スタッフ「すずき しゅうじ」の記事

今年もまた、このスウェットショーツの季節がやってきました。

みなさんこんばんは。深夜一時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

土曜日担当すずき しゅうじがお送り致します!

さて、今週は半年に一度のBEAMS PLUSの別注企画会議。


重鎮たちが鎮座する入口付近。みんな真剣です。

そして真剣に悩むフリをするレッドフォード桑田とリチャード佐藤。

このようにみんなで話し合いながら来春夏の別注をブランド毎にどんどん決めていきます。

どんな別注が飛び出すのか…リスナーの皆様、お楽しみにしていてください!


そんな別注会議も終わって今週末の気温。29℃、30℃、30℃。本格的に夏が近づいてきた感じがしますね〜。

と、いうことで本日はこちらをご紹介。


BEAMS PLUS スウェット ショーツ
カラー:OFF WHT,ASH GREY,H.GREY,BLACK,KHAKI,BROWN,ORANGE,YELLOW,GREEN,D.GRN,SAX,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥8,580(税込)
商品番号:38-25-0078-048

トップスは以前ご紹介したので、本日はショーツをピックアップ。

BEAMS PLUSのショートスリーブスウェット&ショーツ。

毎年少しずつカラーが増えていき、とうとう「カラー」の項目を入力するの大変になってきました。それくらい豊富なカラーバリエーション。

2023年スウェットショーツをリリースしているブランドの中で、おそらく最多のカラーバリエーションだと思います。笑



ウエストはだいぶクラシックな幅広のリブ&ヒモ。

締め付けがありそうに見えるかもしれませんが、ゴム無しでヒモオンリー。


股下にはガゼットが配されており、


これにより可動域が広がりストレスフリーな着心地です。


生地も薄手の裏毛素材で、ウエスト、ガゼット、生地と本当にラクな履き心地。実はスタッフの愛用率がかなり高めです。


それではコーディネートのご紹介に参ります。

カラバリ豊富なので、いつもより多めに!

まずは私。BLACKを着用。


全体的にダークトーンでまとめてスウェットのラフさもありつつ、カジュアル過ぎないコーディネートにしてみました。

しっかりウエストで履くと膝上丈。


ウエストを緩めて…


腰で履くと膝〜膝下丈くらいで、少しルーズに履くことも可能です。


続いては新入社員。スタッフ 富樫。


見ての通り、サーファーです!

リネンシャツに合わせてリラックスした良い雰囲気のスタイリング。


まだ6月なのにショーツの色と同じくらい日に焼けてます。さすがです。

辻堂にお越しの際、サーフィンの話は彼までお願い致します。


続いてはスタッフ飯島。


PINKのBDシャツ、キャップ、モカシンと王道のスタイル。自分より年下とは思えない落ち着きを放っております。辻堂に異動するまで年上だと思ってました。


このように、毎年豊富過ぎるくらいのカラーバリエーションのため、そのシーズンの気分を反映したカラーを選ぶことができます。

私は毎年このスウェットを愛用しており、

2022年

2021年


といった具合に、今年で3年目ならぬ3色目に突入です。


いかがでしたでしょうか?「スウェットショーツ」というスタンダードなアイテムなので、毎年買い足していくとちょっと色選び冒険してみても良いかも…と思わせてくれます。

皆様も是非普段は買わない色選び。2色、3色と色ち買いもオススメです!


それでは今週はこの辺で。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

Re born to detail in perfection Part2

みなさんこんばんは。深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


先日はBEAMSの内覧会でした。その会場にこちらが…


渋谷のBOSS中尾&コヴァヤジー。何やら夏に渋谷で催しが企画されているようです。

この二人の撮らされてる感…笑いました。笑いはしましたが、この二人は私の永遠の憧れです。カッコイイです。

そして二人とは対照的なフレッシュな二人。笑


2023年新卒のBEAMS PLUS配属の二人。自分が入社したのが2015年。8年経つの早すぎます。

さて、そんな内覧会期間も終わりを迎えて来週は半年に一度のBEAMS PLUS別注企画会議が開催されます。

半年に一度の…いや半年経つのも早すぎます。

会議の内容は2024 Spring & Summer。こちらも色々と早すぎます。

そんな本日はこちら。


dip × BEAMS PLUS / 別注 Cargo Shorts
カラー:Charcoal,Orange,Navy
サイズ:S,M,L
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-25-0041-965

今シーズンRe bornしたdip!発売したときに一度ご紹介させていただきましたね。↓↓

Re born to detail in perfection

3/10の記事でした。

いや、3ヶ月経つの早すぎます。

「漢dip」・「Reborn」というキーワードでアイテムを作成した今シーズン。

おかげさまでライダース&ベストは大好評!ライダースはほぼ在庫がない状態。

ということで本日は最初のライダース&ベストがインパクトありすぎてもしかしたら忘れられている…?


まずポケットは両サイドのフラップポケットのみ。

スラッシュポケットがないスタイルは新鮮に映りますね。


ポケットの縁が"R"(アール)を描いているのも可愛らしくてdipらしさを感じます。


見た目に反して結構大容量なので財布、携帯タバコ、定期、鍵etc全部入っちゃいます。カバン要らず。

もちろんバックポケット完備。スナップボタンなのが気効いてます。


ウエストはあえて大きめな作りです。

普段選んでるサイズだと大きいと感じるかもしれませんが、


ウエストはドローコードなので好きなサイズを選べます。


そして生地。


こちらもdipらしさ爆発のシワ感のあるナイロンツイル。ちなみにベストと同じ生地。


最後にコーディネートを。

まずはOrange。


カーゴショーツはBEIGEやOLIVEが多いですが鮮やかなオレンジカラーが夏らしいスタイルにしてくれます。

コットンにはなかなか出せない鮮やかさで、ナイロンを使っていることが活きています。サラサラした肌触りも最高です。

続いてCharcoal。

ナイロン染めのシワ感ある雰囲気は、ツルッとしたナイロンパンツでは合わせにくい天然素材との相性も抜群です。こういうところで生地の風合いが活きてきますね。


さて、いかがでしたでしょうか。

今回の商品企画にはライダース、ベスト含め、最初に登場した中尾が関わっております。

中尾いわく、1990年代後半〜2000年頃にdipがまだ「desert」というブランドだった頃の雰囲気を出したかった、と言ってました。

自身が昔から着てきたdipをもっとカッコよく。スタッフが着たくなる、刺さるモノを作りたい。そんな熱い想いの詰まった今回のdipのコレクション。

ライダース&ベストを買っていただいた方。こちらも是非ご検討ください!

そして秋冬もお楽しみに!

それではまた来週!ありがとうございました!

REMI RELIEFより、今年もナイス柄が届きました。

みなさんこんばんは。

時刻は深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!

土曜担当すずき しゅうじがお送りします。


さて、早速ですが本日はこちら!


REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 Indigo Check Print Shirt
カラー:RED,YELLOW
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥37400(税込)
商品番号:38-01-0090-671

毎シーズン定番のコットン×リネンのショートスリーブシャツ。今年も夏が待ち遠しくなるような素晴らしい柄で入荷してきました。

少し前まではバンダナ柄で定番的にリリースしておりましたが、昨年くらいからバンダナプリントから柄を一新してリリース。

毎年BEAMS PLUSチームのみんなで柄を出し合ってREMI RELIEFさんにアイデアを提出するのですが、

毎年想像を超える良い柄が上がってきます。


まずはYELLOW。


インディゴチェックの上から、インディゴプリントを重ねています。

よーく見ると、チェック柄のインディゴ部分は場所によって濃淡が分けられており、その上から載っているプリントはさらに薄いインディゴ。

計3インディゴ。仕事が丁寧すぎます。

YELLOWの生地に、INDIGO BLUEのコントラストが映えて、とても綺麗ですね。気分の上がる柄に仕上がってます!


続いてはRED。


通常レッド×ブラックのオンブレチェックのブラック部分を濃いインディゴ糸で表現。コットンリネン素材の風合いとインディゴ独特の風合いが好相性。

激シブい仕上がりです。

そのシブい柄の上からさらにネイティブパターンをプリント。無敵の仕上がりです。

この薄さの生地でこの柄・表情は探してもなかなか無いと思います。

両方ともREMI RELIEFらしい唯一無二の表情です。

最後にコーディネートのご紹介。

私YELLOWをチョイス。


昔なら間違いなくオンブレを選んでいましたが、湘南にきた私はこっちのチェックをチョイス。


インディアンジュエリーも映えます。

今年の夏もインディアンジュエリーフェアが近づいて来ましたね…みなさん準備お願い致します。笑

それでは本日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございます!


【OLD SOLDIER(オールド ソルジャー)】POP UP STORE始まります!

みなさんこんばんは!

ALL  NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


土曜日担当すずき しゅうじがお送りします。

早速ですが本日はこちら!


2023年5月26日(金)〜6月11日(日)で我がビームス 辻堂にて開催するOLD SOLDIERのポップアップストアのご案内です!

ポップアップストアということは…

このペアが設営に来てくれました。

大頭領はレッドフォード桑田がいなくて嬉しそうな寂しそうな…笑

で、完成したのがこちら。


事前に図で見せられていた感じよりだいぶ良い感じに仕上がりました。さすが頭領とその弟子(笑)。

「ポップアップストア感」半端ないです。

こんな感じで始まりましたが、

そもそも〈OLD SOLDIER(オールド ソルジャー)〉とは…

ニューヨーク州 ロングアイランド・サウスショアで2013年にスタートしたブランド。ブランド名は、デザイナーの父が1946年に購入したプレイボートの名前が由来だそうです。


船に「OLD SOLDIER」という名前をつけるあたり相当なイケオジに違いないですね。


さらに、リアルにボートに興じる彼らは、ニューヨークの海の歴史や周辺の運河の文化・背景を知り尽くしており、そんなバックボーンを持つ彼らが作るウエアはニューヨークの洗練された雰囲気と、Nauticalスタイルが合わさった独自の世界観。

(Nautical=航海の、船舶の、船員の、海事の)


つまり…葉山や横浜などボートに縁のある地がほど近い。というか海まで歩いて行けるビームス 辻堂にうってつけのブランド。

上の画像にあるようなマリン…いや"Nautical"なプリントが今シーズンのBEAMS PLUSの…



マリンムード高めのアイテム群ともマッチします!

今回のポップアップストアは型数かなり多めなので、一点一点紹介するのはなかなか厳しい…ということで各スタッフのオススメをご紹介します!

まずは私。

「FIRE ISLAND BEACH CLUB」と、ビーチで遊ぶ若者たちの緩めな雰囲気のプリントが描かれたこちら。


「FIRE ISLAND」はマンハッタンから電車、バス、フェリーを利用して約2時間ほどの場所にある、細長い島。ニューヨークから日帰りできるお手軽リゾートとして人気の場所。らしいです。

これはつまり…ニューヨークの江ノ島です。


続いては桑田レッドフォード。

昨年のポップアップストアで買ったものをイベント前に着ていました。気合入ってます。笑


OLD SOLDIER CO."MARINE SUPPLY"のロゴマーク。


マリンムード高め?"ニューヨーク"のブランドの時点で心奪われている桑田はもちろん今年も買うでしょう。

ちなみにこのプリントは今年もありマス。


続いてはワネワネくんこと、スタッフ 巌根(イワネ)。


SAXボディに【OLD SOLDIER BOAT HOUSE】のプリント。


BOAT HOUSEとはその名の通りボート小屋。川や湖のフチにある船の格納場所ですが、屋上やテラスに机や椅子があってみんなで喋ったりお酒を飲んだり。

羨ましいですね。


続いてはスタッフ松岡。


湘南生まれ湘南育ち、辻堂周りに友達多すぎの彼が着ているのは【KEEP OUR BAY CLEAN】。


ボートに乗る上で環境への配慮は必須。切っても切り離せないとても大切なことですよね。

収益の一部は、ニューヨークの環境保全団体〈SAVE THE GREAT SOUTH BAY(セーブ ザ グレート サウス ベイ)〉に寄付されています。

こういうところも大事にするブランドは信用できますね。


そして、今回のポップアップストアではトートバッグのご用意もあります!


ブランドロゴやブランドを象徴するNauticalムード高めなプリントが載っています。

そして、期間中にOLD SOLDIER商品をお買い上げのかたにはこちら。


ノベルティを差し上げております!

どれも良いロゴ…欲しいです。


そして最後に今回の目玉。

【ヴィンテージボディ】シリーズのご紹介!

といきたいところでしたが…少々入荷が遅れており、まだご紹介ができません…

どんな感じのボディですか?と色んな人に聞かれるのですが、私達も実物見れておりません!笑

早く実物見たいです。


販売は6/1〜を予定しておりますのでお楽しみに!


それでは皆様。ビームス 辻堂にてお待ちしております。


今年の柄はカモフラージュです。

みなさんこんばんは。

深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


先日、平塚にオープンした新しいアウトレット店舗に行ってまいりました!仕事とはいえやや浮かれ気味。


なんと湘南ベルマーレのマスコットのキングベルI世も!

名前初めて知りました。


この日は生憎の天気で傘が必須だったのですが、店長の草野は傘を忘れてエリアマネージャーと相合い傘。

おじさん二人の相合い傘…見た目はアレですが…


楽しそうでした。笑


さて、それでは本題へ。

今週は私の大好きなENGINEERED GARMENTSより、大好きな定番アイテム「FA PANTS」をご紹介。


【ENGINEERED GARMENTS】FA Pant-Olive Camo 6.5oz Flat Twill
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥48,400(税込)
商品番号:38-24-0202-334

フロント3つ、サイド2つの計5つのフラップポケットが付いたブランド定番のFA PANTS。

USミリタリーのカーゴパンツをベースに、ポケット付け足し&毎シーズンユニークな色・柄・生地でリリースされている人気のアイテムです。


今までリリースされてきたものは無地が多いイメージでしたが、今回は「ダックハンターカモ」。

ベースのデザインがミリタリーアイテムなので、実際にミリタリーで使われていた柄は最高のマッチングです。


ついつい柄に目がいきがちですが、フラップポケットが5つも付いているためパンツ自体のシルエットも立体感が増して見える。というパンチのあるデザインです。


裾のドローコードを絞れば、さらにシルエットの変化を楽しめます。


サイズ感は非常に大きめな作りで、普段30〜31インチのパンツを履く私でもXSサイズで余裕です。

ただ、ウエストも裾もドローコード仕様なので、サイズを上げてオーバーシルエットを楽しむのもオススメです。

こちらがXS。


丈もウエストもピッタリです。


こちらはS。


ウエストも丈も余裕が出て、よりボリューミーな見え方に。個人的にはこっちのサイズ感のほうが好きかもしれません。


では、最後にスタイリングです!

まずはプルオーバーBDシャツと合わせた夏らしいスタイル。

トップスもパンツもワンサイズアップ。足元も素足にビーサンで楽なスタイリングにしてみました。


続いてはサマーニットで夏前くらいのスタイルです。


全身アースカラーでクサめにスタイリングしました。やはり無地トップスが合わせやすいです。


2つのコーディネートのどっちかはモカシンにしようと思っていたのに、間違えて両方ともサンダルでスタイリングしてしまいました…

だんだん気持ちが湘南に染まって薄着思考になってるかもしれません。笑


ちなみに…以前同じ柄のカーディガンジャケットもご紹介しました。


こちらもこの時期軽い羽織としてオススメですので是非。

それではまた来週。最後までお読みいただきありがとうございます!

お上品なニットポロが入荷です。

みなさんこんばんは。

ALL  NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


土曜担当すずき しゅうじがお送り致します。


今週は本社で研修を受けたあと、半休をもらって横浜へ。

横浜をナチュラルに「ハマ」と呼ぶ男とともに。


足立区生まれ足立区育ちで横浜方面に疎すぎる私。辻堂でお客様と会話を成立させるためにもいろいろな場所を案内してもらいました!

そしてレッドフォードさんはハマでメガネを購入。


キメ顔の前にこの表情をするのが彼のルーティン


そしてメガネといえば…

現在ビームス 辻堂で開催中のこちら!


日本のアイウェアブランド「ayame」のカスタムオーダーイベントを開催中です。


私の推しは「TORO」というモデルです。インパクト強めのお洒落フレーム。横浜方面にお越しの際は是非お立ち寄りください!


さて告知はこの辺で終わりにして、実は今週BEAMS PLUSの入荷ラッシュでした。少し遅れているものもありますが、半袖たくさん入ってきました!

今日はそんな中からこちらを。

BEAMS PLUS リネンコットン ケーブルニットポロシャツ
カラー:WHITE,ORANGE,GREEN,ICE BLUE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-02-0022-103

ケーブルニットのポロシャツ。

ケーブル編み×ニットポロは非常に上品な見た目で、ブルックスブラザーズやラルフローレンといったブランドのような正統派な雰囲気。

お金持ちのお坊っちゃま、お嬢様が着ていそうでね。笑

しかしそこはBEAMS PLUS流。素材がコットン/リネンで夏にも着やすくアップデート。

ケーブルも立体感があって素晴らしい。

一見厚手に見えてしまいますが、コットン/リネンなので軽快な着心地。

コットン/リネンだと薄手でいかにもなサマーニットが多いですが、しっかりと立体感のあるケーブル編み。

つまり…着心地&見た目。この2つが両立した「ありそうでない」アイテムに仕上がっております。

カラバリ多めなのでコーディネート例をご紹介。

まずはWHITE。


辻堂の若きトラッドメン武藤はSAXのBARACUTAにエンブロイダリーショーツとドストレートなコーディネート。

弱冠25歳にしてこのチョイス。カッコいい。

しかし辻堂というより葉山寄りなスタイル。


そして辻堂で絶賛渋谷風を吹かせている私すずき しゅうじはXLで緩めにコーディネート。


パンツもワイドパンツで緩めな合わせ。

そしてこのカッコイイサングラスはayame。


XLにするとニットポロ特有の柔らかさによって落ち感が出てリラックスした表情に。

首元もサイズが大きい分開いてしまいますが、それもまた良しです。


このくらい緩めに合わせてもユルくなりすぎないケーブル編みの不思議。


さて、いかがでしたでしょうか?

クラシックにジャストサイズでも、ユルめにオーバーサイズでも。

だらしなくなりがちな夏に上品なニットポロ。オススメです。

パッチワーク風のパッチワークシャツ。

みなさんこんばんは。

午前1時となりました。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


土曜日担当すずき しゅうじがお送り致します!


皆様GWいかがお過ごしでしょうか?

私はほぼ毎日仕事ですが、修理に出していたブレスレットがアップしてくるというプチイベントが発生。


糸が切れてしまってバラバラになったうえ、ビーズをいくつか紛失してしまって長さも変わり、キレイに丸くならず手首に着けられなくなってしまっていましたが‥

金具を追加してもらって生き返りました!


夏前に直せて嬉しい限り。

同じものを長く大切に使う。ということを意識するようになりました。

つぎのインディアンジュエリーフェアが待ち遠しいです。


さて、それでは本題へ。

本日はこちらをご紹介!


BEAMS PLUS ポリエステルドビー パッチワークプリント プルオーバーボタンダウンシャツ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:38-01-0016-139

スタッフ窪が微妙な顔で着ているこちらのパッチワークシャツ。と見せかけて実はプリントなんです。


入荷前に画像で見てるときは普通にパッチワークシャツが入ってくると思っていたので、入荷してきて焦りました。笑

生地と生地の間の糸までプリントしてあります。


そしてこのパッチワーク柄。よく見てみると懐かしい柄が盛り込まれていることに気付きます。


BEAMS PLUSをご愛顧いただいているリスナーの方々なら既視感のある柄がたくさんある。はずですよね?

スタッフ同士では、おー!この柄あったねー!なんて盛り上がりがありました。笑


型は毎シーズン定番のプルオーバー型のボタンダウンシャツ。

シャツとはいえプルオーバータイプなので、ポロシャツのような感覚で着ていただくのがオススメです。

速乾性のあるポリエステル生地を使用しているので、真夏もガンガン着られます。


タックインするとこんな感じ。

「ポロシャツ感覚」とは言いましたが、こう着るとやはりシャツらしいブラウジングが楽しめます。

一枚で着るとリラックスした雰囲気、ジャケットのインナーだとポロシャツよりもやや上品に。


ブルックスブラザーズやラルフローレンなどアメリカンブランドには欠かせないこのタイプ。

当然BEAMS PLUSにも欠かせない定番アイテムです。


ちなみにこの編込みベルトは最近古着屋さんで買ったお気に入り。

このシャツとチノトラウザーによく合います。


そしてさらに、同じ柄でもう一着。


BEAMS PLUS ポリエステルドビー パッチワークプリント アドベンチャーシャツⅡ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥25,300(税込)
商品番号:38-01-0075-791

こちらは毎シーズン定番のアドベンチャーシャツ型。

アウトドア・ハンティング系の王道。クルーザージャケットのディティールをシャツ生地に落とし込むことで着やすくしたスタッフ人気高めの型です。

今回のパッチワーク柄にはどちらかというとトラディショナルなイメージの柄をたくさん使っていますが、このディティールと柄のMIX感が非常にBEAMS PLUSらしい。


ということでコーディネートもMIXです。

この時期はインナー悩みますが、半袖シャツならアウター脱いだり着たりで調節も楽です。


さて、いかがでしたでしょうか。

パッと見は派手に感じるかもしれませんが、真夏も着られると考えればアロハシャツ的な着こなしもいいと思います。


明日明後日の関東はちょい寒い予報ですが、5月を通して気温が高いらしいので半袖シャツ買っておきましょう!


それではまた来週。

今週もありがとうございました!

今年のジャングルファティーグは?

みなさんこんばんは。時刻は午前一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


土曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


今日からGW始まりましたね。

今年は天気が不安定な予報のようですが、皆さまご予定は決まっていますでしょうか?

そんなGW前のとある平日の昼下がり。辻堂の街に突風が駆け抜けました。

マチガイナイ男はやはりマチガイナイ。

体の角度、空の暗さ、傘の折れ方。全てがばっちりな一枚。そして目の前の店の名前。

いろんな意味で絵になります。


さて、そんなGW初日の本日はENGINEERED GARMENTSよりこちらをご紹介。

ENGINEERED GARMENTS / JUNGLE FATIGUE JACKET - COTTON SHEETING
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥67,100(税込)
商品番号:38-18-0363-334

ベトナム戦争時にアメリカ軍で供給されていたジャングルファティーグジャケット。

そのジャケットにENGINEERED GARMENTSらしいディティールの変更が加えられたブランド定番アイテムです。

毎シーズンどんな生地、柄を落とし込んでくるか非常に楽しみにしています。


今シーズンは日焼けしたようなムラのある風合いのコットン素材を使用。

フェードした風合いやダメージ加工等パキパキじゃないやれた雰囲気が最高です。

ダメージの入ったデニムや、履き古したチノパンと合わせたいところです。


ディティールはENGINEERED GARMENTSファンにはお馴染み。毎シーズン定番の仕様です。


フロントの2重の比翼、ウエスト部分のサイドアジャスター、襟のチンストラップetc…


斜めにセットされたポケットや比翼などオリジナルを踏襲しつつもブランドらしさが光るディティールです。

サイズ感はかなり大きめ。171cmの私がSサイズを着てかなり余裕があり、XSでジャスト、Sで大きめといった感じです。

ということで着てみました。


オフホワイトのパンツと合わせて爽やかに。インナーはPOST OVERALLSのイカットチェックで色を合わせました。

薄手のコットン地なので、オリジナル同様高温多湿な環境にも対応出来そうな予感。シャツ感覚で合わせられそうです。

襟を立てると‥


こんな感じです。

そして完全に忘れていましたが、同じ生地のSHORTSもご用意しております。

ENGINEERED GARMENTS / FATIGUE SHORT - COTTON SHEETING
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥31,900(税込)
商品番号:38-25-0039-334

なかなか派手ですが、セットアップで着て夏をエンジョイしてもいいかもしれません。


さて、いかがでしたでしょうか?

毎シーズン定番のアイテムですが、毎シーズン一期一会なのがこのブランド…

来年・再来年に「あ~あの生地の時買っとけばよかった~」なんていうのはもはやENGINEERED GARMENTSあるあるです。

是非一度店頭でお試ししてみてください。


それではまた来週。最後までお読みいただきありがとうございます。

カラバリ豊富なカットオフ!

みなさんこんばんは。

時刻は深夜1時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


先週は急遽お休みいただき申し訳ございません‥‥

ピンチヒッターとしてディレクターのMZO直々に書いてくれた先週のブログ。ご覧いただきましたでしょうか?

さすがBEAMS PLUS船団の大頭です。内容が濃すぎて逆に今週から書くのがプレッシャー。

もうピンチヒッターは頼まず自分で書きます!ということで、拙文ですがこれからもお付き合いよろしくお願い致します!


で、そんな本日はこちらをご紹介。

BEAMS PLUS カットオフ ショートスリーブスウェットシャツ
カラー:OFF WHITE,ASHGREY,H.GREY,BLACK,KHAKI,BROWN,ORANGE,D.GRN,SAX,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥8,580(税込)
商品番号:38-03-0001-048

毎シーズン定番でリリースしているカットオフスウェットシャツ。

辻堂に来て1ヶ月、このスウェットがBEAMS PLUSで1番似合うであろうスタッフ川島を毎日見ていたら紹介したくなりました。笑


それか、もしかすると湘南の雰囲気に飲み込まれつつあるのかもしれません。笑


個人的にカットオフのスウェットは、

Tシャツ感覚でコーディネートしやすいのに、Tシャツ一枚ほど軽い雰囲気にはならない。というのが良いところ。


さらにこちらは柔らかく、やや薄手のスウェット素材にカットオフ仕様の袖で、なんともリラックスしたゆるいムード。

身幅もゆったり取られており、一枚で着るのはもちろん気温によってはインナーにBDシャツやロンTを着てレイヤードを楽しめます。


そして個人的に惹かれるのはこのカラーバリエーション。


これだけあればどんな服装でも対応できますね。それこそTシャツ感覚で2色、3色買いしたいところ。

ちょっと派手なショーツにはブラウンで大人っぽく(?)、

アクセサリーとも好相性。夏ならではの楽しみ方ができますね。


定番のピケパンツにはオートミールでベーシックに。


デニムには春夏らしく明るいオレンジ。


スタッフ川島流石の似合い方です。

とまあこんな感じで様々な楽しみ方ができます!

余談ですが、全国で見てもこのカットオフスウェットはビームス 辻堂が抜群のセールスを誇ります。

やはり街の雰囲気に合っているので、つい買っちゃう人も多いのかもしれませんね‥笑

それでは本日はこの辺で!今週もお付き合いいただきありがとうございました。

新素材のリラックスジャケット

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUS の時間です。


辻堂に来て回早くも3回目のブログです。

そんな本日は当店でラジオ収録ということで部長 in the 辻堂.


見るたびに大きくなっていきます。サウナで汗を流しているはずなのに…


さて、そんな本日ご紹介するのはこちら。

BEAMS PLUS / 強撚ウール パナマ 1ボタン スモーキング ジャケット
カラー:BEIGE,BURGUNDY,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-16-0094-803

定番となりつつあるスモーキングジャケットから2023spring&summer ver.です。


商品名に「パナマ」と入っていますが、パナマ草ではありません。シャリ感のある強撚ウール素材を「パナマ織り」しています。


「パナマ織り」はたいていコットンやリネンなどの素材ですが、今回使用しているのは強撚ウール。

独特な凹凸のパナマ織りとシャリッとした強撚ウール。この2つを組み合わせることで、抜群の通気性・軽い着心地・サラッとした肌当たりに仕上がっています。


と、いうことで早速着てみました。

まずはジャケット型を活かしてタイドアップで。

見た目は結構しっかりしたジャケット感が出ていますが、着てみるとかなり軽いです。

風もスースー通るのでまさにこれからの時期にオススメ。


続いてはバンドカラーシャツでリラックススタイル。

入ったばかりの新人。イワネです。


ここで急に共生地のパンツが現れました。

そうなんです。セットアップでも着られるんです。

パンツは以前ベリーショーティ三谷が紹介していましたね。

ゆったりとしたシルエットがこの素材の良さを存分に引き出しています。

風にゆらゆらと揺れてしまう雰囲気はリラックスムード満点です。

インナーにはRRLのカットソー素材のバンドカラーシャツ。

かなり良いムードの合わせ。好きです。

最後はカットソーと。やっぱりセットアップで。

ワンサイズでかなり雰囲気変わりますよね。


ちなみにパンツはミリタリーのオーバーパンツ型で、かなり太めです。


ストレートシルエットでストンと履いても、


裾を絞っても。こうやって絞ったスタイルだと、夏にはサンダルを合わせたくなりますね。


さて、いかがでしたでしょうか?

タキシードの原型、喫煙用のジャケットなど様々うんちくはありますが、あくまでもタウンユースを意識した仕様。

カーディガンや、シャツジャケットの感覚でお使いいただけるので、是非肩肘張らずに着てください!

それではまた来週。

最後までお付き合いありがとうございます。

新登場。「アジュラックプリント」です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜1時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

土曜日担当すずき しゅうじがお送りいたします。

さて、BEAMS PLUSで春夏シーズン定番で展開している、

「ブロックプリント」

「マドラスチェック」

この2つの生地、柄はBEAMS PLUSにとってこれからの季節欠かせないものとなっています。

インド製の目の粗い生地に、ナチュラルな風合いのプリントは唯一無二の雰囲気。

通気性もよく、乾くのも早い。ということでBEAMS PLUSメンバーは全員持っているこのハンカチにも使われています。

ブロックプリントは半袖が多いので真夏に着ることが多いですね。


マドラスチェックシャツは、BEIGEのコットンスーツやシアサッカージャケットのインナーとして毎シーズンお世話になっています。


さらにこの2つの生地、着込むうちに色落ちが進んで、変進開花(=経年変化)も楽しめます。


さてさて、ちょっと長くなってしまいましたがここまでは定番の2つのインド製の生地についてでした。


ただ今日の本題は今シーズン新たに登場した

「アジュラックプリント」です。


BEAMS PLUS アジュラックプリント バンドカラープルオーバーシャツ
カラー:BLACK,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-0039-139

生地の特性などは先に紹介したマドラスチェックやブロックプリントと変わりありません。というよりこれもブロックプリントの一種です。

ただ、いつもBEAMS PLUSが使っているものとは染めの工程が少し違い、暗めな色で落ち着いた雰囲気なのが特徴です。

なので、こんな感じで…

落ち着いた色のカーディガンに合わせても良し。

柄on柄で春夏らしく合わせても良し。


個人的には柄on柄が気分です。ダークトーンの柄なのでかなりカッコイイ感じです。


続けてコーディネートを…と思ったのですが、偶然にも2年ほど前に雑貨屋さんでアジュラックプリントのハンカチを購入していたので、そちらと比較して経年変化具合を見てみます。


買ったときは着ているシャツとほぼ同じ色でしたが、使用と洗いを繰り返すことで退色して少し明るめなグリーンに。


将来こうなるかと思うと着るのが楽しくなります。たくさん着て、たくさん洗いたくなりますね。

ここまでグリーンが強くなってくると、コーディネートも変わってきそうです。


それでは最後にコーディネートを。


シンプルにチノトラウザーズと合わせました。

やはりこういった柄のシャツはインディアンジュエリーとも相性抜群です。


さて、いかがでしたでしょうか。

マドラスチェックも定番のブロックプリントもいいですが、アジュラックプリントのダークトーンな雰囲気もまた新鮮です。


日中はシャツで過ごせる日も増えてきたのでそろそろこんな感じのシャツもいかがでしたでしょうか?オススメです。


それではまた来週。最後までお付き合いありがとうございます。


湘南カラーのボーダーTシャツ

皆さんこんばんは。時刻は深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


辻堂に異動してあっという間に1週間。

とても雰囲気の良い街で驚いています。お店の内装も素晴らしく、面白いスタッフもたくさんいます。


マチガイナイ店舗です。笑

そんな本日はこちらをご紹介。




KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS / 別注 WEST COAST Long Sleeve T-shirt
カラー:WHITE✕SALMON,BROWN×DARK NAVY,SAX×NAVY
サイズ:36,38,40,42
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-10-0003-086

長らく定番の別注商品として展開しておりましたが、今年はサイズ感やカラーリングを全面的に見直してリニューアル。


まず、長袖です。


長袖をリリースしていた時代もありましたが、ここ数年は半袖でのリリースを続けておりました。ですが今年から長袖復活です!

KAPTAIN SUNSHINEのインラインでは毎シーズン長袖がリリースされていますが、こちらの別注は仕様を細かく変更しております。


まず、カラーリングは全3色。辻堂のメンバーで話し合いを重ねて決まったカラーリングになっております。


そもそも去年行われた企画会議にて、桑田レッドフォードがこのTシャツのことについて発言したところ、ディレクターMZOに

「ほんなら自分のとこで決めぇや。」

と言われたところから全ては始まりました。

レッドフォード曰く、

「カラー、フィッティング、全てにコダワリ詰まっており、マチガイナイ仕上がりです。」

とのことです。

そしてフィッティングも別注です。

半袖はジャストサイズの別注でしたが、こちらは肩幅やアーム部分に程よいゆとりができるように調整。


ラインの数•太さは半袖時代から引き続き4インチボーダーをフロント&バック仕様で別注です。

この時期はブルゾンやジャケットのインナーに。

20℃を超えるような日には1枚でも。


撮影の日は終日雨でしたが、桑田にはアメリカ西海岸の眩しい太陽が見えています。

ホワイトはこの通り爽やかなコーディネートにうってつけですが、


ブラウンはちょっと土臭く。こんな感じがオススメです。


さて、いかがでしたでしょうか。

商品名に「ウエストコースト」と冠するだけあって、袖をまくってショーツにサンダルで合わせたい。そんな雰囲気です。

ただ、そんな西海岸ノリが苦手な方でも着やすい配色やサイズ感。そんな絶妙なバランス感覚がKAPTAIN SUNSHINEの魅力かもしれません。

それではまた来週。

最後までお付き合いありがとうございました。

春のシックなHarrington

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


皆様ツボジュンさんのブログご覧いただきましたでしょうか?

入社1年目からお世話になっている私としては、かなりぐっとくる内容でした。

そしてそのブログ内でも触れられているように、

私、すずき しゅうじ。ビームス 辻堂に異動になりました!

5年半在籍した渋谷を離れます!

ありがとう渋谷。よろしく辻堂。


ラストは一番好きな渋谷飯で締めくくりました。


さて、渋谷ラストブログはこちらです。

EAMS PLUS / チェックプリント ハリントン ジャケット
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-18-0055-803

BEAMS PLUS / チェックプリント 1プリーツ トラウザーズ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-23-0038-803

BEAMS PLUSでは毎シーズン欠かさずリリースしている定番の形。ハリントンジャケットです。

BARACUTAのG9などに代表されるこの型。アメリカ衣料の定番として様々な著名人にも愛されてきました。

それをBEAMS PLUS流にアレンジすると、、、


まずは柄。


無地が多いハリントンジャケットですが、こちらはダークトーンの細かいチェック柄。

遠目だとパッと見無地に見えるくらいの控えめなチェックです。


使われてる素材はポリエステル100%(表地)。

特殊な糸を使用することで不均一なサッカー素材で軽快な着心地かつ、化学繊維特有のテカリも抑えて、天然素材調の見え方になっています。


とはいえ、コットン素材では出せない柔らかさ・軽さがあり、セットアップで着てみると…


シックな柄ですが重たい印象になることはなく、個人的にはジャージのセットアップのようにも感じられました。

大人のジャージ的な感じでしょうか?ニューバランスなど少しボリュームのあるシューズを合わせると、もっとスポーティさが際立つコーディネートになりますね。


もちろん、着こなし方によってはスポーティなだけでなく…


このスタイリングではシルクストールを巻きました。他にも、タイドアップやBDシャツを合わせることでガラリと雰囲気を変えられます。


ちなみにパンツはBEAMS PLUSお馴染みの1プリーツトラウザース。

ブレザーやニットとの相性はもちろん抜群です。スプリングコートを着たときに、裾からチラッとのぞいていたら洒落てますよね?


さて、いかがでしたでしょうか。

バラバラでも使いやすいですが、個人的にはセットアップがオススメです。


それではまた来週。最後までお読みいただきありがとうございます。
あっ、私来週から木曜日から、→??曜日に引っ越しします!!

Re born to detail in perfection

みなさんこんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


先週のブログでフラれ続けていたと言ったカレー屋さん。滑り込みで行けました。


期待通りめちゃくちゃ美味しかったです。北千住にこんなお洒落で美味しいカレー屋さんがあったとは足立区生まれ足立区育ちの私も知りませんでした。


さてさて、インディアンジュエリーフェアも広島にバトンタッチして私は一段落。


広島は3/11(土)〜です。お近くの方は是非遊びにいってください。放浪帰りのコヴァヤジーも店番予定です。


そしてそんな今週は何を書こうかな〜と考えていたら、もうすぐアレが発売なことに気付きました。

こちらです。




dip×BEAMS PLUS 別注 Single Riders Jacket
カラー:BLACK,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥42,900(税込)
商品番号:38-18-0371-965

毎シーズン定番で取り組んでいるdipとの別注企画。

デザイナーは田口成彦氏。

BEAMS PLUS立ち上げ当初の顧問でもあり、今なお現役のデザイナーとしてご活躍されております。

私が語るのもおこがましいので、よろしければこちらをご覧ください。↓↓

https://www.dip-lab.co.jp/


で、話は戻りますがBEAMS PLUSがここ数年展開してきたdipの商品。

皆様どんなイメージをお持ちでしょうか??

個人的にはちょっとかわいい?というかショールカラーやクレイジーパターンなど…そういったディティールが多いイメージでした。

ただ、今回は「漢dip」・「Reborn」というキーワードでアイテムを作成。


というのも、BEAMS MEN SHIBUYAの店長、つまり私のボス中尾がBEAMS PLUSの商品企画会議にてdipについて熱弁!!

メンバー達も盛り上がり、そのまま企画進行へ〜

ということがあったのです。


そんな中尾のアツイ想いは、BEAMS PLUS TIMES 2月号がメルマガ配信されておりますので、是非ご覧いただければと思います。


話が少し長くなりましたがモノの紹介に。

漢=ライダースということで。dipの手にかかると定番アイテムも違った魅力を放ちます。


ライダースといえばレザーですが、王道とは一味違ったdipらしさ。


製品染めを施すことで、ZIP周辺やポケット周りなどにパッカリングが生まれて雰囲気抜群です。


2色とも全体的にキレイに染まっているわけではなくややムラのある仕上がり。


そのムラから生まれる生地の表情も味わい深いですね。レザーとはまた違った種類の武骨さがなんとも言えない雰囲気です。


そしてこちらも。


dip × BEAMS PLUS 別注 Radio Vest
カラー:Charcoal,Red,Navy
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-06-0046-965

実は企画会議で一番盛り上がったのがこのラジオベストでした。

dipのナイロンの雰囲気でやったらかっこいいんじゃない!?というところから今回の企画が始まった気がします。

カラーは3色展開。↑のREDと、

NAVY


リスナーの皆様は中尾についてあまりご存知ない方が多いと思いますが簡単に説明すると、

中尾=ベスト

中尾=ネイビー

中尾=ナイロン

つまり、このベスト=中尾の証明が成り立ちます。

それくらいBOSS中尾の意志を感じる仕上がりです。


そしてCharcoal


こちらはライダースと違って製品染めではないのでまたガラリと雰囲気が変わりましたね。

しかしこちらもまたかっこいい…


BEAMS PLUSの商品にはなかなかラインナップしてこない質感、雰囲気。


もちろんディティールにもこだわりが詰まっております。

通信兵が使用しているラジオベスト。ポケットワークが本当に珍しく、唯一無二な存在感。

そんなオリジナルを踏襲しつつも、アレンジが加えられております。


さて、ちょっといろいろと話が飛びましたがいかがでしたでしょうか。

まだまだこちらで紹介できていないアイテムもリリースされるのですが、お時間が来てしまったようですので今日はこの辺に…


最後になりましたがリリースは3/11(土)です!


ぜひとも店頭にてお試しください!質感にヤラれるはずです。

それではまた来週。

インディアンジュエリー迷走記〜北千住編〜

いつもご覧いただきありがとうございます。

深夜一時となりました。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


2/25〜3/5で絶賛開催中のインディアンジュエリーフェアat北千住。


普段であればコヴァヤジーが店番するところなのですが、店番をほっぽりだしてニューメキシコへと放浪中……(ちゃんと仕事です)


そのため北千住会期は山田広志(兄)と私で店番。

コヴァヤジー不在の隙を突いてインディアンジュエリー放浪記書いちゃおっかな?と思い立ち、


しゅうじ「放浪記番外編書いてもいいですか?」

コヴァ「迷走中なんだから迷走記だろ。」

しゅうじ「まさしくです。」


ということで本日は、自称弟子しゅうじのインディアンジュエリー迷走記をお送りさせていただきます。


まずは前日の搬入作業…

普段はコヴァヤジー指揮の元、素早く終わりますが今回は直筆指令書を元にレイアウト。


山田「ま、こんなもんやな〜コヴァさんに写真送るで〜」


コヴァ「ちょっと見にくいな。

山田(兄)「ちょっと動かしてみるかぁ。」


山田(兄)「こんなもんやろ。」

しゅうじ「コヴァさんに写真送ってみまーす!」


コヴァ「写真じゃよくわからんからお客様の動きを見て現場で判断・調整しておいてくれ。」

山田(兄)「…せやな」

しゅうじ「…ですね」

といった具合で万事順調?に終了。一杯飲んで即帰宅。


そしていよいよスタート。

北千住の若手スタッフも真剣に悩み中。


そして私も渋めな彼らを真剣に悩み中。


辻堂で大物を買ったばかりなので今回は我慢…できるのか。

でもやっぱり欲しい…なんて考えていたらBEAMS BOYチームからコーディネートの撮影依頼が。


渋谷で10回くらいインディアンジュエリーフェアをやりましたが、なにか足りない気がしていたのはこれだったのかもしれません…

メンズチームとも一応撮りました。


…こちらは足りてるので大丈夫です。


残すところ3日間となった北千住。

初日から毎日行ってはフラれ続けているカレー屋さんにどうしても行きたい私。

正直フェアは大盛況なので心配していません。カレー屋さんに行けるかのほうが心配です。


また綴ります。

今シーズンイチオシのナイスカラーなバンドカラー

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。

イベント続きのBEAMS PLUSですが、リスナーのみなさんはどこかに遊びに行かれましたか?

私は皆勤賞のこちらを。


毎シーズン恒例のKAPTAIN SUNSHINEオーダーフェアに行ってまいりました!

私はスウェットのセットアップとダブルのジャケットをオーダー。

そして、2/25からはこちら。

辻堂、名古屋を経て、ビームス 北千住でもインディアンジュエリーフェアが開催されます!

今回はコヴァヤジーがアメリカ出張中のため、山田広志(兄)と私でお店立ちさせていただきます。

お時間あれば是非お立ち寄りください!


さて、それでは本題に。

本日は目を引くナイスカラーのこちらをご紹介。


BEAMS PLUS / ポリエステル コットン マルチストライプ バンドカラーシャツ クラシックフィット
カラー:BEIGE,ORANGE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-0044-139

【ポリエステル コットン マルチストライプ バンドカラーシャツ クラシックフィット】

商品名ながっ!と思われた方もいるかもしれませんので、一つずつ解説させていただこうと思います。


まず、【ポリエステル コットン】

ヴィンテージさながらの見た目なのでコットン100%かと思いましたが、触ってみると非常に軽いポリエステル/コットン素材。


着用するとコットン100%にはないドレープ感が春夏らしい軽快な雰囲気です。


続いては【マルチストライプ】

マルチカラーのストライプ。そのままです。

しかし、ここまでナイスな配色なかなかありません。

1枚で着ても良し、


レイヤードでチラ見せしても存在感抜群です。



【バンドカラーシャツ】

バンドカラーシャツ=ノーカラーシャツと思われている方もいるかもしれませんが、

厳密にはバンド=帯、カラー=襟。帯状の襟のことを指しています。


ノーカラーは襟が無いということなので、実際着比べると結構違います。

首周りになにもないのでリラックスしたスタイルやネックレスとの相性が良い襟型です。


最後に【クラシックフィット】

BEAMS PLUSの定番シャツに比べて、やや大きめなフィッティングということを指しています。

ヴィンテージをサンプリングした独特なAラインが特徴的で、身幅がかなり広めに取られています。

ゆったりとしてはいますが、肩周りは大き過ぎず重ね着しやすい仕上がりです。


着てみました。まずはORANGE。


軽快な生地感に合わせてリネンジャケットとスタイリング。


暖色メインの明るめなストライプなので、ベージュやブラウンといったカラーと相性抜群ですね。


続いてBEIGE


BEIGEベースの渋めなストライプは全身オリーブに挟んでみました。


単色のシャツ、カットソーよりもコーディネートに変化が出ていいですよね。


長い商品名の意味、このシャツの良さ伝わりましたでしょうか?笑

商品も増え、様々なフィッティングや素材、ディティールを採用しているので、我々も常に勉強です。笑

それではまた来週。最後までお付き合いいただきありがとうございます。