タグ「old soldier」の記事

【OLD SOLDIER(オールド ソルジャー)】POP UP STORE始まります!

みなさんこんばんは!

ALL  NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


土曜日担当すずき しゅうじがお送りします。

早速ですが本日はこちら!


2023年5月26日(金)〜6月11日(日)で我がビームス 辻堂にて開催するOLD SOLDIERのポップアップストアのご案内です!

ポップアップストアということは…

このペアが設営に来てくれました。

大頭領はレッドフォード桑田がいなくて嬉しそうな寂しそうな…笑

で、完成したのがこちら。


事前に図で見せられていた感じよりだいぶ良い感じに仕上がりました。さすが頭領とその弟子(笑)。

「ポップアップストア感」半端ないです。

こんな感じで始まりましたが、

そもそも〈OLD SOLDIER(オールド ソルジャー)〉とは…

ニューヨーク州 ロングアイランド・サウスショアで2013年にスタートしたブランド。ブランド名は、デザイナーの父が1946年に購入したプレイボートの名前が由来だそうです。


船に「OLD SOLDIER」という名前をつけるあたり相当なイケオジに違いないですね。


さらに、リアルにボートに興じる彼らは、ニューヨークの海の歴史や周辺の運河の文化・背景を知り尽くしており、そんなバックボーンを持つ彼らが作るウエアはニューヨークの洗練された雰囲気と、Nauticalスタイルが合わさった独自の世界観。

(Nautical=航海の、船舶の、船員の、海事の)


つまり…葉山や横浜などボートに縁のある地がほど近い。というか海まで歩いて行けるビームス 辻堂にうってつけのブランド。

上の画像にあるようなマリン…いや"Nautical"なプリントが今シーズンのBEAMS PLUSの…



マリンムード高めのアイテム群ともマッチします!

今回のポップアップストアは型数かなり多めなので、一点一点紹介するのはなかなか厳しい…ということで各スタッフのオススメをご紹介します!

まずは私。

「FIRE ISLAND BEACH CLUB」と、ビーチで遊ぶ若者たちの緩めな雰囲気のプリントが描かれたこちら。


「FIRE ISLAND」はマンハッタンから電車、バス、フェリーを利用して約2時間ほどの場所にある、細長い島。ニューヨークから日帰りできるお手軽リゾートとして人気の場所。らしいです。

これはつまり…ニューヨークの江ノ島です。


続いては桑田レッドフォード。

昨年のポップアップストアで買ったものをイベント前に着ていました。気合入ってます。笑


OLD SOLDIER CO."MARINE SUPPLY"のロゴマーク。


マリンムード高め?"ニューヨーク"のブランドの時点で心奪われている桑田はもちろん今年も買うでしょう。

ちなみにこのプリントは今年もありマス。


続いてはワネワネくんこと、スタッフ 巌根(イワネ)。


SAXボディに【OLD SOLDIER BOAT HOUSE】のプリント。


BOAT HOUSEとはその名の通りボート小屋。川や湖のフチにある船の格納場所ですが、屋上やテラスに机や椅子があってみんなで喋ったりお酒を飲んだり。

羨ましいですね。


続いてはスタッフ松岡。


湘南生まれ湘南育ち、辻堂周りに友達多すぎの彼が着ているのは【KEEP OUR BAY CLEAN】。


ボートに乗る上で環境への配慮は必須。切っても切り離せないとても大切なことですよね。

収益の一部は、ニューヨークの環境保全団体〈SAVE THE GREAT SOUTH BAY(セーブ ザ グレート サウス ベイ)〉に寄付されています。

こういうところも大事にするブランドは信用できますね。


そして、今回のポップアップストアではトートバッグのご用意もあります!


ブランドロゴやブランドを象徴するNauticalムード高めなプリントが載っています。

そして、期間中にOLD SOLDIER商品をお買い上げのかたにはこちら。


ノベルティを差し上げております!

どれも良いロゴ…欲しいです。


そして最後に今回の目玉。

【ヴィンテージボディ】シリーズのご紹介!

といきたいところでしたが…少々入荷が遅れており、まだご紹介ができません…

どんな感じのボディですか?と色んな人に聞かれるのですが、私達も実物見れておりません!笑

早く実物見たいです。


販売は6/1〜を予定しておりますのでお楽しみに!


それでは皆様。ビームス 辻堂にてお待ちしております。


歴史とライフカルチャーを感じながら。

《吉田 淳のALL NIGHT BEAMS PLUS》


6月6日月曜日、深夜1時になりました。

このブログは、BEAMS PLUSにどっぷり使って早10年。偉人の人生観をまるで自分の経験のように話してしまう “蕾” こと、ビームス 辻堂の吉田がお送り致します。 


さて、昨日のMimotoのブログ

《BEAMS PLUSの日曜大工 Do it Yourself》はご覧頂きましたでしょうか?

斬新な手書きスタイルにも驚きつつ、原宿・有楽町スタッフの姿と共に少しずつ明らかになっていくウィンドウディスプレイが楽しみですね。


もちろん、私もビームス プラス 有楽町へ実際見に行きました。
Mimotoは有楽町時代は上司であり、現在も店舗のヴィジュアルを担当する私にとっては本当の“頭領”であり“師”でもあります(勝手に師と仰いでいる)。


まだまだ学ぶ事は多いですね…頑張ります。

さて、先日遂に“あの待望の続編映画”を見に日比谷の映画館へ。


そこでなんとこの方にたまたま遭遇…!


遠目からでもすぐ気付くこの存在感…。

“マチガイナイベ”。




さて、今日はそんな“マチガイナイベ男”桑田と私が所属するビームス 辻堂にて開催されたイベントのお話!!


お待たせ致しました!

昨年の人気イベントが再びやってきました!


《OLD SOLDIER POP UP STORE 》


なぜでしょう?

歴史を感じるプリントがグッとくる!


2013年にスタートしたNY州のロングアイランド、サウスショア発のブランド《OLD SOLDIER》は、彼らの住む周辺水路の文化や海事の歴史、そして随所に登場するマシーンボートなどからインスピレーションを受けた物作りを行っています。


デザイナーのジェームス氏の家系は代々マシーンボートに関わりを持っており、普段から通勤にマシーンボートを使用したり、所有する船を修復したりと、ボートに囲まれたライフスタイルは、なかなか私達が想像する事は出来ません。


そんな歴史とライフカルチャーが反映された世界観は、今回豊富にラインナップされたプリントTシャツから垣間見る事ができます。




それぞれ自然とグッときてしまうプリントの雰囲気は、その意味を知る事でまた愛着が湧く事でしょう。


ポップな柄に潜む“カクテルグラス”。

そしてそれぞれに込められた意味とは


まずは1番のお気に入りから。


※170cm 60kg Mサイズ

OLD SOLDIER / Yacht Charters Tee
カラー:WHITE
サイズ:S〜L
価格:¥9,680(税込)
商品番号:38-08-0008-597

胸ポケットとは反対側にプリントが施されたこちらは“Yachtmans Charters Tee”というモデルで、気に入ったのはこのフラッグデザイン。


左に描かれた旗はジン・ペナント(別名:ドリンキング・ペナント)と呼ぶそうで、他の船舶の士官を招いてお酒を飲み交わす際に掲げる旗だそうです。

中央に見えるのはマティーニグラス。OLD SOLDIERを表す2つの星と共に描かれています。


そして右の旗はOLD SOLDIERの“OとS”を落とし込んだアイコン的なデザインです。


さらには背面にも注目。


“Yacht Charter”とは名前の通り、ヨットやモーターヨットをレンタルまたはチャーターし、旅行する習慣のこと。


“A day's cruise with lots of booze”は

「たくさんのお酒と共に1日のクルーズを」という意味だそうです。


船の上で仲間と共に、お酒を飲みながら楽しい時間を過ごす… 羨ましい!!


ラインナップの中で唯一、船の上の人々の装いも見てとれる所も気に入っているポイントです。



こちらは1950年代に盛り上がりを見せた100年以上の歴史のある《NEW YORK MOTOR BOAT SHOW》。

胸ポケットに若干掛かったプリントが遊び心を感じます。

ちなみに1925年開催時のワンシーンを切り取ったプリントだそうです。

OLD SOLDIER / Motor Boat Show Tee
カラー:WHITE
サイズ:S〜L
価格:¥9,680(税込)
商品番号:38-08-7012-597


こちらは爽やかなBEIGEカラー。

湘南エリアのお客様には早くも人気が…。

OLD SOLDIER / Marine Supplies Pocket Tee
カラー:NATURAL
サイズ:S〜XL
価格:¥9,680(税込)
商品番号:38-08-7009-597


プリントされている“MARINE SUPPLIES”とは、ライフジャケットやアンカー、ドックラインなど様々なボート用のアクセサリー機器を得るための場所。


シンプルなロゴプリントとも取れるようなデザインは、お土産的な印象もある一枚。

旅行にでも行った気分になりそうで良いですね。


待ってました!楽しみにしてたキャップ達!


最近もっぱらキャップ派の私にとって、待ってました!!のラインナップ。

これ以外にもまだあるんですよ…



コットン100%ファブリックに、程良い浅さの6パネル。そして施された数種類の刺繍がアクセントに。


ビームス プラス 有楽町のMr.Ivy Manこと鈴木 太二が昨年コンプリートしたのは有名な話…⁉︎


是非気に入ったデザインを見つけてください!

ちなみにSサイズは女性も着用出来るサイズ感なので、お揃いでもギフトにもオススメです!


さて、個人的には洗濯を繰り返して早くクタクタな雰囲気にしたい…



ビームス 辻堂では

6/3(金)〜19(日)までの開催。


お越し頂けないお客様はBEAMS 公式 オンラインショップにて

6/17(金)〜30(木)の期間でお買い求め頂けます。

※一部取り扱いのないアイテムもございます。ご了承下さい。



《OLD SOLDIER POP UP STORE》を是非楽しんで下さい〜!!


では、今週もお楽しみに!!


▼YOSHIDA JUN▼


▲是非フォローを宜しくお願い致します▲


《夏のイメージはここから?BEAMS PLUS LOOKコンテンツはこちら!》



ビームス プラス放送部も絶賛放送中!》

海で戦う男のスタイル

こんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


私は最近長男のウルトラマンごっこが過熱し家が戦場と化します。

不意を突かれヘルニアの腰の上にジャンプされ、腰を強打

すぐさまアイシングを行いましたが、腰痛は収まらず腰が曲がった老いた怪獣役となりそのまま戦いを続けるもギブアップ。

日に日に成長する息子のハードな戦いに疲労困憊するも、一生懸命な姿を見る幸せには敵いません。

腰を整え息子のために今後も戦い続けます。


今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。

本日は今シーズンからビームス プラスで取り扱う<オールド ソルジャー>をご紹介させていただきます。

まずはブランドについて簡単に説明します。

2013年にニューヨーク州ロングアイランドのサウスショアにて設立されました。

彼らはニューヨークのマシーンボートや海事の歴史、周辺の水路の文化を背景に、そこからインスピレーションを受けた物作りを行っています。

マシーンボートの歴史は古くニューヨークでは、1905年に初めてモーターボートショーが開催され、1950年代にピークを迎えます。

その後鉄道、車などの移動手段が普及したため盛り上がりが収まるも根強いファンは多く現在もショーは開催されています。

そんな時代のど真ん中にいたのが、デザイナ―の1人であるジェームズ氏のお父様です。

ブランド名である”OLD SOLDER”は、父が1946年にニューヨークにあった有名カスタムボートビルダーに製作をお願いしたプレイボートの名前に由来します。

現在もそのボートは修復されながら使用され、その過程もまたブランドのインスピレーションの源になっているわけです。


ジェームズ氏の家系は、祖父の代からマシーンボードに関りを持ち彼自身も通勤用に使用したりと普段からボードに囲まれたライフスタイルです。

ボートハウスでボートを修理する傍ら、沢山の資料に囲まれているその中でデザインやプリント作業を行い、ウエア製作を行っています。

彼らのアイテムは、そんな歴史とカルチャーから生まれるクラシックな背景をポップで現代的な作風で表現したウエアが魅力です。

プリントアイテムを普段コーディネートに取り入れない方でも取り入れたくなるラインナップとなっています。


今シーズン初めての取り扱いということで、<オールド ソルジャー>の世界観を知ってもらうべく、3月18日(木)からポップアップストアイベントを開催します。

期間中はBEAMS PLUSで取り扱いのないアイテムも豊富に揃え、様々なバリエーションで展開をします。

開催店舗、期間はこちらです。

・ビームス 辻堂 3/18(木)~28日(日)

・ビームス公式オンラインショップ 3月22日(月)~28日(日)


それでは、今回展開するアイテムの一部をご紹介させていただきます。

まず”Marlin 1930”デザインです。

このボートは1930年に製造され、アメリカフォード社の創業者ヘンリー・フォードの息子が1935年まで所有していました。

第二次世界大戦中はアメリカ湾岸警備隊として活躍し、1952年にケネディー家に購入され1961年にはジョン・F・ケネディー大統領の大統領専用ボートとなりました。

その後、1970年初頭にジェームズ氏の祖父が購入し、25年間の時を共にし、現在はケネディー家に戻されました。

このストーリーだけでも惹かれます。



OLD SOLDER MARLIN 1930 LOG SLEEVE TEE
カラー:WHITE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥8,500+税
商品番号:11-10-7028-597

コーディネートは、ブレザーにピケのパンツを合わせ、足元はトップサイダーでコーディネート。

MARLIN号のストーリーにあわせたマリンスタイルです。

ブレザーのインナーにさりげなくコーディネートがお勧めです。


続いて”YACHT CLUB”デザインです。

ヨットクラブとは、知人や友人などを集まって皆でボートに乗り楽しい時間を一緒に過ごすグループのことを言います。

まさに私も夢見る富裕層のライルスタイルです。

フラッグデザインはブランド名の”O"と”S"をデザインに落とし込んだブランドのアイコン的デザインです。

こちらはコットンポリエステル素材を用いたクルーネックスウェットです。



OLD SOLDIER YACHT CLUB CREW NECK SWEATSHIRTS
カラー:Heather Gray、Navy
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,000+税
商品番号:11-13-7126-597

キャップは”CROSS FLAGS "デザインです。

こちらもブランドのアイコンとなるデザインで、フラッグの中のNYはブランドの所在地であるニューヨークを表したものです。

デザインは元々祖母が父のボート用にデザインを起こしたもので、思い入れも深くブランドロゴにも使用しています。

ミニマムなデザインが魅力です。


OLD SOLDIER BOAT CLUB CAPS
カラー:Burgundy、Navy
サイズ:ONE SIZE
価格:¥6,000+税
商品番号:11-41-7150-597

コーディネートはまさにヨットクラブの一員となるべくスポーティーなスタイルで。

ネイビーとオフホワイトの組み合わせ、インナーはポロシャツを合わせるなど清楚で品のある感じを演出。


続いて”BOAT YARD"デザインです。

ボートヤードとは、ボートや小型船舶を建造したり、修理したり、保管したりする場所のことを指します。

ボートのガレージ的存在で、そこではビールを飲んで楽しんだりもするそうです。

胸ポケットとは逆にデザインがプリントされ、ゆったりとしたフィッティングがブランドらしさを感じます。

OLD SOLDIER BOAT YARD TEE
カラー:White、Natural
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥6,800+税
商品番号:11-08-7249-597

コーディネートはボートヤードで作業するワースタイルで。

カーゴポケット機能で作業で使用する道具も持ち運ぶのそんなストーリー。

続いて”MANHATTAN ISLAND"デザインです。

こちらはニューヨークの海の歴史を参考にしたデザインです。

物流の拠点として重要な役割を果たしていたマンハッタン島は、ニューヨークの地下鉄の行き来が整うまで、船やボートを使用して人々の行き来や貨物輸送が盛んに行われていました。

そのためマンハッタン島はニューヨークの海運での重要な行き先でありました。

このデザインにはそんな意味が込められいます。

OLD SOLDIER MANHATTAN ISLAND TEE
カラー:White、Navy
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥6,800+税
商品番号:11-08-7252-597

今回こちらのコーディネートを組んでくれたのは、イベントを開催する辻堂店の佐藤さん。

海の物流拠点でハードに働くワークマンスタイルでコーディネート。

Tシャツの袖捲りにミリタリーパンツをロールアップして動きを出し、足元はヘビーなワークブーツでリアルな雰囲気を演出。

最後はこちら”FIRE ISLAND"デザインです。

ファイアアイランドは、ニューヨーク州ロングアイランドの南岸に平行した外側にある大きな中央の島です。

夏のシーズンには、地元の人だけでなく多くの人がバケーションスポットとして訪れます。

また普段近隣の街で働いている人たちが、休日や休暇を過ごすための別荘やホテルもあるため多くの人に愛されている場所です。

線の細いタッチのデザインは、リラックス感ある雰囲気が魅力です。


OLD SOLDIER FIRE ISLAND BEACH
カラー:WHITE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥6,800+税
商品番号:11-08-7257-597

コーディネートはファイアアイランドを訪れるリゾートスタイルで。

日よけのハットをかぶり、バティックプリントの涼しげなパンツにスリッパ的ベネシャンシューズを合わせて、リラックス感を演出。


という感じで、紹介させていただいたアイテムは本イベントで販売するほんの一部になります。

どのプリントデザインにもニューヨークの海のストーリーがあり、コーディネートを楽しんでいただけます。

尚辻堂店で購入したお客様には、数に限りがございますが、ステッカーやキーホルダーのノベルティーを差し上げます。

是非ご来店お待ちしております。


ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


シンプルなアイテムに、マリンなプリントでコーディネートに波風を〜。

海で戦う男のスタイル!

気になった方は是非店頭又はオンラインストアをチェックしてみてください。


サミュエル金子