み機に対し、非常にゆっくりとした回転で編んでいる"吊り編み機"

糸に余分なテンションがかからずリラックスした状態で編まれている為、糸そのものの柔らかな風合いが生かされる事で、着心地の良いスウェットシャツが出来上がるという理由です。





そして今回ご紹介する生地は「夏でも着られるスウェット」をテーマに、製作いただいたBEAMS PLUS別注生地。

その名も、、『エクストラライトプラス』

通年で取り扱いのある「LWミドル」に比べ、細い番手の糸を使用した裏毛により、着心地もよりライトに春夏らしい軽快なウエイトに仕上がっております!

冷房が強い電車やオフィスで何かと重宝するカーディガン。

Tシャツやボタンダウンシャツ、スポーツコートのインナーまで、幅広く長いシーズンで着用いただけるアイテムです。





型は非常にベーシックなフロント5つボタンのVカーディガンタイプ。

BEAMS PLUS定番のハイゲージニット カーディガンをベースとし、ボタンやボタンスタンス、ポケットの大きさ、サイズバランスを調整し幅広いスタイルやシーンに対応できるように工夫を凝らしています。




Tシャツからタイドアップスタイルにも対応できる程よいVネックの開き具合◎




肩周りも程よくゆとりを持たせたやり過ぎていないサイズバランス。

スポーツコートのインナーでもゴワつくこと無く快適に着ていただけるかと。




腰元のパッチポケットは程よいカジュアルさ、スポーティーさを演出。

『エクストラライトプラス』の生地とも非常にマッチしています!




袖口にはアイコンであるカタカナで書かれた「ループウィラー」のピスネーム。

海外展開する上で"日本製"であるという証として、日の丸をつけるような思いで「ループウィラー」というピスネームが付けられたのが始まりだそう。

因みにBEAMS PLUS別注のアイテムは、インラインのピスネームの配色を逆転させているのが特徴です。






ボタンはレーザー加工で「LOOPWHEELER」の刻印が施されたホーンボタンを採用しています。

H.GRAYはライトブラウン、LWマリン(DK.NAVY)はダークブラウンを選定しボディにマッチさせた抜かりない仕上がり。


それではニコタマの若武者こと林のスタイリングから。







林はH.GRAYのカーディガンにBEAMS PLUSの5ポケット ワイドデニムを合わせオトナカジュアルスタイルを演出。

彼らしくモノトーンで纏めつつも、ホリゾンタルストライプのカットソーが春らしい季節感のある装い。








大ベテランスタッフ板山は、マドラスチェックシャツ、シアサッカーのアイビー トラウザーズを取り入れた直球のスタイリング。

ネイビーブレザー感覚でスウェットカーディガンを取り入れていただくのもオススメです!

LOOPWHEELER × BEAMS PLUS 別注らしい拘りが詰まった『エクストラライトプラス』のスウェットカーディガン!

是非、店頭やオンラインでチェックしてみてはいかがでしょうか?


それでは〆の『ニコタマガールズ』を。

今週はこちら。



仕事終わりの親睦会にて。

写真中央はRAY BEAMS担当の木村。

いつも周囲に笑顔を振りまき、愛嬌がある素敵なスタッフです!

そして木村の隣は3月16日からビームス 二子玉川に在籍している中丸。

実は私と同期入社のスタッフ!

非常にノリが良く、そのノリの良さに私も押されることもしばしば(笑)

仲が良いのか悪いのか分かりませんが、楽しい親睦会でした(笑)


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

おやすみなさ~い



TAKAHIRO


【TAKAHIRO BEST BUY】 〜ポロシャツ編〜

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】



ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

早いものでもう4月ですね~。。

お花見や入学式、4月末からゴールデンウィークとイベントや行事が目白押しです!

季節の変わり目、春はストレスが溜まる時期でもありますので、皆様くれぐれもご自愛ください。

それでは今週はこちらを。




BEAMS PLUS / ストライプ ジップ ニット ポロシャツ
カラー:BLACK、BROWN、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-02-0031-156

今シーズンもBEAMS PLUSから数多くリリースしているポロシャツ達。

BEAMSの中でもここまでバリエーション豊富にご用意しているレーベルはなかなかございません、、。

そんな中、一際目に引くのがこちらの『ストライプ ジップ ニット ポロシャツ』

私自身も毎シーズン楽しみにしているアイテムで、入荷後早速購入しました!

その名も『羽織れるポロシャツ』



「NAVY」



「BROWN」


「BLACK」


カラーはNAVY、BROWNに加えビームス 二子玉川では展開がございませんが、BLACKもご用意しております。






前身頃の柄はストライプ柄にダイヤ柄をミックスさせ大胆にジャカードで表現しています。

1950年代〜60年代のストアブランドに見られるようなクラシカルな雰囲気漂う一着。

ボディのカラーに馴染むようにストライプ柄を構成し、見た目以上に派手派手しさを感じない仕上がり。

一枚でもサマになり、スポーツコートやブルゾンのインナーに着用した時に見え隠れするストライプ柄もなかなか粋です!




素材はコットン糸とラミー糸を混紡させ度詰めで編み立てられており、上品なルックスと肌離れが良いドライなタッチ感が特徴的。

そして良く見ると反対側の糸(白糸)が滲むように見え隠れし素朴な雰囲気と奥行きのある風合いを感じていただけます。

素肌に!とはいきませんが、カットソーの上からサラッと羽織ってみてはいかがでしょうか。




襟は程よい小振りな襟型で主張が少なく、スポーツコートとの相性も◎

ジップを上まで閉めていただくとクルーネックのカットソーが少し覗くくらいのバランスです。

ボタンダウンシャツをインナーにタイドアップスタイルも楽しめそうです。




肩先はやや落ち、程よくゆとりのあるサイズ感。

クラシカルな雰囲気があるアイテムだからこそこのぐらいのバランスの方が現代的で良いですね。

袖の長さも肘くらいまでの長さがあるので、気恥ずかしくなく着用いただけるかと。

袖口のリブも程よいフィット感です。




そして着脱がしやすく着こなしの幅が増えるダブルジップのスタイルを採用し、アップデートを施しています。




袖と後身頃はソリッドカラーで表現。

前身頃のストライプ柄に対し、シックな雰囲気が大人の余裕を感じさせてくれます。





スタイリングはBEAMS PLUSパートナーである岩瀬。

モナリザプリントで表現したスポーツシャツジャケットを合わせ、ネイビーで色を統一しつつ「バティック」と「ストライプ」を掛け合わせたコーディネート。

トラディショナル、スポーティな雰囲気もありつつユーティリティトラウザーズ合わせが彼らしい着こなし。






私も早速購入したNAVYのストライプ ジップ ポロシャツを。

先ずはネイビーブレザーとのコーディネート。

夏は一枚で着用したり、インナーに色物のカットソーやストライプのTシャツ等々、、。

色々妄想を膨らませ楽しみたいと思います。

シアサッカーのスポーツコートも良さそうだな、、。

是非、ワードローブに加えてみてはいかがでしょうか?


それでは今週の『ニコタマガールズ』

何やら盛り上がっているブランドがあるという情報を聞きつけオトナ ビームス(Demi-Luxe BEAMS)に潜入〜




オトナ ビームスを体現する加藤(左)栫井(右)が迎え入れてくれました!

2人が着用しているのが、Demi-Luxe BEAMSで取り扱いのあるAK+1(エーケー ワン)

亜希さんがディレクションするブランドだそう。

オーセンティックなメンズウェアのディテールを踏襲しながらも女性らしいパターンに落とし込んだウェアを中心に展開中です。

是非、奥様や大切な方への贈り物にいかがでしょうか?

いや~2人共AK+1(エーケー ワン)が凄くお似合いで素敵ですね。。

間に挟まれた私は若干顔が引きつってしまいました、、。

ご愛嬌と笑っていただければと思います(笑)


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO


新色『SUMI』が仲間入り

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】



ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。








BEAMS PLUS / MIL 6 Pocket Indigo Ripstop
カラー:SUMI、INDIGO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-24-0104-791

BEAMS PLUSの"軍パン"と言えばのミリタリー 6ポケットパンツ。

定番の三子糸を使用したリップストップ生地に加え、昨今スタッフやお客様に好評がある『インディゴ リップストップ』

新色の"SUMI"が仲間に加わり今シーズンも一層盛り上がりをみせております!!



INDIGO


定番のミリタリー 6ポケットをベースとしオリジナルで製作した『インディゴリップストップ』生地を採用。

ロープ染色したインディゴ糸を経糸、緯糸共に使用し織り上げられています。

通常だと経糸にインディゴ糸、緯糸に染色していない白糸を使用することが多いですが、インディゴ糸同士、かつ微妙に異なる色の組み合わせにより濃淡がでて深みのあるインディゴブルーを表現しています。




新色の「SUMI(炭)」


そして今シーズンから仲間に加わった新色の"SUMI"

定番の「INDIGO」の上から炭コーティングを施しております。

製品洗いを行うことでベースとなる「INDIGO」が見え隠れする仕上がり。

今後どのように"変進開花"が進んでいくのか…

乞おうご期待!


こちらのBEAMS PLUSのミリタリー 6ポケット パンツ。

ベースとなっているのが皆様もご存知のU.S ARMY ジャングル ファティーグパンツの1st型。




最大の特徴はすべてのフラップボタンが剥き出しになっている点。

カーゴパンツらしい無骨な雰囲気がありながらも、ボタン開け閉めがしやすく瞬時にポケットにアクセス出来る追求された機能美。



ウエスト部分も同じくボタン式のアジャスターが付きウエストの調節を容易に出来る仕様。


 

サイドにある大振りのカーゴポケット開けると、中にもフラップ付きのセルポケットを搭載しています。



スマートフォンが丁度スッポリ入る大きさで、私自身重宝しているディテール。

他にもカードケースやタバコ、ワイヤレスイヤホン等、お客様の用途に応じてお使いください。
非常に気の利いたディテールです!


オリジナルディテールでもある止血用のテープも健在。

先端にDカンをつけることでキーホルダーとして使用できるディテールにアレンジされています。




裾のドローコードも残してますので、スタイリングやシューズとのバランスを考慮して絞って変化をつけていただくのもオススメです。

ターンナップして穿いていただくのも◎

菊穴の形状が変わってしまいますが、丈詰めの修理も承れます。

気になる方はスタッフへお申し付けください。




ミリタリーパンツらしい太さはありながらも、現代的にアレンジしたすっきりとしたシルエット。
太すぎず、細すぎずの絶妙なバランスで、虜になっている方も多いはず。

正に『定番』に相応しい完成された6ポケットのミリタリーパンツです!




スタイリングは敏腕VMD(ビジュアル マーチャンダイジング)の木村。

リネン インディゴで表現したエンジニアジャケットとのコーディネーション。

インディゴカテゴリーのアイテムで纏めつつも、LOOPWHEELERのジップパーカーをレイヤードしスポーティな雰囲気を醸し出しています。

足元も濃淡が異なるネイビーカラーのクレイジーパターンを纏ったNEW BALANCEを合わる等抜かりないスタイリング。


それでは〆の『ニコタマガールズ』



先日ビームス 二子玉川のBEAMS BOYにて開催されたINDIVIDUALIZED SHIRTSのカスタムオーダー会にて。

私の隣はINDIVIDUALIZED SHIRTSの代理店であるメイデンカンパニーの吉野さん。

実は以前まで弊社に在籍しており、その頃店舗も近く何度か飲みに行ったことがあるお方。

久々の再会ですぐに思い出せなく、変な感じになってしまい反省。

このブログを見てくれてるといいな〜

吉野(ナルミ)さんちゃんと覚えてますよ〜

そして吉野さんの隣はビームス 北千住の松村。

元々、ビームス 二子玉川に在籍していたスタッフで2日間ヘルプで店立ちしておりました!

そして最後は1番右のBEAMS BOY バイヤー 品川。

なかなか話す機会はありませんでしたが、急な撮影にも素敵な笑顔で応えてくれました。

感謝感謝です!


私自身も有楽町時代に沢山思い出があるINDIVIDUALIZED SHIRTSのカスタムオーダーイベント。




実は私もBEAMS BOYスタッフに混ざりオーダーしました!

シートが変わっており戸惑いましたが、なんとか完成。

新しいメニューも加わり満足のいくオーダーが出来ました。

仕上がったらまたどこかでアップできればと。


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

ミリタリー トラウザーズ型からNEWファブリック登場!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。




BEAMS PLUS / MIL Trousers Multi Color Hickory
カラー:GREY、BEIGE
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-23-0129-791

BEAMS PLUS定番のミリタリー トラウザーズ型から待ちに待った NEW ファブリックが登場。




生地はコットン100%の「マルチカラーストライプヒッコリー」

一般的な「ヒッコリー」と言えば、紺地に白糸で縦縞(ストライプ)が入るように織られた生地の事。

当時はストライプ柄が入ることで、煤(すす)やオイル等の汚れが目立ちにくく、紺地と白糸の爽やかで涼し気な印象が、鉄道作業員だけでなく鉱山や工場で働く労働者から人気を集め、ワークウェアの定番デザインとして広く愛用されるようになっていったそうです。



そして今回ご紹介する「マルチカラーストライプヒッコリー」は、GREYやBEIGEをベースに白糸でストライプを表現しつつも、ベースの色の中にレッドやブルー、ブラックの色糸を使用し織り上げられたファブリック。

当時定番であった「ヒッコリー」よりも汚れが目立ちにくく、清涼感があり、ポップな雰囲気さえ感じさせてくれるアップデートされた「マルチカラーストライプヒッコリー」です。

見た目以上に生地のウエイトも軽く、「シアサッカー」や「コードレーン」にも見えるのでトラッドなスタイリングにもハマりが良さそうと勝手に思っています。

普段のワークスタイルには勿論、スポーツコートの組下にも取り入れていただきたい一本です!




ベースは、BEAMS PLUSではお馴染みのミリタリー トラウザーズ型。

私自身もヘリンボーン2本、ウエストポイント1本を1年通してヘビーローテーション中です!

タフな素材使いに対し、プレーンフロント、カーゴポケットが無いミニマルなデザインが何より私好み。

フロントのポケットは傾斜をさせて手の入れやすさを考慮したアメリカンポケットの仕様。




フロント右側には片玉縁仕様で施されたミリタリー チノ トラウザーズ的なコインポケットのディテール。




パンツの前開きは当時のボタンフライから使いやすさ、着脱のしやすさを考慮しジッパーフライに変更。




サイドシームは2本針の強固でタフな仕様。

タタキ幅も4センチあり骨太な雰囲気が◎


 



シルエットは股上が深く、渡りから裾にかけてテーパードが緩めな所謂"ズドン"としたクラシックなフィッティング。

ウエストからヒップ周りのフィット感も良く、タックインした際にもサマになる一本です。




スタイリングは"どこにでも板山"と言われるほど情報通の板山。

ビームス歴25年の大ベテランスタッフ。




板山はBEAMS PLUSのミリタリー オープンカラー シャンブレーシャツとのコーディネート。

ミリタリー トラウザーズ型に「マルチカラーストライプヒッコリー」の素材使いはコーディネートの可能性を感じさせる一本です。

ミリタリーやワーク、はたまたトラッドスタイルまで、、

是非、ワードローブに加えてみてはいかがでしょうか?


それでは今週の『ニコタマガールズ』

3月といえば人事異動のシーズンですよね。

ビームス 二子玉川からも異動するスタッフが2名おり、先日壮行会が行われました。

先ずはこの方。




この度、ビームス 二子玉川からビームス 東京 スカイツリー タウンへ異動した西館。

二子玉川になんと6年半在籍し、BEAMS BOYをリードしてきたスタッフ。

年が近いという事もあり、レディーススタッフの中で1番お酒を交わしました(笑)

「ダテさん、、、新天地でもファイト!!」


次にこの方。




実は私の同期であるデミルクス ビームス担当の岩田。

この度、ビームス 立川へ異動しました。

売り場が離れており、話す機会が少なかったのですが、同期というだけで安心感がありました。

「岩田さん、、、またどこかでお会いしましょう!」


最後にこの方。




スーパーバイザー(SV)として、ビームス 二子玉川を管轄していた鈴木。

ビームス プラス 丸の内のMr.IVY MAN 鈴木と同い年で、私が有楽町在籍時にはお店にフラッと立ち寄られることもしばしば。

その頃から面識があり、会うと気さくに話しかけてくれる親戚の叔父的な方でした。

「幹雄さん、、話し方や言葉選びが上手で、いつも感心しております。また二子玉川でお待ちしてます!」


"出会いも別れも人生の宝物"


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜

おやすみなさ~い




TAKAHIRO

『カジュアルに、でもちょっと上品に』

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。




BEAMS PLUS / Knit Polo Stripe 12G
カラー:OFF WHT、YELLOW、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-12-0025-156





BEAMS PLUS / Knit Polo Gradation Stripe 12G
カラー:BLACK、BROWN
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-12-0022-156

今シーズンもBEAMS PLUSではこれでもかと言うほど数多くのニットポロシャツをご用意しております。

その中から定番になりつつあるストライプ ポロシャツのご紹介。

1950年代〜60年代のストアブランド等で良く見られるようなストライプ ポロシャツをアップデートし現代的なバランスで提案しております。


ストライプパターンは下の画像の2種類をご用意。

※パターンによってカラーが異なります。


BLACK

「BLACK」を基調としたストライプパターンでは、遠目で見るとホワイト、グレー、ブラックのモノトーングラデーションで構成されています。

ややはっきりとしたボールドストライプ調のホワイトに対し、ブラックの間に薄らとグレーストライプが入る事で全体的に馴染みが良い仕上がり。



BLUE」

一方「BLUE」のストライプパターンは、2色を組み合わせグラデーションを構成。

見頃に対して、袖のカラーが異なるのが特徴的。

また4本のタテ縞が1組となり構成されたパターンは2色使いながらも程よく主張のあるデザインです。






前見頃のグラデーションストライプに対し、後ろ見頃、袖はソリッドカラーになっており落ち着いた雰囲気に。

ストライプ ポロシャツに抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、個人的見解としはホリゾンタル ストライプ(ボーダー)が前見頃、後ろ見頃、袖の全体に入るポロシャツより控えめで着やすいかと思います。





襟以外はコットンとレーヨンの混紡素材。
表糸にはドライタッチでシャリ感のあるコットンの強撚糸を使用し、裏糸にはレーヨン素材の一種であるビスコースの糸を使用しています。

表裏共に光沢やドレープ感がありなんとも上品な佇まい。

吸水、吸湿性にも優れてますので、夏の蒸し暑い季節にもオススメです。
水分を吸収すると縮みやすいので、お取り扱いの際はご注意ください!






フィッティングは、カラーバリエーション豊富に展開しているソリッド ニットポロシャツと同じサイズ感です。

スポーツコートやショートブルゾンとのコーディネートを考えるとやはりジャストサイズがオススメです。

裾や袖口のリブのテンションもほどよく、襟の開き具合も絶妙です。



スタイリングはジャンルレスな着こなしを得意とする益留。




益留は新型のスポーツ シャツ ジャケットにビームス カジュアル レーベルで展開しているミリタリーのオーバーパンツを合わせモノトーンスタイルを表現。

カジュアルなアイテム構成ながらも都会的で洗練された雰囲気。

グレンチェックの6パネルキャップも良い塩梅でマッチしています!






私は昨年のスポーツコートフェアでオーダーしたシャドー グレンチェックのスポーツコートに「BLUE」のストライプ ポロシャツをレイヤードしトラディショナルなムードでコーディネート。

スポーツコートにチノトラウザーズ的な見え方を意識しつつ、サイドシームの巻き縫いが特徴的なミリタリー トラウザーズやキャンプモカシンを合わせてみました。

『カジュアルに、でもちょっと上品に』なスタイルに是非いかがでしょうか?


それでは今週の『ニコタマガールズ』のお時間です!

今週は、、おとなビームス(Demi-Luxe BEAMS)に潜入〜

ビームス 二子玉川のDemi-Luxe BEAMS 担当の住吉にバッタリ遭遇!

大人の品の良さと愛嬌を兼ね備えおとなビームスを体現するスタッフ。

この日も満面な笑みで応えてくれました!

何やら3月24日(日)迄、〈SLOANE(スローン)〉のモアバリエーションを開催してるとの事。

ご興味ある方は是非ご来店ください!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみ〜

おやすみなさ〜い


TAKAHIRO

初春のトラッドスタイルにオススメです!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。



BEAMS PLUS / Cotton Linen Vest Fair Isle Pattern
カラー:BEIGE、OLIVE、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-05-0037-103

ここ数シーズンBEAMS PLUSのコレクションでは必ずと言っていいほど春夏、秋冬問わずラインナップされている『フェアアイル』のニットベスト。

スコットランドのシェットランド諸島のフェア島を発祥とする古典的な柄である『フェアアイル』と言えば、多色使いの幾何学模様で温もりのあるカントリーなルックスが特徴的。

春夏シーズンでは伝統的なフェアアイルパターンはそのままに、よりライトで清涼感溢れる素材でリリースしております。




リネンの通気性と程よいシャリ感、コットンの柔らかさを上手くブレンドさせミドルゲージで編み立てられています。

決して綺麗面では無く、しっかり粗野感のあるムードも残しつつ。

ネイビーブレザー初めシアサッカーのスポーツコートやコットンスーツ等、春夏のアメリカントラディショナルスタイルとの相性の良さは言わずもがなですね。

Vネックも深過ぎず、クルーネックのカットソーとのコーディネートもオススメです。




編み地は程良い肉感のシングルジャカード。

裏の糸渡りが特徴的ですが、裏糸が表に響かないので、濁った感じが無く色がとても鮮明にでています!

インナーにシャツを着る際は、シャツのボタンに引っかからないようにご注意ください。



アームホールの鎌も浅すぎず、深すぎず適度なバランスです。

スポーツコートを羽織った際にも脇下がゴワ付かずストレスなく着用いただけるかと。

袖幅が広いたっぷりとしたシャツやルーズフィットのカットソー等、カジュアルスタイルに取り入れる場合はワンサイズアップもご検討ください。



裾のリブのテンションもキツすぎずユルすぎず、腰骨の位置でしっかり止まってくれるバランスです。

やっぱりニットベストのリブのテンションは私的にかなり重要ポイント!

トラッドな匂いがプンプンします!




スタイリングはビームス プラス 丸の内の落合。

若さがありながらも東京を代表するオフィス街にしっかり馴染み貫禄のある雰囲気。




ややクサさがあるガンクラブチェックのスポーツコートにシャンブレーのボタンダウン、OLIVEのフェアアイルベストのコーディネーション。

アースカラーで纏めつつ、スポーツコートとフェアアイルベストの柄行きが異なり奥行きのある雰囲気に。

全体に馴染むようなレジメンタルタイのチョイスも◎






スポーツコート、フェアアイルベストに自然に繋がるKHAKIの2プリーツトラウザーズ。

足元はコードヴァンのペニーローファーで抜かり無し。




今後もビームス プラス 丸の内 落合のスタイリングに注目です!!


最後の『ニコタマガールズ』にいきたいところでしたが、諸事情により今週はおやすみさせていただきます。

楽しみにされていた皆様、申し訳ございません!

次週にご期待ください!!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

おやすみなさ〜い。


TAKAHIRO

春を感じさせる"NEW FIT" IVY TROUSERS

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。





BEAMS PLUS / IVY Trousers Wide TW Linen Plaid
カラー:BROWN
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-23-0138-803

今シーズンから登場したNEW FITのアイビー トラウザーズより春を感じさせるサマートロピカル生地のご紹介。

定番のアイビー トラウザーズをベースにしつつも、ディテールやシルエットを変更し、より時代性や今のファッション観に合ったトラウザーズとしてリリースしております。





定番のアイビー トラウザーズは渡りから裾にかけて緩やかにテーパードを効かせ、スポーティな9分丈のレングス。

一方NEW FITのアイビー トラウザーズは、渡りから裾にかけてテーパードが無く、全体的にゆったりとしたシルエット。

レングスも9分丈からフルレングスに変わり重厚感のある仕上がり。

昨今のゆとりのあるトップスとの繋がりも非常に良く、カジュアルスタイルにも取り入れやすいトラウザーズです。


「BEAMS PLUS / 2 Pleats Trousers TW Plaid On Print」

IVY Trousers Wide TW Linen Plaid


裾幅はフルレングスの2プリーツトラウザーズよりも5ミリ(ぐるり1周で1センチ)太く、迫力のあるシルエットを演出。

O脚でふくらはぎがサイドシームに当たってしまい綺麗なシルエットで穿けないとお悩みの方も、この裾幅であれば干渉せずストンと綺麗なシルエットで穿いていただけます。

※余談ですが私もO脚ですので、最近はテーパードが緩めorストレートなシルエットのパンツを穿くことが多いです。



生地はウール39%、ポリエステル36%、リネン25%を混紡させたハイブリットなサマートロピカル。

地の色はライト〜ミディアムグレーに見えますが、よーく見るとブラウンベースになっています。

このくらいであれば、グレートラウザーズとしてコーディネートに取り入れていただいても良さそうです。


うっすら走るウィンドウペンが洒落た雰囲気を演出。

柄域も大き過ぎず、小さ過ぎず絶妙なバランス。

そして横に入る白い筋が、リネン特有のナチュラルな粗野感を感じさせてくれます。



フロントは持ち出しの仕様から打ち抜き1ボタンに変更。

アメリカントラディショナルスタイルの定番であるプレーンフロントはそのままに。



ウエスマンサイドにはボタン&タブ式のサイドアジャスター。

こちらのアジャスターを使っていただいても良いですが、ウエストサイズが大きく気になるようであれば店頭スタッフにご相談ください!



サイドシームに沿って真っ直ぐつけられたバーチカルポケット。

ウエストに対して小さいサイズを選ぶとポケットが開きます(開きやすい)ので、その場合はワンサイズ上のサイズをお試し下さい!

個人的には重要なポイントです!



アイビー トラウザーズの定番であるバックストラップ(尾錠)を省略する事で、概念にとらわれず幅広いコーディネートに取り入れていただけるかと。




裾幅は4.5センチのダブル仕上げ。

裾に重みを持たせる事で、シルエットラインを綺麗に魅せる事が出来ます。






林はBEAMS PLUSで定番のオックスフォード ボタンダウンシャツの襟先のボタンを外し、開襟シャツに見立て開放感のあるムードを演出。

ざっくりとしたアーガイル柄のカーディガンとの相性も抜群です!




林とは対照的に私はネイビーブレザー×グレートラウザーズ的な解釈でコーディネートに取り入れてみました。

「サマートロピカル」と聞くと堅苦しく感じてしまいそうですが、三者混のハイブリットな生地感とうっすらと入ったウィンドウペンが相まってまた新しいサマーアイビースタイルを楽しめるのではないでしょうか?

是非、店頭でお試しいただけると幸いです!


それでは今週の『ニコタマガールズ』


先週の店休日での一コマ。

メンズチームはレジェンドスタッフ 羽場を筆頭に高円寺へ古着屋巡り。

その後レディースチームと合流し、その日の思い出話をつまみに和気藹々と。




私は1960年代 アメリカ製の好配色(自分好みな)なボタンダウンシャツを購入しました。

サイズ感やコンディションも良好で、今からコーディネートを妄想しています、、。


今週はこの辺で。

早いもので2月もあと少し。

季節の変わり目ですので、皆様お体に気をつけてお過ごしください。

それでは来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

おやすみなさ~い!

 

TAKAHIRO 


毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓


スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!


ヒッコリーストライプを連想させる素材使い

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】



ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。




BEAMS PLUS / Painter Pants Cordlane
カラー:BROWN、BURGUNDY、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-24-0246-791

BEAMS PLUSのペインター パンツ シリーズと言えばデニムを始めヒッコリーやキャンバス、ヘリンボーンといったワークパンツらしいヘビーデューティーなファブリックでリリースしてきましたが、今シーズンはトラディショナルな雰囲気さえ感じる『コードレーン』でリリースしております!

正にワークパンツ"らしからぬ"清潔感、清涼感溢れるファブリック。



『コードレーン』と言えば、

春夏のアメリカントラディショナルスタイルには欠かせない代表的なファブリック。

スーツやスポーツコート、トラウザーズを連想させ、BEAMS PLUSでも数多くのアイテムをリリースしてきました。

生地は経糸に先染めの糸(画像ではBURGUNDY)、緯糸に白糸を使用し平織りで織り上げられた細かいストライプ柄、縦方向の畝が特徴的。




清潔感や清涼感がありつつも縦方向に凹凸感がある為、肌への接地面積が少なくドライタッチで夏場でも快適な着心地。

「ヒッコリーストライプを連想させる素材使い」

「ワークパンツにトラディショナルなファブリックの落とし込み」

が当時には無かったBEAMS PLUSらしいアップデート!




トップボタンはスナップボタン、前開きはジッパーフライのスタイルを踏襲。




リベットで補強しややラウンドしたフロントポケット。

右側のポケットにはコインポケットを施しています。




サイドシーム、バックヨーク部分はワークウェアと言えばの力強い三本針(トリプルステッチ)も健在。

強固でタフな雰囲気を演出し、男心をくすぐるディテールの一つ。

着用を繰り返す毎で生まれるステッチ周りのパッカリングもお楽しみ下さい。




ペインターパンツらしいややラウンドしたバックポケット。

同色のカンヌキ止めがやや控えめな印象です。




ペインターパンツと言えばハンマーループ+スケールポケットのディテール。

スケールポケットを残しつつハンマーループを省略する事で「THE ペインターパンツ」感が無いところもポイントの一つでしょうか。






 


岩瀬はヘンリーネックTシャツにエンジニアジャケット、ペインターパンツを取り入れた漢らしいワークスタイル。

スペリー トップサイダーのブラウンをモカシン感覚でコーディネートに取り入れたのもポイントです!






初登場のビームス往年スタッフ板山。

社内では"どこにでも板山"と言われるほど、色々な情報をリサーチから得ていた情報通。

インディゴ染めリップストップを採用したミリタリースモックに、ペインターパンツのスタイリング。

「インディゴ」×「ペインターパンツ」で板山らしいワークスタイルを表現しています。


それでは今週の『ニコタマガールズ 〜BEAMS GOLF 編〜』

今回はビームス 二子玉川と同じ玉川髙島屋S・Cの5FにあるBEAMS GOLFに潜入!




BEAMS GOLFのショップマネージャー 小澤と私。

BARACUTA G9(ゴルフブルゾン)にゴルフクラブ、、(失笑)

是非ゴルファーの方はBEAMS GOLFも要チェックです!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみ〜!

おやすみなさ~い。


TAKAHIRO


毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓


スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!

2-pleated trousers expressed in polyester

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。



BEAMS PLUS / 2 Pleats Trousers PE Twill
カラー:OYSTER、SAND、GREEN、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-23-0094-791

今シーズンもBEAMS PLUSのラインナップから様々な2プリーツ トラウザーズが入荷しております。

既にブログでも2本紹介させていただいており、バリエーションの豊富さが伺えます。

そして今回紹介する2プリーツ トラウザーズはテキスタイル、化学素材メーカーである〈小松マテーレ〉製のポリエステル100%ファブリック。




コットン100%のガシッとした生地の表情とは裏腹にポリエステルならではの軽快さや光沢感、トロっとしたドレープ感が魅力的。

ニュアンス的なカラーであるOYSTERやSANDはチノトラウザーズのCEMENTやKHAKIをよりマイルドにしたカラーリング。

プレップスタイルにも映えそうなGREEN、NAVYを加えた計4色展開です。



生地はしっかりと綾目が立ったポリエステルツイル。

経糸には綿糸と同等な風合いを表現するポリエステルスパン糸を使用し、緯糸にはストレッチ性を兼ね備えたポリエステル弾性糸を使用しています。




(左:コットンツイルトラウザーズ、右:ポリエステルツイルトラウザーズ )

一見した限り見分けがつかないぐらいの色のトーンでありながら、コットンライクな生地の表情や程よい肉感、コットン100%には無い伸縮性も兼ね備えたいいとこ取りな一本です。








2インプリーツ仕様にコインポケットのディテールや傾斜をつけたアメリカンポケット、バックポケットの両玉縁の仕様等オーセンティックなディテールを踏襲しています。





木村はモナリザプリントを施したセーリングジャケットにNAVYの2プリーツ トラウザーズ、足元はIVORYのスペリー トップサイダーを合わせマリンスタイルを演出。

ハーフジップスウェットの着こなしも◎








益留は光沢感が目を引く新型のクルーザージャケットにOYSTERの2プリーツ トラウザーズを取り入れクリーンな雰囲気で纏めています。

裾のドローコードをギュッと絞り、Tシャツを覗かせた彼らしい着こなしで。








私はSANDをKAHKIのチノトラウザーズと見立てて、ネイビーブレザー×チノトラウザーズ的な王道のスタイリング。

同じようなアイテムでも素材感を変えるだけでグッと新鮮に感じていただけるはずです。



是非、2プリーツ トラウザーズのバリエーションとして、ワードローブに加えてみてはいかがでしょうか?


それでは今週の『ニコタマガールズ』を。

先週もお伝えしましたが、世界各地から買い付けたヴィンテージアイテムを販売するショップ「PART OF NATURE(パート・オブ・ネイチャー)」のPOP UP SHOPを2月14日(水)迄、ビームス 二子玉川にて開催しています。

そんな中、、週末に店頭立ちしてくださったPART OF NATUREの鈴木さんとパシャリ。




ビックリするほど愛嬌があり、メンズスタッフは終始心躍っておりました(汗)

普段はPART OF NATURE 表参道で勤務されているそうです。

お立ち寄りの際には是非お声がけしてみてください!


最後は鈴木さんの技術が凝縮されたフラワーデザインでお別れを!!



来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

それでは!



TAKAHIRO

今シーズン注目のクラシックフィット ボタンダウンシャツ!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】


   


ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。


BEAMS PLUS / ドビー チェック ボタンダウン シャツ クラシックフィット
カラー:RED、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-11-0673-139

BEAMS PLUSのシグネチャーアイテムの一つである「ボタンダウンシャツ」

毎シーズン様々な色や柄、生地で豊富なバリエーションで展開してますが、2024年春夏シーズンはスタイルの異なる新型が登場しています。








その名も「クラシックフィット」

昨年もクラシックフィットのボタンダウンシャツを展開しておりましたが、今シーズンより更に全体的にゆとりをもたせたフィッティングで提案しております。

某B.B製のボタンダウンシャツに見られたフロントの6ボタンのディテールはそのままに、かしこまり過ぎずカジュアルなスタイルに気軽に取り入れていただけるバランスです。



サイドからも見て分かるAラインのシルエット。

春夏であれば体に纏わりつく事無く風通しも良く、快適に着ていただける。

そして、身幅のゆとりを生かしタックインした際に生まれるブラウジングも程よい野暮ったさと抜け感を演出。

着丈の長さも十分にあり、この長さがあればパンツにインした時、裾がはみ出る心配も無さそうです。


具体的な定番のボタンダウンシャツとクラシックフィットのボタンダウンシャツのネック周りのフィッティングはこちら。




「上:定番のボタンダウンシャツ 下:クラシックフィットのボタンダウンシャツ」

先ずは台襟の高さ。

定番のボタンダウンシャツに比べ、クラシックフィットのボタンダウンシャツの方が約1センチ程高くなっています。

高くなったとはいえ一般的なシャツの台襟の高さですので、ご安心ください!

ジャケットの上衿からちゃんとシャツが覗くバランスで、首が長くお悩みの方も違和感無く着用いただけるかと。

高さがある分ネクタイも巻きやすく、結び目もより立体的に見せていただけます。




「上:定番のボタンダウンシャツ 下:クラシックフィットのボタンダウンシャツ」

続いては襟羽の長さ。

台襟と同様に襟羽の長さも1.5センチ程、クラシックフィットのボタンダウンシャツの方が長くなっています。

ショートポイントも個人的には好きですが、全体的なフィッティングやを考えるとこのくらいの長さの方がバランスが良いかと。



「左:定番のボタンダウンシャツ 右:クラシックフィットのボタンダウンシャツ」

最後はボタンスタンス。

6ボタンにする事で、第1ボタンと第2ボタンの間隔が広くなり、ボタンを外した際に生まれる綺麗な襟のロールと首元の絶妙な開き具合が魅力的です。

第1ボタンを開けるだけでも十分な開放感と抜け感を演出出来るかと。



トップボタンを止めるとこのようなバランス。

クラシックフィットは単に全体を大きくしただけでは無く、ネック周りや細部までサイズ調整を行い拘って作っております。

是非店頭で着比べてみてください。




ディテールの変更点としてはネクタイの巻きやすさ、日々の使いやすさを考慮し襟裏にあるバックボタンを省いた仕様に変更。




袖口はイッテコイ仕様から剣ボロ仕様に変更し、より定番のボタンダウンシャツに近い仕様になっております。

ボタンダウンシャツ+剣ボロ仕様はやはり安定感がありますね。


長くなりましたが、重要な生地のご紹介。



「RED」



「BLUE」


こちらは日本の織物産地として知られる尾州で織り上げられたBEAMS PLUSのオリジナルファブリック。

ポリエステルとレーヨンを混紡させ、春らしい白場が効いたチェック生地。

ベースとなる生地の上には何やら凹凸感が。

そうです!

別の糸を織り込み、ドビーチェックを表現しています。

交互にクロスする格子柄が程よいカジュアル感を演出し、清潔感も際立たせています。

また、適度な凹凸感があり肌にもベタつきにくく、サラッとして夏場も快適に着ていただけるのではないでしょうか?

ポリエステル特有の速乾性や軽さ、レーヨンのドレープ感とクラシックフィットのボタンダウンシャツの相性はやはり抜群です!








益留はBEAMS PLUSのミリタリー スモックにホワイトのミリタリー トラウザーズを基調としたマリンテイストに爽やかなBLUEのドビーチェックシャツをレイヤード。

クラシックフィットでよりカジュアルなスタイリングにも取り入れていただきやすいボタンダウンシャツ。

是非リラックス感のあるスタイリングをお楽しみください!


それでは最後の『ニコタマガールズ』を。





只今ビームス 二子玉川にて開催中の東京・青山にて世界各地から買い付けたヴィンテージアイテムを販売するショップ「PART OF NATURE(パート・オブ・ネイチャー)」のPOP UP SHOP。

セレクトした一点物のフラワーベースや様々なモチーフのオブジェ等ご覧にいただける貴重な機会です。

どうやら富田(右)と大山(右上)はお気に入りの一点物を見つけたようです(笑)

2月14日迄ビームス 二子玉川にて開催してますので、気になる方は是非!



私はアメリカのハンドメイドのガラスメーカー フェントン社のホブネイルを狙っています!


それでは今週はこの辺で!

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに!

それでは!!



TAKAHIRO


Plaid On Print

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。




BEAMS PLUS / ポリエステル ウール チェック プリント 2プリーツ トラウザーズ
カラー:NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-23-0135-874

大好物なBEAMS PLUSの2プリーツ トラウザーズ型。

先日はウエストポイントクロスをご紹介しましたが、本日は世界3大ウール産地「尾州」で織られたオリジナル ファブリックのご紹介。

アメリカン トラディショナルでは欠かせない春夏の代表的な生地である「マドラスチェック」をハイブリッドな生地でアップデート。

更には上から転写プリントまで、、。

これからの時期にオススメな一着です!



 

生地は経糸に梳毛ウール(60番手 双糸)、緯糸にポリエステル糸を交織させた春夏シーズンらしいトロピカル生地。

ポリエステルの耐摩耗性やシワになりにくさを活かしながらも、ほんのり梳毛ウールを混紡させる事で生まれる上品な光沢感と凹凸感が無く滑らかな肌触り。

ウール100%の素材よりも扱いやすく(手洗い可能)デイリーで着用しやすいマドラスチェック調のトラウザーズです。




ハイブリッドな生地が完成した後は、オリジナルで制作したペイズリー柄を生地の上から転写プリント。

プリントの柄の大きさや柄域のバランスも良く、掠れたような雰囲気も◎

「チェックonプリント」は派手さを感じる方もいらっしゃると思いますが、チェック柄、プリント共にダークトーンで纏めていますので、普段のトラウザーズ感覚でコーディネートに取り入れていただければと。






特徴的なフロントディテールは腰周りのゆとりと運動量を確保する2インプリーツ仕様にコインポケットのディテール。

BEAMS PLUSのトラウザーズ界では定番になりつつあるディテールで実用性は勿論ですが、フロントのルックスが何よりも好み。



バックポケットは、細幅で丁寧にパイピング処理を施した両玉縁ポケット仕様。

細部まで拘り抜いたオーセンティックなディテールです。




ステッチの色やホーンボタンもベースとなる生地にマッチングさせており、統一感がありながらも完成度が高い一本です。




裾はダブル仕上げ。

定番の2プリーツ トラウザーズと違いフルレングスの仕様。

私(167センチ)は画像のようなノークションが好みで、3センチ丈を詰めて穿いております。

コットン素材だとステッチの跡が際立ちますが、ポリエステル、ウール混紡素材ですので丈が気になる方は、お気になさらず修理に出してみてください。

迷った方はスタッフと要相談です!






すっかりニコタマに馴染んだ私のトレーニーである髙田はバラクータ G9のスポーツブルゾンとのコーディネート。

トラディショナルな雰囲気を残しながらも、トラウザーズのハイブリッドな素材使いやニューバランスも相まってアクティブな印象に。




皆様がお持ちのネイビーブレザーの組下に合わせていただくと、プレップなスタイリングが完成します。

足元はやはりペニーローファーでしょうか。




最後は「BEAMS PLUS SEASON LOOK-2024 SPRING & SUMMER-」のNO.23より引用。

初春にオススメなフェアアイルパターンのベストにチェックトラウザーズのスタイリング。

コットン、リネンの素材使いに、タックアウト&ネクタイの緩め具合、「ORION SUEDE」のキャンプモカシンが程よい抜け感を演出してくれます。

是非、スタイリングの参考にしてみてはいかがでしょうか?


それでは今週の『ニコタマガールズ』を。




セール打ち上げ&センターの熱男こと中西の送別会にて。

今回 mammy'sは不参加でしたので、またどこかのタイミングで紹介させていただければと。

そして、度々ブログで登場していた熱男(中西)とも今日でお別れ。

これからの人生がさらに素晴らしくなることを祈いさよならを。


それでは今週はこの辺で。

最近風邪やインフルエンザが流行っておりますので、皆様体調を崩されませんようご自愛ください。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

それでは!!



TAKAHIRO

「Military」 ×「Athletic」

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。




BEAMS PLUS / ハーフ ジップ スウェット
カラー:WHITE、GREY、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-13-0035-156

秋冬シーズン大変ご好評いただいたハーフジップ フリースのスウェットVer.のご紹介。

U.S.ARMYのコールドウェザー(寒冷地用)アンダーシャツをベースとし、スウェット素材にアップデートさせたアイテム。

私自身もBEAMS PLUSのハーフジップシリーズを愛用しており、今シーズンはもう1色スウェットを買い足そうか検討中です!

ニコタマでも流行りそうな予感、、






肩先もやや落ち全体的にリラックス感のあるフィッティング。

スポーツコートやブルゾンのインナーをメインとして着用するか?

春先に一枚でゆったりと着用するかでイメージが変わってきそうです。

因みに私は167センチで普段Sサイズを着用することが多いですが、こちらは全体のバランスを考慮しMサイズを購入。




ディテールは、首元を覆い隠すようにやや高めにセットした立体的なスタンドカラーのデザインが特徴。

立ち襟と襟を寝かせての2パターンの着こなしを楽しんでいただける。

そしてハーフジップの醍醐味と言えば、インナーのバリエーションやレイヤードの楽しみ方。

カットソーの上からサラッと着用するのも良し。

シャツをレイヤードさせ、程よくジップを開け奥行きのあるVゾーンも楽しんでいただく事ができる。

そして、体が一番冷える首元を外気からしっかり守る事は勿論、ハーフジップならではのジップが半分で止まる"違和感"が何より自分好み。



オリジナル同様にラグランスリーブを採用。

セットインスリーブに比べ、肩や腕周りの運動量が十分に確保されておりストレス無く着用いただけます。

肩のラインも出にくいので、肩幅が広い方やガッチリした方にもお試しいただきたい一着です。




袖口、裾のリブ部分は、コットンにポリウレタン4%を混紡させる事で伸縮性がありフィット感も良好です!

フリース素材に用いられていたサムホールを省略する事で、スウェットシャツとしての見え方が強くなります。




そして重要な生地は、昔ながらの製法で編み立てられた「トンプキン裏毛」

糸に余計なチカラをかけることなく、リラックスした状態でゆっくり時間をかけて編み立てる事で、たっぷりと空気を含み柔らかな風合いが生かされた仕上がり。

素朴な風合いでありながら温もりのある着心地。

ミドルウエイトですので、私は通年で着用しております。

ぜひ今時期からいかがでしょうか?





岩瀬はパネル使いのカラーリングが特徴的な今シーズンのボートジャケットにWHITEのハーフジップ スウェットをレイヤードしマリンスポーツ的なスタイリングを演出。

パンツはヘビーローテーション中のウエストポイントのミリタリートラウザーズ。






私は新型のマウンテンパーカー(GREEN)にNAVYのハーフジップ スウェットをレイヤード、足元はL.L.Beanのガムシューズ(GREEN/NAVY)を合わせクラシックアウトドアスタイルを表現。

さり気なく色合わせも意識してみました。

徐々に春夏物が入荷し、秋冬物とミックスしてスタイリングをするのが、楽しい季節。

ぜひ、ご参考までに。


今週の『ニコタマガールズ』はこちら。



現ビームス 二子玉川スタッフ&元ビームス 二子玉川スタッフで桜木町駅からすぐの場所にある「野毛」へ。

フレンドリーな街の雰囲気に魅了され一杯だけのはずが、はしご酒になってしまうようなたまらない街でした、、。

私の隣(右下)はビームス 町田でビームス ボーイを担当している安藤

持ち前の明るさで多くの人を笑顔にする事ができる素敵なスタッフです!

是非、お店へお立ち寄りの際はお声がけください。



それでは今週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】はこの辺で!

また来週〜!


TAKAHIRO

This season's most popular 2-pleat trousers

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。


BEAMS PLUS / ツイル 2プリーツ トラウザーズ
カラー:KHAKI
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-23-0130-874

昨シーズン、ヘビーローテーションで愛用したBEAMS PLUSの2プリーツ ウエストポイント ツイル ショーツ。

今シーズンは待望の2プリーツ トラウザーズ型でリリースしております!!




生地はご存知の方も多いのではないでしょうか?

米国陸軍ウエストポイント士官学校の制服が由来である『ウエストポイント』の生地を使用しています。

チノが単糸(1本の糸)に対し、ウエストポイントは双糸(2本)の糸で織り上げられており、丈夫でありながら上品な光沢感をもつ生地が特徴。

陸軍士官学校で採用された理由にも頷けます。

そしてこちらのウエストポイント生地は経糸、緯糸共にガス焼きの強撚糸を使用しています。

ガス焼きの工程を行う事で、糸表面や生地表面にでている毛羽が無くなり綺麗で滑らかな表情に。

強撚糸ならではのハリ、コシを兼ね備えたドライなタッチ感も魅力的です。



更に仕上げには『ニドム加工』を採用。

水中において織物をリラックスさせた状態で、生地と生地の表面をこすり合わせる揉み、叩き洗いをする事で、ふっくらとした弾力のある生地の表情に。

クタっとしたヴィンテージ感のある仕上りは新品の状態でも気恥ずかしく無く、ワードローブの中にすっと溶け込んでくれる事でしょう。






シルエットはBEAMS PLUSの定番の2プリーツ チノトラウザーズをベースにし、フルレングス&渡りから裾にかけてのテーパードを緩めに設定。

私自身このシルエットがとても気に入っており、毎シーズン生地が変わっては買い足ししております。

定番の2プリーツ チノ トラウザーズをウエスト位置で穿くとレングスが足りない、、

将又、裾幅にボリュームを持たせ重厚感を出したい、、

等お悩みの方にも是非お試しいただきたい一本です。



特徴的なフロントディテールは腰周りのゆとりと運動量を確保する2インプリーツ仕様にコインポケットのディテール。




またサイドシームのポケットは傾斜をさせ手の入れやすさを考慮したアメリカンポケット。





バックポケットは、細幅で丁寧にパイピング処理を施した両玉縁ポケット仕様。

更に左ポケットには両玉縁の下に打ち抜きボタンが一つ。

何故かと言うと、、

大抵の人の利き腕となるのは右腕。

右側はポケットの使用頻度が左側より多くなる為、ボタンを敢えて付けておらず既製服では一般的なディテールになっています。

左利きの方はボタンを常に開けていただくのも良さそうですね。





アウトシームはドレストラウザーズらしい脇割りの仕様。

ミリタリー チノ トラウザーズに見られるような表にステッチが出る巻き縫いの仕様に比べるとかなりスマートな印象です。

裾はダブル仕上げ。

裾に重みを持たせることで、綺麗なシルエットで穿いていただけます。





林はジャカード ボアフリース カーディガンにハーフジップ  スウェットをレイヤード。

足元はSPERRY TOP-SIDERのBROWNをチョイスし、モカシンシューズに見立てアウトドアスタイルを表現。 






私はBARACUTA G9に最近購入したストライプ ポロシャツを合わせスポーティでありながら、トラディショナルな雰囲気を演出。

スポーツコートの組下としてコーディネートを連想しがちですが、柔軟に普段のスタイルに取り入れてみてはいかがでしょうか?

因みに24年 春夏シーズンの#TAKAHIRO BEST BUY はこちらの2プリーツ トラウザーズから始まりました!


それでは今週の『ニコタマガールズ』を。



年始から続いているドレスコード。

実は1月11日から4日間行われた「TAMAGAWA Special Days」でもそれぞれの日でドレスコードを行っていました(汗)

そして最終日のドレスコードは「ストライプ」

この日ブログを書いたこともあり、先程紹介したスタイリングそのままです(勿論パンツは2プリーツ トラウザーズ)


今週はこの辺で。

週間天気予報によると今週の最低気温が1℃〜3℃の日もチラホラありそうです、、。

皆様、体調管理には十分に気をつけてお過ごしください!


それでは来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

おやすみなさい〜!


TAKAHIRO

フラットな編地とは違う存在感

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。








BEAMS PLUS / 7ゲージ クロッシェ ライク ポロシャツ
カラー:BROWN、GREEN、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-12-0020-103

BEAMS PLUSではシーズン問わずご好評いただいているニットポロシャツ郡。

その中でも一際目を引くクロッシェ ライク ポロシャツのご紹介。

そもそも「クロッシェ」とは?

フランス語で「crochet」と書き、編み方の一つでかぎ針やかぎ針編みを意味するのだそう。

その名の通りフックのついた「かぎ針」という道具を用いて編んでいく手編みの一種。

こちらはそんなハンドニット(手編み)の風合いらしさ、味わい深さを残しつつ、鹿の子編みでアレンジを効かせた「かぎ針」風のニットポロシャツです。



「BROWN」




「GREEN」



「NAVY」


鹿の子編み特有の表目、裏目からなる表面の凹凸感。仮に1色の糸のみで編み立ててもニュアンスが生まれ、平編みのフラットな編地とは違う存在感を発揮してくれる。

こちらのニットポロシャツは2色の色糸を使用(GREENであればGREEN、NAVY)し、表面の凹凸感は勿論の事、2色のコントラストや奥行きのある表情を楽しんでいただけます。 








素材は、極細のメリノウールでお馴染みの「エクストラファインメリノウール」の糸を使用。

繊維が非常に細い為、ウール特有のチクチク感も無く、肌触りもふんわり滑らか。

ポロシャツのインナーにはロングスリーブがオススメですが、ショートスリーブでも問題が無いレベルです(私の主観)

ビームス 二子玉川では女性のお客様でご自身用に購入される方もチラホラ、、。

是非、ギフトやパートナーとのシェアも良さそうですね!




サイズ感はBEAMS PLUSで定番の9ゲージニットポロシャツに比べるとややゆとりのあるフィッティング。




ネック周りも約5センチ程、天巾も約2センチ程大きく全体的に力の抜けた雰囲気です。

鹿の子編みの凹凸感(スポーティーさ)にも非常にマッチしたフィッティングではないでしょうか。

サイズを下げたくなりそうですが、私は普段通りのサイズで良さそうです。

是非ご参考までに。





益留はRESTOCKしたウエストポイントクロスのミリタリー トラウザーズを合わせミニマルながらもブラウンからカーキのトーンで全体を纏めています。

凹凸感のある編地ですので、一枚でも十分に存在感のあるクロッシェ ライク ポロシャツ。

是非、店頭やオンラインでチェックしていただけると幸いです。

今週の『ニコタマガールズ』はこちら。

年始の紅白ドレスコード!

メンズ⇒ホワイト、レディース⇒レッドにて。

メンズ、レディースで綺麗に真っ二つ。

私はWAREHOUSE & CO.のハーフジップスウェットを。



年が明けて、気づけばもう1週間が過ぎました(汗)

まさに光陰矢の如し。

月日が経つのは矢のように早い。

今年はより1日1日を大切に過ごそうと思います!

それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

それでは!!


TAKAHIRO

今年は辰年!竜のような力強さで!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】



ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

新年明けましておめでとうございます! 

昨年、二子玉川エリアでBEAMS PLUSがお客様、スタッフ含め徐々に盛り上がりを見せてきましたが、今年は昨年以上に盛り上げていく所存ですので、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します!

本年もどうぞよろしくお願い致します。


プライベートでは年始に初詣へ。

東京都世田谷区若林に所在する松陰神社に行ってまいりました。




初詣のつきものと言えば「おみくじ」

引いた結果はなんとも中途半端な「中吉」で、しっかり境内に結びました。

ガッカリせず、今年一年運気を上昇させていきます!

松陰神社には学力向上や合格祈願のご利益があると言われてますので、ご興味ある方はお参りに行ってみてはいかがでしょうか?


それでは今年一発目の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】

是非、最後までお付き合いください。




BEAMS PLUS / 9ゲージ ダブルジャカード ペイズリー シャギー カーディガン
カラー:PINK、MUSTARD
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥27500(税込)
商品番号:38-15-0154-048

今シーズンも人気を博しているBEAMS PLUSのシャギー カーディガン。

以前、「チェック柄」のシャギー カーディガンを紹介させていただきましたが、本日は「ペイズリー柄」のご紹介を。

デザインソースは1960年代アメリカのモヘア カーディガン。

私の中では「ペイズリー柄」と聞くとシルク素材やネクタイ、チーフ、ストールと言ったトラディショナルな雰囲気を連想させる柄の一つ。

昨今ではシャギーカーディガンの後押しもあり若年層にも人気のアイテムです。

世の中にシャギー(毛むくじゃらのように毛羽立った) カーディガンは数あれど、BEAMS PLUSのシャギー カーディガンは糸から拘り展開しております。





「PINK」





「MUSTARD」


素材はウール、ナイロンに非常に希少性のあるキッドモヘヤ(生後1年未満のアンゴラヤギの初毛)の糸をブレンド。

生産量が極めて少なく、ハイグレードなモヘアとして世界的に認知されています。

フワッとした弾力性があり保温力も抜群で、繊維の表面が滑らかな為チクチク感も少なめです。 

モヘヤは繊細な素材と思われがちですが、実は丈夫さも兼ね備えております。

またナイロンの糸を混紡させる事で、耐久性、強度もアップし型崩れもしにくいかと。

そしてパッと見て分かる起毛感。表面に起毛(シャギー)加工を施すことで、空気を程良く含み保温性をグッと高めています。






編地は9ゲージのダブルジャカード。

裏側に糸渡りが無く、しっかりとした厚みがありフラットな仕上がり。

カーディガンを脱いだあとに何処かに引っ掛けてしまう心配もございません。





ディテールはフロント6ボタン、やや深めのVネック、両サイドにウエストポケットをセットしたカーディガンといえばの典型的なパターンを採用。

袖口、裾のリブはやや短め、リブのテンションもやや緩めに設定しております。





若手スタッフ髙田は、サーマルカットソーにサラッとピンクのペイズリー シャギー カーディガンを。






岩瀬はパネルパターンのコーデュロイ ボタンダウンシャツにMUSTARDのペイズリー シャギー カーディガンを。


今年の #PLUS始め にいかがでしょうか?


今週の『ニコタマガールズ』はこちら。




ビームス 二子玉川の昨年の忘年会にて。

鈴木スーパーバイザーを始め、苦楽共にしたスタッフとのメモリアルフォト。

本年も引き続き『ニコタマガールズ』をUPしていきますので、どうぞご期待ください!!


そしてビームス プラス、ビームス 二子玉川一同、本年もどうぞよろしくお願い致します!


TAKAHIRO

ベーシックを自分流に着こなす

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

いよいよ今年ラストの【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。





BEAMS PLUS / 9ゲージ クルーネックニット
カラー:OFF WHT、GREY、BEIGE、MUSTARD、GREEN、BLUE、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-15-0055-156

BEAMS PLUSの秋冬ニットの「定番」として君臨し続けている9ゲージ クルーニット。

今時期、BEAMSの各店舗を覗いていただくと必ず目にするアイテムではないでしょうか?

ミドルゲージの程よい肉感と豊富なカラーバリエーション、カジュアルスタイルからドレススタイルまで幅広く取り入れられる懐の深さ。

シャギードッグセーターと言えばアイビーを連想させ、スコットランドの老舗ニットメーカーの〈WILLIAM LOCKIE(ウィリアムロッキー)〉と言えばオーセンティックな雰囲気を連想させる。

BEAMS PLUSの9ゲージ クルーニットは良い意味で色濃く無く、老若男女、幅広いスタイリングに取り入れていただけるベーシックアイテムです。



「OFF WHT、GREY、NAVY」


「MUSTARD、BEIGE、GREEN」

カラーはこちらの6色にBLUEを加えた計7色の豊富なカラーバリエーション!

1色だけに留まらず2色、3色といかがでしょうか?

ベーシックカラーのOFF WHT、GREY、NAVYから攻めるのも良し、ビームス 二子玉川では差し色としてもオススメなMUSTARDが人気です!

店舗によっては展開していないカラーもございますので、ご来店の際はご注意ください。

BEAMS PLUSのユニホームであるネイビーブレザーを始め、コーデュロイやツイードのスポーツコート、チノトラウザーズやデニムパンツ、ミリタリーパンツと言ったBEAMS PLUSのベーシックアイテムであればコーディネート次第ですが、どの色も合うと思います。

是非、色んなカラーをお試しいただければと。






ソリッドな見え掛かりだからこそ重要になってくるのが素材使い。

こちらは極細のメリノウールでお馴染みの「エクストラファインメリノウール」の糸を使用し編み立てられています。

繊維が細い為、ウール特有のチクチク感が無く、肌触りも非常に滑らかです。

ハイゲージにすると一気に綺麗面になりそうですが、ミドルゲージで弾力もあり若干の起毛感が良い塩梅です。



適度に詰まったクルーネックスタイル。

主張過ぎない襟幅や天幅、前下がりのバランスも絶妙です。


肩はラグランスリーブの一種であるサドルショルダースリーブを採用。

肩幅が大きい方でも小さい方でも肩のラインが出にくく、綺麗な落ち感があり体に馴染みやすい形です。



私的にニットの重要ポイントであるリブのテンションもキツ過ぎずユル過ぎず腰骨でしっかり止まってくれるバランス。

ギュッとなり過ぎず程よい抜け感を演出してくれます。



益留(160センチ、XLサイズ着用)



益留(NAVY)はブリティッシュツイードのフィッシュンティング ジャケットにWAREHOUSE & CO.のスウェットパンツを合わせたヘビーデューティーなスタイリングに9ゲージ クルーニットを。



岩瀬(165センチ、Lサイズ着用)



岩瀬は、ジャカードで表現したアドベンチャーシャツに馴染むようなMUSTARDをチョイス。

立体感のあるリアルツリーカモがより引き立ちます!パンツは再入荷したウエストポイントクロスのミリタリートラウザーズを。



TAKAHIRO(167センチ、Sサイズ着用)

 

私はSIERRA DESIGNS × BEAMS PLUSのダウンベストにGREENのトーンオントーンでスタイリング。

クルーニットにハイネックTシャツはBEAMS PLUSスタッフにもお馴染みのレイヤードスタイル。


ベーシックなクルーネックニットをお探しの方、、。

是非一度お試しいただけると幸いです。


今年最後の『ニコタマガールズ』はクリスマスのドレスコードで!!



「トナカイを連想させるブラウンのドレスコード」


「クリスマスツリーを連想させるグリーンのドレスコード」

肝心な「サンタクロースを連想させるレッドのドレスコード」は撮り忘れてしまい反省(汗)

今年3月中旬から【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始動し、最初はBEAMS PLUSレーベルのオフシャルブログを書くことに不安がありましたが、お客様から「いつも見てるよ〜楽しそうだね!」とお声いただいたのが、凄く励みになりやり甲斐を感じておりました。

来年はよりBEAMS PLUSの魅力を伝えれるように精進してまいりますので、引き続きよろしくお願い致します!


今年一年ありがとうございました。

残り数日となりますが、皆様良いお年をお過ごしください。

それでは来年の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!


TAKAHIRO